シングル、親の介護をしてます。うつ病、強迫性障害などで通院中。 老前整理、認知症予防など課題はいっぱい。新しいことにも挑戦しています。
2025年7月
私が編み物を始めた頃は、あみものブームで毛糸がほとんど売っていませんでした。 売れ残っていたのは、発色剤を使ったたくわんのような黄色い毛糸だけ😵。 買ってはみたものの、何を編めばいいのか? YouTubeで黄色い編みぐるみをさがして、まずはひまわりを編みました。 難しそうで不安でしたが、思ったより簡単に編めました。 次はプーさん。 鼻の部分は他の動画をみてつけたしました。 最後に小さなピカチュウ。 毛糸はぴったり使いきりました😲。 「発色剤を使ったたくわん色」なんて思っていましたが、編んだものをみると気分もあがります。 映画「幸せの黄色いハンカチ」の影響もあるのかもしれません。 3年前、父が入…
一年ほど前から、朝起きられなくなりました。 去年の年末頃には、昼過ぎに起きることもありました。 母の訪問看護の日は起きられるか心配で、目覚ましを何度も確認します。 ある訪問看護の日に朝6時前に目が覚めました。 まだ早いのですが、そのまま起きて用事をしました。 その日以来、朝6時前に起きて用事を始めるようになってしまいました。 普段なら「後でいいや」と先のばしにするような用事も、どんどん片づけられるようになりました。 🤔 何ヵ月も気になりながら放っておいた掃除も、今なら出来そうで次々取り組むことができてしまいます。 途中からなんだか「今ならできる、やるなら今」、自分にそう言い聞かせているような気…
去年のことです。 買っておいたジャガイモに芽が生えて食べられそうもないので、試しにベランダのプランターに埋めたら、葉っぱが出てきました。 新しい土をいれたプランターに植え替えました。 育って、小さな花か咲いて、葉っぱも枯れたので掘り起こしてみると、すごく小さなジャガイモかコロコロ😲。 食べる気になれず、部屋に置いておきましたが、また埋めてみることに。 するとまた芽が出て葉っぱが出ました。 夏に朝顔を植えたプランターの土を変えずにそのままジャガイモを埋めたためか花は咲きませんでした。 葉っぱは枯れても今度は収穫しませんでした。 精神的に何をするのも負担に感じられていた頃です。 するとまた葉っぱが…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、こけっこーさんをフォローしませんか?