お散歩の話題が主。北海道オホーツク管内北見市の野付牛(アイヌ語でヌプンケシ)公園近くが拠点。旧ブログタイトル「十勝の辺りでお散歩」だったが拠点移動のため変更。
今朝のお散歩はこんな感じ経路のマップは記事の結びに とてっぽ通には昨日の朝までの雪が所々にスタートはまだ薄暗い時間、写真はその時の体感にあわせて露出を調整 水たまりには氷まだ初冬、踏むとすぐに割れる薄い氷、パリッと割れて楽しい音 北海道ホテル木々の葉っぱがなくなって建物がよく見える ビート資料館の前を通るここでエゾリス君におはよう♪↑エゾリス君が2匹写っているのわかる? 麦音到着、お気に入りのパン屋さんクリスマスの雰囲気 イートインスペースもあるけど通り過ぎて外に出てでも外も寒いのでビニールハウスの中へビニールハウスの中にはストーブもあって暖か、飾り付けもおしゃれ寒くなければお庭で、寒ければビニールハウスで食べるのが僕達のパターン今日の朝ごはんパンはどれも美味しいが、食べようと思っていた牛カレーパンは見当...朝んぽとてっぽ通、麦音、緑ヶ丘公園
地域タグ:帯広市
お散歩「北栄グリーンロード、帯広川、帯広神社、水光園通り(2024年11月24日)」の時、ランチで利用した私達お気に入りのお店です。 混んで並んでいることもあるので、予約していく事が多いです。お店のアプリからLINE経由で予約します。予約していくとテーブルのこんな紙が置いてありました。 HolidayセットのAntipastoMistoが特にお気に入り。自家製生ドレッシングのサラダ、ガーリックトースト、ボローニア風ソーセージ、ミラノサラミ、キャロットラペ、オニオンスープが盛り合されています。 パスタは私はボローニア風ラグーパスタを頼むことが多いです。今回も同じ。 Holidayセットのパスタのラインナップは↓な感じ。 ソフトドリング飲み放題を付けると色々な紅茶↓が楽しめるのも魅力! さらに今回はクワトロ...イタリアンキッチンVANSAN帯広店
地域タグ:帯広市
帯広のコスパが嬉しいスイーツ&カフェ クランベリー 白樺通り店
「お散歩ウツベツグリーンロード、帯広川など-冠雪の日高山脈、エゾリス君も-(2024年11月23日)」の時に途中に寄ったお店です。コスパが良いのでお散歩途中の休憩で何度が利用したことがあります。建物イートインスペース 11月23日に頂いたのはこちらノワブール330円、カプチーノ400円のところ、ケーキセットで500円で頂けます。ワンコインでスイーツとドリンク両方楽しめます。クランベリーのショートケーキサイズのスイーツでは、ノワブールは値段の高い方。300円未満のスイーツも多くあります。写真には撮っていないのですが前に行ったときの読谷モンブラン、お店自慢のスイートポテトをアレンジしたパイやタルト、ソフトクリームも美味しかったです。男性用に小便器があるのも、お散歩途中に寄るには嬉しい所。イートインスペースは弥...帯広のコスパが嬉しいスイーツ&カフェクランベリー白樺通り店
地域タグ:帯広市
今日は晴れ。でも日高山脈や東大雪の辺りは厚い雲に覆われ、風も強い。冬の十勝晴れといった感じです。お散歩は帯広川の昨日歩いた所より下流側へ帯広神社のあたりまで歩きました。お散歩経路のマップは記事の結びに入れますね。最初帯広川に出るまでは昨日の最後の部分を反対向きに歩く感じ。北栄グリーンロードも晩秋~初冬の佇まいシラカンバの幹の白が眩しい。ベンチは鉄道の車輪付き。ここは士幌線の廃線跡のお散歩道。 帯広川にでます。日高山脈は厚い雲に覆われています。昨日歩いた部分より下流側へ向かいます。ウツベツ川が帯広川に合流する所にしにじょうはしここから河川敷に下りてみます。急な階段があります。下りるとこんな感じ川と触れ合える場所もあります。鴨鴨パラダイス 帯広神社の森お詣りいたします。 お次は水光園通り葉っぱはなくてもいい...北栄グリーンロード、帯広川、帯広神社、水光園通り
