ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【↓】日経平均 大引け| 急反落、先物主導でリスク回避の売り優勢 (4月25日)
日経平均株価 始値 38065.91 高値 38129.53(09:03) 安値 37604.23(14:40) 大引け 37628.48(前日比 -831.60 、 -2.16% ) 売買高 15億9431万株 (東証プライム概算) 売買
2024/04/25 18:22
欧州為替:ドル・円は上昇一服、為替介入を見極め
欧州市場でドル・円は一時155円70銭台に浮上したが、上昇一服となり155円60銭台で推移する。ドル買い・円売りの基調は継続し、156円を目指す展開とみられる。ただ、日本政府は円安けん制を繰り返し、為替介入を見極めようと積極的に動きづらい。
2024/04/25 18:13
値下がり率ランキング[2024年4月25日]
値下がり:3020銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 19158東証GRTシーユーシー1,790-387-17.78% 29164東証GRTトライト617-91-12.85% 36574東証GRTコンヴァノ960-141-12.81% 43
2024/04/25 18:02
値上がり率ランキング[2024年4月25日]
値上がり:1000銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 17527東証STDシステムソフト80+21+35.59% 25189東証STD櫻護謨2,720+500+22.52% 39417東証STDスマートバリュー472+80+20.41% 4
外為:1ドル155円67銭前後と小幅なドル高・円安で推移
25日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=155円67銭前後と、午後5時時点に比べ5銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=166円90銭前後と10銭のユーロ高・円安で推移している。
2024/04/25 18:01
明日の為替相場見通し=日銀会合の結果と植田総裁の会見に視線集中
今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、日銀金融政策決定会合の結果と植田和男総裁の会見にらみの展開となりそうだ。予想レンジは1ドル=155円00銭~156円20銭。 まずは日本時間今晩に公表される1~3月期の米実質国内総生産(GD
2024/04/25 17:52
「日経225オプション」5月限コール手口情報(25日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、25日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 58( 58
2024/04/25 17:50
「日経225オプション」5月限コール手口情報(25日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、25日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 20( 20
「日経225オプション」5月限プット手口情報(25日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、25日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 176( 1
「日経225オプション」5月限プット手口情報(25日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、25日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 14( 14
外国証券 先物取引高情報まとめ(4月25日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 33106( 30936) 9月限 506( 206) TO
2024/04/25 17:40
外国証券 先物取引高情報まとめ(4月25日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 21817( 21613) 9月限 48( 48) TOPI
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(4月25日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 3743( 2186) TOPIX先物 6月限 1820( 1374
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(4月25日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月25日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 177( 177) TOPIX先物 6月限 114( 114) ◯大
[通貨オプション]OP買い、レンジ突破織り込む
ドル・円オプション市場で変動率は上昇。相場のレンジ突破を織り込むオプション買いが一段と強まった。 リスクリバーサルはまちまち。介入警戒感などに1カ月物から6カ月物までドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが優勢となった。1年物は円先安観
2024/04/25 03:35
NY各市場 3時台 ダウ平均がプラス圏に浮上 ナスダックもプラス圏での推移
NY株式24日(NY時間14:05)(日本時間03:05) ダウ平均 38513.61(+9.92 +0.03%) ナスダック 15728.52(+31.88 +0.20%) CME日経平均先物 38235(大証終比:-205 -0.54%
2024/04/25 03:15
金は0.16%安=NY金終値
NY金先物6月限(COMEX)(終値) 1オンス=2338.40(-3.70 -0.16%)
2024/04/25 02:47
NY外為:ドル・円155.34円まで、155円突破で勢い、日本当局の円安是正介入の可能性睨む
NY外為市場でドル・円は155円34銭まで上昇し、34年ぶりの円安・ドル高を引き続き更新する動きとなった。心理的節目155円を突破したためオプションバリアー絡みの円売り、ドル買いに拍車がかかった可能性がある。また、市場は日本当局の円安是正介
