開始日 終了日 コード 銘柄名 買付価格 備考 25/07/15 25/08/27 <3073> DDグループ 1,700円 上場廃止予定 25/07/15 25/08/27 <6312> フロイント産業 1,085
28日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=143円74銭前後と、前週末午後5時時点に比べ35銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円15銭前後と24銭のユーロ高・円安で推移している。
28日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=7円6723銭前後と、前週末午後5時時点に比べ4銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
28日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=25円25銭前後と、前週末午後5時時点に比べ3銭のレアル高・円安と横ばい圏で推移している。
28日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=190円88銭前後と、前週末午後5時時点に比べ19銭のポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、173円33銭前後と大幅なフラン高・円安で推移
28日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=173円33銭前後と、前週末午後5時時点に比べ70銭の大幅なフラン高・円安で推移している。
外為:カナダドル、103円48銭前後とカナダドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=103円48銭前後と、前週末午後5時時点に比べ15銭のカナダドル高・円安で推移している。
10時の日経平均は200円高の3万5905円、ファストリが77.43円押し上げ
28日10時現在の日経平均株価は前週末比200.00円(0.56%)高の3万5905.74円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1281、値下がりは295、変わらずは55と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プ
28日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=143円46銭前後と、前週末午後5時時点に比べ7銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円05銭前後と14銭のユーロ高・円安で推移している。
ETF売買動向=28日寄り付き、日経レバの売買代金は159億円と低調
28日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前週末同時刻比23.2%減の403億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)2
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】輸送用機器 【下落トップ】パルプ・紙 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 28 業種 値下がり: 5 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり:1306 銘柄 値下がり: 248 銘柄 変わらず他:
日経平均株価が1日以来、27日ぶりに3万6000円台を回復した。09時04分現在、302.37円高の3万6008.11円まで上昇している。
28日の日経平均株価は前週末比257.06円高の3万5962.80円で寄り付いた。
28日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=143円85銭前後と、前週末午後5時時点に比べ46銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円20銭前後と29銭のユーロ高・円安で推移している。
28日8時50分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前週末清算値比140円高の3万5920円で寄り付いた。前週末の日経平均株価の現物終値3万5705.74円に対しては214.26円高。
28日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前週末清算値比8ポイント高の671ポイントで寄り付いた。前週末の東証グロース市場250指数の現物終値667.84ポイントに対しては3.16ポイント高。
JPX日経400先物:28日寄り付き=140ポイント高、2万4025ポイント
28日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前週末清算値比140ポイント高の2万4025ポイントで寄り付いた。前週末のJPX日経インデックス400の現物終値2万3803ポイントに対しては222.00ポイント高。
TOPIX先物:28日寄り付き=13ポイント高、2649ポイント
28日8時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前週末清算値比13ポイント高の2649ポイントで寄り付いた。前週末のTOPIXの現物終値2628.03ポイントに対しては20.97ポイント高。
株価指数先物【寄り前】 ショートカバーが強まりやすく+1σ突破を狙ったスタンス
大阪6月限ナイトセッション 日経225先物 36030 +250 (+0.69%) TOPIX先物 2656.0 +20.0 (+0.75%) シカゴ日経平均先物 36000 +220 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 2
28日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=143円77銭前後と、前週末午後5時時点に比べ38銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円19銭前後と28銭のユーロ高・円安で推移している。
2025年4月25日(金) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種+2,3832,804421301132 水産・農林+78121 鉱業+44000 建設+11312411
4月28日(月) 仏滅・月齢0.3 ●新月 「5勝5敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【海外】 □カナダ総選挙の投開票日 【海外決算】 [欧]NXPセミコンダクターズ<NXPI>
4月28日(月) 仏滅・月齢0.3 ●新月 「5勝5敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【海外】 □カナダ総選挙の投開票日 【海外決算】 [欧]NXPセミコンダクターズ<NXPI>
主な発表予定銘柄(72件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 7908東証STDKIMOTO第3四半期128 %(2025/03)272 %(2024/03) 5612東証STD日本鋳鉄管第3四半期123 %(2025/03)154
今週の決算発表予定 伊藤忠、東エレク、商船三井など (4月28日〜5月2日)
※決算発表の集中期間(4月24日〜5月15日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。 1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時40分>に配信 2.★本日の【サプライズ決算】 続報 <18時00分>に配信 3.★本日の【イチオシ決算】