地域タグ:帯広市
お散歩 ウツベツグリーンロード、帯広川など -冠雪の日高山脈、エゾリス君も-
11月10日に20km以上歩いた翌日、なんか身体がいつもより軽いかも。ということで、週に1回は15kmくらいは歩いてみようかな。といっても真面目なウォーキングというわけでもありません。途中でおやつ食べたり、ランチしたり、写真を撮ったり、おしゃべりしたり……お散歩コースのマップは記事の結びに入れますね。スタートのとてっぽ通すっかり晩秋~初冬といった感じです。 公園大通りこの前まで目を楽しませてくれた紅葉もほとんど落葉してしまいました。ブンゲンストウヒは年中変わらない存在感。 道が凍っている所があります。北海道名物?ブラックアイスバーンにも要注意。滑って転ばないように。 日高山脈は冠雪しています。山は白くなると存在感が強くなった感じがします。 ウツベツグリーンロード綺麗な赤も残っていました。 除雪車と日高山脈...お散歩ウツベツグリーンロード、帯広川など-冠雪の日高山脈、エゾリス君も-
地域タグ:帯広市
11月18日投稿のお散歩ブログで前を通った焼肉平和園緑ヶ丘店。お気に入りで何度も行っているお店です。前に写真を撮ってきたこともあるので記事にしようと思います。 テーブル席はこんな感じ。他にも個室がありますが、プラス200円だったかな。混んでいることが多いお店です。電話予約もできるそうですが、席数は限られているとのこと(数か月前に聞いた話)。 ジンギスカン×2、豚ホルモン、十勝サーロインロース、キムチ、小ライス×2が私達のランチの定番。豚ホルモンは2024年4月からメニューに加わったみそダレがお気に入り。他はいつもタレ。塩タレ、塩味も選べるよう。ジンギスカンは上や特上もありますが、450円の普通のもので十分美味しい(ただし上のランクを食べたことがないので、上を食べたら下に戻れないくらい美味しいのかもしれない...帯広のコスパが嬉しい焼肉平和園緑ヶ丘店
地域タグ:帯広市
お散歩 緑ヶ丘公園、大山緑地など ーエゾリス君達にもお会いできましたー
今回は交通機関を使わずに近場でお散歩です。晴れたり小雪がちらついたり。お散歩経路のマップは記事の結びに入れますね。公園大通から春駒通へ。春駒通では平和園緑ヶ丘店の前を通ります。お気に入りの焼肉屋さん。前に撮った写真もあるので後日グルメのカテゴリーで記事を入れようと思います。 緑ヶ丘公園を少し通ります。今日は公園内を歩いた距離は短いのですが、何匹ものエゾリス君達とお会いすることができました。ナナカマドの赤い実とのコラボ写真も撮れました♪ 今回は緑ヶ丘公園は少しだけにして次は大山緑地に向かいます。途中、中島通でランチョ・エルパソの前を通ります。ランチョ・エルパソは手稲のお店に行ったことがあって、また行ってみたいお店でした。でも次に行って見ると閉店していました。残念。でも、帯広に引っ越して来たら本店発見♪すぐに...お散歩緑ヶ丘公園、大山緑地などーエゾリス君達にもお会いできましたー
地域タグ:帯広市
普段のお散歩に鉄道を組み込んで幅を広げ、地元の公共交通機関もちょっぴり応援。汽車で帯広から幕別へ、そこから歩いて戻ってきました。晩秋の丘陵地帯や広々とした農地などを楽しみながら歩いた距離は17kmくらい。歩いた経路のマップは記事の結びに入れますね。帯広駅でホームに出ると待っていてくれたのは花咲線ラッピング車、ちょっとラッキー♪お世話になります。札内川を渡ります。車窓から車窓から糸と庭、後程ランチでおじゃまします。幕別駅で、お世話になりました。幕別駅はトイレはあるのですが、男性の大用は2つとも配管故障で使用不可でした。私は小だったので問題なしでしたが、要注意。どうやらゴミを捨ててしまう人がいるよう。困りもの。 幕別はパークゴルフ発祥の地のよう。そこのところが所々で強調されていました。 猿別川と公園の間の土...鉄込み散歩帯広-幕別
