7月の暑さが続く中、日曜はいつものように朝から掃除と洗濯。ジムでしっかり汗を流したあとは、気になっていたいわき市立美術館の企画展へ。東京でも広告を見て知ってま…
7月の暑さが続く中、日曜はいつものように朝から掃除と洗濯。ジムでしっかり汗を流したあとは、気になっていたいわき市立美術館の企画展へ。東京でも広告を見て知ってま…
昨年の大学同窓会をきっかけに始めたこのブログも、気づけば1年。旅や日常を記録してきたこの場所に、今回は「万博と建築」をテーマにした記録を残します。建築関係者と…
【前編】ブログ再開から1年――万博と建築、神戸で感じた都市のエネルギー
ちょうどブログ再開から1年が経ちました。昨年の大学同窓会をきっかけに始めたこの記録も、細く長く続けてこられました。そして今年もまた、同窓会にあわせて関西へ足を…
土曜日は出勤日だったけれど、日曜日はしっかり満喫。そんな「健康で文化的」な日曜日の記録です^_^朝のルーティンは掃除と洗濯からまずは朝から部屋の掃除と洗濯を済…
【プジョーとフェリーで東北へ】自走×フェリーで叶えた2泊3日の帰省ロード
〜福島単身赴任生活に車を届けるまで〜『【予告】これからのブログ予定 / Upcoming Blog Topics』今回は、今後書く予定のテーマを紹介します。東…
先日、福島の仕事仲間たちと上野で又再会しました。今回で2回目となる飲み会では、現在のそれぞれの仕事の話、近況、前回の飲み会のカラオケで時間忘れて歌った反省など…
公私ともにバタバタな毎日が続いていて、ブログの更新もすっかり滞ってしまってます^_^;そんな中、今月末に 関西で同窓会 があり、せっかくなので話題の 大阪・関…
相馬野馬追2025へ!ついに本番に参戦!4月に近隣の現場へ異動してから、あっという間の1か月。毎日バタバタしていましたが、ようやく現場も私色に染まり、生活のペ…
【東京で再会】元福島仕事仲間と、銭湯・焼き鳥・カラオケ三昧の日曜日
先日、かつて福島で一緒に仕事をしていたJV(共同企業体)の仲間たちと、東京で久々に集まりました。みんなアラフィフ世代、会社は違えど、現場を共にした“戦友”との…
Netflix版「新幹線大爆破」を観た!―緊張感と人間ドラマが凄すぎる―
ついに昨日から配信が始まった、Netflixオリジナルの「新幹線大爆破」。さっそく視聴してみましたが……これはすごい!緊張感が一瞬たりとも途切れず、2回目観ま…
週末の朝、日経新聞の「何でもランキング」に目を通していると、目に飛び込んできたのが高湯温泉「旅館玉子湯」が1位「真っ白な湯の花が舞う」「ゆで卵のような硫黄の香…
今年も、夜の森の桜のトンネルを歩いてきました。自転車のラインもピンクあいにくの雨でしたが、まさに満開のタイミング。ライトアップぎっしりと咲き誇る桜が、夜の静け…
先週、肺炎をこじらせ入院していた父が、退院してわずか二日後に亡くなりました。連絡を受けたのは、ちょうどイチエフ構内でマスクをつけて仕事をしていた時。驚きと動揺…
先週、急遽東京に用事があり、上野と竹橋周辺を探索しました。上野公園と上野動物園上野公園を散策。まだ1週間ほど早かった桜の蕾が、春の訪れを予感させました。カンザ…
熊本城・宇土櫓の解体復旧に密着!NHK「解体キングダム」を見て
Following the Restoration of Kumamoto Castle’s Uto Turret: Watching NHK’s “Demo…
久しぶりに実家に帰り、小中学の時の友人達と楽しい夜を過ごしました。懐かしい大垣駅 せっかく東海地方にきたので清洲城と徳川美術館と宿舎に帰る途中に寄るスケジュー…
Fourth Assignment in Fukushima: One Year Reflection福島に赴任して1年が経ちました。この1年で感じたこと…
A New Place: Tomioka Library and Hotto Okuma先日の連休に、初めて富岡図書館に行ってきました。奇抜な外観解放的な窓側…
【予告】これからのブログ予定 / Upcoming Blog Topics
今回は、今後書く予定のテーマを紹介します。訪問記録や福島のこと、アパート投資など幅広く取り上げる予定です。This time, I will introduc…
From Yokote to Kamaishi: A Journey of Iron and Kamaishi Ramen?祖父がかつて八幡製鐵で働いていたこ…
金曜日に休みをもらい、秋田県横手市へ。目的は、伝統の「雪まつり」でかまくらを見学し、横手ならではのグルメや雪国を楽しむことでした。I took a day o…
