産業能率大学の通信課程に在籍するアラフィフ学生の備忘録的ブログ。仕事・家事・子育てと勉強をどう両立しているかを発信中。レポート提出、試験、スクーリング体験、勉強のスケジュール管理など記録しています。
※この記事は2024年10月に産能通信に入学したときの体験を、2025年7月に振り返って書いたものです。リポートって何すんの?シリーズ、記述式リポート編に続いて、Web式リポート のお話です。なんか響きは便利そうですよねー。リポートには2種...
※この記事は2024年10月に産能通信に入学したときの体験を、2025年7月に振り返って書いたものです。いきなりですが……「リポートって、何すんの?」テキストが届く前まで、ほんっとうにそう思ってました(笑)正直、「レポートって作文? 調べも...
【産能通信 リポート編①】リポート一気出し!私が「15科目まとめて提出」を選んだ理由
※この記事は2024年10月に産能通信に入学したときの体験を、2025年6月に振り返って書いたものです。科目習得試験を受けるために必要なリポート提出、どうする?問題どうするって?どういう意味?って感じですよね。(笑)一気に提出するか、ちまち...
【産能通信 入学編⑤】iNetCampusにログインしてみた
※この記事は2024年10月に産能通信に入学したときの体験を、2025年6月に振り返って書いたものです。通信教育制の大学に入学したものの、どこで情報をゲットしたらいいものか…。届いた学生証と一緒に同封されていた「iNetCampus(アイネ...
【産能通信 入学編④】待ってましたーーーー!!!学生証&テキスト到着レポ
※この記事は2024年10月に産能通信に入学したときの体験を、2025年6月に振り返って書いたものです。ついに!ついに!!学生証とテキストが届きましたーーー!!!うれしい!!うれしすぎる!!!到着までの記録入学手続き完了から13日目:テキス...
【産能通信 入学編③】入学から7日目。待ちきれなくて図書館へ走った話
※この記事は2024年10月に産能通信に入学したときの体験を、2025年6月に振り返って書いたものです。産業能率大学の通信課程に入学してから、今日でちょうど7日目。今は、首をながーくして学生証とテキストの到着を待っているところです。テキスト...
【産能通信 入学編②】入学手続き完了後、すぐに計画を立てた話
※この記事は2024年10月に産能通信に入学したときの体験を、2025年6月に振り返って書いたものです。産能大に出願 → 入学手続き完了!…と進んだわけですが、ホッとしたのもつかの間。実は、もうすでに始まっていました。ホッとする暇もなく、ス...
※この記事は2024年10月に産能通信に入学したときの体験を、2025年6月に振り返って書いたものです。ついに、2024年10月9日(水)、産業能率大学 通信教育課程 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 経営コースへ出願しました!(...
【産能通信 番外編①】入学から卒業までのMyスケジュール【2024年10月スタート】
こちらは私の「産能大学・通信課程(経営コース)」における、入学から卒業までのリアルな進行スケジュールをまとめたものです。随時更新していきます!(と言いつつ、ちょっと更新が追いついてません…笑)2024年度 後期(3年次編入・スタート期)出願...
【産能通信 番外編②】3年次編入、卒業までにかかったリアル費用~現在進行形
「3年次編入してから卒業まで、実際どれくらいお金がかかるの?」という、みんなが気になるところを公開しちゃいます!私の方針はズバリ… 追加料金ゼロで卒業目指す!産能大学(通信)に10月入学/3年次編入した私は、追加料金がかかる授業は一切受けな...
「ブログリーダー」を活用して、岡部さんさんをフォローしませんか?