地域タグ:幕別町
幕別-帯広の歩いた距離だけで17kmくらいの鉄込み散歩の途中、また糸と庭に寄ってしまいました。11月12日投稿の記事で話題にしたばかりですが。お散歩についてはお散歩のカテゴリーで後日投稿しようと思います。今回は糸と庭にしぼって。糸と庭外観こちらの写真はなんと帯広から幕別に向かう車窓から撮影してしまいました。 内観ちょうどカフェスペースに他のお客さんがおられなかったので撮影させて頂きました。なかなかおしゃれで良い感じ。 またランチの開始時間より少し早めにに着いてしまったので、お茶をしてランチを待ちます。「和ごみプリン」だったかな。とっても美味しい♪ ランチは今回はパスタで挽肉とマッシュルームのラグーピーペリガーテピーペリガーテを頂くのは初めてかも。ごちそうさまでした。美味しかった♪また寄ってしまった糸と庭
地域タグ:幕別町
市場食堂ふじ善は帯広地方卸売市場の隣、とかち帯広場外市場一鱗の2階にあるお店です。最近は11月14日投稿のブログでの朝んぽの時に行きました。こちらの建物の2階にあります。2階にあがるとこんな感じ、大きな吹き抜けから場外市場一凛を眺めることができます。お店の入り口のおすすめとメニュー朝の限定メニューとしては、今回狙った10食限定1000円の握りずしの他に20色限定700円の海鮮丼もあります。 眺めもよいです。工業団地の中なのですが緑が多いです。 朝早くからがんばって歩いたかいあって、10食限定の握りずしにありつくことができました。格安ですがネタが薄くて寂しいなんてことはありません。今回はホタテが特に美味しかった♪ごちそうさまでした。10食限定握り寿司が1000円帯広市場食堂ふじ善
地域タグ:帯広市
握り寿司が格安の1000円を目指して暗闇の中をひたすら歩いた前半。後半はゆっくり景色を楽しみながら。そんな朝んぽ。お散歩経路のマップは記事の結びに入れますね。ちょっと前のことではあります。歩き出しは星空も楽しめたのですが、雲が多くなってきたのか星も見えなくなってきました。そんな中を歩き続けて約7km。目的地に着くころにようやく明るくなってきました。目的地はとかち帯広場外市場1日10食限定の1000円の握り寿司を食べるために一生懸命歩きました。一生懸命過ぎて早く着きすぎたかも。開店30分以上前に着いて一番乗り。10食限定、無事食べることができました。握り寿司としては格安、そして美味しい。こちらは後日グルメのカテゴリーで別に記事を入れようと思います。 今回は朝食後のお散歩を中心に入れていきます。ミッションクリ...朝んぽとかち帯広場外市場、帯広川
地域タグ:帯広市
バス込み、気球込み⁉散歩 十勝川温泉、札内③ ー再び白鳥さんとー
普段のお散歩ににバスを組み込んでちょっと幅を広げ、地元の公共交通機関もちょっぴり応援。今回はバスだけでな思わず気球も込みで。11月11日のブログの続きです。お散歩経路のマップは記事の結びに入れますね。再び十勝川を渡って南岸に来た私達。途中までは10月5日のブログと同じように広々とした景色の中十勝川の土手を歩きます。地図を見て予定していた地点で札内の市街地に向けて土手を降りるのですが、すぐにメン川に阻まれてしまいました。道路がそのまま水中に続いている感じ。国土地理院の地図を見て普通に通れるものと思っていたのですが……仕方がないので土手に沿って西に向かうことにしました。すぐにこんな看板も発見。翌日から来春まで築堤工事があるよう。気を付けよう。 土手に沿った道もカシワ林の中でよい感じ。こちらでは橋でメン川を渡れ...バス込み、気球込み⁉散歩十勝川温泉、札内③ー再び白鳥さんとー
地域タグ:幕別町
