chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のひとこと 明日のひとしずく https://hitoshizuku.hatenablog.com/

気になったこと、思ったことを、気ままにひとこと。 話題のモノやニュース、なんとなく惹かれたコトをぽつりぽつりと書いてます。 ちょっとのぞいて、ちょっとクスッと。そんな場所になれたらうれしいです。

まこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/06/15

arrow_drop_down
  • ペリペラ「ハートポケットシングル」ポケットにときめきを。

    最近、SNSでやたら見かける小さくてかわいいアイシャドウ… それが ペリペラ「ハートポケットシングル」。 名前からしてキュンとするし、実物のビジュアルは想像以上にあざとい。 小さくて、うるっと。色名まで恋。 この子たち、まずサイズ感がたまらない。 ポケットにすっぽり入るくらい小さくて、ハート型のケースがぷっくりしてて、もうそれだけで買い。 しかも色の名前が「イチゴは罪じゃない」とか「お姉さん、涙袋になに塗りました?」とか…。 え、なにそのラノベ的ワードセンス、刺さるんだけど。 色も質感も、じゅわっと多彩。 中身もちゃんとしてるところが、ペリペラのいいとこ。 マット、ラメ、シマー系…とにかくバリ…

  • まるで日本代表!?なサッカーロボットがいた!

    最近、ちょっと面白いロボットを見つけたんです。 その名も…「サッカーボーグ 日本代表ver.」!「サムライブルー」っぽいカラーに身を包んで、なんと11対11で試合ができちゃうという、本格派のロボットおもちゃなんです。 遊び方はシンプル。でも奥が深そう…! このロボット、コントローラーで自在に動かせて、ドリブル・パス・シュートまでこなすというスグレモノ。 ひとりで練習用に遊ぶのもよし、友達とチーム戦をするもよし。まさに“おうちでFIFA”な気分! 対象年齢:6歳以上 電池:本体&コントローラーは単4乾電池(別売) カラー:日本代表ver.は、爽やかなブルー! ここ気になる♪ なにがいいって、とに…

  • 7日間で美文字に?世界一かんたん!7日間で美文字になるすごいコツ

    「字がきれいになりたいなぁ」と思ったこと、ありませんか? そんな願いを叶えてくれそうな本が登場しました。 その名も『世界一かんたん!7日間で美文字になるすごいコツ』。 タイトルからして、もうワクワクが止まりません! たった7日間で、美文字が手に入る? この本は、1日1レッスン、7日間で美文字を目指すという内容。 「打ち込み」や「スキマ法」など、具体的なテクニックが紹介されているそうです。 日記や手帳、メッセージカードなど、日常の中で活かせる美文字が身につくなんて、素敵ですよね。 著者は美文字講師の萩原季実子さん この本の著者は、美文字講師の萩原季実子さん。 ペン字・筆ペン教室「myMOJI」を…

  • チャレンジピューロって、どんなとこ?

    サンリオピューロランドにある「チャレンジピューロ」、名前からしてなんだか楽しそう。 3歳から15歳の子どもたちだけが体験できる、ちょっぴり特別なエリアなんです。 キャラクターといっしょに、ワクワク体験! アトラクションというよりは、キッズのためのワークショップ。 サンリオキャラとコラボしたお仕事体験や、パフェ作り、衣装デザインなんかもあるんだとか。聞いてるだけで、もうかわいさ爆発しそう…! ピューロの中でも、ここはちょっと特別。 このエリアは子どもたちが主役。もちろん安全に配慮されていて、保護者は外から見守るスタイル。 小さな「なりたい」を叶える、そんな場所かもしれません。 わたしも小学生だっ…