今週の【重要イベント】日銀政策会合、ISM製造業指数、米雇用統計 (4月28日〜5月4日)
――――――――――――――――――― 4月28日 (月) ―― ◆国際経済etc ・カナダ総選挙の投開票日 【海外決算】 [欧]NXPセミコンダクターズ<NXPI> ――――――――――――――――――― 4月29日 (火)
株価指数先物 【週間展望】―米関税政策を睨みつつ、ショートカバーが強まる
今週の日経225先物は、ゴールデンウィークに入り積極的にポジションを傾ける動きは限られるが、ショートカバーが強まりやすく、リバウンドを意識したスタンスとなろう。 先週21日は18日の欧米市場がグッドフライデー(聖金曜日)の祝日で休場だった影
来週の【重要イベント】日銀政策会合、ISM製造業指数、米雇用統計 (4月28日〜5月4日)
――――――――――――――――――― 4月28日 (月) ―― ◆国際経済etc ・カナダ総選挙の投開票日 【海外決算】 [欧]NXPセミコンダクターズ<NXPI> ――――――――――――――――――― 4月29日 (火)
●今週の業種別騰落率ランキング ※4月25日終値の4月18日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 25 業種 値下がり: 8 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり:1093 銘柄 値下がり: 516 銘柄 変わらず他: 23
米国市場データ NYダウは20ドル高と4日続伸 (4月25日)
― ダウは20ドル高と4日続伸、米中対立への過度な警戒和らぐ、アルファベット好決算でハイテク株に買い ― NYダウ 40113.50 ( +20.10 ) S&P500 5525.21 ( +40.44 ) NASDAQ 17382.94
シカゴ日経225先物 (円建て) 36000 ( +220 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 36105 ( +325 ) ※( )は大阪取引所終値比
今週の【早わかり株式市況】続伸、米中対立緩和観測でフシ目の3万5000円台回復
■今週の相場ポイント 1.日経平均は2週続伸、フシ目の3万5000円台回復 2.日米協議控え円高進行、輸出株に手控えムード 3.紙パなど内需株に買い集まる、全体相場下支え 4.ベッセント発言で米株急騰、リスクオフ巻き戻し 5.日米協議で為替
日経225先物:26日夜間取引終値=250円高、3万6030円
26日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比250円高の3万6030円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万5705.74円に対しては324.26円高。出来高は1万1036枚だった。 TOPIX先物期近は
26日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比100円高の3万5880円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万5705.74円に対しては174.26円高。出来高は8756枚となっている。 TOPIX先物期近
26日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比40円高の3万5820円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万5705.74円に対しては114.26円高。出来高は7603枚となっている。 TOPIX先物期近は
25日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比150円安の3万5630円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万5705.74円に対しては75.74円安。出来高は4896枚となっている。 TOPIX先物期近
□米国4月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報値](23:00) 【海外決算】 [米]アッヴィ<ABBV>
25日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=143円61銭前後と、午後5時時点に比べ22銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円98銭前後と7銭の小幅なユーロ高・円安で推移している。
25日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比90円安の3万5690円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万5705.74円に対しては15.74円安。出来高は2312枚となっている。 TOPIX先物期近は
株価指数先物【引け後】 米中対立の緩和期待からショートは避ける
大阪6月限 日経225先物 35780 +750 (+2.14%) TOPIX先物 2636.0 +45.5 (+1.75%) 日経225先物(6月限)は前日比750円高の3万5780円で取引を終了。寄り付きは3万5590円とシカゴ日経平均
コード市場銘柄終値前日比高値 3041東証STDビューティカダンホールディングス490+47+10.61%523 3566東証GRTユニフォームネクスト609+94+18.25%615 4167東証GRTココペリ497+80+19.18%4
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、25日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 105( 1
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、25日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 65( 65
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、25日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万4750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 628( 1
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、25日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万4750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 17( 17
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 19645( 17395) 9月限 361( 161) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 8531( 8518) 9月限 158( 158) TOPI
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 5084( 2413) TOPIX先物 6月限 1678( 1078
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) TOPIX先物 6月限 19( 19) ◯大和証券 限月 取引高(立会内) 日経225ミニ