札内で美味しいスイーツとランチ(バス込み、気球込み!?散歩の途中で)糸と庭
糸と庭、何回かに分けで掲載途中の「バス込み、気球込み!?散歩十勝川温泉、札内」(①②)で休憩&ランチをしたお店です。今回はお散歩ブログから分離独立、カテゴリーをグルメにして書き込んでみました。10月13日のブログの時に初めておじゃましたのですが、すっかりお気に入りになったお店です。ランチの開始時間より少し早めに着いてしまった私達、お茶をしながら待つことにしました。前から気になっていたなめらかプリンを注文。カラメルの容器が刺さっているのがなんかおしゃれ。カラメルを入れる場所と濃さを楽しみながら調整味変。名前の通りなめらかな最近の美味しいプリン♪おまけの焼き菓子もとっても美味しい♪ ランチは「旬な料理と自家製クロワッサンのコース」をお願いしました。まずは本日のポタージュと道産野菜の彩りサラダ最初に多種の野菜が...札内で美味しいスイーツとランチ(バス込み、気球込み!?散歩の途中で)糸と庭
地域タグ:幕別町
バス込み、気球込み⁉散歩 十勝川温泉、札内② 雲龍には今回はお会いできませんでしたが……
普段のお散歩ににバスを組み込んでちょっと幅を広げ、地元の公共交通機関もちょっぴり応援。今回はバスだけでな思わず気球も込みで。前日のブログの続きです。白鳥大橋(十勝中央大橋)で白鳥さんを撮影した次は道の駅ガーデンスパ十勝川温泉に向かいます。橋の上から気球が上がっているのは見えていたのですが、まだやっていました。今年の熱気球係留体験のシーズンはもう終わっているのですが、ツアーの団体さんのためにやっていたようです。私達が気球を撮影しようとやってきたのは、ちょうど団体さんが終わったタイミング。乗りますかと声をかけていただきました。もちろん有料ではありますが。タイミングがラッキーでした。係留気球の体験は他の場所ですが過去2回したことがあって気持ちよかったので今回もお願いしました。気球からの眺めはこんな感じ。今回はあ...バス込み、気球込み⁉散歩十勝川温泉、札内②雲龍には今回はお会いできませんでしたが……
地域タグ:音更町
普段のお散歩にバスを組み込んでちょっと幅を広げ、地元の公共交通機関もちょっぴり応援。今回はバスだけでなく思わず気球も込みで。白鳥さんにもお会いできました。美味しいスイーツとランチもいただきました。歩いた距離も20km以上となり大旅行に!?そんなことなので、何回かに分けてご紹介しようと思います。歩いた経路のマップはブログの結びに入れますね。 まずは帯広バスターミナルに向かいます。まだ日の出前。マジックアワーが綺麗。公園大通の照明も良い感じ。バスターミナルには発車の10分くらい前に着きましたが、朝早くから待合室が開いていて寒い思いをしなくて済みました。お手洗いもお借りしました。ありがたい。今朝の最低気温はマイナス4℃でした。5:59の陸別行に乗車。運転手さん、バス君、よろしくお願いします。バスは空いていたので...バス込み、気球込み!?散歩十勝川温泉、札内①
地域タグ:音更町
北海道ホテル 和食 六郎 11月の和食ランチ・小懐石「小粋」
少し前のことですが、ちょっとした祝い事があり北海道ホテルの和食六郎で小懐石のランチをいただいてきました。美味しいことは言わずもがな。写真も撮ってきたので並べてみます。先付お造り炊き物焼き物油物食事水菓子個室を予約しました。素敵なお庭に面した大きな窓のあり、4人掛けのテーブルが一つのお部屋。紅葉も綺麗で良い感じでした。私達の見た限りではこのような個室は二部屋しかなさそう。早めに予約しておいてよかった。北海道ホテル和食六郎11月の和食ランチ・小懐石「小粋」
地域タグ:帯広市
