シングル、親の介護をしてます。うつ病、強迫性障害などで通院中。 老前整理、認知症予防など課題はいっぱい。新しいことにも挑戦しています。
パンづくりを始めてから3ヶ月ほどになります。 YouTubeをみて、美味しそうでなるべく簡単につくれそうなパンをいくつか焼いてみました。 気に入ったのは「やさいの日チャンネル」さんのくるみとレーズンのパン。 そして「うりぼーチャンネル」さんのはちみつバターのパンの中身を、キャラメルナッツにアレンジしたものです。 最近は、くるみとクランベリーといちじくのパンもお気に入りです。 多分美味しかったんだと思います。 病院に行くときに履いているジーンズがピッチピッチになってました😅。 普段はポタンをはずさなくても脱げるくらいなのにー😭。 これは大変と2、3日気をつけて体重を元に戻しましたが、直ぐにまた増…
少し前の事です。 近くのスーパーに行くと、入り口近くで高齢の女性が「上から落ちてきたんだって」「ぶつかったんじゃないかって、かわいそうに」と話してました。 「つばめ?」と思いつつ、踏まないように気をつけて入り口に向かうと、自動ドアの前に敷いてある足拭きの上に小さな鳥が仰向けに落ちていました。 持っていたビニール袋でつかんで起こしてみますが、ぐったりしています。 人通りのない隅っこに置いてみましたが、羽もたためず、激しく息をしています。 しばらくみていましたが、どうしたらいいのか? お店の人が気づいて、時々様子をみてくれることになり家に帰りました。 やっぱり気になるので直ぐにから箱にタオルを敷い…
自分の通院がある日は、前の週から憂鬱な気分になります。 潔癖性なので、病院から帰るとシャワーをして服は洗濯、持ち物は全てビニール袋に入れてからしまいます。 心療内科は待ち時間も長く、家を出てから帰って片づけが終わるまで5時間ほどかかります。 それから直ぐに母のパンツを変えて食事の介助です。 先月末は自分の通院と、母の訪問看護、訪問診療があり、かなりハードでした。 通院があると、いつも疲れて何日も何もできません。 しばらくは編みものもブログも部屋の片づけもお休みでした。 一度やめてしまうと、編みものもなかなかする気になれません。 なんとかまた編みはじめましたが、初めて編んだバックの取っ手でつまず…
「ブログリーダー」を活用して、こけっこーさんをフォローしませんか?