chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うちのワンコは心の糧 https://uchinowanco.com/

愛犬との思い出や自分の気持ちの整理をしながら少しずつ元気になるためのブログでしたが、2年後に新しい家族を迎え、今は【量子力学×現実創造】実験中

sakura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/06/09

arrow_drop_down
  • 現実世界へようこそ

    ふとした瞬間「このままでいいのだろうか」と感じたことはありませんか?何気ない毎日、決まったルーティン。笑顔の裏で、どこか置いてけぼりになっている“本当の自分”。この世界を生きているのに、どこか「自分ではない誰か」の人生を歩いているような、そ

  • 量子力学×現実創造【タフティ】夢の中で目覚める──今ここに生きる意識のレッスン

    ほんの少し、あなたの“意識の向け方”を変えるだけで、世界の見え方が驚くほど変わる——そんな体験を、今日から始めてみませんか?この文章は、あなたが「今ここ」に目覚め、自分の人生をほんの少し自由に、希望をもって歩いていくための小さなガイドです。

  • 量子力学×現実創造【タフティ】現実は夢かもしれない――意識に目覚める生き方

    無意識に生きる私たちが「目覚める」ための気づきと実践法を通じて、意識的に人生を取り戻す方法をお伝えします。意識の仕組みを理解し、自分の「意識の中心点」に気づくことで、本当の目覚めと豊かな人生を取り戻せます。

  • 量子力学×願望実現【タフティ】はじめに

    タフティは、引き寄せの法則を超えるメソッドだと言われています。その理由は、引き寄せの法則は、自分がいい気分になることで、宇宙と一緒に共同創造してその気分と同じ状態の現実を作るとされているのに対して、タフティは自分が宇宙側に立って、自分と現実

  • 【TUFTI】タフティに出会えた経緯と、これからのこと

    ロシアの元量子物理学者ヴァジム・ゼラント氏の著書で、「トランサーフィンシリーズ」本があるのを知りました。その本に、振り子の法則というものについて書かれているそうで、読みたかったのですが、既に絶版になっていて、中古本も1冊数万円の高値が付いていてそれを読むのは諦めていました。

  • このブログの内容が生まれ変わります

    わたしが愛するワンコたち(時々にゃんこ)と語り合う形で、インプットした情報を一旦熟成させ、私なりの考察と経験を交えながらアウトプットしていくブログにしていきます。読んでいただいた方々のためにもなる記事を発信していきますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

  • シャラちゃんお迎え1周年記念日♡

    1年前の今日、繁殖引退犬のシャラちゃんをうちの子としてお迎えしました。生まれてからずっと繁殖屋の犬舎内の狭いゲージの中で、たくさんの子犬を生んでは取られの連続の中、保護団体によって6年8ヶ月後に引き出されました

  • ペットロスカテゴリーから卒業します

    こんにちは!突然ですが、この度ブログ村のランキング「ペットロス」カテゴリーから出ることにしました。-----(中略)-----が、こんなことをしていてはいけないと思い、クゥへの想いの受け皿としてこのブログをはじめました。

  • ペットの予期せぬ事故

    先月のことですが、シャラちゃんのことでヒヤッとする場面がありましたので、共有したいと思います。シャラちゃんと散歩中、1年ほど前にできたホームセンターが近所にあるので、そこに寄ってみました。ドッグランもあるのでどんなところかなあと思い、まずは

  • 2024年がスタートしました♪

    謹賀新年。今日から新しい年が始まりました。節目なので、今年の抱負をいくつか文章にして残しておきたいと思います。元旦のお散歩大事なことを一日の一番最初に持ってくる。自分自身のメンタルを俯瞰する。落ちている時はそれを認めて、気づいた自分をほめて

  • 2023年の振り返りを駆け足で(with シャラちゃん)

    年末年始という、このシーズンがまたやってきました。1年前の私の世界に、まだシャラちゃんは存在していませんでした。その後、私を取り巻く色々な流れの中で、大きく惹かれる流れがあって、そちらにフォーカスしているうちに新しい流れが生まれて、シャラち

