アラフォーシンママで初心者ブロガーの私が、不器用ながらも一生懸命生きていく『等身大の日々』の中で、生活に役立ったことをご紹介していきます。
|
https://x.com/matsurika486 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/matsurika486/ |
1歳8ヶ月の子どもと大阪・関西万博へ!熱中症対策と準備のコツを徹底解説
そんな不安を感じていませんか?広大な会場での子連れ移動は想像以上に大変です。 だからこそ、事前の熱中症対策と子ども目線での徹底した準備が、安全で楽しい万博体験の鍵となります。 なぜなら、万博会場は非常
ブログ運営を始めたばかりで、「どうすれば収益化できるの?」「何から手をつければいい?」と悩んでいませんか? このブログ記事では、そんなあなたの悩みを解決し、副業ブログで実際に月5万円を稼ぐための道筋を
ママがMT車に乗りたい理由|運転の楽しさ、子育てとの両立、選び方ガイド
MT車は運転の楽しさを追求できるだけでなく、子育て中のママにとっても魅力的な選択肢です。 ダイレクトな操作感で運転そのものを楽しめるMT車は、運転技術の向上にもつながります。 この記事では、MT車を選
ワンオペ育児×仕事両立|疲れない10の秘訣-時短術から行政サービスまで
ワンオペ育児と仕事の両立は大変やけれど、工夫次第で時間と心の余裕を生み出すことは可能やで。 この記事では、疲れないための10の秘訣、時短術、便利グッズ、外部サービスの活用法、そしてワーママにおすすめの
【体力UP】子育て世代の時間の作り方|時間がないと感じたら体力づくりから!
子育てで「時間がない!」って感じてるなら、まず自分の体力を回復させるのが重要!体力がないと時間術とか時短テクも続かへんし💦 この記事では、時間がないと感じる原因が体力不足である理由と、
シングルマザーの【ブログ実践記】2025年6月振り返り【4か月目】
やばいやばいやばい………やばいを通り越した、4か月目😇 Xのブロガーさんのやり方を参考に、色々調べて始めてみたりもしました🌟 今回は、サーチコンソールのPV数なども含め
私は現在1歳9カ月の子どもを育てている、アラフォー・シングルマザーです。 日々子育てに追われ、時間に追われ、お金を追い求め…気づけば自分自身は放ったらかしで、鏡に映った自分はなりふり構わないオバサンそ
忙しい夕食作りにお悩みの方必見! わずか20分でできる、子どもも喜ぶきゅうりを使った時短レシピ3品をご紹介します。 新鮮なきゅうりは栄養価が高く、シャキシャキ食感で子どもも食べやすい食材です。また、調
新鮮な『きゅうりを2本』母に貰ったので、今回はそれを使って夕食を作りました♪ 一品目『胡瓜ハムお豆の、和風オムレツ』 ごま油で炒めると香ばしくて◎ 卵にマヨを加えることで、冷めてもふわふわ食感が楽しめ
【材料4つだけ】子供のおやつにハムチーズトースト!トースターで簡単5分レシピ
小腹がすいた時にたった4つの材料で作れる「ハムチーズトースト」は、忙しい日々を送る方や節約を心がける方にとって、簡単で美味しい最強の時短おやつです。 なぜなら、食パン・ハム・チーズ・ケチャップという身
日々節約生活を実践するアラフォー・シンママが、とある日に作ったオススメおやつ【ハムチーズ・トースト】をご紹介します♪ ハムチーズトーストの材料 食パン1枚 スライスハム スライスチーズ ケチャップ ハ
【ドメインパワー 0】のブログを1日で『2』近く上げた【SEO対策】
今回はその為に、私が具体的に試したことをお伝えします! ドメインパワーとは?? 検索エンジンがそのサイトをどれだけ評価しているかを示し、主に以下の要素で決まります⬇️ 被リ
今回は5月末時点の、私の目標の達成度や現在の立ち位置などを明らかにして、今後すべきことや課題など洗い出していきます。 記事数 3月から始めて合計30記事、うち今月内には15記事が書けました&#
【胃腸炎】も【親子共倒れ】の辛さも、自分が実際に経験してみて気付くことは多かったです。その間には、《Xでの皆さんの、優しい励ましメッセージ》を沢山頂きました。 この3日間は、親子の修羅場や人々の善意や
はじめに 今回は、 フォロワーを増やすためのノウハウ デリカシーを持った人間関係の築き方 この2つを中心に、初心者でも実践できるコツをわかりやすく紹介します。 フォロワーを増やすための5つのステップ
Uber Eats 配達パートナーの体験談【初心者向けガイド】
当記事中には、一部プロモーションが含まれています。 今回はそのときの体験や仕事内容を、リアルなエピソードを交えてご紹介します😉 なぜ【Uber Eats 配達パートナー】を選んだのか?
1歳8カ月の息子と【EXPO2025 大阪関西万博】に行ってきた
関西在住なのでG.W.はフラッとお出かけ気分で、暑くならない内に【EXPO2025 大阪・関西万博】に参戦してきました。 万博に行って、気付いたポイントや注意点などをまとめました⬇&am
親の立場としては、せっかくお金を払って通信教育に申し込んだのだから、それ相応の効果が出てほしいところです。 しかし、子どもが勉強できるように上手く仕向けられないと、それは叶いません。 なので今回は、ペ
私は物心ついた時には既に、家にも外にも居場所が無くていつも泣いていた記憶がありますが、唯一の救いは祖母の家に遊びに行くことでした。 その祖母は一昨年93歳で他界したのですが、同じ年に私は高齢出産で初め
そんな私の失敗や経験を踏まえて、これから合宿免許を検討されている方のお役に立ちそうな内容をまとめました❣️ お申し込みは、こちらから😄 激安合宿免許のユーア
私が4月に 新たに挑戦したこと・現在の経過・次月の目標について、語ります♪ Xでの発信を開始した 尻込みしていて3月に始められなかったSNS発信を開始しました! https://twitter.com
私は高2の頃にうつになり、それに伴って強い不眠症状もありました。その後、ゆっくり10年ほどかけてうつ&不眠症を克服していったのですが、私が色々試した中で体調改善に役立ったことをご紹介します。 朝日を浴
「ブログリーダー」を活用して、matsurika486さんをフォローしませんか?