chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 出費がかさんだ上半期

    今更ながら上半期を振り返ると、転職、引越しといった大きなイベントが続きGW前までは忙しいの一言しかなかったです。それらは終わってしまえば過去のことなのですが、大出費を伴う金銭的なイベントが多くてその影響はまだ続いています。 以前書いたように僕は普段あまり金を使いません。だから、普段見慣れない額の出費に驚いたし一気に減る残高を見て憂鬱になりました。家賃や食費とは別に、通信費や保険代、その他の雑費をカード支払いしています。今までの平均はだいたい5~6万といったところですが、3月以降は毎月10万を超えています。 増額分の内訳は、引越し費用、エアコンの取り付け、車検代、冷蔵庫の買い替え、市民税になりま…

  • 休日が終わって

    今日は予想最高気温35℃の猛暑日です。まだ6月なのに・・・。というわけで、昨日からずっとエアコンをフル稼働させて引きこもっています。外に出て使うお金を考えれば、引きこもりの電気代なんて気になりません。 今日も先週と同じように、洗濯と掃除をして求人検索とネットをしていました。 ネットでは同年代の人達のブログやら動画で、今後の生き方みたいなものを参考にしています。起業したり移住したりセミリタイアしたり。自分が今後どうしたいのかはまだ不明ですが、現状のままで良いと思っていません。これは転職とはまた別の話として考えています。 学生の頃と違って、こういったことを気軽に話せる相手が身の回りに誰もいません。…

  • 停滞

    朝からスマホに新着求人の通知が何度もあります。 そして、それらをまとめて昼休憩に確認するという1週間が過ぎました。 今週も特に動きはありません。 特に期待していない転職エージェント経由は、もう殆ど同じ会社しか紹介してこなくなりました。 新規の求人でも就業場所が通えない距離にあるどころか、年齢制限ですでに引っ掛かっている求人も普通にお勧めしてきます。 「そもそも応募できないし」という突っ込む気も失せて、1分程度で確認は終了です。 ハロワの求人も数が減ってるような気がします。 正確には、自分が受けられる条件の会社の求人が減っているだけなのかもしれませんが。 今週は本当に「停滞」という一言で終わって…

  • 同じ毎日

    基本的に毎日同じ時間に出社して、いつものように残業して帰ります。 残業は、表向き任意という形の半強制的なものです。 試用期間からずっと続いているし、今後も続くので毎日の労働時間は9時間以上が当たり前。 そして、内容もこれが終わるまでいうものではなくて、慢性的に忙しいからとりあえずの残業です。 終わらせるために急ぐものではなく、決まった時間まで作業をするだけのもの。 特にやる気もなく、晩ごはんは何食べようか?とかどうでもいいことを考えて働いています。 僕は具体的な用がない限り、仕事の後はどこにも寄らずにまっすぐ帰ります。 平日は会社と自宅を行ったり来たりするだけで、良くも悪くも本当に毎日同じよう…

  • いつもの休日

    まだ6月だというのに室温は32℃を超え、8月はどうなっているのかと心配するほどです。 休日の今日は、1日エアコン付けっぱなしで引きこもっています。 洗濯と掃除をしてブログを書いて、後はネットしてうたた寝して夕方です。 求人も探してみたけど、毎日見ているので特に変化もなし。 スーツの入っているクローゼットを久しぶりに開けたら、スーツの肩の部分が白カビで白くなっていました。 今年、久しぶりの就活の為に新調したものだったんですけどね。 真冬に1回着ただけだったので、クリーニングにもだしてなかったらこのザマです。 とりあえずカビは落としたのですが、早いうちにクリーニングに持っていこうと思います。 また…

  • 就職氷河期世代の転職状況 その2

    転職活動を本格始動させて実際に応募もしてみました。 その結果、5社全滅。 ただ、分かってはいたけど納得できない部分もありました。 応募をしたのはオファーが来た会社とエージェントの担当者がお勧めしてきた会社です。 少しは良い反応があるのでは?と期待していたのです。 転職サイトの会社オファーは基本的に自動で送られてきてるものだと思うので、面接に行ければラッキーな宝くじ感覚の応募だったのでまあしょうがないです。 実際、よく見ると応募要件を満たしていない求人やら、引越し必須な県外の会社からも普通に届いていましたし。 ただ、担当者が送ってきたものはもう少し脈があるのではと思っていました。 ある程度内容を…

  • 就職氷河期世代の転職状況 その1

    転職を決意して早速転職活動を再開しました。 念の為に休止にしておいた転職エージェントも活動させて、ハロワを中心に求人検索も毎日していました。 今の会社は転職サイトに登録していたら、オファーが来てトントン拍子に話が進んで・・・という感じでした。 転職活動して3週間、2社目の応募で決まりました。 こう書くと能力がありそうな感じかもしれませんが、たまたま運が良かっただけです。 オファー自体は自動で送ってきたものだし、入社して分かったことは人手不足すぎて経験があれば誰でも良かったのかもしれません。 後で詳しく書きますが、苦戦している現状が自分の実力であり正当評価なんだと思います。 入差早々に転職を考え…

  • 転職を考えている現状

    今年の始めに、前職場から業績不振による雇止めという退職勧奨を告げられました。 慌てて転職活動を開始して、運良く2社目で現職場に採用されました。 ただ、待遇や仕事内容の詳細は入社してから確認という感じで、会社主導の予定に合わせて慌ただしく退職と入社だけを済ませたという流れになりました。 退職を考えたのは入社して2週目くらいからでした。 経験者として採用されたのですが、入社後はその経験と全く関係のない雑用的な仕事ばかりしていました。 その経験が必要な仕事もすでに担当者が足りていて、今後もずっと雑用が確定しているように思えました。 他にも理由はあるのですが、1番大きな理由はこれでした。 今は異動も含…

  • はじめに

    はじめまして。 数年前に他所でブログを書いていたのですが、また気まぐれに始めてみました。 就職氷河期世代の独身で今は底辺会社員をしています。 正社員ではありますが、薄給で休みも少ない低待遇な平社員です。趣味も特にないので、休日は引きこもってぐうたらに過ごしています。 数ヶ月前に転職をしたのですが、思うところあってまた転職活動を再開しています。 そこら辺のことも含めて色々書いていけたらと思います。 よろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くうねるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くうねるさん
ブログタイトル
ぐうたらブログ
フォロー
ぐうたらブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用