開始日 終了日 コード 銘柄名 買付価格 備考 25/07/15 25/08/27 <3073> DDグループ 1,700円 上場廃止予定 25/07/15 25/08/27 <6312> フロイント産業 1,085
27日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比130円安の3万7670円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8027.29円に対しては357.29円安。出来高は6174枚となっている。 TOPIX先物期近
米週間石油在庫統計(バレル・前週比)23:30 原油 -334.1万(4億3363万) ガソリン -144.6万(2億3913万) 留出油 -42.1万(1億1436万) (クッシング地区) 原油 -75.5万(2271万) *()は在庫総
26日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比20円安の3万7780円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8027.29円に対しては247.29円安。出来高は3460枚となっている。 TOPIX先物期近
*米耐久財受注(2月・速報値) 21:30 結果 0.9% 予想 -1.0% 前回 3.3%(3.2%から修正)(前月比) 結果 0.7% 予想 0.2% 前回 0.1%(0.0%から修正)(除輸送・前月比)
3月27日(木) 大安・月齢27.1 「7勝3敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □週間対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50) □3月末権利付き最終売買日 □40年国債入札 □「高輪ゲートウェイシティ」が開業 【国内企業
主な発表予定銘柄(5件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 7624NaITO第3四半期43 %(2025/02)102 %(2024/02) 4465ニイタカ中間59 %(2025/05)124 %(2024/05) 2792ハニ
3月26日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― ベイシス <4068> [東証G] 決算月【6月】 3/26発表 毎年6月末と12月末時点で200株以上
26日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=150円11銭前後と、午後5時時点に比べ25銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円06銭前後と13銭のユーロ安・円高で推移している。
26日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比120円安の3万7680円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8027.29円に対しては347.29円安。出来高は2087枚となっている。 TOPIX先物期
コード市場銘柄終値前日比安値 6836東証STDぷらっとホーム5,250+345+7.03%4,205 #ぷらっとホーム
コード市場銘柄終値前日比高値 335A東証GRTミライロ911+150+19.71%911 3646東証GRT駅探388+36+10.23%432 3727東証GRTアプリックス151+10+7.09%191 4494東証STDバリオセキュ
○イオレ <2334> [東証G] JAIC-Web3ファンドなど2先を割当先とする50万株の第三者割当増資を実施する。発行価格は543円。 [2025年3月26日]
【↑】日経平均 大引け| 続伸、先物主導の買いで3万8000円台を回復 (3月26日)
日経平均株価 始値 38106.66 高値 38220.69(14:20) 安値 37873.28(10:50) 大引け 38027.29(前日比 +246.75 、 +0.65% ) 売買高 17億5513万株 (東証プライム概算) 売買
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、26日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9000円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 539( 5
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、26日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9000円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 401( 4
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、26日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7000円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 268( 2
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、26日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7000円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 122( 1
株価指数先物【引け後】 配当再投資に伴う需給への思惑が高まる
大阪6月限 日経225先物 37800 +220 (+0.58%) TOPIX先物 2790.0 +15.0 (+0.54%) 日経225先物(6月限)は前日比220円高の3万7800円で取引を終了。寄り付きは3万7840円と、シカゴ日経平
株価指数先物【引け後】 配当再投資に伴う需給への思惑が高まる
大阪6月限 日経225先物 37800 +220 (+0.58%) TOPIX先物 2790.0 +15.0 (+0.54%) 日経225先物(6月限)は前日比220円高の3万7800円で取引を終了。寄り付きは3万7840円と、シカゴ日経平
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月26日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 19502( 17697) 9月限 143( 43) TOP
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月26日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 6119( 6020) 9月限 32( 32) TOPIX先
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月26日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 1217( 723) TOPIX先物 6月限 3709( 1232)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月26日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) TOPIX先物 6月限 232( 232) 日経225ミニ 6月限 579( 579) ◯大