相変わらず大袈裟^_^先日、宿舎の棚を整理していて、1年前の東洋経済の「ゼネコン下剋上」を見つけました。ブログ復活前に購入していたもので、久しぶりに読み返して…
あChatGPT Helped Me at Work for the First Time最近、職場でのちょっとした作業を効率化できたので、その話を書いてみま…
『13歳からの地政学』をオーディブルで聞いてみたら、世界のルールが見えてきた
“Listening to 13歳からの地政学 on Audible Showed Me the Rules of the World”兄弟が海賊と呼ぶおじさ…
先日、いわき市小名浜の観光物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」で開催された「あんこう鍋振舞い」に仕事仲間のよっしーとヤッターと参加してきました。冬の寒さが厳…
福島県復興祈念公園の訪問先日、福島県復興祈念公園の建設中の現場を行ってみました。ここは東日本大震災の記憶を伝えるために整備された場所で、仮設の展望台や震災遺構…
ChatGPTにアパート画像作成を頼んでみたら…まさかの結果に
When I Asked ChatGPT to Create an Image… the Unexpected Results最近、無料版のChatGPTで画…
Watching “Hidden Figures”: Words and Courage Shape the Future大学時代の友人から「オッペンハイマー…
年末年始は、録画していた福岡のローカル番組や『イカゲーム2』、そして『オッペンハイマー』などを観ながら、ゆったりと過ごしていました。During the Ne…
Year-End Tokyo Exploration and Parties Before Returning Home年末の慌ただしい空気が漂う中、恒例の帰…
先日最終回を迎えたドラマ「海に眠るダイヤモンド」。その感動的なラストに心を揺さぶられ、物語の舞台となった炭鉱の世界や、そこで生きた人々の思いに深く共感しました…
APT. にハマっている今日この頃 アパート投資の計画 予告編
最近、ブルーノ・マーズとBLACKPINKのロゼの曲にハマっています。一度聴くと、中毒性があります^_^さて、タイトルの「APT」ですが、韓国の飲み会ゲーム『…
今年最後のゴルフコンペに参加してきました!場所は福島県いわき市にある ヘレナ国際カントリー倶楽部。早朝-5℃からの極寒の天気にも恵まれ?、青空の下で気持ちよく…
週末、仲の良い仕事仲間と二人で小さな旅に出かけました。目的地は、飯坂温泉。高速道路を1時間半ほど飛ばして到着です。今回は、温泉街の共同湯と、注目されている廃墟…
先日、お気に入りのYouTuber「のぶりん」さんの動画を見て、福島県双葉町に興味を早速行ってみました。全国の廃墟や珍しい場所を詳しく紹介してくれる彼の動画で…
不規則でハードな仕事の合間に、心の拠り所となっているのが、再放送中の朝ドラ『カムカムエヴリバディ』と、昼の番組『おむすび』です。『おむすび』は、橋本環奈ちゃん…
土曜日の仕事いつもと同じく、朝2時半に起床して1日が始まります。朝?早く起きるのも慣れ、6時の朝礼して作業開始昼過ぎに現場を離れて事務所へ。事務所でデスクワー…
先週の木曜日にこんな記事に目が止まり、週末東京に飲み会があったので早速行ってみました。日本経済新聞2024年11月21日田中一村展 奄美の光 魂の絵画」(東…
ヤフーブログの時の交友のあった方からの連絡で記事を書きたくなりました。2022年11月25日――今でも鮮明に思い出せる、私の人生で最高の日です。あの日、私は東…
福島へ戻る前に、羽田から柴又帝釈天参道に出かけました。「男はつらいよ」の寅さんとさくら道沿いには味わい深い看板を掲げた店が立ち並び、どこか懐かしい雰囲気が漂っ…
土曜日の早朝、広野駅へ。駅舎が今日から新しくなっていました。駅前には関係者の方々が早朝からスタンバイしていて、新しい駅舎のスタートを見守っていました。広野駅の…
を最近観ているドラマ『海に眠るダイアモンド』CG技術が見事で、ドラマが映画並みの迫力で展開されるたびに、日本のドラマもここまできたんだな、と感動すら覚えます。…
日曜日の朝、職場の仲間であるおじさん3人で、福島県の木戸ダムへ「大人の社会科見学」に出かけました。内部まで見学でき、普段は見られないダムの構造や仕組みにあまり…
タイトル: 紅葉ドライブ一人旅!裏磐梯と只見線で秋を満喫1日目:裏磐梯で紅葉と滝と湖を巡る秋の紅葉を堪能しに、一人で裏磐梯へドライブスタート。まずは五色沼での…
