この日のEスポによる受信記録です。183076.10 FM福井77.00 FM滋賀78.30 Kiss-FM(氷上)80.70 FM福岡82.20 FM滋賀(長浜)82.70 FM富山87.10 Kiss-FM(北阪神)87.20 α-St...
先日購入したSI4732チップを使用したミニラジオ、ATS-Mini。約2週間ほど使用しましたが、ファームウェアの書き換えも含め、機能の豊富さなどで結構面白いラジオだと思っています。このラジオ、実際にVHF-DXに使用した場合どの様な状態だ...
この日のEスポによる受信記録です。070090.20 連雲港新聞綜合93.60 中国之声97.20 経済之声140088.10 経済之声90.90 哈爾浜広播電視台音楽広播91.90 黒龍江広播電視台新聞広播107.70 吉林広播電視台●●...
7月11日のEスポによる受信(韓国ソウル、山東省濰坊市、国内中部、近畿方面)
この日のEスポによる受信記録です。103078.70 Cross FM76.10 Love FM77.90 FM佐賀130089.10 KBS Cool FM89.70 圓音放送91.90 文化放送FM(ソウル)93.10 KBS第1ラジオ...
この日のEスポによる受信記録です 1455-150076.60 FM鹿児島(枕崎)78.80 FM山陰(鳥取)79.80 FM鹿児島80.70 FM愛知80.20 FM80281.60 FM高知83.20 FM宮崎86.30 広島FM(千代...
この日のEスポによる受信記録です。1155‐120076.80 FM岡山78.50 FM高知79.30 NHK鹿児島第1放送(種子島)79.80 FM鹿児島82.30 南日本放送(種子島)86.20 NHK宮崎FM88.70 NHK岡山FM...
この日のEスポによる受信記録です。比較的良好に受信できた局をリストアップしています。120088.90 KBS第1ラジオ89.10 KBS Cool FM89.70 仏教放送90.70 iFM91.90 MBC FM4U92.30 春川文化...
7月6日のEスポによる受信記録(内蒙古、天津、台湾、国内中部・近畿)
この日のEスポによる受信記録です。比較的良好に受信できた局をリストアップしています。094591.10 中国之声 ※CDR89.20 蒙古語局100088.50 吉林広播電視台新聞綜合広播95.90 内蒙古広播電視台110088.10 河北...
この日のEスポによる受信記録です。比較的良好に受信できた局をリストアップしています。130089.10 木浦文化放送89.70 光州仏教放送1355‐140077.90 FM佐賀78.20 広島FM1455-150077.80 Zip-FM...
Eスポで韓国北部にオープンした時に、かなりの頻度で88.0、88.2、88.4MHzでデータ信号が受信できます。帯域幅は10kHzです。どうもこの10kHzという帯域幅が気になり、ひょっとしたらDRMではないかと思っていました。そこで受信以...
7月4日のEスポによる受信(国内四国・九州、韓国中部・中国山東省)
この日のEスポによる受信記録です。比較的良好に受信できた局をリストアップしています。1455-160076.80 FM香川77.90 FM佐賀80.70 FM徳島79.30 NHKラジオ第182.30 南日本放送(種子島)83.20 FM宮...
5月28日1500に95.90MHzでRDS使用局の中国局が受信できました。取得データは PS (Programme Service Name)=FM95.9 PI(Program Identifier)=C059 RT (Radio Te...
100088.30MHz AFN Korea99.90MHz OBSラジオこの2局のみポツンと受信できていました。両方とも信号強度はほぼ同一でした。OBSラジオは水原市の民放局。この地域のみが入感した超スポット的オープンだったと思います。こ...
165578.90 FM三重81.80 NHK津FM(推定)76.40 不明80.20 FM80265.15 NHKラジオ第2中継波63.83 NHKラジオ第1(東海地域の気象情報)170087.30 FM沖縄92.10 琉球放送(推定)1...
この日のEスポによる受信記録です。094089.10 NHK-FM(知駒)89.70 NHK-FM(礼文)※周期の長いフェーディングも伴っており、トロッポの可能性が高いです。1020-103083.20 FM宮崎82.30 南日本放送(種子...