「日経225先物」手口情報(26日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万9502枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月26日の日経225先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万9502枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「日経225先物」手口情報(26日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限6119枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月26日の日経225先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の6119枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取引
「TOPIX先物」手口情報(26日日中) ソシエテジェネラル証券取引高トップ、6月限2万6607枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月26日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはソシエテG証券の2万6607枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取引高
「TOPIX先物」手口情報(26日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限9627枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月26日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9627枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取引
「日経225ミニ」手口情報(26日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、4月限1万1031枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月26日の日経225ミニ期近(2025年4月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万1031枚だった。 ◯2025年4月限(特別清算日:4月11日)
26日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=150円12銭前後と、午後5時時点に比べ24銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円12銭前後と7銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。
値上がり:2670銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 1335A東証GRTミライロ911+150+19.71% 24592東証GRTサンバイオ1,666+256+18.16% 37776東証GRTセルシード524+80+18.02% 414
値下がり:1325銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14833東証GRTDef consulting86-14-14.00% 23747東証STDインタートレード559-65-10.42% 3334A東証GRTビジュアル・プロセッシング・
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇81銘柄・下落96銘柄(東証終値比)
3月26日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは202銘柄。東証終値比で上昇は81銘柄、下落は96銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は39銘柄。うち値上がりが15銘柄、値下がり
日経225先物:26日夜間取引寄り付き=10円安、3万7790円
26日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は日中取引の清算値比10円安の3万7790円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万8027.29円に対しては237.29円安。
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話148.8+1.3+0.88%145,128,000 29434東証PRMソフトバンク216.5+0.7+0.32%74,577,100 36740東証PRMジャパンディス
26日の市場は日経平均が2日続伸。終値は前日比246円高の3万8027円だった。前日の米ハイテク株高を支えに相場を押し上げたが、日経平均が心理的節目の3万8000円の大台に近づくと、利益確定売り注文が出やすく、10時台後半には3万7800円
日経225オプション6月限(26日日中) 4万500円コールが出来高最多54枚
26日の日経225オプション2025年6月限(最終売買日6月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は476枚だった。うちプットの出来高が299枚と、コールの177枚を上回った。プットの出来高トッ
日経225オプション5月限(26日日中) 4万円コールが出来高最多189枚
26日の日経225オプション2025年5月限(最終売買日5月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1623枚だった。うちプットの出来高が834枚と、コールの789枚を上回った。プットの出来高トッ
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇762銘柄・下落1655銘柄(東証終値比)
3月26日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2486銘柄。東証終値比で上昇は762銘柄、下落は1655銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘
【国内指標】 指標3/26 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価38,027.2937,780.5438,106.66+246.75+0.65%1,755,134,700 日経平均株価(ドル建て)252.62250.95254.12+
東証REIT指数先物:26日清算値=15.5ポイント高、1715.5ポイント
26日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年6月限は前日清算値比15.5ポイント高の1715.5ポイントで取引を終えた。出来高は163枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1721.64ポイントに対しては6.14ポイント安。
26日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比4ポイント高の668ポイントで取引を終えた。出来高は1919枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値673.7ポイントに対しては5.7ポイント
JPX日経400先物:26日清算値=145ポイント高、2万5235ポイント
26日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比145ポイント高の2万5235ポイントで取引を終えた。出来高は2376枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5425.28ポイントに
TOPIX先物:26日清算値=15ポイント高、2790ポイント
