7月21日(月) 友引・月齢25.7 【国内】 ★国内市場休場(海の日) 【海外】 ★中国7月最優遇貸出金利(10:00) ★米国6月コンファレンス・ボード景気先行指数(23:00) 【海外決算】 [米]ベライゾン・コミュニケーションズ&l
日経225オプション10月限(22日日中) 4万6000円コール54円
22日の日経225オプション2024年10月限(最終売買日10月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は48枚だった。コールの合計出来高は11枚。コールの出来高トップは4万6000円の5枚(6円
日経225オプション9月限(22日日中) 3万9000円プットが出来高最多543枚
22日の日経225オプション2024年9月限(最終売買日9月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は3370枚だった。うちプットの出来高が2335枚と、コールの1035枚を上回った。プットの出来
日経225オプション8月限(22日日中) 4万2000円コールが出来高最多1265枚
22日の日経225オプション2024年8月限(最終売買日8月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2万4195枚だった。うちプットの出来高が1万3509枚と、コールの1万686枚を上回った。プッ
[PTS]デイタイムセッション終了 15時以降の上昇63銘柄・下落70銘柄(通常取引終値比)
7月22日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:00)が終了。15時以降に売買が成立したのは143銘柄。通常取引の終値比で上昇は63銘柄、下落は70銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は29銘柄。うち値上がりが10銘柄、値
日経平均39,599.00(-464.79)値上がり銘柄数(52)値下がり銘柄数(170)変わらず(3) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19433KDDI4,620+34+0.74%+6.67 24578大塚ホールディングス
22日15時15分、東証グロース市場250指数先物期近2024年9月限は前週末清算値比22ポイント安の651ポイントで取引を終えた。出来高は1万2108枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値657.25ポイントに対しては6.
JPX日経400先物:22日清算値=390ポイント安、2万5870ポイント
22日15時15分、JPX日経インデックス400先物期近2024年9月限は前週末清算値比390ポイント安の2万5870ポイントで取引を終えた。出来高は6597枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5931.12ポイント
TOPIX先物:22日清算値=35.5ポイント安、2824.5ポイント
22日15時15分、TOPIX先物期近2024年9月限は前週末清算値比35.5ポイント安の2824.5ポイントで取引を終えた。出来高は4万4112枚だった。この日のTOPIXの現物終値2827.53ポイントに対しては3.03ポイント安。
東証REIT指数先物:22日清算値=23.5ポイント安、1704.5ポイント
22日15時15分、東証REIT指数先物期近2024年9月限は前週末清算値比23.5ポイント安の1704.5ポイントで取引を終えた。出来高は397枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1723.57ポイントに対しては19.07ポイント
主な発表予定銘柄(1件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 6200東証PRMインソース中間52 %(2024/09)102 %(2023/09) #インソース
今週の決算発表予定 信越化、キーエンス、キヤノンなど (7月22日〜26日)
【お知らせ】25日(木)から25年3月期第1四半期の決算発表が本格化します。 ※決算発表の集中期間(7月25日〜8月14日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。 1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時>に配信 2.★本日の【サプラ
● 7月23日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <212A> フィットイージー 東証スタンダード サービス業 名証メイン 【事業内容】 アミューズメントフィットネスクラブの運営、企画、FC展開事業
今週の【重要イベント】米新築住宅、米4-6月期GDP、米個人所得 (7月22日〜28日)
――――――――――――――――――― 7月22日 (月) ―― ◆国内経済 ・6月白物家電出荷額 (10:00) ・6月食品スーパー売上高 (13:00) ・6月首都圏マンション市場動向 (14:00) ・6月主要コンビニエンスストア売上
株価指数先物 【週間展望】 ―決算・トランプトレードで方向感はつかみづらい
今週の日経225先物は、本格化する日米決算に市場の関心が集まり、企業業績の影響を受けやすくなるとみられる。また、米国では9月にも利下げが期待されるなか、出遅れ感のある銘柄が買われる一方で、これまで相場を牽引してきたハイテク株に持ち高調整の売
来週の【重要イベント】米新築住宅、米4-6月期GDP、米個人所得 (7月22日〜28日)
――――――――――――――――――― 7月22日 (月) ―― ◆国内経済 ・6月白物家電出荷額 (10:00) ・6月食品スーパー売上高 (13:00) ・6月首都圏マンション市場動向 (14:00) ・6月主要コンビニエンスストア売上
● 7月23日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <212A> フィットイージー 東証スタンダード サービス業 名証メイン 【事業内容】 アミューズメントフィットネスクラブの運営、企画、FC展開事業
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月19日終値の7月12日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1645銘柄 値上がり: 685 銘柄 値下がり: 930 銘柄 変わらず他: 30
米国市場データ NYダウは377ドル安と続落 (7月19日)
― ダウは377ドル安と続落、世界規模のシステム障害でリスク回避の動き強まる ― NYダウ 40287.53 ( -377.49 ) S&P500 5505.00 ( -39.59 ) NASDAQ 17726.94 ( -144.28 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 39660 ( -380 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39710 ( -330 ) ※( )は大阪取引所終値比