  • ファミリーマート「みんなのレモネード」でつながる、やさしい夏。

    ファミリーマートから、今年も「みんなのレモネード」が登場しました。 小児がんを経験した子どもたちと一緒に作られたこのレモネードは、ただの飲み物じゃない。 一杯の中に、たくさんの想いがぎゅっと詰まっています。 子どもたちの手で、ひとつひとつ。 このレモネードは、絵本『ぼくはレモネードやさん』に感銘を受けたファミリーマートの社長さんが、小児がん支援につながる商品を作りたいと始めたプロジェクト。 子どもたちが味の試飲やパッケージデザインに参加し、全国のファミリーマートで販売されることになりました。 レモン果汁17%、さわやかな味わい。 今年の「みんなのレモネード」は、シリーズ最大のレモン果汁17%を…

  • ドコモの「スマートウォッチ01」、ついに出たらしい

    スマホだけじゃなくて、ついにドコモからもスマートウォッチ登場! 名前はそのまんま「スマートウォッチ01」。 なんだか初々しい響きで、ちょっとかわいい。 お値段、税込6,980円。 え、意外とリーズナブル!? この価格で“ちゃんと使えるやつ”だったら、スマートウォッチデビューにちょうどよさそう。 まるっと見える、1.83インチの大画面 画面は1.83インチの大きめディスプレイ。 手元でサクッと見たい通知とか、天気とか、ちょっとしたことにちょうどいいサイズ感かも。 歩数、心拍、睡眠などの健康チェック 運動データ(なんと100種類以上!) スマホの通知も、手元で確認できちゃう 気象情報やリモートシャ…

  • ピンチなのにワクワク!?鈴木のりたけさん「大ピンチ展!」

    「大ピンチ展!」って名前だけで、もう気になっちゃうよね。 絵本作家・鈴木のりたけさんの『大ピンチずかん』が、体験型の展覧会になって全国を巡回中だとか。 展示のテーマは、ずばり“ピンチ”。 こぼれた牛乳とか、アイスが落ちそうとか、誰もが一度は感じた“あの瞬間”が、 でっかくなって、目の前に現れるらしい。 え、そんなの絶対おもしろいじゃん! 横浜からスタート、関西・名古屋も! 2025年の夏休みシーズンに合わせて、横浜高島屋からスタート。 そのあとは大阪や名古屋、東京の立川にあるミュージアムにもやってくるみたい。 しかも、展示が“みるピンチ”“なるピンチ”“とびこむピンチ”…って、 もうジャンル名…

  • えっ、車がひとりでやってくる!?テスラの無人納車がすごい!

    最近、テスラが「無人納車」を実現したってニュースを見て、びっくりしちゃった! なんと、アメリカ・テキサス州の工場から、誰も乗っていない車が自動でお客さんの家まで走っていったんだって。 まるで映画の世界みたい…。 どんな車が走ったの? この無人納車を達成したのは、テスラの「モデルY」っていう車。 日本でも販売されているモデルで、最新の自動運転技術が搭載されているんだって。 テスラは、ロボタクシーのテスト走行も進めていて、未来のモビリティをどんどん現実にしているみたい。 日本でも無人納車はあるの? 今のところ、日本で完全な無人納車は行われていないみたい。 でも、テスラは「エクスプレスデリバリー」や…

  • 『国宝』――名前だけで、もう荘厳。

    たまたま書店で目にした吉田修一さんの小説『国宝』。 そのタイトルを見ただけで、なんだか背筋が伸びる感じがした。 表紙の雰囲気も、帯に並んだ賞の名前も、 どこか静かな迫力があって「これはただごとじゃない」と思った。 歌舞伎と青春、まさかの組み合わせ? どうやら物語の舞台は昭和の長崎、そして歌舞伎の世界。 主人公は任侠の家に生まれた少年・立花喜久雄。 そこから“芸”に生きる道を選ぶって…なんかもう、 人生の振れ幅すごすぎない? しかも、喜久雄のライバルとして登場するのが、名門出身の大垣俊介。 性格も生まれもまったく違うふたりが、 同じ舞台を目指して切磋琢磨していく―― もうそれだけで心がざわざわし…

  • ついにできた…ちいかわパーク!