  • シャラちゃんをお迎えすることになった経緯②

    前回からの続きです。 そもそも知り合いにお供したのがきっかけとは言うものの、その方に保護犬をお迎えしたらどうかと提案したのは私です。なぜかというと、その方の生活環境に大きな変化があったので、新しく犬をお迎えすることは、そこの家族にとってまた

  • シャラちゃんをお迎えすることになった経緯①【今日のお散歩動画と画像】

    そうそう、シャラちゃんをお迎えすることになった経緯を、まだお話ししていませんでした。あっという間に月日は流れ、シャラちゃんがうちの子になってもうすぐ9ヶ月になろうとしています。そしてシャラちゃんは現在7歳です。そうです。シャラちゃんは、最初

  • シャラちゃんのリール動画アップしました♪

    みなさま、お久しぶりです。7ヶ月ぶりの投稿ですが、テスト投稿となります。メッセージを送っていただいた方々には、返信もできずに申し訳ございませんでした。インスタグラムの方に、動画含め20投稿以上しましたので、シャラちゃんの近況等ご覧いただける

  • 新しいはじまり【2年の歳月を経て】

    こんにちは!突然ですが、このたび我が家に新しい家族をお迎えしました。名前はシャラです。マルチーズの女の子で6歳です。特技は笑顔です!(呼ぶと口角を上げて歯を見せながら寄ってきます。)「すぐニカニカするからニカちゃんって呼ばれることもあるの。

  • 【大切なことは全部犬から教わった(後半)】意識的に未来を創るために…

    最近の私は、意識的に自分の未来を選んで行動していこうという気持ちがなんだか芽生えてきました。(;´∀`)「あんまりいいかっこしたらアカンよ。」前回は、知らず知らずのうちに受けているメディアなどからの煽動にすんなり乗ってしまわないようにしたい

  • 【大切なことは全部犬から教わった(前半)】日常から自分の未来を創るために…

    先日実家で懐かしい写真を見つけました。以前にもご紹介させていただいたことがあるのですが、ゴールデンレトリバーのリリーちゃんです。この子、というかこの犬種は忠実で頭がよくて、飼い主の言うことをよく理解してくれました。ほぼ指示通りに動いてくれる

  • クゥがいない2度目のお正月に、今年の抱負を書きました。

    今日からまた、新しい年がスタートしました。自分としては、昨日までと何も変わっていないのだけれど一応節目なので、まずは今年の抱負を新しいノートに書きました。書いた内容は、優先順位を決めて、行動する。流されない。誰に対しても対立のエネルギーは出

  • クゥのお誕生日に思うこと

    クゥが旅立ってから、2度目のお誕生日がやってきました。14歳のお誕生日か…。思いにふけっていると、だんだんみぞおち辺りで感じてくる、何か重くて暗いものが渦巻くこの感覚は何?自分に嘘ついてる感覚?矛盾の感覚?悲しみのかけらの感覚?

  • 【後半】記憶は上書きされる?

    前回、クゥとリマちゃんの幻を見ました!ってところで一旦終わったのですが、その幻がトップ画像なんです。もちろん実際撮影できるわけもなく、合成画像になりますが、体がリマちゃんでお顔がクゥでした。ただ、クゥの毛色は実際と違って白かったです。私の無

  • 【前半】記憶は上書きされる?

    こんにちは!突然ですが、これは何でしょうwww(*^^*)一体何がどうなっているのやら…、ですよね。角度を変えて撮りました。「ウチの普段の睡眠スタイルニャのよ。」後ろ足の形がwww平和な表情だねーずいぶん大胆な寝姿です。そしてこんなふうに体

  • 懐かしいクゥの匂い

    久しぶりに嗅いだ、懐かしいシャンプーの香り…。クゥをシャンプーしていた時の記憶が生々しく蘇ってきました。そのあと休息をとっていたら、手に付いていた残り香から、今まさにそこにクゥがいるかのような感覚がまた蘇ってきました。