20日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比9ポイント安の667ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 707.90ポイント ボリンジャーバンド3σ 690.89ポイント ボリンジ
20日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比18.5ポイント安の2841.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 3047.42ポイント ボリンジャーバンド3σ 2975.03ポイント ボリンジ
20日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比450円安の3万9590円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 43570.28円 ボリンジャーバンド3σ 42391.79円 ボリンジャーバンド2σ 412
今週の【早わかり株式市況】4週ぶり大幅反落、値がさ半導体株に売りがかさむ
■今週の相場ポイント 1.日経平均は4週ぶり大幅反落、急落場面再び 2.トランプ・トレード活発化、防衛株買われる 3.米国が対中規制強化、半導体セクターに売り 4.値がさ半導体下落で日本株急落、円高も逆風 5.リスクオフ続く、日経平均は4万
日経225先物:20日夜間取引終値=450円安、3万9590円
20日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比450円安の3万9590円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては473.79円安。出来高は1万7778枚だった。 TOPIX先物期近は28
S&P500<^SPX>が2日以来、17日ぶりに5500ポイント台を割り込んだ。NY時間13時23分(日本時間20日02時23分)現在、47.13ポイント安の5497.46ポイントまで下落している。
20日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比340円安の3万9700円と急落。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては363.79円安。出来高は1万4835枚となっている。 TOPIX先物期近は284
20日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比290円安の3万9750円と急落。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては313.79円安。出来高は1万1907枚となっている。 TOPIX先物期近は284
NYダウ<^DJI>の下げ幅が300ドルを超えた。NY時間10時30分(日本時間19日23時30分)現在、302.94ドル安の4万362.08ドルまで下落している。
19日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比40円安の4万円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては63.79円安。出来高は7691枚となっている。 TOPIX先物期近は2859ポイ
【投資部門別売買動向】海外勢が3週連続で買い越す一方、個人や投信、信託銀は売り越す (7月第2週)
●海外勢が3週連続で買い越す一方、個人や投信、信託銀は売り越す 東証が19日に発表した7月第2週(8日〜12日)の投資部門別売買動向(現物)によると、週末に失速したものの週央までの米株高と円安基調を追い風とする上昇相場で日経平均株価が前週末
7月19日に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――――― AIAIグループ <6557> [東証G] 決算月【3月】 7/19発表 毎年3月末と9月末時点で3
19日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=157円36銭前後と、午後5時時点に比べ4銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=171円19銭前後と4銭のユーロ安・円高と横ばい圏で推移している。
19日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比250円安の3万9790円と急落。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては273.79円安。出来高は4638枚となっている。 TOPIX先物期近は2846
2024年7月19日(金) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 138A東証光フードサービス小売業 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ81%RSI27%乖離率-12%ボリュームレシオ①29%
2024年7月19日(金) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 9241東証GRTフューチャーリンクネットワークサービス業 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシ
コード市場銘柄終値前日比安値 2934東証GRTジェイフロンティア2,193-500-18.57%2,193 4393東証GRTバンク・オブ・イノベーション5,510-620-10.11%5,130 4582東証GRTシンバイオ製薬370-
コード市場銘柄終値前日比高値 190A東証GRTChordia Therapeutics495+80+19.28%495 194A東証GRTWOLVES HAND1,149+150+15.02%1,149 3409東証STD北日本紡績101
19日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=157円25銭前後と、午後5時時点に比べ7銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=171円04銭前後と19銭のユーロ安・円高で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 179( 7
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 4( 4)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 20( 20
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 6( 6)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 33127( 29729) 12月限 142( 42) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 24236( 24216) 12月限 37( 37) TOP