    サンシャインシティに「ちいかわパーク」がオープンするって聞いて、 その響きだけで胸がぎゅんってなった。 しかも開催場所は、池袋アネックスのB1&1F…って、なにこの本気の感じ。 2025年7月28日からスタート予定で、ちいかわの世界に“没入”できるという噂。 いまから行く前提でGoogleマップ開いてしまうやつ…! どんな場所?なにがある? ざっくり言うと、展示・遊び・ショッピングがぜんぶ詰まったテーマパーク。 「ただのポップアップでしょ?」なんて侮ると後悔しそう。 展示エリア(B1):シーン再現、撮影スポットもりだくさん ゲームエリア:ミニゲームでちいかわたちと遊べるらしい グッズショップ(…

  • 夏の救世主?「サマレスゼリー」って知ってる?

    最近、クラシエから発売されている「サマレスゼリー」が話題になっているみたい。 漢方処方「竹葉石膏湯」をベースにしたゼリータイプの医薬品で、軽い熱中症や口の渇きなどの症状を改善するんだって。 どんなときに使うの? 「サマレスゼリー」は、体力が落ちていて、風邪が治りきらず、たんが切れにくく、熱感や強いせきこみ、口の渇きがあるときに効果があるそう。 具体的には、からぜき、気管支炎、気管支ぜんそく、口渇、軽い熱中症などの症状に対応しているみたい。 成分や使い方は? このゼリーには、チクヨウ、カンゾウ、セッコウ、ハンゲ、バクモンドウ、コウベイ、ニンジンの7種類の生薬が含まれていて、体にこもった余分な熱を…

  • キャンパスにドンキ!?未来型の無人店舗が登場

    えっ、大学にドン・キホーテ!? そんな驚きのニュースを見つけて、思わず二度見した。 場所は大阪府寝屋川市にある大阪電気通信大学。 ここにドンキ初の無人小型店舗「キャンパスドンキ」が2025年7月1日に登場したらしい。 名前からしてすでにかわいいし、なんかワクワクする……。 しかも、無人で買い物できちゃうスタイルって、未来感しかない。 スキャンもレジもなし。歩いて出るだけのスマート体験 仕組みは、AIカメラと重量センサーを使ったウォークスルー型。 LINEミニアプリで入店用のQRコードを表示してピッと通ると、 あとは商品を手に取って、出口から出るだけで決済完了。 スキャンもレジ待ちもゼロ! これ…

  • 「すべてを蒸したいせいろレシピ」せいろで、日常がちょっと特別に。

    最近、SNSで話題のレシピ本『すべてを蒸したい せいろレシピ』。 「せいろ蒸し」に特化した内容で、著者のりよ子さんがInstagramで紹介していたレシピが一冊にまとまったもの。 累計発行部数は20万部を突破し、楽天Kobo電子書籍Award 2025では「人生に役立つ本(国内編)」大賞を受賞するなど、注目を集めているみたい。 せいろって、難しくないの? せいろというと、ちょっとハードルが高いイメージがあるけれど、この本では「切って詰めて蒸すだけ」の簡単レシピが紹介されているみたい。 忙しい日でも、冷蔵庫にある食材をせいろに詰めて蒸すだけで、ふっくらしっとりとした料理が楽しめるとのこと。 素材…

  • ふわっと、とろける。ベイクの新作スフレケーキ

    BAKE CHEESE TARTから新しく登場した「ベイクTHEスフレケーキ〈北海道クリームチーズ〉」。 北海道産のクリームチーズとマスカルポーネチーズを使用し、さわやかな酸味とやさしい甘さが特徴のスフレケーキだそうです。 チーズの新しい可能性を探求 BAKE CHEESE TARTは、創業以来初となるリブランディングを実施し、新コンセプト「Cheese Metamorphose 何度でも感動するお菓子へ、チーズをメタモルフォーゼ」を掲げています。 チーズの多彩な表情を引き出すお菓子作りを目指しているそうです。 手土産にも、自分へのご褒美にも このスフレケーキは、個包装かつ常温で持ち運びが可能…

  • ちいかわ×くら寿司、またまたコラボだって!

