軽自動車で始める快適な車中泊!改造不要で手軽に実現できるシンプルな方法や便利アイテムを紹介していきます。初心者でも経済的かつ簡単に楽しめる車中泊の工夫やアイデア、さらに北海道帯広の拠点から出発する旅の魅力もお届けしています。
LCC、主にピーチ航空を活用し、ほぼ毎月北海道へ飛ぶ。滞在期間は5~10日ほど。その間、ハイゼットカーゴ(シロ)を「移動オフィス」兼「移動ホテル」として使い、宿代を節約しながら自由な旅を楽しんでいます。
年別旅行記録一覧 旅の記録を時系列でまとめました。気になった旅があれば、ぜひ見てみてください! 2025年の旅 初夏の北海道車中泊の旅【2025/06】 https://wild-geese.net/hokkaido-trip-202506
2025年6月初夏の北海道車中泊の旅(Part13) 2025/06/21~26 初日:【日高〜帯広】霧と豚丼、そして復活パソコンの夜 https://wild-geese.net/hokkaido-trip-20250621/ 2日目:【
道の駅鹿追〜芽室駅〜新嵐山展望台〜忠類〜歴舟川〜浦河・翠明橋公園〜三石・昆布浜〜新冠温泉〜道の駅サラブレッドロード新冠〜道の駅むかわ〜大川原パーキング〜新千歳空港 北海道の春、道の駅鹿追を夜明け前に出発し、朝焼けの畑、濃霧の展望台、潮の香る
【北海道・十勝】一本木展望タワーと鹿追の夜、満天の星空とユーラシア大陸
🚘 道の駅なかさつない〜一本木展望タワー〜岩内仙侠〜十勝エアポートスパそら〜ラーメンわ〜るど〜拠点〜鹿追・焼肉まるよし〜道の駅しかおい 一本木展望タワーの絶景から岩内仙侠の清流、十勝のサウナ、鹿追の焼肉まるよしまで、快晴の空
🚗 達古武キャンプ場〜夢ヶ丘展望台〜細岡展望台〜細岡ビジターズラウンジ〜帯広市内〜道の駅中札内 北海道の夢ヶ丘展望台で朝の木漏れ日と絶景を味わい、細岡駅では電車を逃し、夜は中札内の星空を見上げました。リベンジの登山から静かな
【北海道・白糠〜達古武】語られなかった町の風景と、湖畔で飲む利尻の酒
道の駅なかさつない〜十勝エアポートスパSora〜帯広市内〜浦幌〜白糠〜恋問〜達古武キャンプ場 静かな寂しさと焚き火のいらない夜 2025年春の北海道車中泊の旅(Part13)3日目:2025/06/23運転時間:約3時間10分 走行距離:約
道の駅おとふけ〜鳳乃舞温泉〜肉のびっくり市〜帯広畜産大学(寮祭)〜道の駅なかさつない 小雨の帯広、父と息子と釜めし 2025年春の北海道車中泊の旅(Part13)2日目:2025/06/22運転時間:約1時間15分 走行距離:約34.5km
関西国際空港〜新千歳空港〜セイコーマートたんの店〜二風谷ニコタン〜道の駅日高~帯広南野〜道の駅おとふけ 白い霧の中、再会する旅のはじまり 2025年春の北海道車中泊の旅(Part13)初日:2025/06/21 運転時間:約3時間20分 走
道の駅おとふけ〜セカンドストリート〜理髪店ブルー〜ひまわり温泉〜魚丸〜道の駅なかさつない 愛着がにじむ白ハイゼットの日 2025年春の北海道車中泊の旅(Part11)3日目:2025/04/02 運転時間:約1時間30分 走行距離:約45.
【京都伏見・琵琶湖・敦賀】春の伏見激戦と琵琶湖の夕陽(すいせん乗船前夜)
高槻城北通り〜伏見・寺田屋〜琵琶湖湖西〜海津大崎〜長浜〜敦賀港 伏見の桜、寺田屋、琵琶湖の夕景、敦賀まで 2025年春の北海道車中泊の旅(Part11)初日:2025/03/31 運転時間:約6時間15分 走行距離:約220km 高槻から伏
【大阪〜京都伏見】春の伏見激戦と琵琶湖の夕陽(すいせん乗船前夜)
高槻城北通り〜伏見・寺田屋〜琵琶湖湖西〜海津大崎〜長浜〜敦賀港 伏見の桜、寺田屋、琵琶湖の夕景、敦賀まで 2025年春の北海道車中泊の旅(Part11)初日:2025/03/31 運転時間:約6時間15分 走行距離:約220km 高槻から伏
未来と文化が交差する場所で、一歩先の世界に触れた日。 2025年6月9日(月)。空は厚い雲に覆われ、ときおり小雨が落ちてくる朝だった。7時に起床し、湯を浴びる。9時6分、自宅を出発。向かうは夢洲。大阪・関西万博の舞台である。 万博の象徴「リ
2025年5月の北海道車中泊の旅(Part12) 2025/05/24~31 初日:北海道車中泊の旅 2025年5月24日 https://wild-geese.net/hokkaido-trip-20250524 2日目:北海道車中泊の旅
「ブログリーダー」を活用して、THE BOSSさんをフォローしませんか?