「日経225先物」手口情報(25日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万9645枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の日経225先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万9645枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「日経225先物」手口情報(25日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限8531枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の日経225先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の8531枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取引
「TOPIX先物」手口情報(25日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万6481枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万6481枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「TOPIX先物」手口情報(25日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万3281枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万3281枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「日経225ミニ」手口情報(25日日中) ソシエテジェネラル証券取引高トップ、5月限5670枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の日経225ミニ期近(2025年5月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはソシエテG証券の5670枚だった。 ◯2025年5月限(特別清算日:5月9日) 取引高( 立
25日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=143円40銭前後と、午後5時時点に比べ1銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=162円79銭前後と12銭のユーロ安・円高で推移している。
値上がり:2662銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 15240東証GRTmonoAI technology337+80+31.13% 27822東証STD永大産業247+42+20.49% 39235東証GRT売れるネット広告社グループ8
値下がり:1394銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 12134東証STD北浜キャピタルパートナーズ21-4-16.00% 24814東証STDネクストウェア179-30-14.35% 36836東証STDぷらっとホーム1,146-157-
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇106銘柄・下落102銘柄(東証終値比)
4月25日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは229銘柄。東証終値比で上昇は106銘柄、下落は102銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は51銘柄。うち値上がりが33銘柄、値下
日経225先物:25日夜間取引寄り付き=80円安、3万5700円
25日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は日中取引の清算値比80円安の3万5700円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万5705.74円に対しては5.74円安。
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話147.6+1.5+1.03%159,110,600 22134東証STD北浜キャピタルパートナーズ21-4-16.00%77,159,300 36740東証PRMジャパン
【クラファン・優待】フード事業起点にペットの“一生に寄り添う”インフラ構築へ PETOKOTO、5月7日募集開始
高付加価値のペットフード事業を手掛ける株式会社PETOKOTO(東京都渋谷区)が、株式投資型クラウドファンディング(普通株式型)による出資を募集します。申し込みは5月7日19時30分開始を予定しています。 ・ 普通株式型 ・ 目標募集額:1
<週末コメント> ─ 来週の相場展望 ─ 2025年4月25日
今週の日経平均終値は3万5705円で、前週末比975円高でした。 今週の日経平均は2週連続で上昇しました。世界2大国の米中貿易戦争で日本も世界も結構なダメージを受けると当初は予想されていましたが、人為的悪政による弊害が債券市場などにすぐに表
25日の市場は日経平均が大幅に3日続伸。終値は前日比666円高の3万5705円で先月28日以来の水準まで戻してきた。米中貿易戦争で仕掛けた側の米国が折れる形が見え始め今後の関税引き下げ期待が広がった。また、一部のFRB理事が利下げに前向きな
日経225オプション7月限(25日日中) 4万2000円コール53円
25日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は88枚だった。コールの合計出来高は13枚。コールの出来高トップは4万2000円の6枚(18円高
日経225オプション6月限(25日日中) 3万3000円プットが出来高最多438枚
25日の日経225オプション2025年6月限(最終売買日6月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は3467枚だった。うちプットの出来高が2458枚と、コールの1009枚を上回った。プットの出来
日経225オプション5月限(25日日中) 3万6000円コールが出来高最多2047枚
25日の日経225オプション2025年5月限(最終売買日5月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万8741枚だった。うちコールの出来高が9938枚と、プットの8803枚を上回った。コールの出
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1005銘柄・下落1444銘柄(東証終値比)
4月25日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2509銘柄。東証終値比で上昇は1005銘柄、下落は1444銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225
【↑】日経平均 大引け| 3日続伸、米中貿易摩擦の緩和期待で買い優勢 (4月25日)
日経平均株価 始値 35387.67 高値 35835.28(13:08) 安値 35337.98(09:01) 大引け 35705.74(前日比 +666.59 、 +1.90% ) 売買高 18億7254万株 (東証プライム概算) 売買
来週の決算発表予定 伊藤忠、東エレク、商船三井など (4月28日〜5月2日)
※決算発表の集中期間(4月24日〜5月15日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。 1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時40分>に配信 2.★本日の【サプライズ決算】 続報 <18時00分>に配信 3.★本日の【イチオシ決算】
【国内指標】 指標4/25 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価35,705.7435,039.1535,387.67+666.59+1.90%1,872,548,500 日経平均株価(ドル建て)248.52245.33247.70+