  • 【あの日からちょうど30年】クゥにもらった大切なメッセージと気づき

    最近のマイブームの内の1つをご紹介します。それは、両目の上に蒸しタオルを乗せて、つかの間の幸せタイムを味わうことです。その時に、できるだけ頭の中を空っぽにするよう意識してから「次はどんな思考が流れてくるかな?」って意図的に自分に質問して、出てきた思考を俯瞰してみる練習をしています。

  • クゥがいない2度目の夏

    昨日も暑くて今日も更に暑い1日でした。梅雨はいつの間に明けてしまったのでしょう?6月だというのに、もう夏真っただ中ですね。2度目の夏か。私は今も相変わらず、クゥと車で一緒に通った思い出深い道を通る時は、一人で運転中の時は声に出してクゥに話し

  • 犬としての経験がしたくてやって来たクゥ

    今日で5月も終わりですね。私的には、今月はよくやったね!と、自分をほめてやりたい気分です。あ!ブログの更新はダメでしたが…(>_<)ところで、人は自分が人間として色々な経験をしたくてここにやってきたそうで、自分の意識のエネルギー

  • 桜の季節も終わりですね。

    私にとって、今年から桜の季節は、今までとは違う感情が湧く季節となりました。一年前の3月下旬にクゥとお別れした季節です。いつかその時が来ても、穏やかな気持ちで見送ってあげようと決めていたのに、とてもじゃないけどそのようにはできませんでした。

  • あの日から1年・・・

    気付けば4ヶ月以上ブログをお休みしていました。途中このままフェードアウトすることも考えましたが、戻ってまいりました。この間、色々なことがありましたが、変わらないのは猫のリマちゃんが今もうちにいることです。リマちゃんは、しばらくクゥの妹としてうちにいてくれそうです。

  • 同じ写真が違って見えた理由は、その時の精神状態だった!

    昨日何気なく空を眺めていると、幼いころのクゥの形をした雲を見つけました。ゴロンと寝そべって、こっちを向いておなかを見せています。形が変わってしまう前に、一枚撮りました。雲っておもしろいですね。どんどん形が変わっていって、次から次へと色んな形

  • 犬と猫の違い【一緒に暮らしてみて思う事】

    クゥ(犬)と一緒に暮らした年月は12年5ヶ月で、リマ(猫)とは2ヶ月ほどですが、既にさまざまな違いを実感しています。ひょんなことからクゥと入れ替わりでうちに来た猫ちゃんですが、クゥだったらありえないような反応もしょっちゅうで、予想外の行動に爆笑することもたびたびです(笑)

  • 愛犬の帰省【月命日とその翌日】

    2日連続でクゥが家にいたと実感できる出来事が3つあったので、今日はそのお話です。このことを感覚でお伝えすることができれば話は早いんですが、がんばって文章にしていきます。

  • お絵かきソフトで愛犬のアイコン作りました

    今日は、クゥのアイコンを作ってみました。ソフトバンクのお父さん犬っぽく作ったのですが、わかりますか?自分としては初めてのアイコン制作なので、今日のところはこれで良し!と強制終了しました(*^^*)

  • クゥのおでこ辺りがいつも濡れていた理由

    13年前、子犬のクゥをペットショップで見つけて、初めて抱っこさせてもらった時、頭からおでこにかけて濡れていました。そして次も、その次も、会いに行った時は前回同様に同じところが濡れていました。それで、「なんでこの子いつも頭が濡れているんですか

  • ペットロスから立ち直ることを選びます【愛犬を亡くして7ヶ月経過】

    私はクゥを失って半年以上もの間、悲しみにどっぷり浸かり続けてきました。自分の気持ちをごまかしたり美化することなく、本音を吐露することが今の自分にとってもクゥにとってもそれが自然の流れなんだから、という想いがあったので、そのようにしてきました

  • みんなの想いがひとつになって、今の現実を作っているの?

    いつまでたっても悲しみにどっぷり浸かっている私に、「しばらく猫と暮らしてごらん。」とリマちゃんを派遣してくれたのでしょうか?それとも立ち直りのきっかけとしてリマちゃんを派遣してくれたのでしょうか?またはみんなの想いが一つになった結果でしょうか?