2024/04/25 02:42
NY外為:ドル・円155円台維持、ドル堅調、過去最高規模の米5年債入札後
米財務省は過去最高700億ドル規模の5年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.659%。テイルはプラス0.4ベーシスポイント(BPs)。6か月平均は0.5BPsだった。応札倍率は2.39倍と過去6回入札平均の2.41倍を下回り需要は弱
2024/04/25 02:20
NY各市場 2時台 ダウ平均は110ドル安 ナスダックもマイナス圏で推移
NY株式24日(NY時間13:10)(日本時間02:10) ダウ平均 38393.61(-110.08 -0.29%) ナスダック 15680.80(-15.84 -0.10%) CME日経平均先物 38100(大証終比:-340 -0.8
日経225先物:25日2時=370円安、3万8070円
25日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比370円安の3万8070円と急落。日経平均株価の現物終値3万8460.08円に対しては390.08円安。出来高は1万5087枚となっている。 TOPIX先物期近は2
2024/04/25 02:00
ダウ平均は反落 米国債利回り上昇で次第にIT・ハイテク株に戻り売り=米国株前半
NY株式24日(NY時間12:23)(日本時間01:23) ダウ平均 38372.00(-131.69 -0.34%) ナスダック 15651.30(-45.34 -0.29%) CME日経平均先物 38045(大証終比:-395 -1.0
2024/04/25 01:34
NY外為:ドル・円155円台で推移、日本当局の円安是正介入の可能性探る
NY外為市場でドル・円は155円17銭まで上昇し、34年ぶりの円安・ドル高更新したのちも155円00-05銭と堅調推移が続いた。米国の利下げ先送り観測が強まり日米金利差拡大観測が円売り、ドル買いに拍車をかけた。市場は日本当局の円安是正介入の
2024/04/25 00:34
NY各市場 0時台 ダウ平均は128ドル安 ナスダックも伸び悩む
NY株式24日(NY時間11:08)(日本時間00:08) ダウ平均 38374.76(-128.93 -0.33%) ナスダック 15719.93(+23.29 +0.15%) CME日経平均先物 38115(大証終比:-325 -0.8
2024/04/25 00:18
日経225先物:25日0時=360円安、3万8080円
25日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比360円安の3万8080円と急落。日経平均株価の現物終値3万8460.08円に対しては380.08円安。出来高は1万2146枚となっている。 TOPIX先物期近は2
2024/04/25 00:00
【市場反応】カナダ・2月小売売上高、予想外に2カ月連続マイナスでカナダドル売り加速
カナダ2月小売売上高は前月比―0.1%と予想外に1月-0.3%に続き2カ月連続のマイナスとなった。 低調な結果を受けてカナダドル売りが加速。ドル・カナダは1.3680カナダドルから1.3723カナダドルまで上昇し22日来の高値を更新した。カ
2024/04/24 22:31
ダウ平均は反落して始まる 60ドル安 ナスダックは続伸=米国株オープン
NY株式24日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 38442.87(-60.82 -0.16%) ナスダック 15792.96(+96.32 +0.62%) CME日経平均先物 38190(大証終比:+640 +1.68
ダウ先物は反落もナスダック100は上昇 テスラが決算受け時間外で大幅高=米国株
米株価指数先物(6月限)(NY時間08:51)(日本時間21:51) ダウ先物 38673(-53.00 -0.14%) S&P500 5113.25(+6.75 +0.13%) ナスダック100先物 17713.25(+106.50 +0
2024/04/24 22:03
日経225先物:24日22時=250円安、3万8190円
24日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比250円安の3万8190円と急落。日経平均株価の現物終値3万8460.08円に対しては270.08円安。出来高は7569枚となっている。 TOPIX先物期近は26
2024/04/24 22:00
【市場反応】米・3月耐久財受注速報値、予想上回る、ドル反発
米商務省が発表した3月耐久財受注速報値は前月比+2.6%となった。伸びは2月+0.7%から拡大し、昨年11月来で最大。変動の激しい輸送用機器除いた同月耐久財受注速報値は前月比+0.2%と、伸びは予想を上回り昨年11月来で最大となった。国内総
2024/04/24 21:58
3月の米耐久財受注、前月比2.6%増
*米耐久財受注(速報値)(3月)21:30 結果 2.6% 予想 2.8% 前回 1.3%(前月比) 結果 0.2% 予想 0.3% 前回 0.3%(輸送除くコア・前月比)
2024/04/24 21:31
今夜の海外イベント・スケジュール(24日)
□米国3月耐久財受注(21:30) □米国週間石油在庫統計(23:30) □インドネシア中銀が政策金利を発表 □米国5年国債入札 【海外決算】 [米]★メタ・プラットフォームズ<META>、IBM<IBM>、サービス
2024/04/24 21:00
欧州為替:ドル・円は154円90銭台、節目控え攻防
欧州市場でドル・円は154円90銭台と、高値圏でのもみ合いが続く。米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め的金融政策を見込んだドル買いに振れやすい。一方で、節目の155円を控えオプション絡みの防戦売りが強まり、ドルの一段の上値を抑える。 こ
2024/04/24 20:11
2024年4月25日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(66件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4503東証PRMアステラス製薬第3四半期614 %(2024/03)98 %(2023/03) 5992東証STD中央発條第3四半期151 %(2024/03)108
2024/04/24 20:02
本日の【自社株買い】銘柄 (24日大引け後 発表分)