26日15時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比15ポイント高の2790ポイントで取引を終えた。出来高は5万8298枚だった。この日のTOPIXの現物終値2812.89ポイントに対しては22.89ポイント安。
26日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比220円高の3万7800円で取引を終えた。出来高は3万6479枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万8027.29円に対しては227.29円安。
日経平均38,027.29(+246.75)値上がり銘柄数(158)値下がり銘柄数(64)変わらず(3) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19983ファーストリテイリング46,200+660+1.45%+58.59 28035
明日の決算発表予定 ハニーズHD、FフォースGなど5社 (3月26日)
3月27日の決算発表銘柄(予定) ■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻 ◆本決算: <7624> NaITO [東S] (前回16:00) ◆第3四半期決算: <2792> ハニーズHD [東P]
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】その他製品 【下落トップ】電気・ガス [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 27 業種 値下がり: 6 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり:1211 銘柄 値下がり: 359 銘柄 変わらず他: 64 銘柄 東
TOPIX堅調、独DAX・香港ハンセンが牽引。公示地価の注目点【フィリップ証券】
3/19の日銀金融政策決定会合、3/20の米FOMC(連邦公開市場委員会)でそれぞれ政策金利の据え置きが決定された。同じ据え置きでも、日銀は春闘に伴う賃金上昇率の高さを背景に利上げバイアスを残す一方、米FOMCでは米FRB(連邦準備制度理事
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、ミライロ、セルシードがS高
26日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数303、値下がり銘柄数257と、値上がりが優勢だった。 個別ではミライロ<335A>、セルシード<7776>がストップ高。駅探<3646>、アプリックス<
26日の日経平均株価は前日比246.75円(0.65%)高の3万8027.29円と続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1211、値下がりは359、変わらずは64と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。 日経平均プ
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、バリオ、北越メが一時S高
26日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数841、値下がり銘柄数552と、値上がりが優勢だった。 個別ではバリオセキュア<4494>、北越メタル<5446>が一時ストップ高と値を飛ばした。インターライフホール
15時の日経平均は262円高の3万8042円、ファストリが81.68円押し上げ
26日15時現在の日経平均株価は前日比262.30円(0.69%)高の3万8042.84円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1003、値下がりは553、変わらずは78と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
26日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=150円48銭前後と、前日午後5時時点に比べ24銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円28銭前後と32銭のユーロ安・円高で推移している。
14時の日経平均は315円高の3万8095円、ファストリが86.12円押し上げ
26日14時現在の日経平均株価は前日比315.16円(0.83%)高の3万8095.70円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1213、値下がりは373、変わらずは48と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
26日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=150円54銭前後と、前日午後5時時点に比べ18銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円34銭前後と26銭のユーロ安・円高で推移している。
26日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円2320銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のランド安・円高と横ばい圏で推移している。
26日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=194円65銭前後と、前日午後5時時点に比べ13銭のポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、170円30銭前後と小幅なフラン安・円高で推移
26日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=170円30銭前後と、前日午後5時時点に比べ7銭の小幅なフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、105円43銭前後とカナダドル高・円安で推移
26日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=105円43銭前後と、前日午後5時時点に比べ20銭のカナダドル高・円安で推移している。
13時の日経平均は242円高の3万8022円、ファストリが71.91円押し上げ
26日13時現在の日経平均株価は前日比242.26円(0.64%)高の3万8022.80円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1157、値下がりは412、変わらずは65と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
26日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=150円43銭前後と、前日午後5時時点に比べ29銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円26銭前後と34銭のユーロ安・円高で推移している。
【クラファン】3月26日現在、開示案件は6件 障がい者雇用を「BPaaS」で支援 エクステンシブル、残り10日
3月26日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の6件です。 <募集中> ■株式会社エクステンシブル 〈2029年IPO準備開始〉KDDIグループへ企業売却した実力派経営陣。国策進む「障がい者雇用」をテレワークで変革「エク
株価指数先物【昼】 配当再投資への思惑からショートは仕掛けづらい
日経225先物は11時30分時点、前日比60円高の3万7640円(+0.15%)前後で推移。寄り付きは3万7840円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万7820円)にサヤ寄せする形から買い先行で始まり、直後に3万7900円まで買われた。買い一