  • ピンチヒッターの猫

    以前の過去記事(の最後の方)でもお知らせしていましたが、3週間前からノルウェージャンフォレストキャットのリマちゃん(3才雌)がやって来てくれました。てんやわんやの移動劇でしたが無事ここについて、今は穏やかな日々を送っている様子です。初めは興

  • 自然に湧き上がってきた想い【愛犬の旅立ちからまもなく半年】

    大好きな神社を参拝する直前の信号待ちをしている時に、自分の内側から自然に語りかけられました。忘れないようにすぐメモに書き留めました。内容は「もうそろそろ気持ちの低空飛行状態から、徐々に上昇していく時期に差しかかってきたように感じない?」でした。

  • 愛犬の死後4ヶ月頃から始まった習慣

    クゥとの永遠のお別れを嘆き悲しむ毎日の中で、色んな情報にアクセスして、その中から自分がしっくりくるものだけを集めて、自然に習慣化したことがいくつかあります。今日はそのうちの一つをご紹介します。

  • ポトスの水耕栽培【水挿しでどんどん増える】

    最近始めた断捨離の一環として、一週間ほど前リビングのポトスをすっきりカットしました。ポトスって本当に生命力が強くて、どんどん成長していきますよね。我が家のポトスも何年前からあったのか忘れてしまいましたが、小さな一鉢だったのが今ではこんなに増

  • ペットロスが始まった日から5ヶ月経ちました【愛犬クゥの月命日】

    今日は5回目のクゥの月命日です。5ヶ月間、涙を流さない日は1日もありませんでした。ただ、確実に涙の量は減ってきました。そして最近では、クゥは本当にこの家で一緒に暮らしていたのだろうかと考えるようになりました。

  • さよなら、iPhone【愛犬との思い出撮影最多機種】

    先月「愛犬亡き後のスマホの機種変更は虚しかった」というタイトルの記事を書きましたが、それに伴い約2年間愛用してきたiPhoneXRを下取りのため手放しました。クゥの最後の2年間の動画や写真を、それ以前のiPhoneとは比べ物にならないほど多

  • お盆の時期に、断捨離が進みだした話

    クゥがいなくなって初めてのお盆の時期となりました。人の場合は色々しきたりや決まりごとがありますが、ペットに関しては飼い主さんによるといった感じでしょうか?「人間社会は決まりごとが多くて大変だね。」クゥの葬儀当日、お経をあげてくださったお寺の

  • 明日8/8(日)は新月×一粒万倍日なので…

    何かを新しく始める時、みなさんはその日がどんな日か気にする方ですか?日本人でしたら、大安や仏滅を気にする方も多いと思いますが、私はわりとそれについてはあまり気にしません。どちらかと言えば、新月と一粒万倍日の方が気になっています。「新月と一粒

  • 愛犬の旅立ち後、初めて夢の中で抱っこできました

    先日、本を2冊購入した時の不思議なご縁について記事を書きました。そのうちの1冊を先日就寝前に少しだけ読んだのですが、そこには執着について書かれていました。「そんな危険な生き物、手放して~!」少し前から執着については手放さないといけないと思っ

  • やわらかタイプのアイス枕の最高の使い方を新発見!

    すでに夏本番ですが、この季節みなさんはどのように就寝されていますか?今回私がご紹介したいのは、「できればエアコンつけたくないけど、扇風機だけではちょっと暑いかな?」と思った夜にお勧めの方法です。「これは数年前に購入した、古いタイプだよ。」我

  • 犬の散歩中に見知らぬ女性から言われたこと

    数年前にクゥと近所を散歩していた、ある冬のことです。少し離れた場所からずっとニコニコしながらこちらに歩いて近づいてくる女性がいました。年齢は60代と言った感じでしょうか。でも知り合いでもなさそうだし、私はチラッと見ただけで、そのままクゥと散