○栄研化 <4549> [東証P] 発行済み株式数の3.75%にあたる150万株の自社株を消却する。消却予定日は4月26日。 ○航空電子 <6807> [東証P] 発行済み株式数の23.8%にあたる2200万株の自社
2024/04/24 19:20
欧州為替:ドル・円は高値圏、ドル買い地合い継続
欧州市場でドル・円は154円90銭台と、高値圏でのもみ合い。米10年債利回りの緩やかな上昇基調でドル買いに振れやすく、主要通貨は対ドルで下押しされる展開に。一方、欧州株式市場で主要指数は上げ渋り、クロス円は円売り縮小でやや値を下げた。 ここ
2024/04/24 19:09
2024年4月24日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 4316東証GRTビーマップ494+80+19.32%494 5131東証GRTリンカーズ220+50+29.41%220 6254東証PRM野村マイクロ・サイエンス5,460+705+14.83%5,460
2024/04/24 19:02
外為:1ドル154円92銭前後と横ばい圏で推移
24日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=154円92銭前後と、午後5時時点に比べ3銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=165円51銭前後と5銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。
2024/04/24 19:01
欧州株 小幅高も内訳はまちまち、一部銘柄が指数押し上げも
欧州株 小幅高も内訳はまちまち、一部銘柄が指数押し上げも 東京時間18:46現在 英FTSE100 8081.41(+36.60 +0.46%) 独DAX 18190.51(+52.86 +0.30%) 仏CAC40 8121.85(+16
日経225先物:24日19時=200円安、3万8240円
24日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比200円安の3万8240円と急落。日経平均株価の現物終値3万8460.08円に対しては220.08円安。出来高は3823枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2024/04/24 19:00
買いシグナル多発 注目銘柄[2024年4月24日]
2024年4月24日(水) 19時00分 更新 コード市場銘柄業種 7769東証PRMリズム精密機器 買いシグナル 8件%Rオシレータ91%RSI26%RCI-73%乖離率-16%ボリュームレシオ①9%ボリュームレシオ②8%MFI5%スロー
売りシグナル多発 要注意銘柄[2024年4月24日]
2024年4月24日(水) 18時55分 更新 コード市場銘柄業種 4429東証GRTリックソフト情報・通信 売りシグナル 9件%Rオシレータ11%RSI86%乖離率21%ファスト・ストキャスティクス%K:75|%D:89スロー・ストキャス
2024/04/24 18:55
株価指数先物【引け後】 リバランスが入りやすいタイミング
大阪6月限 日経225先物 38440 +890 (+2.37%) TOPIX先物 2710.0 +46.0 (+1.72%) 日経225先物(6月限)は前日比890円高の3万8440円で取引を終了。寄り付きは3万8020円と、シカゴ日経平
2024/04/24 18:34
【↑】日経平均 大引け| 3連騰、半導体関連が買われ3万8000円台回復 (4月24日)
日経平均株価 始値 37871.92 高値 38460.08(15:00) 安値 37857.47(09:00) 大引け 38460.08(前日比 +907.92 、 +2.42% ) 売買高 17億4055万株 (東証プライム概算) 売買
2024/04/24 18:16
欧州為替:ドル・円は底堅い、155円を目指す
欧州市場でドル・円は底堅く推移し、154円86銭まで失速後は154円93銭まで小幅に値を上げた。155円付近での売りが強く下押しされやすいものの、米10年債利回りの上昇基調でドル買いに振れやすい。欧州株はおおむね堅調で、円買いは後退している
2024/04/24 18:07
値下がり率ランキング[2024年4月24日]
値下がり:1194銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 15852東証PRMアーレスティ647-129-16.62% 24995福証サンケイ化学1,310-215-14.10% 34004東証PRMレゾナック・ホールディングス3,390-32
2024/04/24 18:02
値上がり率ランキング[2024年4月24日]
値上がり:2800銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 15131東証GRTリンカーズ220+50+29.41% 22776東証STD新都ホールディングス132+29+28.16% 34316東証GRTビーマップ494+80+19.32% 4
外為:1ドル154円89銭前後と同水準で推移
24日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=154円89銭前後と、午後5時時点と同水準。ユーロ円は1ユーロ=165円43銭前後と13銭のユーロ安・円高で推移している。
2024/04/24 18:01
外国証券 先物取引高情報まとめ(4月24日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月24日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 35257( 31357) 9月限 224( 174) TO
2024/04/24 17:40
外国証券 先物取引高情報まとめ(4月24日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月24日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 15516( 15107) 9月限 6( 6) TOPIX先
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(4月24日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月24日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 5557( 2756) 9月限 50( 0) TOPIX先物 6月限