    2025年6月27日から、くら寿司と「ちいかわ」のコラボキャンペーンが始まったみたい。 これで3回目なんだって。 今回は、コラボメニューや限定グッズが盛りだくさんらしいよ。 コラボメニューがかわいすぎる! 湧きドコロごはんのお寿司茶漬け:「無限白米湧きドコロ」をイメージしたお椀に、たまご、マグロ、サーモン、いくらがトッピングされていて、くら出汁をかけて楽しむんだって。 討伐成功!報酬袋うどん:ちいかわたちが討伐後にもらう報酬袋を再現した餅巾着がトッピングされたうどん。注文すると、全8種のオリジナルカードがランダムで1枚もらえるらしい。 ビッくらポン!で限定グッズをゲット くら寿司の「ビッくらポ…

  • あずきバー、全国で無料配布って知ってた?

    夏が近づくと、ついつい探しちゃう冷たいおやつ。 その中でも、ひときわ個性を放つのが「井村屋 あずきバー」。 硬くて甘くて、ちょっと昔っぽいのに、毎年ちゃんと恋しくなる味。 そんなあずきバーが、今年も“無料配布イベント”やるって知って、思わず二度見しちゃった。 しかも、全国4会場で合計15,500本も配っちゃうって、太っ腹すぎない…? どこで?いつ?どうやって? イベントは2025年6月27日・28日の2日間開催。 場所は東京・名古屋・大阪・三重の4都市で、配布は時間ごとに分かれてるみたい。 東京(コレド室町テラス):6/27&28、計5,000本!尾上松也さんが登場とか! 名古屋(ナナちゃんス…

  • アイリスオーヤマ「IRSN-HF44A」、ちょっと魅力的かも。

    最近ネットで見かけたのが、アイリスオーヤマの新モデルIRSN-HF44A。 「冷凍室が冷蔵室のほぼ半分」という“大凍量”設計が話題で、気になって調べちゃった。 何がすごいって、冷凍庫が超広い! 定格容量は439Lで、うち冷凍室はなんと131L+ソフト冷凍53L。 ほぼ半分が“凍るエリア”って、冷凍好きには夢のような設計 。 冷蔵室:216L(野菜・チルド室含む) ソフト冷凍&急速冷凍付きで使い分けも◎ でも、大きいってどうなの? 本体幅68.5×奥行69.9×高さ170.5cm、重さ104kg サイズを取るから、小さめキッチンにはちょっと大変かも スペース余裕あるなら、たくさん冷凍したい派には…

  • 『栞と嘘の季節』、図書室で始まる謎と青春。

    直木賞作家・米澤穂信さんの青春ミステリ最新作、『栞と嘘の季節』。 あの人気シリーズ〈図書委員〉の続編で、前作『本と鍵の季節』からの登場人物が再び図書室に帰ってきたみたいで、それだけで胸がキュンとする。 図書室で見つけた“毒の栞”って…? 舞台は放課後の図書室。 返却本に挟まっていたのは、小さな押し花の栞だけど――その花は猛毒“トリカブト”だった。 そこから始まる、堀川と松倉の二人の調査。 「その栞は自分のものだ」と嘘をついて近づく瀬野という女子高生も加わって、謎はどんどん深まっていく。 シリーズ感と“図書委員”らしさが◎ 前作キャラが登場する安心感と親近感 図書委員の“本と鍵の季節”感が自然に…

  • ダーマレーザー スーパーVC100ローション しっとり

    ネットで話題のダーマレーザー スーパーVC100ローション(しっとり)、気になって調べてみたよ。 「高濃度ビタミンC×ナノカプセル」って書いてあって、なんだか効きそう…って期待しちゃう。 ボトルも中身も、大人っぽい 黒とオレンジのパッケージ、すごくリッチ感がある。 イメージ ボトルの形はスリムでしっかりしてるし、手に取っただけで“ちょっといいもの”って感じが伝わってくる。 どうスゴイの?成分と使用感からチェック ビタミンC誘導体(APPS含む4種)を高濃度で配合 ナノカプセルで角質層のすみずみまで浸透! 保湿成分+セラミド配合で“しっとりツヤ感”も期待できそう しっとりタイプだけど“べたつかず…