26日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比130円高の3万7690円と大幅高で推移。日経平均株価の前場現物終値3万7890.15円に対しては200.15円安。出来高は2万2593枚となっている。 TOPIX先物
26日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=150円25銭前後と、前日午後5時時点に比べ47銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円20銭前後と40銭のユーロ安・円高で推移している。
26日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数298、値下がり銘柄数249と、値上がりが優勢だった。 個別ではミライロ<335A>がストップ高。駅探<3646>、アプリックス<3727>は一時ストップ高と
26日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数740、値下がり銘柄数579と、値上がりが優勢だった。 個別ではバリオセキュア<4494>がストップ高。北越メタル<5446>は一時ストップ高と値を飛ばした。インター
26日前引けの日経平均株価は続伸。前日比109.61円(0.29%)高の3万7890.15円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は897、値下がりは648、変わらずは89。 日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9
11時の日経平均は163円高の3万7943円、ファストリが53.27円押し上げ
26日11時現在の日経平均株価は前日比163.42円(0.43%)高の3万7943.96円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は921、値下がりは621、変わらずは92と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス
26日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=150円07銭前後と、前日午後5時時点に比べ65銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=161円98銭前後と62銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
26日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円2216銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のランド安・円高と横ばい圏で推移している。
26日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=194円37銭前後と、前日午後5時時点に比べ15銭のポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、170円12銭前後とフラン安・円高で推移
26日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=170円12銭前後と、前日午後5時時点に比べ25銭のフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、105円17銭前後と小幅なカナダドル安・円高で推移
26日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=105円17銭前後と、前日午後5時時点に比べ6銭の小幅なカナダドル安・円高で推移している。
10時の日経平均は273円高の3万8054円、東エレクが54.25円押し上げ
26日10時現在の日経平均株価は前日比273.98円(0.73%)高の3万8054.52円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は795、値下がりは736、変わらずは103。 日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、
26日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=150円17銭前後と、前日午後5時時点に比べ55銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=161円95銭前後と65銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】その他製品 【下落トップ】不動産業 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 24 業種 値下がり: 9 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり: 754 銘柄 値下がり: 764 銘柄 変わらず他:
26日の日経平均株価は前日比326.12円高の3万8106.66円で寄り付いた。
26日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=149円94銭前後と、前日午後5時時点に比べ78銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=161円77銭前後と83銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
26日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比1ポイント高の665ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値671.72ポイントに対しては6.72ポイント安。
JPX日経400先物:26日寄り付き=235ポイント高、2万5325ポイント
26日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比235ポイント高の2万5325ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5296.1ポイントに対しては28.90ポイント高。
TOPIX先物:26日寄り付き=22ポイント高、2797ポイント
26日8時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比22ポイント高の2797ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2797.52ポイントに対しては0.52ポイント安。
26日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比260円高の3万7840円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万7780.54円に対しては59.46円高。
株価指数先物【寄り前】 国内需給への思惑から押し目待ち狙いのロング対応
大阪6月限ナイトセッション 日経225先物 37820 +240 (+0.63%) TOPIX先物 2794.0 +19.0 (+0.68%) シカゴ日経平均先物 37820 +240 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 2
26日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=149円96銭前後と、前日午後5時時点に比べ76銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=161円78銭前後と82銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