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(4月24日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月24日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 265( 245) TOPIX先物 6月限 41( 41) ◯大和証
「日経225先物」手口情報(24日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限3万5257枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月24日の日経225先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万5257枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
2024/04/24 17:30
「日経225先物」手口情報(24日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万5516枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月24日の日経225先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万5516枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「TOPIX先物」手口情報(24日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万8490枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月24日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万8490枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「TOPIX先物」手口情報(24日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万1410枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月24日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万1410枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「日経225ミニ」手口情報(24日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、5月限3万3553枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月24日の日経225ミニ期近(2024年5月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万3553枚だった。 ◯2024年5月限(特別清算日:5月10日)
「日経225ミニ」手口情報(24日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、5月限9413枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月24日の日経225ミニ期近(2024年5月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9413枚だった。 ◯2024年5月限(特別清算日:5月10日) 取引
明日の為替相場見通し=155円ライン意識の一進一退も
今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、155円ラインを意識した高値圏で推移しそうだ。予想レンジは1ドル=154円30~155円20銭。 この日の欧州時間に入ってドルは一時154円90銭台に乗せ、約34年ぶりのドル高・円安水準を切
2024/04/24 17:29
24日香港・ハンセン指数=終値17201.27(+372.34)
24日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比372.34ポイント高の17201.27と3日続伸した。
2024/04/24 17:28
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、クロス円に連れ高も節目155円を意識
24日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。引き締め的な米金融政策の継続が見込まれるなか、クロス円に追随した値動きとなる見通し。ただ、節目の155円を控え、日本の為替介入への警戒感がドルの一段の上値を抑えそうだ。 前日発表さ
2024/04/24 17:25
メキシコペソ円今週の予想(4月22日) サンワード貿易の陳氏(山崎みほ)
皆さん、こんにちは。フィスコリサーチレポーター山崎みほの気になるレポートです。今回は、メキシコペソ円についてのレポートを紹介します。 陳さんはまず、『メキシコペソ円は、日墨の金利差を背景に押し目買いが継続し、急落の後の値固め局面となろう』と
2024/04/24 17:23
東京為替:ドル・円はじり高、夕方は155円に接近
24日の東京市場でドル・円はじり高。米10年債利回りの失速でドル売りが先行し、早朝に154円73銭まで失速。ただ、豪ドル・円などクロス円の強含みに追随しドルは上昇基調に。日本の為替介入は警戒されるものの、ドルは夕方に154円96銭まで上昇し
2024/04/24 17:19
東証グロ-ス指数は上昇、薄商い継続も主力株の一部が買われる展開に/グロース市況
東証グロース市場指数 838.31 +6.07 /出来高 1億548万株/売買代金867億円東証グロース市場250指数 655.60 +4.96 /出来高6185万株/売買代金619億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数は3日続伸
2024/04/24 17:10
NY各市場 3時台 ダウ平均は268ドル高 ナスダックも1.7%高
NY株式23日(NY時間14:19)(日本時間03:19) ダウ平均 38508.33(+268.35 +0.70%) ナスダック 15712.70(+261.39 +1.69%) CME日経平均先物 37940(大証終比:+390 +1.