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 7354( 2362) 12月限 681( 81) TOPIX先物
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 411( 343) TOPIX先物 9月限 261( 261) ◯大
値上がり:1324銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14564東証GRTオンコセラピー・サイエンス42+10+31.25% 26046東証GRTリンクバル210+50+31.25% 34935東証STDリベルタ1,338+300+28.9
値下がり:2682銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 17776東証GRTセルシード787-300-27.60% 25246東証GRTELEMENTS1,526-400-20.77% 32934東証GRTジェイフロンティア2,193-500
「日経225先物」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限3万3127枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日の日経225先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万3127枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「日経225先物」手口情報(19日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万4236枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日の日経225先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万4236枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万1857枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万1857枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(19日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万443枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万443枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日) 取
「日経225ミニ」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、8月限3万1837枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日の日経225ミニ期近(2024年8月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万1837枚だった。 ◯2024年8月限(特別清算日:8月9日) 取
「日経225ミニ」手口情報(19日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、8月限2万7188枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日の日経225ミニ期近(2024年8月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万7188枚だった。 ◯2024年8月限(特別清算日:8月9日) 取
[PTS]ナイトタイムセッション17時時点 上昇55銘柄・下落81銘柄(通常取引終値比)
7月19日のPTSナイトタイムセッション(16:30〜23:59)17時時点で売買が成立したのは155銘柄。通常取引の終値比で上昇は55銘柄、下落は81銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は37銘柄。うち値上がりが5銘柄、値下がりは
<週末コメント> ─ 来週の相場展望 ─ 2024年7月19日
今週の日経平均終値は4万63円で、前週末比1126円安でした。 今週の日経平均は4週ぶりの大幅反落となりました。日銀の円買い介入(円高)、バイデン政権の対中半導体輸出規制強化がダブルパンチとなり、気持ちよく最高値を更新していた日経平均は虚を
19日の市場は日経平均が3日続落。終値は前日比62円安の4万63円だった。前日の米株下落を受けて日経平均は開始早々に300円安と突っ込み、一時4万円の大台を割り込んだ。売り一巡後は昨日に1000円近くも下げた反動から買い戻しが優勢となり、今
米国株相場の転機〜新興国市場とラッセル2000【フィリップ証券】
相場は大きな転機なのだろうか? 11日発表の6月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.1%低下と、2020年5月以来のマイナス。パウエル米FRB(連邦準備制度理事会)議長は15日、「インフレ率が2%に達するまで待たない」方針を示した。これら
日経225先物:19日夜間取引寄り付き=270円安、3万9770円
19日16時30分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は日中取引の清算値比270円安の3万9770円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値253.95円に対しては39516.05円高。
19日の東証グロース市場250指数先物は前日清算値比14ポイント安の676ポイントで取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 707.43ポイント ボリンジャーバンド3σ 690.21ポイント ボリンジャーバンド2σ 686.05ポイ
19日のTOPIX先物は前日清算値比13ポイント安の2860ポイントで取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 3048.75ポイント ボリンジャーバンド3σ 2974.68ポイント ボリンジャーバンド2σ 2900.61ポイント ボ
19日の日経225先物は前日清算値比200円安の4万40円で取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 43601.22円 ボリンジャーバンド3σ 42402.41円 ボリンジャーバンド2σ 41203.61円 ボリンジャーバンド1σ
【↓】日経平均 大引け| 3日続落、米株安を受け持ち高調整の売り優勢 (7月19日)
日経平均株価 始値 39965.91 高値 40212.90(10:07) 安値 39824.58(09:06) 大引け 40063.79(前日比 -62.56 、 -0.16% ) 売買高 15億3386万株 (東証プライム概算) 売買代
【国内指標】 指標7/19 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価40,063.7940,126.3539,965.91-62.56-0.16%1,533,861,600 日経平均株価(ドル建て)253.95257.20254.30-3