米国市場データ NYダウは4ドル高と3日続伸 (3月25日)
― ダウは4ドル高と3日続伸、トランプ関税への過度な警戒感が和らぐも上値重い ― NYダウ 42587.50 ( +4.18 ) S&P500 5776.65 ( +9.08 ) NASDAQ 18271.86 ( +83.26 ) 米10
シカゴ日経225先物 (円建て) 37820 ( +240 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 37905 ( +325 ) ※( )は大阪取引所終値比
2025年3月25日(火) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種+1,3892,320931296182 水産・農林+36301 鉱業+44000 建設+82107251
3月26日(水) 仏滅・月齢26.1 「6勝4敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □2月企業向けサービス価格指数(8:50) □1月景気動向指数[改定値](14:00) □2月全国スーパー売上高(14:00) 【国内企業】 ○
日経225先物:26日夜間取引終値=240円高、3万7820円
26日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比240円高の3万7820円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万7780.54円に対しては39.46円高。出来高は7979枚だった。 TOPIX先物期近は279
26日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比130円高の3万7710円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7780.54円に対しては70.54円安。出来高は6282枚となっている。 TOPIX先物期近は
26日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比70円高の3万7650円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7780.54円に対しては130.54円安。出来高は5235枚となっている。 TOPIX先物期近は
*コンファレンスボード消費者信頼感指数(3月)23:00 結果 92.9 予想 94.0 前回 100.1(98.3から修正)
*米新築住宅販売件数(年率)(2月)23:00 結果 67.6万件 予想 68.0万件 前回 66.4万件(65.7万件から修正)
ダウ平均は続伸して始まる 83ドル高 ナスダックもプラス圏=米国株オープン
NY株式25日(NY時間09:33)(日本時間22:33) ダウ平均 42666.43(+83.11 +0.20%) ナスダック 18209.26(+20.67 +0.12%) CME日経平均先物 37770(大証終比:+190 +0.50
25日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比100円高の3万7680円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7780.54円に対しては100.54円安。出来高は3331枚となっている。 TOPIX先物期
3月26日(水) 仏滅・月齢26.1 「6勝4敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □2月企業向けサービス価格指数(8:50) □1月景気動向指数[改定値](14:00) □2月全国スーパー売上高(14:00) 【国内企業】 ○
主な発表予定銘柄(2件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 9976セキチュー第3四半期108 %(2025/02)122 %(2024/02) 7227アスカ---- %(2025/11)124 %(2024/11) #セキチュー
25日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=150円49銭前後と、午後5時時点に比べ23銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円53銭前後と7銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。
25日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比80円高の3万7660円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7780.54円に対しては120.54円安。出来高は1720枚となっている。 TOPIX先物期近
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
開始日 終了日 コード 銘柄名 買付価格 備考 25/07/15 25/08/27 <3073> DDグループ 1,700円 上場廃止予定 25/07/15 25/08/27 <6312> フロイント産業 1,085
――――――――――――――――――― 7月21日 (月) ―― ◆国内経済 ★国内市場休場 (海の日) ◆国際経済etc ★中国7月最優遇貸出金利 (10:00) ★米国6月コンファレンス・ボード景気先行指数 (23:00) 【海外決算】
● 7月24日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <387A> フラー 東証グロース 情報・通信業 【事業内容】 スマートフォンアプリを中心としたデジタル領域全般における事業開発 コンサルティング・
19日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比8ポイント安の731ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 786.11ポイント ボリンジャーバンド3σ 771.09ポイント ボリンジ
19日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比11.5ポイント安の2827ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2886.30ポイント ボリンジャーバンド3σ 2862.39ポイント ボリンジャー
19日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比120円安の3万9710円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 41151.69円 ボリンジャーバンド3σ 40583.26円 ボリンジャーバンド2σ 400
●海外勢が12年ぶりに15週連続で買い越し、15週累計買越額は5.3兆億円 東証が17日に発表した7月第2週(7日〜11日)の投資部門別売買動向(現物)によると、トランプ関税懸念やファーストリテイリング <9983> [東証P]
■今週の相場ポイント 1.日経平均は3週ぶり反発、一時4万円台に 2.週明け軟調スタート、米関税に警戒根強く 3.海外企業の決算に日本株左右される場面も 4.ディスコ大幅安、4-9月期減益予想を嫌気 5.3連休前で様子見、参院選の動向にも注
19日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比120円安の3万9710円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては109.11円安。出来高は5224枚だった。 TOPIX先物期近は28
19日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比160円安の3万9670円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては149.11円安。出来高は4259枚となっている。 TOPIX先物期近