2024/04/24 03:28
金は0.18%安=NY金終値
NY金先物6月限(COMEX)(終値) 1オンス=2342.10(-4.30 -0.18%)
2024/04/24 02:46
NY外為:ドル続落、過去最高規模の米2年債入札が好調
米財務省は過去最高となる690億ドル規模の2年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.898%。テイルはマイナス0.6ベーシスポイント(BPs)。6か月平均は0.2BPsだった。応札倍率は2.66倍と過去6回入札平均の2.59倍を上回り
2024/04/24 02:23
ダウ平均は続伸 調整に一服感が広がる IT企業の決算待ちの雰囲気も=米国株前半
NY株式23日(NY時間13:01)(日本時間02:01) ダウ平均 38483.34(+243.36 +0.64%) ナスダック 15678.32(+227.01 +1.49%) CME日経平均先物 37945(大証終比:+395 +1.
2024/04/24 02:13
日経225先物:24日2時=350円高、3万7900円
24日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比350円高の3万7900円と急伸。日経平均株価の現物終値3万7552.16円に対しては347.84円高。出来高は1万2145枚となっている。 TOPIX先物期近は2
2024/04/24 02:00
NY各市場 1時台 ダウ平均は215ドル高 ナスダックは1.5%の大幅高
NY株式23日(NY時間12:12)(日本時間01:12) ダウ平均 38455.87(+215.89 +0.57%) ナスダック 15676.84(+225.53 +1.48%) CME日経平均先物 37860(大証終比:+310 +0.
2024/04/24 01:22
NY外為:ポンド買い優勢、英中銀の早期利下げ観測が後退
NY外為市場でポンド買いが優勢となった。英中銀の早期利下げ観測が後退。英中銀のチーフエコノミスト、ピル氏は「経済や物価圧力が3月の自分の見通し通りに展開しており、利下げに近づいたが、コアインフレの持続的な勢いが鎮静化したと自分で納得するまで
2024/04/24 00:25
NY各市場 0時台 ダウ平均は204ドル高 ナスダックは1.3%の大幅高
NY株式23日(NY時間11:02)(日本時間00:02) ダウ平均 38444.16(+204.18 +0.54%) ナスダック 15645.44(+194.13 +1.27%) CME日経平均先物 37925(大証終比:+375 +0.
2024/04/24 00:14
日経225先物:24日0時=350円高、3万7900円
24日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比350円高の3万7900円と急伸。日経平均株価の現物終値3万7552.16円に対しては347.84円高。出来高は9787枚となっている。 TOPIX先物期近は268
2024/04/24 00:00
【市場反応】米3月新築住宅販売件数は予想上振れ、4月製造業PMI速報値は予想外に50割れ、ドル売り強まる
米3月新築住宅販売件数は前月比+8.8%の69.3万戸と、2月63.7万戸から予想以上に増加した。ただ、2月分は66.2万戸から下方修正。4月リッチモンド連銀製造業指数は―7と、3月-11から予想以上に改善した。 事前にS&Pが発表
2024/04/23 23:31
米経済指標【新築住宅販売件数】
新築住宅販売件数(3月)23:00 結果 69.3万件 予想 66.9万件 前回 63.7万件(66.2万件から修正)
2024/04/23 23:01
予想下回る米PMIに株高・ドル安の反応 勢いの失速示す
NY株式23日(NY時間09:56)(日本時間22:56) ダウ平均 38435.24(+195.26 +0.51%) ナスダック 15611.01(+159.70 +1.05%) CME日経平均先物 37800(大証終比:+250 +0.