日経225オプション10月限(19日日中) 5万5000円コール1円
19日の日経225オプション2024年10月限(最終売買日10月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は82枚だった。コールの合計出来高は26枚。コールの出来高トップは5万5000円の15枚(1
日経225オプション9月限(19日日中) 3万8000円プットが出来高最多215枚
19日の日経225オプション2024年9月限(最終売買日9月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1767枚だった。うちプットの出来高が1180枚と、コールの587枚を上回った。プットの出来高
日経225オプション8月限(19日日中) 4万2000円コールが出来高最多1019枚
19日の日経225オプション2024年8月限(最終売買日8月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万7802枚だった。うちプットの出来高が9694枚と、コールの8108枚を上回った。プットの出
[PTS]デイタイムセッション終了 15時以降の上昇67銘柄・下落59銘柄(通常取引終値比)
7月19日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:00)が終了。15時以降に売買が成立したのは150銘柄。通常取引の終値比で上昇は67銘柄、下落は59銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は36銘柄。うち値上がりが16銘柄、値
19日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=157円23銭前後と、前日午後5時時点に比べ99銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=171円08銭前後と33銭のユーロ高・円安で推移している。
日経平均40,063.79(-62.56)値上がり銘柄数(66)値下がり銘柄数(159)変わらず(0) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 18035東京エレクトロン31,170+700+2.30%+68.65 26857アドバン
NYダウ<^DJI>の下げ幅が500ドルを超えた。NY時間14時52分(日本時間19日03時52分)現在、504.37ドル安の4万693.71ドルまで下落している。
NYダウ<^DJI>の下げ幅が400ドルを超えた。NY時間14時08分(日本時間19日03時08分)現在、400.48ドル安の4万797.60ドルまで下落している。
19日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比120円安の4万120円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万126.35円に対しては6.35円安。出来高は1万9368枚となっている。 TOPIX先物期近は2
19日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比70円安の4万170円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万126.35円に対しては43.65円高。出来高は1万4806枚となっている。 TOPIX先物期近は2
*米景気先行指数(6月)23:00 結果 -0.2% 予想 -0.3% 前回 -0.4%(-0.5%から修正)(前月比)
NY株式18日(NY時間09:32)(日本時間22:32) ダウ平均 41119.53(-78.55 -0.19%) ナスダック 18094.89(+97.97 +0.54%) CME日経平均先物 40350(大証終比:+110 +0.27
18日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比80円高の4万320円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万126.35円に対しては193.65円高。出来高は8343枚となっている。 TOPIX先物期近は2
*フィラデルフィア連銀景況指数(7月)21:30 結果 13.9 予想 3.0 前回 1.3
*米新規失業保険申請件数(07/07 - 07/13)21:30 結果 24.3万件 予想 22.9万件 前回 22.3万件(22.2万件から修正) *継続受給者数(06/30 - 07/06) 結果 186.7万件 予想 185.5万件
★ECB(欧州中央銀行)が政策金利を発表(21:15) □米国新規失業保険申請件数(21:30) ★ラガルドECB総裁が記者会見(21:45) □米国7月フィラデルフィア連銀景況指数(21:30) □米国6月コンファレンス・ボード景気先行指
7月19日(金) 先勝・月齢13.2 「6勝4敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 ★6月全国消費者物価指数(8:30) □週間対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50) 【国内企業】 ○テスク <4349> :上
主な発表予定銘柄(5件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 2268東証STDB-R サーティワン アイスクリーム第1四半期14 %(2024/12)104 %(2023/12) 2411東証STDゲンダイエージェンシー---- %
18日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=156円48銭前後と、午後5時時点に比べ24銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=171円04銭前後と29銭のユーロ高・円安で推移している。
18日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比10円高の4万250円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万126.35円に対しては123.65円高。出来高は5641枚となっている。 TOPIX先物期近は2
2024年7月18日(木) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 7427東証STDエコートレーディング卸売業 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ99%RSI8%乖離率-16%サイコロジカルラ
2024年7月18日(木) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 4582東証GRTシンバイオ製薬医薬品 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ6%RSI93
【↓】日経平均 大引け| 大幅続落、半導体株中心にリスク回避の売り優勢 (7月18日)
