chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いろは
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/09

arrow_drop_down
  • 夏のお出かけにおすすめ!久しぶりの水族館

    先日、8年ぶり⁉︎に水族館に行きました。 連日、うだるような暑さ… 少しでも涼しさを感じたいと思い向かった水族館は、 癒しのひとときをくれました。 私たちが行ったのは『名古屋港水族館』。 nagoyaaqua.jp 車はもちろん、地下鉄の駅からも徒歩5分というアクセスのしやすいところにあります。 北館・南館があり3階建てになっています。 2024年7月20日〜9月1日の夏休み期間中、夜間営業をしていて、 17:00から入場できる入館チケットが1620円になっています。 (閉館は20:00) なので、私たちはこの夜間割引チケットで入場することに。 ちなみに、通常チケットは2030円です。 17:…

  • 夏にぴったり!ラタトゥイユ作り

    実家から、ナスやミニトマト、ピーマンをいただいたので、 ラタトゥイユを作りました。 ラタトゥイユはフランスの郷土料理で夏野菜の煮込みのこと。 私はラタトゥイユが好きで毎年、夏になると作っています。 材料 今回、私が使った野菜はこちら。 刻んだ野菜たち ミニトマト ズッキーニ ピーマン かぼちゃ なす 玉ねぎ 鶏ひき肉(塩コショウで下味をつける) 写真には映ってませんが、 にんにく ミックスビーンズ ピーマンの代わりにパプリカを使ってもいいです。 鶏ひき肉は無くてもOK!あるとおかず感が増します。 これらの野菜を角切りに刻んでおきます。 にんにくはみじん切り。 他にも 酒 1/2カップ ローリエ…

  • 【アートを巡る】junaida展に行った話

    2024年は、「五感を磨きたい」という目標があり、 美術館に行くようになりました。 4月に市立伊丹ミュージアムで開催されていた junaidaさんの展覧会『IMAGINARIUM』に行ってきました。 現在は長崎県美術館で開催されています。 www.nagasaki-museum.jp IMAGINARI junaidaさんの描かれる絵は繊細で美しいです。 『IMAGINARIUM』で展示さてている絵も素晴らしく、 可愛らしく、美しく、そして、ちょっと不気味な世界が広がっていました。 撮影OKな展示もあったので、少しだけ写真をのせます。 IMAGINARIUM 展示されている絵をひとつひとつじっ…

  • 【読書感想文】盲目的な恋と友情

    『盲目的な恋と友情』辻村深月 SNSを徘徊していたら、辻村深月さんが面白いというのを見つけて、 ずっと気になっていました。 私が初めての辻村作品に選んだのは『盲目的な恋と友情』。 面白かった。一気に読めました。 この作品は登場人物ふたりの目線で書かれています。 一つは主人公である「一ノ瀬蘭花」目線で、 もう一つは主人公の友人である「傘沼留利絵」の目線で。 女性の中にある嫉妬の感情や無意識的に人を下に見てしまうような (マウントする)姿が読んでいてヒリヒリしました。 でも、こういった感情って誰しもが持っているものだと思うし、 経験したことがあると思うのです。 自分は一番でありたい。 私は承認欲求…

  • 暑い日のキムチ鍋は体に優しい

    梅雨明けはまだしていない我が地方。 湿気が多くジメジメとして暑い日が続いています。 先日、どうしても「辛いもの」が食べたくなって、 お昼に「キムチ鍋」を作って食べました。 我が家は夫が辛いものが苦手で私しか食べる人がいないので、 お昼ごはんにひとりキムチ鍋を楽しんだのです。 ひとりキムチ鍋 鍋に入れた具材は もやし 小松菜 えのき 豚肉 豆腐 キムチ ニラ たまご 鍋のスープは 水 酒 鶏ガラスープの素 しょうゆ キムチからも美味しい出汁がでます。 材料を土鍋に入れて具材が煮えるまでに火をかける。 たまごとニラは後入れです。 仕上げにごま油を香りづけ程度に加えたら出来上がり。 キムチ鍋の薬膳効…

  • 【再現レシピ】きのう何食べた?「黒みつがけミルクかんてん」

    私の大好きなマンガ「きのう何食べた?」。 2DK男2人暮らし 食費は月3万6000円也(昼食費別)。 これは、筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語です。 モーニング公式サイトより 登場人物であるシロさんこと「筧史朗」が作る料理がとても参考になり、おいしそうです。 シロさんが作る料理の良いところは家庭でも作れそうな、 手に入りやすい材料で料理手順もそんなに難しくないところ。 「私にもできそう!」と思わせてくれるところです。 実際に私も何品か作ったことがあります。 先日もおやつに「黒みつがけミルクかんてん」を作りました。 これは、「きのう何食べた?」のコミック2巻に登場しま…

  • めんどくさがり主婦のごはん作りルーティーン

    私はかなりのめんどくさがりです。 料理は嫌いではないけど、毎日はしんどい 料理したくない日も当然あるけどしないわけにはいかず。 「料理したくない、めんどくさい。 でも、作らなきゃごはんがない。」 という葛藤をしながら日々のごはん作りに挑んでます。 そんな私が、少しでもごはん作りがラクになるようにしていることがあるので ご紹介したいと思います。 献立をローテンションにする 常備菜を作り置きする。 肉や魚を下味冷凍する 朝昼晩のごはん作りルーティーン 献立をローテンションにする 我が家はある程度、メニューを決めています。 結婚当初は肉や魚をバランス良くとか、いろいろな料理に挑戦とか、 工夫して献立…

  • とうもろこしだけパスタ

    前回のブログから、随分と空いてしまいました。 この機会にブログタイトルとユーザー名を変え、気分新たに再スタートです。 とうもろこしだけのパスタ お料理系YouTuberの「はるあん」ちゃんが紹介していた、とうもろこしパスタ。 贅沢にとうもろこしをまるまる1本使ったパスタが手軽に作れそうだったので、挑戦してみました。 【材料】 パスタ ひと束 とうもろこし 1本 水 200ml 酒 100ml 塩 小さじ半分 バター 15g ブラックペッパー 少々 【作り方】 ①フライパンにパスタを半分に折って入れる。 ②とうもろこしの実をこそげるようにして芯から外し、パスタの上に乗せる。 芯も入れる。(風味が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いろはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いろはさん
ブログタイトル
心地よい暮らし
フォロー
心地よい暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用