25日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=143円55銭前後と、前日午後5時時点に比べ97銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円82銭前後と56銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
日経平均35,705.74(+666.59)値上がり銘柄数(184)値下がり銘柄数(38)変わらず(3) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 18035東京エレクトロン21,250+865+4.24%+86.32 26857アドバ
東証REIT指数先物:25日清算値=4.5ポイント高、1701ポイント
25日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年6月限は前日清算値比4.5ポイント高の1701ポイントで取引を終えた。出来高は253枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1703.17ポイントに対しては2.17ポイント安。
25日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比5ポイント高の663ポイントで取引を終えた。出来高は4210枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値667.84ポイントに対しては4.84ポイ
JPX日経400先物:25日清算値=415ポイント高、2万3885ポイント
25日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比415ポイント高の2万3885ポイントで取引を終えた。出来高は2987枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万3803ポイントに対して
TOPIX先物:25日清算値=45.5ポイント高、2636ポイント
25日15時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比45.5ポイント高の2636ポイントで取引を終えた。出来高は5万8980枚だった。この日のTOPIXの現物終値2628.03ポイントに対しては7.97ポイント高。
25日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比750円高の3万5780円で取引を終えた。出来高は4万17枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万5705.74円に対しては74.26円高。
明日の決算発表予定 レーザーテク、ソシオネクスなど72社 (4月25日)
※決算発表の集中期間(4月24日〜5月15日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。 1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時40分>に配信 2.★本日の【サプライズ決算】 続報 <18時00分>に配信 3.★本日の【イチオシ決算】
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】非鉄金属 【下落トップ】空運業 [15:30]
・15時30分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 26 業種 値下がり: 7 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり:1067 銘柄 値下がり: 507 銘柄 変わらず他: 58 銘柄 東
25日の日経平均株価は前日比666.59円(1.90%)高の3万5705.74円と3日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1067、値下がりは507、変わらずは58と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。 日経平
15時の日経平均は604円高の3万5643円、東エレクが74.84円押し上げ
25日15時現在の日経平均株価は前日比604.31円(1.72%)高の3万5643.46円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は997、値下がりは567、変わらずは68と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス
25日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=143円62銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円04銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円77銭前後と51銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
14時の日経平均は624円高の3万5663円、アドテストが69.45円押し上げ
25日14時現在の日経平均株価は前日比624.50円(1.78%)高の3万5663.65円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1077、値下がりは501、変わらずは54と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
25日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=143円63銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円05銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円80銭前後と54銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
2025年と2008年の類似性に要警戒〜歴史は繰り返さないが韻を踏む【フィリップ証券】
米FRB(連邦準備制度理事会)は2024年9/18、景気後退を防ぐ先制的措置として政策金利をそれまでのピーク据え置き局面から0.5ポイントの大幅利下げへ転換。その後、11月および12月のFOMC(連邦公開市場委員会)でも0.25ポイントずつ
25日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=7円6248銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のランド安・円高と横ばい圏で推移している。
外為:ブラジルレアル、25円27銭前後とレアル高・円安で推移
25日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=25円27銭前後と、前日午後5時時点に比べ28銭のレアル高・円安で推移している。
外為:英ポンド、190円82銭前後と大幅なポンド高・円安で推移
25日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=190円82銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円27銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、172円67銭前後とフラン高・円安で推移
25日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=172円67銭前後と、前日午後5時時点に比べ24銭のフラン高・円安で推移している。