  • 不思議なご縁で購入した本【日付が一致】

    目次を見ると、やはり読みたい内容が満載で、「これ絶対買う!」って即決してしまいました。とはいえ、せっかく久しぶりに本屋さんに来たので、他もサーっと見ていこうかなって思い、ふと右の方に目をやるとスピリチュアルのコーナーがありました。

  • 愛犬亡き後のスマホの機種変更は虚しかった

    何のために、最新機種にしてんだろう。カメラだって前のiPhoneより性能上がってしまったけど、被写体がいなくなってもう何も撮るものがないのに、今更カメラの性能上げても何の意味もなく、ただ虚しいだけなのに…。

  • ぬいぐるみに魂が宿ったとしか思えなかったある夜の話

    クゥを亡くした悲しみから、翌月同じ犬種のぬいぐるみを購入しました。ほぼ実物大のぬいぐるみなので、生前クゥが愛用していた服を着てもらっています。この子に話しかけたり、頭をなでたり、抱きしめたり、毎晩一緒に寝たりしています。

  • はじめてのレイキ療法【ヒーリングサロン】

    今からちょうど1ヶ月ほど前ですが、レイキ療法の施術を受けてきました。クゥのことで思う存分泣きたいだけ泣けば、自然と涙も枯れるはず、と思っていました。ですが、どれだけ大量の涙を毎日毎日流していても、当初とあまり変化していないように感じていまし

  • 羊毛フェルト挫折体験【ペットロスから抜け出すはずが】

    クゥが旅立って間もないころ、あまりの悲しみの中、最終的にはクゥそっくりの実物大のリアルなぬいぐるみを作りたいと思って、羊毛フェルト教室に通いだしました。月1回ペースで2回通いましたが、恥ずかしながらもう挫折してしまったお話です(>_&

  • 一旦は諦めたガラケー内のデータを取り出す方法【愛犬の写真を復元】

    今もガラケーを使用されている方は、かなり少数派だと思いますが、昔愛用していたガラケーは皆さんどうされていますか?もし、本体に保存データが残ったままになっている場合は、この記事が参考になるかもしれません。私が取り出すことに成功した方法をお伝えしたいと思います。

  • よく一緒にお散歩した公園を一人で歩いてみました

    昨日は日中ほとんど雨模様でした。そんな中、用事を済ませた後お買い物をしようと車を走らせている時に、ふとクゥと一緒によくお散歩した公園を一人で歩いてみたいと思いました。公園が見える道は時々通りますが、車を駐車場に止めてまで公園内を散歩すること

  • 執着を手放したい本当の理由

    クゥがこの世界から旅立って、まだ3ヶ月半しか経っていないので、仕方ないかなと自分では思っているのですが、気づくと過去のクゥの面影をボーっとよく回想しています。これは執着しているということになるのかな?今回は「執着する」ということについて考え

  • 不思議な現象が起こりました【愛犬が同じ次元にいた証拠】

    昨日は初めてのうれしい現象が起こりました!初めはびっくりして、自分の目を疑いましたが、近寄って触ってみて、間違いないと思いました。触ってみると、暖かさは感じられなかったですが、2ヶ所とも普通に濡れていました。生前のクゥは、よくここで伏せの体

  • 愛犬を天国に見送った後の心の状態や日常は、人それぞれなんだと思った事

    先日、女優の秋野暢子さんの愛犬レイチェルちゃんが亡くなったことを知りました。お顔や毛色がなんとなくうちの愛犬クゥと似ていると思いました。そして、旅立ちの日も10日ほど違いだったので、ほぼ同じような時期に、大切な愛犬を亡くしていたことになりま

  • 著名人のペットロス【小池知事】

    東京都の小池知事が、現在体調不良で入院されています。コロナ渦でのオリンピック開催をはじめ、様々な難しい問題に取り組んでいて、極度の過労から体調を崩されたと推測されますが、心無い一部のメディアや人々から、「雲隠れした」とか「東京都議選を見据え

  • 心の折り合いをつけることの難しさ

    この家で、クゥが赤ちゃんの時からずっと一緒に暮らしてきました。なのに、どうして急にいなくなってしまったんだろう、と何度も考えてしまいます。誰に聞かなくても自分が一番よく知っているはずなのに、何度もどうして?って思ってしまいます。クゥの体の具

