子供の頃の遊び場だった可睡斎、 先日、NHKテレビで紹介されていたのでウォーキングで行ってきました。 風鈴まつりが行われていました。静粛の可睡斎、風鈴の音が涼しかったですよ。 風鈴の由来は「ふうたく」です。 邪気よけのためにお寺では、お堂や塔の軒の四方に、ふうたく(風鐸)と...
11月も終りですね、全国的に紅葉見頃のシーズンが到来しています。 近くの紅葉の名所として小國神社、大洞院、油山寺、可睡斎、法多山があります。 水曜日(11/27)は小春日和でしたので、油山寺に一人で出かけてみました。 以前は11月の第4週が紅葉の見頃でしたが、温暖化の影響❓...
近くのイオンに夕食の買物に行った時、お歳暮商品の展示コーナーを見つけました。 商品ごとに申込カードがあり、カードを売り場に持って行くと注文できます。 しかし、注文コーナーが込み合い、「時間待ち」の状態でした。 申し込みカードには商品名と商品価格が記載されていましたので、商品...
久しぶりに座敷の障子を張り替えました。 我家の座敷は6畳と8畳のつなぎの部屋になっています。 最近は洋室化が進み和室のある家は少ないですが我家は私が25歳の時に建てた築51年 の家です。座敷は日常生活では使いませんが昔の家には必ず有ります。 障子の張り替え作業の場所としても...
小学校の資源回収にダンボールとアルミ缶を出しました。 回覧版で小学校の資源回収が実施されると通知がありました。 市の資源回収は毎月2回行われますが、小学校の資源回収は年2回程度です。 児童の親が軽トラとか自家用車を使って各家庭を回って回収し小学校の校庭まで運びます。 各家庭...
衆院選の投票に行った時のことです。 比例代表の投票では、政党名を記載した紙が貼ってあり、全てを確認したら 立憲民主党と国民民主党の党名略称が、同じ「民主党」となっていました。なぜ? 投票する人が民主党と書いたら、どちらの党に投票したことになるのか? 疑問を感じました。投票を...
「ブログリーダー」を活用して、じじかずさんをフォローしませんか?
子供の頃の遊び場だった可睡斎、 先日、NHKテレビで紹介されていたのでウォーキングで行ってきました。 風鈴まつりが行われていました。静粛の可睡斎、風鈴の音が涼しかったですよ。 風鈴の由来は「ふうたく」です。 邪気よけのためにお寺では、お堂や塔の軒の四方に、ふうたく(風鐸)と...
7/4に東海地方が梅雨明けしました。猛暑の始まりです。今週も暑いです。 毎朝のウォーキングの服装を暑さ対策(日焼け防止)の為、長袖のスポーツウエア に変えました。暑い毎日、ウォーキング中に気付いた事が2つありました。 1つ目は、子供達の登校の変化です。 毎朝7:00頃、我家...
ブログを始めてもう1年になりました。 昨年の7月からブログを始めたのですが、振り返るとあっという間でした。 始めたきっかけは「後期高齢者の1人暮らしを子供達が心配しないように」と こちらから発信しようと思ったのがきっかけです。 私は子供が3人おります。3人共に結婚し、家庭を...
今年度の年金(4月分と5月分)が銀行口座に入金しました。 物価上昇分として月額で3,500円が前回よりupしました。(2.1% up) でも、医療の窓口負担は2割のままです。 高齢者夫婦は、ほとんど人がが1割負担だと思います。 2人で合計320万円以下なら1割負担です。 で...
毎年1回実施している定期健診の検査結果が郵送されてきました。 しかし、今年の封筒はいつもより厚かったので嫌な予感がしました。 開封してみるとA3サイズの検査結果とは別に「精密検査が必要となった方へ」という 案内状と未開封の紹介状が入っていました。 人生初の精密検査が必要にな...
今週の日曜日(6/8)に弟の七回忌(下の写真)に行ってきました。 弟は大学卒業後に教員になり県内各地の中学校、県の教育委員会、中学校の校長を 8年務めて、定年を迎えました。 定年後は学生協の社長、地域の連合自治会長などを務め68才で病死しました。 亡くなって半年位たった頃に...
随意契約で売り渡された備蓄米が、店頭に並び始めたニュースを見ました。 小売価格はイオンで5K税込み2,138円です。古古米ですが、開店前から行列です。 今年のお米ですが、我家の周辺では今週、田植えが終了しました。 水面に植えられた稲が、季節の風景として見られます。 特に6月...
5/25に税金をスマホ決済で支払いました。スマホ決済(auPAY)で支払うと 税金でもポイントが付きます。決済手数料は掛かりません。 支払った税金は固定資産税(1期分)32,800円、軽自動車税7,200円、水道料1,980円です。 ポイントの内訳は ①auPAYにdカード...
