算額(その254)
算額(その254)中村信弥「改訂増補長野県の算額」http://www.wasan.jp/zoho/zoho.html県内の算額4(199)長野県北佐久郡軽井沢町峠熊野神社安政4年(1857)角錐台に大球と小球が外接して入っている。小球は上面,大球は下面に接し,それぞれは4つの側面にも外接している。上面,下面の正方形の一辺がそれぞれ125寸,2000寸のとき,小球の直径を求めよ。側面方向からの透視図を描くと,図に示すように等脚台形の中に大小の円が入っていることになる。大円の半径と中心座標をr2,(0,r2)小円の半径と中心座標をr1,(0,2r2+r1)それぞれの円の中心から台形の脚への距離について,以下の連立方程式を解く。include("julia-source.txt");usingSymPy@sy...算額(その254)
2023/05/31 18:09