2024/04/23 22:58
米PMIは予想を下回る
製造業PMI(速報値)(4月)22:45 結果 49.9 予想 52.1 前回 51.9 非製造業PMI(速報値) 結果 50.9 予想 52.1 前回 51.7 コンポジットPMI(速報値) 結果 50.9 予想 52.1 前回 52.1
2024/04/23 22:45
ダウ平均は続伸して始まる 128ドル高 ナスダックも続伸=米国株オープン
NY株式23日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 38368.37(+128.39 +0.34%) ナスダック 15524.54(+73.23 +0.48%) CME日経平均先物 37660(大証終比:+110 +0.2
2024/04/23 22:31
PCEデフレータよりも米GDPのほうがサプライズをもたらす可能性
今週は第1四半期の米GDP速報値と3月のPCEデフレータが発表され、市場は動向を注目している。米GDPは25日木曜日、PCEデフレータは26日金曜日に発表される。 3月PCEデフレータは市場のFRBへの期待に大きな変化をもたらすとは考えてい
2024/04/23 22:15
このあと3月の米新築住宅販売件数 小幅な回復が見込まれる
*米新築住宅販売件数(3月)23:00 予想 66.9万件 前回 66.2万件 このあと日本時間23時に3月の米新築住宅販売件数が発表される。予想は年率換算で66.9万件と前回から若干の増加が見込まれている。前回2月分は予想外の落ち込みとな
2024/04/23 22:14
【市場反応】米4月フィリー連銀非製造業活動は改善、ドル底堅く推移
米4月フィラデルフィア連銀非製造業活動は-12.4だった。4カ月連続マイナスも、3月-18.3から改善。 ドルは底堅く推移。ドル・円は154円81銭のドル高値圏での推移を継続した。ユーロ・ドルは1.0678ドルから1.0664ドルまで下落。
2024/04/23 22:08
ダウ先物は上昇続く 前日の動きで調整一服感も=米国株
米株価指数先物(6月限)(NY時間08:53)(日本時間21:53) ダウ先物 38575(+107.00 +0.28%) S&P500 5064.50(+17.00 +0.34%) ナスダック100先物 17413.25(+63.25 +
2024/04/23 22:04
日経225先物:23日22時=70円高、3万7620円
23日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比70円高の3万7620円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7552.16円に対しては67.84円高。出来高は5031枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024/04/23 22:00
今夜の海外イベント・スケジュール(23日)
□米国4月製造業PMI(22:45) □米国4月サービス業PMI(22:45) ★米国3月新築住宅販売件数(23:00) □米国4月リッチモンド連銀製造業指数(23:00) □米国2年国債入札 【海外決算】 [米]★テスラ<TSLA&
2024/04/23 21:00
スマホ・PC市場回復恩恵銘柄と信用倍率の全体悪化と個別株1.0倍近辺【フィリップ証券】
■スマホ・PC市場回復の恩恵銘柄 市場調査会社IDCは四半期ごとのパソコンとスマートフォンの世界出荷台数を公表。8日発表の2024年1-3月の世界パソコン出荷台数は前年同期比1.5%増の5980万台と、インフレ鈍化を受けて約2年ぶりのプラス
2024/04/23 20:25
欧州為替:ドル・円は上げ渋り、高値圏で売りに警戒
欧州市場でドル・円は上げ渋り、引き続き154円80銭付近でのもみ合い。米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め的政策の継続をにらみ、ドル買い地合いに振れやすい。ただ、前週から148円80銭台で上値が抑えられ、同水準での売りが意識される。 こ
2024/04/23 20:12
2024年4月24日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(23件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4973東証PRM日本高純度化学第3四半期87 %(2024/03)100 %(2023/03) 7970東証PRM信越ポリマー第3四半期84 %(2024/03)104
2024/04/23 20:03
欧州株 非製造業PMI主導の景気回復で消費関連が買われる
欧州株 非製造業PMI主導の景気回復で消費関連が買われる 東京時間19:15現在 英FTSE100 8049.05(+25.18 +0.31%) 独DAX 18026.19(+165.39 +0.93%) 仏CAC40 8069.10(+2
2024/04/23 19:25
欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利にらみ
欧州市場でドル・円は上値が重く、154円80銭付近でのもみ合いが続く。米10年債利回りの上昇一服でドル買いはいったん収束し、ユーロ・ドルは1.0650ドル台で下げ止まった。一方、欧州株式市場で主要指数は強含み、円売りが主要通貨を支える。 こ
2024/04/23 19:11
2024年4月23日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 145A東証GRTL is B1,091+123+12.71%1,118 149A東証GRTシンカ1,144+150+15.09%1,144 2928札証AmbitiousRIZAPグループ421+70+19.