○○○カメラは送料が有料に変わったので、それから使わなくなっていましたが 今週、ポイント期限切れ通知がE-mailで来ました。2週間後に850P消滅する連絡でした。 対象のポイントで買える物がないか?○○○カメラのページで調べてみました。 するとなぜか以前の様に、送料無料に...
作業しながらラジオを聞きますが最近、生成AIの話題が多いんです。 生成AIは会話形式だから便利だと聞きました。 今週、初めてChatGPTとCopilot(コパイロット)を使ってみました。 「どちらが高齢者に適している生成AIか?」を考えながら色々な質問(会話)を Chat...
水曜日の朝7:50頃、ウォーキング中の出来事でした。 交差点で信号待ちしていた時にガチャーンという音がしました。 横断歩道を渡っていた自転車に軽乗用車が衝突したのです。 自転車に乗っていたのは男子高校生です。 自転車は横断歩道を北から南に渡っていました。軽乗用車は南から交差...
テレビのニュースで、この3か月間で証券口座が乗っられ不正売買された件数が 1400件、額は900億円を超えた、と報道されていました。 口座を乗っ取られない為にはIDとパスワードを漏洩させないことが大切です。 さらに他人のデバイスからの侵入阻止ができればgood!と思っていま...
日曜日(4/20)に弘法大使 御影供(みえいく)に行ってきました。 毎年、4月の第三日曜日に行われる行事です。 自宅からお寺まで往復4.2Kmありますが、ウォーキングを兼ねて歩きました。 弘法大使 御影供は、弘法大師への感謝を表すために御影(みえい)=(おすがた)を かざり...
ボランティアとして3年間活動してきた神社総代を4/13に引継ぎました。 正直、ほっとしています。大変でしたから。 今年は喜寿を迎える年なので神社総代の引継ぎをもって、全ての ボランティア活動は卒業にして、今後はゆっくり過ごそうと思います。 定年退職後に人から頼まれてボランテ...
浄化槽の汲み取り業者が2人で我家を訪れました。 我家は私が25歳の時に建てた築52年の家です。新築時から浄化槽ですので 法令に基づき、浄化槽の汲み取り作業を年1回、4月に行っています。 作業は浄化槽の汚水をバキュームカーでくみ出し、汚水処理場に運搬してもらいます。 代金は1...
つみたてNISAはクレカで購入するとポイントが付きます。ポイ活には便利です。 しかし、私が保有している3枚のカードはSBI証券ではポイントが付きません。 SBI証券のつみたてNISAでポイントが付くカードの申込をしました。 APLASという名前のカードでSBIのグループ会社...
市立図書館のNet予約サイトを利用して本を予約しました。すぐにEメールで 「ご用意できました」と連絡が来たので図書館まで借りに行きました。 今までは窓口に利用者カードを提出すれば担当者がすぐに予約本を払出して くれたのですが、予約本払出システム(❓)ができていました。 図書...
中部電力からカテエネBANK誕生のお知らせが郵送されてきました。 口座開設すると5000ポイントがプレゼントされる案内でした。 電気料金を口座振替にすればポイントが最大5%還元される電力会社の銀行サービスです。本体のシステムは住信SBIネット銀行でした。 住信SBIネット銀...
ハクモクレンが咲くと春が始まります。3月13日に咲き始めました。 毎朝、ウォーキングをしている途中にじぞう公園と呼ばれる公園があります。 ハクモクレンはこの公園に植えられています。 じぞう公園とその周辺の住宅地は私が小学1年生の頃は、全て田んぼでした。 田んぼの中央に電車軌...
見通しが大幅に良くなったのに、逆に 右折車の事故が急増するようになった交差点がありました。 毎朝、孫たちが登校する時間帯にウォーキングをしていますが ウォーキング途中に「とまれ」の交通標識がある交差点があります。 この交差点の標識は昨年の8月以降、3か月間に4回衝突事故で折...
ご近所さんと時々、喫茶店に行きます。先週はコメダ珈琲に行きジェリコを注文しました。 ジェリコはコーヒーゼリーの食感を楽しむことができるデザートドリンクです。 楽しみ方はスプーンでコーヒーゼリーをすくって食べる、ストローを使って飲む、よくかき混ぜて味の変化を楽しむ。等です。 ...
梅雨の最中ですが、7/8に静岡で全国初の40℃を記録しました。 エアコンを利用していますが自動設定では暑さを感じる時があります。 設定は自動ではなく、27℃設定のドライにする方が私(高齢者)には快適です。 人が不快を感じる範囲を調べました。 温度は30℃以下、湿度は70%以...
後期高齢者です。ボケ防止の為にブログを始めてみます。 分からない事ばかりですが、頑張ってみます。 お母さん どこ?