  • しっかり虫よけクリーム - 虫よけって、もっとやさしくていいってこと

    夏の朝、玄関前で違和感があったのは、日焼け止めか虫よけか…。 とにかく“ベタベタ問題”って、夏の風物詩だよね。 そんなときに出会ったのが、ママフィのしっかり虫よけクリーム。 なんだか名前からして頼れそうじゃない?って、調べてみたら、やっぱり良さげだった。 肌にやさしく、しっかりブロック ディート配合だけど、カプセル化されてて直接肌に触れにくい処方 1回の使用で長時間キープできるから、こまめな塗り直し不要 朝の慌ただしい時間、これ1本で出発OKなのは大きい。 しかも、クリームタイプだから飛び散らない。 公園に持っていくときも安心感があるよね。 赤ちゃんにも、わたしにもやさしい処方 生後6ヶ月から…

  • 中古車販売店の倒産が急増

    ニュースを見て、思わず声が出ちゃった。 中古車販売店の倒産が急増してるって聞いて、ちょっとゾクッとした。 帝国データバンクの発表によると、2024年1〜5月で50件の倒産。 これは13年ぶりの水準らしくて、ただごとじゃないみたい。 何が起きてるの?背景をのぞいてみた 倒産の背景には、こんな要因があるんだとか。 新車不足のあおりで、中古車価格が高騰 仕入れコストが上がって、利益が取りづらい 円安で輸出向け需要が集中、玉不足に コロナ禍から続く“価格のゆがみ”が、じわじわ効いてたんだね。 さらにネットで価格比較されるから、販売店も利幅がどんどん薄くなってる。 ただの数字じゃない、“困った”のリアル…

  • 「えいようかん」って、なんかちょっと、かわいい。

    “ようかん”って聞くと、ちょっと渋めなお菓子のイメージがあったんだけど…。 井村屋の「えいようかん」は、その名のとおり、栄養も想いもぎゅっと詰め込まれたような存在だった。 非常食として話題だけど、どうやらそれだけじゃないみたい。 食べてる人たちのレビューを読んでると、「備える」だけじゃなくて、「ちょっとした安心」とか「やさしい甘さ」が日常にもフィットしてる感じがする。 “備える”だけじゃもったいない。 賞味期限は5年6ヶ月の長期保存! 1本171kcalで、ごはん小盛り1杯分のエネルギー アレルゲン28品目不使用+点字入りパッケージ+開けやすい仕様 たとえば、防災リュックに入れておくのはもちろ…

  • カドー「ストリームミニ STR-10」──風までも、美しく。

    扇風機って、正直“音”とか“デザイン”とか、ちょっと妥協するものだと思ってた。 でもね、このカドー STREAM Mini STR-10は、その常識をふわっと吹き飛ばしてくれそう。 ハンディファンのくせに、風が本気。 最大風速6.0m/sのパワフルさ プロペラ×ターボファンのハイブリッド構造 しかも、静か。びっくりするほど。 まるで“そよ風のプロ”が吹いてくれてるみたいって、口コミで見て、めっちゃ気になった。 ただ涼しいだけじゃなくて、風そのものが気持ちいいって、なんだかちょっと贅沢。 コンパクトで、ちゃんとスタイリッシュ。 手のひらサイズで、重さはたったの164g グリップは折りたたみOKで…

  • パラドゥ ミニネイル「恋心甘々」って、名前がもうときめく。

    この夏、コンビニでちょこっと見つけたパラドゥ ミニネイルの新色がとってもかわいくて。 なかでも気になったのが、RD14番の「恋心甘々(メロメロウ)」っていう名前のカラー。 え、なにそのネーミング。 あざとい…でも嫌いじゃない…むしろ大好物。 名前を見ただけで「これ、塗ったら恋に落ちちゃうやつじゃん!」って脳内で勝手に盛り上がってしまった。 シアーな赤が、なんとも“とろける” 色味は透け感のあるシアーレッド 1度塗りでチュルン、2度塗りでじゅわっと色気 「飴細工みたい」って口コミにうなずいた このパラドゥ ミニネイル、1本385円(税込)っていうミニサイズで、塗りやすさも◎。 しかも速乾で、ちょ…