この日のEスポによる受信記録です。0700 88.10 Arirang Radio89.70 KBS Happy FM(済州)91.10 MBC慶南92.70 KBS釜山FM0755-080080.20 FM80281.60 FM高知89....
この日のEスポによる受信記録です。1600 89.30 山東広播電視台文芸広播1700 88.30 威海広播電視台音楽広播89.10 KBS Cool FM1730 90.70 威海広播電視台音楽広播95.00 威海広播電視台音楽広播180...
この日のEスポによる受信記録です。090093.60 河北広播電視台音楽広播100088.10 Radio Komsomolskaya Pravda88.90 (Yumor FM)101.20 (R.Energy)103.90 Russko...
6月23日にEスポで受信できた局です。075560.20 静岡放送中継波?63.17 信越放送中継波65.15 NHKラジオ第1(中部管内)085563.17 信越放送中継波60.20 静岡放送中継波095560.305 北陸放送中継波63...
この日Eスポにより受信できた局です。【VHF】170088.40 中国之声91.70 長海之声(大連市長海県)92.80 遼寧広播電視台交通広播93.10 大連広播電視台老友之声96.40 瓦房店新聞綜合広播(大連市瓦房店市)98.40 遼...
この日のEスポによる受信記録です。【VHF】150090.10 Magic FM91.70 CBS大田92.50 大田文化放送93.30 大田極東放送94.70 KBS大田第1ラジオ95.70 TJB Power FM97.50 大田文化放...
毎正時にFM放送帯をチェックしていますが、この日はEスポによる受信は出来ませんでした。しかし、1600頃に50.017MHzの宮崎ビーコンが受信できていたので高い周波数まで伸びなかったのではと思っています。27MHz帯は1900にチェックし...
【VHF】この日のEスポによる受信記録です。204589.10 韓国局89.50 韓国局91.10 韓国局※遅い時間帯に短時間ではありますがオープンしていました。局名は確認していませんが、恐らくソウルか春川方面ではないかと思います。49.7...
この日のEスポによる受信記録です。【VHF】135575.30 英語リーディング局75.00 英語リーディング局81.00 瀋陽航空航天大学(IDの繰り返し)140087.10 中国之声87.50 膠州広播電視台綜合広播91.90 黒龍江新...
【VHF】1800頃Eスポで国内がオープンし、以下の局が受信できました。76.1 FM福井78.5 FM高知(中村)80.2 FM80282.3 南日本放送(種子島)84.7 FM福井(大野)87.5 NHK-FM(高知)87.7 FM B...
【VHF】Eスポで比較的良好に受信できた局です。110089.2 内蒙古広播電視台新聞広播90.0 斉斉哈爾広播電視台郷村広播91.1 内蒙古広播電視台(蒙語)93.6 中国之声120087.8 斉斉哈爾広播電視台綜合広播92.8 経済之声...
【VHF】Eスポが発生し、多数の局が受信できました。大まかですが、時間帯別に強く受信できた局をリストアップします。090088.3 博興県融媒体中心綜合広播89.3 山東広播電視台文芸広播93.5 山東広播電視台綜合広播100088.7 K...
今日の当地でのEスポは1700=91.7 唐山綜合、89.4 葫蘆島交通文芸、89.1 秦皇島綜合、87.9 鞍山評書故事など。遼寧・河北省の遼東湾沿岸地域にオープンしたようです。この地域は今年結構オープンしています。【27MHz】1900...
今日の当地でのEスポは0900=黒竜江省方面(北部?)88.1 経済之声、89.2 内蒙古、90.6 黒龍江新聞広播など1000=内蒙古方面(フルンボイル中心)88.3 内蒙古経済生活広播、92.8 民族之声、94.8 内蒙古農村牧区広播な...
今日もチェックした限り27MHz帯及び49-108MHz帯ではEスポによる遠距離受信はできませんでした。
今日はチェックした限り27MHz帯及び49-108MHz帯ではEスポによる遠距離受信はできませんでした。
【27MHz】1002 27.3585 気象情報を流す局 Es?1934 27.5000 台湾交通部中央気象署気象情報 1934 27.3985 沖縄県漁業(気象のお知らせ、他)1934 27.4585 沖縄県漁業(気象のお知らせ、他)1...