外為:カナダドル、103円52銭前後と大幅なカナダドル高・円安で推移
25日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=103円52銭前後と、前日午後5時時点に比べ50銭の大幅なカナダドル高・円安で推移している。
13時の日経平均は696円高の3万5735円、東エレクが81.33円押し上げ
25日13時現在の日経平均株価は前日比696.81円(1.99%)高の3万5735.96円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1174、値下がりは412、変わらずは46と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
25日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=143円65銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円07銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円70銭前後と44銭のユーロ高・円安で推移している。
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】非鉄金属 【下落トップ】パルプ・紙 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 31 業種 値下がり: 2 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり:1151 銘柄 値下がり: 420 銘柄 変わらず他
【クラファン・優待】強力投資家が支援 大容量まとめ買い対応ネットスーパーのWeCanDoIt、4月30日募集開始
「まとめ買い」専門ネットスーパーを展開する株式会社WeCanDoIt(東京都練馬区)が、株式投資型クラウドファンディング(普通株式型)による出資を募集します。申し込みは4月30日19時30分開始を予定しています。 ・ 普通株式型 ・ 目標募
25日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比540円高の3万5600円と急騰。日経平均株価の前場現物終値3万5527.39円に対しては72.61円高。出来高は2万4093枚となっている。 TOPIX先物期近は26
日経225先物は11時30分時点、前日比510円高の3万5540円(+1.45%)前後で推移。寄り付きは3万5590円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万5570円)にサヤ寄せする形で、買い先行から始まり、3万5680円まで上げ幅を広げる場面
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、ココペリ、売れるGがS高
25日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数391、値下がり銘柄数167と、値上がりが優勢だった。 個別ではココペリ<4167>、売れるネット広告社グループ<9235>がストップ高。ハンモック<173A>
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】非鉄金属 【下落トップ】パルプ・紙 [11:32]
・11時32分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 29 業種 値下がり: 4 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり:1011 銘柄 値下がり: 557 銘柄 変わらず他
25日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比21.4%増の1611億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同30.
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、ビューテHDがS高
25日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数878、値下がり銘柄数468と、値上がりが優勢だった。 個別ではビューティカダンホールディングス<3041>がストップ高。アズパートナーズ<160A>、松井建設<
25日前引けの日経平均株価は3日続伸。前日比488.24円(1.39%)高の3万5527.39円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1011、値下がりは557、変わらずは64と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っ
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
開始日 終了日 コード 銘柄名 買付価格 備考 25/07/15 25/08/27 <3073> DDグループ 1,700円 上場廃止予定 25/07/15 25/08/27 <6312> フロイント産業 1,085
――――――――――――――――――― 7月21日 (月) ―― ◆国内経済 ★国内市場休場 (海の日) ◆国際経済etc ★中国7月最優遇貸出金利 (10:00) ★米国6月コンファレンス・ボード景気先行指数 (23:00) 【海外決算】
● 7月24日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <387A> フラー 東証グロース 情報・通信業 【事業内容】 スマートフォンアプリを中心としたデジタル領域全般における事業開発 コンサルティング・
19日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比8ポイント安の731ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 786.11ポイント ボリンジャーバンド3σ 771.09ポイント ボリンジ
19日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比11.5ポイント安の2827ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2886.30ポイント ボリンジャーバンド3σ 2862.39ポイント ボリンジャー
19日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比120円安の3万9710円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 41151.69円 ボリンジャーバンド3σ 40583.26円 ボリンジャーバンド2σ 400
●海外勢が12年ぶりに15週連続で買い越し、15週累計買越額は5.3兆億円 東証が17日に発表した7月第2週(7日〜11日)の投資部門別売買動向(現物)によると、トランプ関税懸念やファーストリテイリング <9983> [東証P]
■今週の相場ポイント 1.日経平均は3週ぶり反発、一時4万円台に 2.週明け軟調スタート、米関税に警戒根強く 3.海外企業の決算に日本株左右される場面も 4.ディスコ大幅安、4-9月期減益予想を嫌気 5.3連休前で様子見、参院選の動向にも注
19日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比120円安の3万9710円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては109.11円安。出来高は5224枚だった。 TOPIX先物期近は28
19日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比160円安の3万9670円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては149.11円安。出来高は4259枚となっている。 TOPIX先物期近