  • 本『ガウディの伝言』。言葉が静かにしみ込んでくる。

    ガウディといえばサグラダ・ファミリア。 だけどこの本、『ガウディの伝言』は、それだけじゃない。 読み進めていくと、彫刻家・外尾悦郎さんのまなざしを通して、建築を超えた“想いのリレー”が見えてくるみたい。 タイトルに“伝言”ってついてるのがいい 伝言って、ただの言葉じゃないんだよね。誰かが大事に持ち運んできた記憶とか、静かな温度とか、そういうものがぎゅっと詰まってる感じがする。 外尾さんは、ガウディの思想を「語る」のではなく、「届ける」人。建築の世界で、石を彫りながらその精神を今に引き継いでいるというのが、なんだかものすごくエモい。 旅と人生と、光のかけらみたいな話 サグラダ・ファミリアの「数字…

  • アプリ“写ルンです+”でフィルムがもっと楽しくなる!

    ふと見かけたニュース、懐かしの写ルンですにスマホアプリ版が登場したみたいで、思わず「え、進化しすぎ…!」って声が出ちゃった。 その名も、「写ルンです+(プラス)」。 フィルムカメラとスマホが繋がったら、どんな楽しみが待ってるのかな? コンビニ発送だけで写真が届くって超便利 撮り終わったらアプリで注文👉コンビニで現像送信 約1週間でアプリに画像データが届く 対応は「写ルンです™」だけでなく、他フィルムもOK これってつまり、現像のめんどくささゼロ! スマホに届いてすぐ見られるのがうれしい♡ アルバム&ムービー機能で思い出も一括整理 マイフィルム:フィルムごとにまとめてカスタム管理 フォトムービー…

  • 参院選での「現金給付」、ほんとうに響いてる?

    ニュースを見ていて、ふと目にとまった記事。 自民党が参院選の公約として掲げている「現金給付」について、最新の世論調査では「反対」がなんと54%になったそう。 物価高対策って聞くと、「うれしいかも?」って反射的に思いがちだけど、数字で見るとけっこう冷静な意見が多いことに驚いた。 世論調査で見えた、ちょっとした違和感 共同通信の調査では、全国の電話アンケートで「現金給付に反対 54.9%」「賛成 41.2%」。 正直、賛否が拮抗してると思っていたから、この数字にはびっくり。 「一時的な給付より、もっと根本的な対策を」 「その場しのぎじゃ意味がない」 「どうせまた選挙向けの話でしょ…?」 そんな声が…

  • 映画『フロントライン』。思い出す、あの春の空気

    最近よく目にする映画『フロントライン』。 ダイヤモンド・プリンセス号での新型コロナ初期対応を描いた作品らしくて、実話ベースの医療ドラマ…と聞くと、どうしても気になってしまう。 “あれは一体なんだったのか”を再確認、スクリーンで 2020年。マスクとアルコールスプレーが手放せなかった日々。 映画『フロントライン』は、そんな“記憶のど真ん中”に切り込んでくる内容らしい。 現場で対応にあたる医師やクルー 官僚や政治家との連携の難しさ そして、メディアの目線も交錯 ひとつの船を舞台に、それぞれの立場が交差して、正義と葛藤が渦を巻く――そんなリアルな群像劇になってるみたい。 演じるのは演技派たち 小栗旬…

  • メロンヨーグルトスワークルで、初夏のリフレッシュゲット!