2024/04/23 19:02
日経225先物:23日19時=30円高、3万7580円
23日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比30円高の3万7580円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7552.16円に対しては27.84円高。出来高は2751枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024/04/23 19:00
買いシグナル多発 注目銘柄[2024年4月23日]
2024年4月23日(火) 19時00分 更新 コード市場銘柄業種 4055東証GRTティアンドエス情報・通信 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ97%RSI24%乖離率-15%ボリュームレシオ①37%ボ
売りシグナル多発 要注意銘柄[2024年4月23日]
2024年4月23日(火) 18時55分 更新 コード市場銘柄業種 3469東証STDデュアルタップ不動産業 売りシグナル 9件%Rオシレータ18%RSI96%乖離率60%ファスト・ストキャスティクス%K:38|%D:57スロー・ストキャス
2024/04/23 18:55
株価指数先物【引け後】 75日線での抵抗が意識されロングは限定的
大阪6月限 日経225先物 37550 +120 (+0.32%) TOPIX先物 2664.0 +1.0 (+0.03%) 日経225先物(6月限)は、前日比120円高の3万7550円で取引を終了。寄り付きは3万7740円と、シカゴ日経平
2024/04/23 18:35
本日の【CB発行】銘柄 (23日大引け後 発表分)
〇レゾナック <4004> [東証P] 1000億円億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。調達資金は設備投資資金や長期借入金の返済に充てる。 [2024年4月23日]
2024/04/23 18:30
【↑】日経平均 大引け| 続伸、欧米株高を受け買い優勢も上値は重い (4月23日)
日経平均株価 始値 37797.06 高値 37817.78(09:03) 安値 37397.27(11:03) 大引け 37552.16(前日比 +113.55 、 +0.30% ) 売買高 14億3044万株 (東証プライム概算) 売買
2024/04/23 18:25
欧州為替:ドル・円は伸び悩み、欧州通貨は失速
欧州市場でドル・円は伸び悩み、154円80銭台で上値が抑えられた。ユーロ圏と英国のサービス業PMIは予想を上回ったが、ユーロとポンドの買いは続かず。一方、米10年債利回りの小幅上昇でドル買いに振れたが、ドル・円はクロス円に追随した値動き。
2024/04/23 18:21
値下がり率ランキング[2024年4月23日]
値下がり:1492銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13260名証NXTエスポア2,420-401-14.21% 26147東証STDヤマザキ385-55-12.50% 36573東証GRTアジャイルメディア・ネットワーク135-16-1
2024/04/23 18:07
値上がり率ランキング[2024年4月23日]
値上がり:2503銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 12743東証STDピクセルカンパニーズ227+47+26.11% 22928札証AmbitiousRIZAPグループ421+70+19.94% 32315東証STDCAICA DIGI
2024/04/23 18:02
外為:1ドル154円83銭前後と横ばい圏で推移
23日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=154円83銭前後と、午後5時時点に比べ2銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=165円18銭前後と15銭のユーロ安・円高で推移している。
2024/04/23 18:01
2024年4月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?