日経平均株価 始値 40521.71 高値 40587.63(09:02) 安値 40104.22(15:00) 大引け 40126.35(前日比 -971.34 、 -2.36% ) 売買高 17億6450万株 (東証プライム概算) 売買
コード市場銘柄終値前日比高値 190A東証GRTChordia Therapeutics415+25+6.41%470 2330東証STDフォーサイド269+57+26.89%292 4582東証GRTシンバイオ製薬450+60+15.38
大阪9月限 日経225先物 40240 -840 (-2.04%) TOPIX先物 2873.0 -43.0 (-1.47%) 日経225先物(9月限)は前日比840円安の4万0240円で取引を終了。寄り付きは4万0220円と、シカゴ日経平
18日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=156円44銭前後と、午後5時時点に比べ20銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=171円01銭前後と26銭のユーロ高・円安で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、18日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 149( 1
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、18日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 13( 13
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、18日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 337( 3
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、18日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 50( 50
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月18日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 39332( 36936) 12月限 286( 86) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月18日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 24411( 23850) 12月限 88( 88) TOP
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
7月21日(月) 友引・月齢25.7 【国内】 ★国内市場休場(海の日) 【海外】 ★中国7月最優遇貸出金利(10:00) ★米国6月コンファレンス・ボード景気先行指数(23:00) 【海外決算】 [米]ベライゾン・コミュニケーションズ&l
※決算発表の集中期間(7月25日〜8月14日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。 1.★本日の【サプライズ決算】 速報 に配信 2.★本日の【サプライズ決算】 続報 に配信 3.★本日の【イチオシ決算】 に配信 ――――――――――――
● 7月24日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <387A> フラー 東証グロース 情報・通信業 【事業内容】 スマートフォンアプリを中心としたデジタル領域全般における事業開発 コンサルティング・
――――――――――――――――――― 7月21日 (月) ―― ◆国内経済 ★国内市場休場 (海の日) ◆国際経済etc ★中国7月最優遇貸出金利 (10:00) ★米国6月コンファレンス・ボード景気先行指数 (23:00) 【海外決算】
開始日 終了日 コード 銘柄名 買付価格 備考 25/07/15 25/08/27 <3073> DDグループ 1,700円 上場廃止予定 25/07/15 25/08/27 <6312> フロイント産業 1,085
――――――――――――――――――― 7月21日 (月) ―― ◆国内経済 ★国内市場休場 (海の日) ◆国際経済etc ★中国7月最優遇貸出金利 (10:00) ★米国6月コンファレンス・ボード景気先行指数 (23:00) 【海外決算】
● 7月24日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <387A> フラー 東証グロース 情報・通信業 【事業内容】 スマートフォンアプリを中心としたデジタル領域全般における事業開発 コンサルティング・
19日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比8ポイント安の731ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 786.11ポイント ボリンジャーバンド3σ 771.09ポイント ボリンジ
19日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比11.5ポイント安の2827ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2886.30ポイント ボリンジャーバンド3σ 2862.39ポイント ボリンジャー
19日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比120円安の3万9710円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 41151.69円 ボリンジャーバンド3σ 40583.26円 ボリンジャーバンド2σ 400
●海外勢が12年ぶりに15週連続で買い越し、15週累計買越額は5.3兆億円 東証が17日に発表した7月第2週(7日〜11日)の投資部門別売買動向(現物)によると、トランプ関税懸念やファーストリテイリング <9983> [東証P]
■今週の相場ポイント 1.日経平均は3週ぶり反発、一時4万円台に 2.週明け軟調スタート、米関税に警戒根強く 3.海外企業の決算に日本株左右される場面も 4.ディスコ大幅安、4-9月期減益予想を嫌気 5.3連休前で様子見、参院選の動向にも注
19日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比120円安の3万9710円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては109.11円安。出来高は5224枚だった。 TOPIX先物期近は28
19日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比160円安の3万9670円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては149.11円安。出来高は4259枚となっている。 TOPIX先物期近