この日は強力なEスポが発生し、長時間に渡り多数の局が受信できました。大まかですが、時間帯別の受信です。090092.2 山陰放送、93.3 朝日放送、90.6 毎日放送100092.3 山口放送、92.8 南日本放送、88.0 FM大分14...
【27-55MHz】0720頃に27.500MHzで台湾交通部中央気象署気象情報、27.4665MHzで沖縄県漁業が受信できました。F層伝播ですが、この時間帯近辺のみの受信でした。Eスポは弱いものが出ていたようですが、漁業無線局の受信は出来...
5月21日、1700JSTにEスポで受信・確認できた中国FM局の受信リストです。87.60 中国之声87.70 綏化広播電視台評書広播87.80 斉斉哈爾広播電視台綜合広播88.40 黒龍江広播電視台老年生活広播88.70 中国之声88.9...
【27-55MHz】0900に27.3665MHzの境漁業が強力に受信できました。Eスポと思われます。他の時間帯ではEスポによる漁業無線局の受信は出来ませんでした。F層伝播では1537に27.4665MHzの沖縄県漁業を受信することができま...
5月23日、1800JSTにEスポで受信・確認できた中国FM局の受信リストです。87.10 中国之声87.70 遼寧之声87.90 鞍山広播電視台評書故事広播88.00 中国之声88.10 河北広播電視台88.20 中国之声88.40 遼寧...
【27-55MHz】1900のチェックで27.4665MHzの東京漁業、27.4545MHzの茨城漁業が受信できました。また、1832には27.3985で対馬漁業の漁業市況も受信できたことからこの時間帯にEスポが発生していたと思われます。F...
【27-55MHz】1300のチェックで27.4545MHzの茨城漁業が受信できました。Eスポが発生していたと思われます。また、27.4665MHzの父島漁業も受信できました。こちらはF層伝播と思われますが、沖縄や台湾の受信は出来ませんでし...
【27-55MHz】Eスポは発生していたようですが、0700、1300、1900のチェックではこの伝播での漁業無線局の受信は出来ませんでした。F層伝播は今日も不調でした。1300に27.4665MHzで弱く気象情報局が受信できましたが、これ...
5月19日、1400JSTにEスポで受信・確認できた中国FM局の受信リストです。88.10 不明(強さから瀋陽の局?)88.80 遼寧広播電視台経済広播(推定)90.00 喀左広播電視台新聞綜合広播89.50 遼寧広播電視台郷村広播90.1...
【27-55MHz】1300に27.3985MHzで対馬漁業、1900に27.4665MHzで東京漁業、27.3665MHzで境漁業が受信できたので、この頃Eスポが発生していたと思われます。1900に27.500MHzで受信できた韓国語らし...
【27-55MHz】1300に27.3985MHzで対馬漁業、1900に27.3665MHzで境漁業が受信できました。それぞれ信号は弱かったですが、Eスポが発生していたと思われます。また、F層伝播では台湾、沖縄県漁業いずれも受信できなかった...
【27-55MHz】0830-1000頃にEスポが発生したようで、39.016MHzの東京漁業や27.3665MHzの境漁業、50.010MHzの伊勢ビーコンが受信できていた。また、1930頃50.017MHzの宮崎ビーコンが結構強く受信で...
【27-55MHz】27MHz帯のF層伝播は午前中からほとんど受信できず、15時位に27.500MHzの台湾が弱く受信できた程度でした。常連の沖縄県漁業も受信できませんでした。Eスポによる受信は16時頃と19時頃に50.017MHzの宮崎大...
5月16日、1200JSTにEスポで受信・確認できた韓国FM放送局の受信リストです。88.10 KBS大邱FM88.50 KBS江陵第1ラジオ88.70 MBC忠北FM89.10 KBS江陵FM89.30 江原交通放送91.30 MBC安東...
