軽自動車で始める快適な車中泊!改造不要で手軽に実現できるシンプルな方法や便利アイテムを紹介していきます。初心者でも経済的かつ簡単に楽しめる車中泊の工夫やアイデア、さらに北海道帯広の拠点から出発する旅の魅力もお届けしています。
LCC、主にピーチ航空を活用し、ほぼ毎月北海道へ飛ぶ。滞在期間は5~10日ほど。その間、ハイゼットカーゴ(シロ)を「移動オフィス」兼「移動ホテル」として使い、宿代を節約しながら自由な旅を楽しんでいます。
唐戸市場まで下道移動!西宮発・車中泊ドライブ旅【2024年版】
西宮~山口県下関~島根県浜田唐戸市場まで下道16時間のドライブ2024年秋の中国地方の旅(Part1)初日:2024/11/01~02雨の夜に出発、長い道のりの始まり2024年11月1日(金)、19時50分。
徳川大阪城の石垣を築いた秘密|六甲山東六甲採石場と刻印石の歴史を探る【甲山森林公園】
甲山森林公園の徳川大阪城東六甲採石場このページの情報は2025年1月8日に訪問した当時のものです。
出雲大社と快晴の空 縁結びの神様に願いを込めて出雲大社鳥居出雲大社 参拝道ムスビの御神像出雲大社 境内出雲大社の大しめ縄出雲大社 御本殿...
昭和商学校Palette 廃校を利用したコワーキングスペース【北海道・音更】
音更の昭和笑小学校でがっつりリモートワーク昭和商学校Palette【昭和商学校Palette】音更の廃校を活用したコワーキングスペース昭和商学校Paletteの概要「昭和商学校Palette」は旧昭和小学校を活用し、...
浜田城:石見の要衝として栄えた山城の歴史と遺構【2024年11月】
浜田城(別名亀山城):島根県浜田市浜田城跡国の戦略拠点浜田城(はまだじょう)は、島根県浜田市に位置する山城で、江戸時代初期に築かれた城です。石見(現在の島根県西部)の要衝として、幕府による西国支配の一翼を担いました。
ホロカヤントー竪穴群復元竪穴住居2024年夏の北海道車中泊の旅6日目:2024/08/11住所:〒089-1882 北海道広尾郡大樹町晩成1TEL:01558-6-2133(大樹町生涯学習センター)アクセス:大樹町役場か...
冒険家の軌跡を辿る:おびひろ動物園の「植村直己記念館」北極からヒマラヤまで、植村直己の壮大な冒険の世界おびひろ動物園内にある「植村直己記念館」は、日本を代表する冒険家、植村直己の偉業と人生を伝える特別な施設である。
【2024年9月16日訪問】島根県・足立美術館の庭園と美術コレクション
足立美術館(島根県)日本美術と庭園の価値を世界に伝える足立美術館実際に訪れてみた感想2024年9月16日に訪れた当日は天気も良く、庭園の緑が一段と鮮やかに映えていました。
いけだワイン城のシャンパンと醸成室地下醸成室を見学C倉庫大樽地下熟成室にあるワイン樽は約500L容ですが、その16倍容量の8000L大樽をご覧いただけます。
いけだワイン城のシャンパンと醸成室地下醸成室を見学C倉庫大樽地下熟成室にあるワイン樽は約500L容ですが、その16倍容量の8000L大樽をご覧いただけます。
いけだワイン城の工場見学ワインの充填工程を見学コルクダスト除去機トンネルシュリンカーパック充填機PPキャッパーコルク打栓機・充填機真空ポンプレイメイ瓶詰機リンサーラ...
いけだワイン城ヨーロッパ中世の古城を模した外観から「ワイン城」として親しまれているいけだワイン城は、北海道池田町に位置するワインの製造施設で、正式名称は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」です。
AIRDOでの初体験!羽田空港から帯広空港まで、早朝便とほたてスープで快適移動
初めてのAIRDOの体験!羽田空港からとかち帯広空港まで初のAIRDO直行便:羽田空港~とかち帯広空港東京から帯広への移動 – AIRDOの選択理由東京での打ち合わせがあったため、今回は初めてAIRDOを利用して羽田空港からとか...
