妊娠13週目にあたるときに、分娩予定の病院である聖路加国際病院で遺伝カウンセリングを受けました。今回はそのときの話について書いていこうと思います。 NIPTは受けようと思っていた どこでNIPTを受けるか 遺伝カウンセリングの予約を取る 遺伝カウンセリング当日 検査を受けるか受けないか NIPTで分からないこともある 最後に NIPTは受けようと思っていた 不妊治療をしていたときから、時期が来たらNIPTを受けようとは思っていました。 21トリソミーや13トリソミー、18トリソミーなど、いわゆる知的障害を持って産まれてきたり、1歳まで生きられるかも怪しいような遺伝子疾患を持っていることが判明し…
電卓探し カシオかシャープかCanonか カシオの電卓の候補 シャープの電卓の候補 候補の中から絞り込んでいく 家電量販店に足を運ぶ 最後に 電卓探し 簿記の勉強をしているのですが、さしあたって買わなければいけない物が電卓でした。 単純に簿記のみ勉強するのであれば無印や、それこそ100均で買えるようなものでも良かったのかもしれませんが、私は最終的に税理士資格取得を目指しているため、それであれば長期的に見て使いやすそうな電卓を買ったほうがいいと思い、いろいろ電卓を探し始めました。 が、「電卓 おしゃれ」「電卓 可愛い」で検索すると、可愛いけれど試験勉強に使うのに向いているスペックなのか?というの…
私の学歴は高卒なのだけれど、この年になって大学に行ってみたいなという思いが出てきている。 社会人として仕事をしているし、これから子供も産まれるし、通学するタイプの大学の学費は払えそうにもないから大学も通信制かなと思ってなんとなく調べてみたら、思ったよりもたくさん学校があって驚いた。 慶應、日大、法政、中央…名だたる学校から、サイバー大学や東京未来大学と言ったいまどきっぽい名前の学校まで様々。 放送大学しか知らなかったので、それぞれの学校のHPを見ているだけでも楽しかった。 基本的にはどの学校も基本的にはレポートを提出+単位習得試験で単位取得となるみたいですが、どの学校もしっかりした論述式のレポ…
「ブログリーダー」を活用して、maoさんをフォローしませんか?