朝んぽは気持ちいい。特に日の前後の雰囲気が好き。ということで今日は日の出前からの朝んぽです。お散歩経路のマップはブログの結びに入れますね。まずは春駒通を西に。道路を横断した時に振り振り返ると朝のマジックアワー朝のシラカバ並木も綺麗エゾリス君にもお会いしました。 ちょうどもりの山を差し掛かった所で日が昇り始めます。やっぱり朝は素敵♪もりの山からの日の出朝日に照らされる日高山脈国境稜線は雲の中で前衛の剣山や十勝幌尻岳が見えています。東から流れてきた雲を日高山脈がブロックして十勝は晴れている感じ。 東大雪の山々はうっすら雪化粧(望遠レンズ使用)少しまっていると芽室岳方向も頂上は見えませんが、雲が少し薄くなってきました。こちらも雪化粧(望遠レンズ使用) もりの山を下りて帯広川へ向かいます。途中マックの白樺通店で朝...朝んぽ。もりの山、帯広川など
地域タグ:帯広市
今日はお昼ごろから雨予報。お散歩も近場でぐるぐる。とてっぽ通の紅葉も綺麗です。そのままお家に向かうことも考えたのですが、またまたトテッポ工房に寄ってしまいました。本日の焼き菓子セットがまた食べたくなってお店に入ったのですが、『王様のいちご』を発見。これは土日限定と思っていたのですが、今日は月曜日なのにありました。月曜だけと振り返り休日だからかな。初志貫徹できず『王様のいちご』を注文。やっぱり美味しい♪通り過ぎれなかったトテッポ工房
地域タグ:帯広市
とてっぽ通の一部が12月10日まで通行止めとなっています。場所は北海道ホテルの正面から南西大通までの間。でもお散歩には大きな影響はありません。通行止めの区間は100mちょっとぐらいで、そのすぐ東側にそった道路にもちゃんと歩道があり迂回路として使えます。迂回路からら見たとてっぽ通や北海道ホテルもなかなか綺麗です。帯広お散歩情報一部通行止とてっぽ通
地域タグ:帯広市
十勝川の広々景色も、お散歩帯広川・帯広神社・十勝川・鈴蘭公園・ラーメン真田屋など
今日は青空も多く、暑くも寒くもなくお散歩日和♪お散歩経路のマップはブログの結びに入れますね。スタート近くの公園大通、モミジの紅葉と針葉樹の組み合わせが良い感じ。 帯広の中心部を抜け帯広川に出ます。蔦の紅葉も綺麗、対岸のコンクリートの上にも紅葉が広がっています。正面に帯広神社の森が見えてきます。カモさん達が休憩中。今日は白鳥さんにはお会いできませんでした。 帯広神社にお詣りもさせていただきました。帯広神社前、大きな木を残して塀を作っているのが素敵。帯広神社参拝の方々が途切れたタイミングがあったので撮影。 帯広神社をでて十勝川へ向かいます。本日の十勝大橋、ふたりで撮影中の影も一緒に。本日の十勝川、下流方向。 音更町に入って鈴蘭公園へ向かいます。鈴蘭公園のカシワ林、赤でも黄色でもないですが、これはこれで素敵。鈴...十勝川の広々景色も、お散歩帯広川・帯広神社・十勝川・鈴蘭公園・ラーメン真田屋など
地域タグ:帯広市
今回のお散歩経路のマップはブログの結びに入れておきますね。でもログをとり始める前にトテッポ工房の横でエゾリス君発見。自分が近づいたことでエゾリス君が車道の方に出てしまうと嫌なので、自分が車道側に回り込むようにして撮影しました。エゾリス君に後について今回の散歩予定コースではなかったのですが、とてっぽ通をちょっと南に行ったら素敵な紅葉が。エゾリス君ありがとう。黒い建物は今回は立ち寄らなかったですが私達お気に入りのトテッポ工房。今日はまだ開店前。車の交通量が少ない割に歩道も広い南15丁目通を西に、緑ヶ丘小学校の角で南に曲がり緑ヶ丘美術館通りに向かいます。緑ヶ丘小学校の横のカラマツ並木の紅葉はまだ少し早い感じ。緑ヶ丘美術館通りは歩道がレンガ敷き。オブジェが点在します。正面に緑ヶ丘公園が見えます。排水溝の蓋もおしゃ...エゾリス君達とまだまだ紅葉帯広緑ヶ丘公園など
地域タグ:帯広市
「ブログリーダー」を活用して、jujujumoriさんをフォローしませんか?