【27-55MHz】Es、F層伝播共に低調な状況。Esで近距離の漁業無線局の受信は出来なかった。F層では1300のチェックで27.4665MHzの父島漁業が受信できていた。【55-108MHz】Eスポが発生し、1100頃は高知・岡山・広島に...
5月12日、1200JSTにEスポで受信できた国内FM放送局(FM補完放送)の受信リストです。85.70 NHK北九州FM85.80 NHK松江FM86.00 NHK長崎FM86.20 NHK宮崎FM86.40 山口放送(萩)86.60 F...
【27-55MHz】0700、1300、1900のチェックではEスポによる受信は確認できませんでした。F層伝播では0700と1900に台湾交通部中央気象署と沖縄県漁業が受信できていました。【55-108MHz】こちらの周波数帯ではチェックし...
【27-55MHz】14時過ぎ位からEスポで27MHz帯漁業無線の東京、茨城、境が受信できました。また、39MHz帯の東京漁業(富津含む)も受信できました。50.017の宮崎ビーコンも1430頃と1800頃に受信できました。27.005MH...
今日はチェックした限りではFM放送帯でのEスポによる遠距離受信はできませんでした。27MHz帯でもチェックした限りではEスポの確認はできませんでした。1900の27.500MHz、台湾交通部中央気象署気象通報はS3と結構強力でした。
今日の当地でのEスポは11時頃に静岡と甲信越方面、12時頃が近畿を中心に山陰、九州北部、韓国済州島方面、13時頃は山東省の黄海側、14時頃が中国(89.2MHzで蒙古語)というオープンでした。50MHzのビーコンは10時頃から50.017の...
5月11日の受信ログです。Eスポのオープンがありました。0730JST27.500MHz 台湾交通部中央気象署気象情報 台湾語 S1-20820JST89.0MHz 中国局0900JST91.7MHz 長海之声(遼寧省大連市長海県)0929...
1031JST27.4545MHz 茨城県漁業 定時通信 S21220JST27.4665MHz 東京漁業 定時通信 S1-21700JST50.017MHz ビーコン(宮崎) S1-21702JST27.3985MHz 対馬漁業 漁業市況...
【27MHz帯】0700に27.3665MHz (USB)で鳥取県、境漁業の気象情報が受信できました。S2-3程度。この時間帯からEスポが発生していたと思われます。尚、同時間には10mで広島のアマチュア無線局も受信できていました。
【27MHz帯】1705に27.4665MHzで父島漁業定時通信(気象のお知らせ)が受信できました。おそらくF層伝播。この時間帯の受信は初めてです。【50-108MHz】1400に91.2MHzで江蘇新聞広播が確認できました。当方にとって今...
1月14日と15日の27MHz帯受信記録です。1月14日1100JST27466.5kHz(U) 沖縄県漁業 定時通信 S1-21300JST27466.5kHz (U) 父島漁業 定時通信 S1-21月15日1100JST27500kHz...
1月13日の27MHz帯受信記録です。1100JST27466.5kHz (U) 沖縄県漁業 定時通信 S1-2やはり状態が今一つの様です。ざっくりですが、最近は0830頃から状態が上がってきて1700頃に聞こえなくなるというケースが多いで...
1月12日の27MHz帯受信記録です0927JST27500kHz 台湾交通部中央気象署気象情報 台湾語 S1-21003JST27350.5kHz (U) 沖縄県漁業 定時通信 S1-21100JST27466.5kHz (U) 沖縄県漁...
1月11日の受信記録です。1100JST27466.5kHz (U) 沖縄県漁業定時通信 S1-2全体的に状態が良くなかったという感じです。
この数日、沖縄県漁業定時通信の15時台の運用をチェックしてみました。1500から 27398.5kHz (USB)1510から 27346.5kHz (USB) ※27458.5kHzの事もあった1520から 27386.5kHz (USB...
2025年1月1日から10日に受信した27MHz帯の通信受信記録です。2025/1/10900JST27115kHz (A) 英語っぽい局 ※最後はALOHAで終了 ハワイのCB局?1050JST27386.5kHz (U) 沖縄県漁業 定...
「ブログリーダー」を活用して、castlepeakさんをフォローしませんか?