19日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比140円安の3万9690円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては129.11円安。出来高は3517枚となっている。 TOPIX先物期近
18日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比80円安の3万9750円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては69.11円安。出来高は1967枚となっている。 TOPIX先物期近は
★米国6月住宅着工件数(21:30) □米国6月住宅建築許可件数(21:30) □米国7月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00) 【海外決算】 [米]アメリカン・エキスプレス<AXP>、チャールズシュワブ<SCHW&g
※7月29日、名証メイン市場に上場予定の山忠 <391A> [名証M]は18日、公開価格を発表した。 ●山忠 <391A> 上場市場:名証メイン市場 上場予定日:7月29日 事業内容:不動産の企画・開発・販売、不動産
○エムビーエス <1401> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.40%にあたる10万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月22日から26年5月20日まで。 ○アスカネット &l
18日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=148円70銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=173円01銭前後と1銭のユーロ安・円高と横ばい圏で推移している。
コード市場銘柄終値前日比高値 175A東証GRTWill Smart1,246+151+13.79%1,395 265A東証GRTHmcomm911+150+19.71%911 6955東証STDFDK432+80+22.73%432 87
――――――――――――――――――― 7月22日 (月) ―― ◆国内経済 ・6月白物家電出荷額 (10:00) ・6月食品スーパー売上高 (13:00) ・6月首都圏マンション市場動向 (14:00) ・6月主要コンビニエンスストア売上
● 7月23日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <212A> フィットイージー 東証スタンダード サービス業 名証メイン 【事業内容】 アミューズメントフィットネスクラブの運営、企画、FC展開事業
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月19日終値の7月12日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1645銘柄 値上がり: 685 銘柄 値下がり: 930 銘柄 変わらず他: 30
― ダウは377ドル安と続落、世界規模のシステム障害でリスク回避の動き強まる ― NYダウ 40287.53 ( -377.49 ) S&P500 5505.00 ( -39.59 ) NASDAQ 17726.94 ( -144.28 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 39660 ( -380 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39710 ( -330 ) ※( )は大阪取引所終値比
20日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比9ポイント安の667ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 707.90ポイント ボリンジャーバンド3σ 690.89ポイント ボリンジ
20日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比18.5ポイント安の2841.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 3047.42ポイント ボリンジャーバンド3σ 2975.03ポイント ボリンジ
20日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比450円安の3万9590円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 43570.28円 ボリンジャーバンド3σ 42391.79円 ボリンジャーバンド2σ 412
■今週の相場ポイント 1.日経平均は4週ぶり大幅反落、急落場面再び 2.トランプ・トレード活発化、防衛株買われる 3.米国が対中規制強化、半導体セクターに売り 4.値がさ半導体下落で日本株急落、円高も逆風 5.リスクオフ続く、日経平均は4万
20日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比450円安の3万9590円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては473.79円安。出来高は1万7778枚だった。 TOPIX先物期近は28
S&P500<^SPX>が2日以来、17日ぶりに5500ポイント台を割り込んだ。NY時間13時23分(日本時間20日02時23分)現在、47.13ポイント安の5497.46ポイントまで下落している。
20日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比340円安の3万9700円と急落。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては363.79円安。出来高は1万4835枚となっている。 TOPIX先物期近は284
20日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比290円安の3万9750円と急落。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては313.79円安。出来高は1万1907枚となっている。 TOPIX先物期近は284
NYダウ<^DJI>の下げ幅が300ドルを超えた。NY時間10時30分(日本時間19日23時30分)現在、302.94ドル安の4万362.08ドルまで下落している。
19日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比40円安の4万円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては63.79円安。出来高は7691枚となっている。 TOPIX先物期近は2859ポイ
●海外勢が3週連続で買い越す一方、個人や投信、信託銀は売り越す 東証が19日に発表した7月第2週(8日〜12日)の投資部門別売買動向(現物)によると、週末に失速したものの週央までの米株高と円安基調を追い風とする上昇相場で日経平均株価が前週末
7月19日に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――――― AIAIグループ <6557> [東証G] 決算月【3月】 7/19発表 毎年3月末と9月末時点で3
19日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=157円36銭前後と、午後5時時点に比べ4銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=171円19銭前後と4銭のユーロ安・円高と横ばい圏で推移している。