    気になってたタリーズの新ドリンク、「メロンヨーグルトスワークル」。 見るからに爽やかで、「緑×白」の二層仕様にほんのりときめく……! しかも北海道産メロン&ハニーヨーグルトなんだって。 気分上がる♡ 味が二度おいしい、二層の仕掛け メロンフローズン:とろける甘さ、ジューシー!北海道産メロン使用 ハニーヨーグルト:ヨーグルトの酸味とハチミツのコクで、まろやかで飲みやすい 飲み進めるごとに味が混ざってく仕掛け、おしゃれがすぎる~😍 価格・カロリー・販売時期まとめ 価格:Tallサイズ 690円(税込) カロリー:222kcal 発売日:6月11日〜 販売終了:材料なくなり次第終了の予想。梅雨〜夏限…

  • 「大人も知らないみのまわりの謎大全」で日常が冒険になるかも?

    気になる一冊、『大人も知らないみのまわりの謎大全』。 ネーミングもユニークだけど、内容はもっと面白い! 宇宙人ふたりが“ふつうの街”で出会う、身近なモノの「なぜ?」を徹底解剖するんだって。 なんだかワクワクしちゃう。 インパクト大のイラスト&マンガ仕立て イラストが超ユニークで、よくある児童書とは違う迫力。 画風はちょっとクセあるけど、読みやすくて思わずページをめくる手が止まらない。 つかみのストーリーで読みやすい導入 図解やマンガで知識がスルッと頭に入る 大人でも「なんで?」にちゃんと答えてくれる構成 身近すぎて逆に知らない「謎」がいっぱい たとえばこんな疑問が収録されてて、思わず膝を打ちた…

  • Mibro A3、ちょっと気になるスマートウォッチ見つけた

    最近「スマートウォッチ使ってみたいな〜」と思ってて、ふと見つけたのが Mibro A3。 名前は知らなかったけど、スペックを見てびっくり。 これ、1万円前後なんですよね?なのにGPS付きで、心拍もSpO₂もストレスチェックまでできるってすごくない?? 見た目はシンプル、でも中身は高機能 まず、1.39インチのHDディスプレイ(360×360)はかなりキレイって噂。 レビュー動画でも発色良くて見やすそうだったし、通知チェックやワークアウト記録には十分すぎる感じ。 しかもGPS内蔵で、複数の衛星システムに対応。 これって、ジョギングやウォーキングでルートを記録したい人にはかなり便利。 100種類の…

  • “緑”を食べる?新緑アフタヌーンティーが気になる

    青山のイル・ルピーノ・プライムで始まった「新緑アフタヌーンティー」、なんだかとっても気になる存在。 ハワイ発のイタリアンレストランがやるアフタヌーンティーってだけでも珍しいのに、テーマが「緑」って、もうそれだけで惹かれる。 緑色スイーツのビジュが強い とにかく目を引くのが、緑系スイーツのラインナップ。 実物の写真を見たけど、抹茶、マスカット、ピスタチオ、メロン…この色のグラデーションが美しすぎる。 ミント&メロンのショートケーキ:爽やか系の王道。ふわっと香るミントって好き 抹茶ティラミス:甘さ控えめで大人向けっぽい、これ絶対好き マスカットタルト:見た目が完全に映え。しかもチーズクリームって……

  • 日本美人 小顔ベルトシリーズ、じわじわ気になる。

    最近見つけた「日本美人 小顔ベルトシリーズ」、ネーミングからして強烈なんだけど、なんかクセになる。 平安・江戸・大正・昭和と、時代ごとの“日本美人”をテーマにした小顔グッズって、発想がもう独特すぎる。 でも見た目だけじゃなくて、それぞれちゃんと役割が違ってるところがまた面白い。 平安美人も納得!ぎゅっと二重あごベルト:あご下を持ち上げるタイプ 江戸美人もびっくり!きゅっと小顔ベルト:面長さん向け 大正美人もうっとり!ぐいっとリフトベルト:口角アップにフォーカス 昭和美人もばっちり!ぎゅぎゅっと小顔マスク:顔全体を包む万能タイプ このシリーズ、1つ1,600円前後で買えるみたい。 見た目はちょっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこさん
ブログタイトル
今日のひとこと 明日のひとしずく
フォロー
今日のひとこと 明日のひとしずく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用