19日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比140円安の3万9690円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては129.11円安。出来高は3517枚となっている。 TOPIX先物期近
18日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比80円安の3万9750円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては69.11円安。出来高は1967枚となっている。 TOPIX先物期近は
★米国6月住宅着工件数(21:30) □米国6月住宅建築許可件数(21:30) □米国7月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00) 【海外決算】 [米]アメリカン・エキスプレス<AXP>、チャールズシュワブ<SCHW&g
※7月29日、名証メイン市場に上場予定の山忠 <391A> [名証M]は18日、公開価格を発表した。 ●山忠 <391A> 上場市場:名証メイン市場 上場予定日:7月29日 事業内容:不動産の企画・開発・販売、不動産
○エムビーエス <1401> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.40%にあたる10万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月22日から26年5月20日まで。 ○アスカネット &l
18日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=148円70銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=173円01銭前後と1銭のユーロ安・円高と横ばい圏で推移している。
コード市場銘柄終値前日比高値 175A東証GRTWill Smart1,246+151+13.79%1,395 265A東証GRTHmcomm911+150+19.71%911 6955東証STDFDK432+80+22.73%432 87
――――――――――――――――――― 7月22日 (月) ―― ◆国内経済 ・6月白物家電出荷額 (10:00) ・6月食品スーパー売上高 (13:00) ・6月首都圏マンション市場動向 (14:00) ・6月主要コンビニエンスストア売上
● 7月23日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <212A> フィットイージー 東証スタンダード サービス業 名証メイン 【事業内容】 アミューズメントフィットネスクラブの運営、企画、FC展開事業
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月19日終値の7月12日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1645銘柄 値上がり: 685 銘柄 値下がり: 930 銘柄 変わらず他: 30
― ダウは377ドル安と続落、世界規模のシステム障害でリスク回避の動き強まる ― NYダウ 40287.53 ( -377.49 ) S&P500 5505.00 ( -39.59 ) NASDAQ 17726.94 ( -144.28 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 39660 ( -380 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39710 ( -330 ) ※( )は大阪取引所終値比
20日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比9ポイント安の667ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 707.90ポイント ボリンジャーバンド3σ 690.89ポイント ボリンジ
20日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比18.5ポイント安の2841.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 3047.42ポイント ボリンジャーバンド3σ 2975.03ポイント ボリンジ
20日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比450円安の3万9590円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 43570.28円 ボリンジャーバンド3σ 42391.79円 ボリンジャーバンド2σ 412
■今週の相場ポイント 1.日経平均は4週ぶり大幅反落、急落場面再び 2.トランプ・トレード活発化、防衛株買われる 3.米国が対中規制強化、半導体セクターに売り 4.値がさ半導体下落で日本株急落、円高も逆風 5.リスクオフ続く、日経平均は4万
20日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比450円安の3万9590円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては473.79円安。出来高は1万7778枚だった。 TOPIX先物期近は28
S&P500<^SPX>が2日以来、17日ぶりに5500ポイント台を割り込んだ。NY時間13時23分(日本時間20日02時23分)現在、47.13ポイント安の5497.46ポイントまで下落している。
20日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比340円安の3万9700円と急落。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては363.79円安。出来高は1万4835枚となっている。 TOPIX先物期近は284
20日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比290円安の3万9750円と急落。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては313.79円安。出来高は1万1907枚となっている。 TOPIX先物期近は284
NYダウ<^DJI>の下げ幅が300ドルを超えた。NY時間10時30分(日本時間19日23時30分)現在、302.94ドル安の4万362.08ドルまで下落している。
19日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比40円安の4万円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては63.79円安。出来高は7691枚となっている。 TOPIX先物期近は2859ポイ
●海外勢が3週連続で買い越す一方、個人や投信、信託銀は売り越す 東証が19日に発表した7月第2週(8日〜12日)の投資部門別売買動向(現物)によると、週末に失速したものの週央までの米株高と円安基調を追い風とする上昇相場で日経平均株価が前週末
7月19日に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――――― AIAIグループ <6557> [東証G] 決算月【3月】 7/19発表 毎年3月末と9月末時点で3
19日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=157円36銭前後と、午後5時時点に比べ4銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=171円19銭前後と4銭のユーロ安・円高と横ばい圏で推移している。