19日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比140円安の3万9690円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては129.11円安。出来高は3517枚となっている。 TOPIX先物期近
18日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比80円安の3万9750円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては69.11円安。出来高は1967枚となっている。 TOPIX先物期近は
★米国6月住宅着工件数(21:30) □米国6月住宅建築許可件数(21:30) □米国7月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00) 【海外決算】 [米]アメリカン・エキスプレス<AXP>、チャールズシュワブ<SCHW&g
主な発表予定銘柄(1件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 6200東証PRMインソース中間52 %(2024/09)102 %(2023/09) #インソース
【お知らせ】25日(木)から25年3月期第1四半期の決算発表が本格化します。 ※決算発表の集中期間(7月25日〜8月14日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。 1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時>に配信 2.★本日の【サプラ
● 7月23日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <212A> フィットイージー 東証スタンダード サービス業 名証メイン 【事業内容】 アミューズメントフィットネスクラブの運営、企画、FC展開事業
――――――――――――――――――― 7月22日 (月) ―― ◆国内経済 ・6月白物家電出荷額 (10:00) ・6月食品スーパー売上高 (13:00) ・6月首都圏マンション市場動向 (14:00) ・6月主要コンビニエンスストア売上
今週の日経225先物は、本格化する日米決算に市場の関心が集まり、企業業績の影響を受けやすくなるとみられる。また、米国では9月にも利下げが期待されるなか、出遅れ感のある銘柄が買われる一方で、これまで相場を牽引してきたハイテク株に持ち高調整の売
――――――――――――――――――― 7月22日 (月) ―― ◆国内経済 ・6月白物家電出荷額 (10:00) ・6月食品スーパー売上高 (13:00) ・6月首都圏マンション市場動向 (14:00) ・6月主要コンビニエンスストア売上
● 7月23日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <212A> フィットイージー 東証スタンダード サービス業 名証メイン 【事業内容】 アミューズメントフィットネスクラブの運営、企画、FC展開事業
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月19日終値の7月12日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1645銘柄 値上がり: 685 銘柄 値下がり: 930 銘柄 変わらず他: 30
― ダウは377ドル安と続落、世界規模のシステム障害でリスク回避の動き強まる ― NYダウ 40287.53 ( -377.49 ) S&P500 5505.00 ( -39.59 ) NASDAQ 17726.94 ( -144.28 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 39660 ( -380 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39710 ( -330 ) ※( )は大阪取引所終値比
20日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比9ポイント安の667ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 707.90ポイント ボリンジャーバンド3σ 690.89ポイント ボリンジ
20日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比18.5ポイント安の2841.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 3047.42ポイント ボリンジャーバンド3σ 2975.03ポイント ボリンジ
20日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比450円安の3万9590円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 43570.28円 ボリンジャーバンド3σ 42391.79円 ボリンジャーバンド2σ 412
■今週の相場ポイント 1.日経平均は4週ぶり大幅反落、急落場面再び 2.トランプ・トレード活発化、防衛株買われる 3.米国が対中規制強化、半導体セクターに売り 4.値がさ半導体下落で日本株急落、円高も逆風 5.リスクオフ続く、日経平均は4万
20日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比450円安の3万9590円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては473.79円安。出来高は1万7778枚だった。 TOPIX先物期近は28
S&P500<^SPX>が2日以来、17日ぶりに5500ポイント台を割り込んだ。NY時間13時23分(日本時間20日02時23分)現在、47.13ポイント安の5497.46ポイントまで下落している。
20日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比340円安の3万9700円と急落。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては363.79円安。出来高は1万4835枚となっている。 TOPIX先物期近は284
20日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比290円安の3万9750円と急落。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては313.79円安。出来高は1万1907枚となっている。 TOPIX先物期近は284
NYダウ<^DJI>の下げ幅が300ドルを超えた。NY時間10時30分(日本時間19日23時30分)現在、302.94ドル安の4万362.08ドルまで下落している。
19日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比40円安の4万円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては63.79円安。出来高は7691枚となっている。 TOPIX先物期近は2859ポイ