  • 自分の器の大きさによっては…【希望としてそっと伝えたいこと】

    自分の思いを人に聞いてもらったり、ブログに記したりすることで、頭の中が整理されていく経験は誰でもあると思います。今の私はクゥのことで一定の方向からしか考えられなくて、堂々巡りから抜け出せなくなって、涙して一旦終了ということを何度も繰り返して

  • 悲しみは愛【3度目の月命日】

    昨夜はなかなか寝付けませんでした。ここ数日間は、矢作直樹医師の著書「人は死なない」を寝る前に読み、難しい箇所になると眠気に襲われるまま就寝するという日々を送っていましたが、昨夜は眠くなることもなく読み進んでいました。寝付けなくなったのは、本

  • 溢れる想い【愛犬には感謝しかない】

    もうすぐクゥの3回目の月命日がやってきます。どんどんクゥがいた日々から遠ざかっていきますが、クゥへの想いは募る一方です。そしてまた涙が溢れて止まらなくなります。とても悲しいです。でも、悲しみから遠ざかりたくもない。どんなことでもいいから、か

  • あの世って本当にあるの?【臨死体験者の話などから自分なりに推測】

    クゥが旅立ってから2ヶ月半経過しましたが、クゥは本当に魂として存在しているのだろうかとか、あちらの世界は本当にあるのだろうかとか、考えることが多くなりました。初めは「ある」という前提で考えていたのですが、ひょっとして「ある」と思っているのは

  • 理想の私ではなく、そのままの私を受け入れてくれたクゥ

    クゥの旅立ちから2ヶ月が経過しました。あの日からもう2ヶ月も?という感覚です。ついこの間まで一緒にいたのに、クゥの温もりを感じていた日々からどんどん遠ざかっていくスピードを緩めたいし、できることならこれ以上遠ざかっていくのを、なんとかして止

  • はっきりと夢に現れてくれました【旅立ちから51日目】

    昨日は、自分のスピリットとつながる体験をしてみました。マスターすればいつでも簡単にクゥとつながれるかもしれないとの期待から、5~6回やってみて、寝る前に1度やってから、就寝しました。だからなのかはわかりませんが、昨夜ははっきりとしたクゥの夢

  • ペット保険の解約の連絡をしたところ…【全く立ち直れない理由】

    「ペットが亡くなったので、ペット保険の解約をしたいんですけど…」と保険会社に電話連絡したところ、「(前略)お悔やみ申し上げます。(後略)」と丁重に対応していただきました。それに続いて「ペットちゃんがお亡くなりになった時は、解約ではなく消滅に

  • お寺さんで四十九日法要を行いました

    昨日は、クゥの四十九日法要のため、葬儀を行った動物霊園に行きました。七週間前は、クゥのなきがらを車に乗せて初めて訪問し、葬儀を行ってもらったお寺さんです。ここまでクゥを丁重に扱っていただいて、本当にありがたいと思いました。最後のお別れ当日の

  • やっぱりお空からママを見ていることがわかった出来事

    昨日ママはね、突然急に悲しくなってきたんだ。なぜかというと、クゥは今お空でどうしてるかな、とか、穏やかな気持ちで過ごせますように、って思ったり、クゥがお家に帰ってきた時に快適に過ごせるように部屋を整えたり、お花を飾ったり、そういうこと全てが

  • 愛犬の死をしっかり受け止めようと思って最近読んだ本【クゥの死を決して無駄にしないために】

    クウの旅立ちの日から、1ヶ月が過ぎました。クゥとの絆が深かっただけに、私のペットロスの症状はかなり重症です。正直、親の死よりきついかもしれないと感じています。なぜなら、愛犬とは赤ちゃんの時から愛情かけて一緒に暮らし、純粋無垢なあの子は一生を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakuraさん
ブログタイトル
うちのワンコは心の糧
フォロー
うちのワンコは心の糧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用