中尊寺:黄金の輝きに包まれる世界遺産:平泉で歴史と秋を感じる車中泊旅
奥州藤原氏の栄華を今に伝える世界遺産中尊寺へのアクセスと駐車場情報中尊寺は東北自動車道・平泉前沢ICから車で約10分。境内近くには有料駐車場があります。
車中泊ブロガーさんにオススメの無料ブログサービス「ムラゴン」
初心者の方でも複数運営されているブロガーさんにもオスス無料メブログ無料ブログサービス ムラゴンの特長 無料で使える:すべての機能が無料で利用可能。コストをかけずにブログ運営をスタート。
#06 【関東から関西へ】長距離ドライブ完結!西宮帰宅までのラストスパート
静岡~京都~大阪静岡から大阪へ、後輩の高校巡りと帰宅2024年秋の東北・函館車中泊の旅6日目(最終日):2024/10/27朝の道の駅「みなみやましろ村」へ10月27日(日)、静岡のローソン駐車場で目覚める。
#05 【東北から関東へ】長距離ドライブと名所巡り!日光東照宮から鎌倉、そして静岡へ
猪苗代湖~栃木日光東照宮~鎌倉~静岡【東北から関東へ】長距離ドライブと名所巡り!日光東照宮から鎌倉、そして静岡へ2024年秋の東北・函館車中泊の旅5日目:2024/10/26猪苗代湖、早朝の出発 |関東へ向けて疾走...
#04 【東北車中泊旅】岩手から福島へ!猪苗代湖でBBQと星空キャンプ
函館を巡るVAN LIFEの旅。五稜郭や函館山の絶景、海鮮グルメ、温泉を満喫しながら、車中泊で自由気ままに旅する様子をレポート!
#03 大阪から青森まで下道旅!青森から函館の青函フェリー1日往復
青森~函館~青森~岩手函館での拠点探しと下道帰還の旅:青函フェリーを往復しながら考える拠点の未来2024年秋の東北・函館車中泊の旅3日目:2024/10/2410月24日(木):青函フェリーで函館へ早朝4時半、つ...
#02 大阪から青森まで下道旅!新潟から青森までのロングドライブ記録
新潟~山形~青森大阪から青森まで下道旅!新潟から青森までのロングドライブ2024年秋の東北・函館車中泊の旅2日目:2024/10/23新潟で絶品アジフライ定食を堪能7時に日本海夕日ステーションに到着。
#01 大阪から青森まで下道旅!日本海側のロングドライブ記録
西宮~大阪~京都~滋賀~福井~金沢~富山大阪から青森まで下道旅!日本海・富山までのロングドライブ2024年秋の東北・函館車中泊の旅初日:2024/10/22関西万博の打ち合わせから下道で北へ2024年10月22日、夕方1...
ルート変更とメンテナンス、そして温泉で締める一日2025年秋の北海道車中泊の旅(Part8)6日目:2024/10/12小樽散策と札幌での一休み10時53分小樽発の電車で札幌へ戻り、11時30分に到着。
駐車中のハイゼットカーゴも雪の下に一面の銀世界、拠点が雪に覆われる冬の厳しさを物語る静寂の風景2025年2月6日。帯広の拠点は一面の雪に覆われ、静寂に包まれていた。
スズキ歴史館1909年に創業、1920年に織機メーカーとして設立1909年に創業し、1920年に織機メーカーとして設立された。以来、「価値ある製品を」という理念のもと、常に顧客目線でのものづくりに情熱を注いできた。
日本本土最東端・納沙布岬で迎える感動の朝2024年10月9日早朝に訪問 納沙布岬は、日本本土最東端に位置し、全国で最も早く朝日を拝むことができる絶景スポットだ。今回、早朝に訪れ、その特別な瞬間を体験してきた。
北の国から麓郷の森ロケ地巡り|美しい風景と名シーンを写真で紹介
「北の国から」の麓郷の森ロケ地巡り遺言~五郎さんの最初に家~石の家~拾ってきた家~丸太小屋黒板五郎の遺言遺言純、蛍俺にはお前らに遺してあるものが何もない。
観光スポット紹介バンライフの旅で出会った学びと感動のスポットこのブログでは、バンライフを楽しむ中で実際に訪れた記念館や博物館など、ぜひ紹介したいと感じたスポットをお届けします。
サホロ ベア・マウンテン:北海道でヒグマと自然を間近に体験できる人気観光スポット
サホロ ベア・マウンテン:北海道ならではの大自然体験サホロ ベア・マウンテンは、北海道・新得町に位置するユニークなテーマパークで、ヒグマを間近に観察し、その生態について学べる貴重な施設です。
「ブログリーダー」を活用して、THE BOSSさんをフォローしませんか?