今回は、東京にある名建築を巡ることをテーマに、一泊二日で計画しました。昭和の歴史から現代の建築まで、幅広い時代を感じることができる充実した移動となりました。1…
お疲れ様です。本日19日NHKで放送されます。良ければみてください。私の職場です。去年撮影の為、私は映ってません^_^この記事は期間限定で全員公開です。NHK…
今回はゴルフ帰りに茨城県の常陸大子駅前のまちやどMotomachiから、旧上岡小学校、おやき学校、八溝山、白河の関、白河城、きつねうち温泉を経由して、福島の宿…
「ホープツーリズム」という新しい学びのツアーに参加しました。このツアーは、震災・原子力災害の被災地地域を対象とし、そこから得られる教訓を通じて「持続可能な社会…
西園寺さんは家事をしない 2024年TBS系7月火ドラ『西園寺さんは家事をしない』として、松本若菜さんと松村北斗さんが演じるドラマ「西園寺さんは家事をしない」…
仙南と二本松城へのプチ旅行を楽しんできました。今回の旅では、GUESTHOUSE66に宿泊し、地域の歴史や美味しい料理を堪能しました^_^震災遺構中浜小学校で…
毎日の通勤の30分間、私はウォーキングしながらオーディオブックでスピードラーニングを聞く習慣を続けています。^_^https://pages.audioboo…
先日の父の日に、娘からLINEが来ました。https://mall.line.me/sb/yonayonaale/6843960そして、金曜日にはビールが届き…
地域タグ:いわき市
インバウンドで賑わう姫路城へ城の白壁が、青空に映えて一層美しく感じられました。多くの観光客が訪れる中、美しさを堪能しました。最上階の混雑状況その後、37年前…
地域タグ:姫路市
ゴルフ打放しが付近に無いので三角まで1時間以上かけて体力が続く限り(時間無制限)1200円400発、2箱みっちりアプローチなど芝からも練習できるのが良いです。…
先週、熊本城マラソン前に何十年振りに熊本城に行ってきました。飯田丸五階櫓の復元されていて我が社と勘違いしていて係の方に「施工会社の社員です」と話してしまいまし…
天草の単身赴任の環境の変化と寒さで風邪をひき、辛い日々を過ごしてました。やっと元気になりました。娯楽も少なく、2冊の本を読み(観て)ました。旅行が楽しくなる …
現場事務所を設置しました。 今まで3ヶ月の支店勤務、イチエフでの3ヶ月半約60名ちかくの中で仕事していて久々の1人の事務所です。職人さんもまだ準備期間なので、…
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年初めての記事になります。年明けて、2回目の天草に来てます。来週から本格的に乗り込む予定です。今回の仕事は…
ハマったのは軍師官兵衛でした。◯◯のはめ方が違うような・・・中津城から始まり(正確には昨年の大晦日最後は福岡城で閉めてみました。仕事納めのお酒を飲み、夕方の飲…
ちょっと前にたまたまNHKでも特集してました。モダニズム建築の保存について宙に浮かぶ巨大な船のように見えるユニークな建物。50年前、当時最先端の技術で建てられ…
久しぶりのゼネコン特集です。これだけニュースなどにあるのに無いなぁ~と思ってました。なので内容も充実しているように感じました。週刊エコノミストの「蘇る建設株」…
前回、犬山城の報告をしましたが、なんで犬山城なのか実は3年振りになかなか帰省しない実家のある大垣市へ前回5年振り、前々回は8年振り、(16年で3回)少しずつ期…
「ブログリーダー」を活用して、ゼネコンマンさんをフォローしませんか?
7月の暑さが続く中、日曜はいつものように朝から掃除と洗濯。ジムでしっかり汗を流したあとは、気になっていたいわき市立美術館の企画展へ。東京でも広告を見て知ってま…
昨年の大学同窓会をきっかけに始めたこのブログも、気づけば1年。旅や日常を記録してきたこの場所に、今回は「万博と建築」をテーマにした記録を残します。建築関係者と…
ちょうどブログ再開から1年が経ちました。昨年の大学同窓会をきっかけに始めたこの記録も、細く長く続けてこられました。そして今年もまた、同窓会にあわせて関西へ足を…
土曜日は出勤日だったけれど、日曜日はしっかり満喫。そんな「健康で文化的」な日曜日の記録です^_^朝のルーティンは掃除と洗濯からまずは朝から部屋の掃除と洗濯を済…
〜福島単身赴任生活に車を届けるまで〜『【予告】これからのブログ予定 / Upcoming Blog Topics』今回は、今後書く予定のテーマを紹介します。東…
先日、福島の仕事仲間たちと上野で又再会しました。今回で2回目となる飲み会では、現在のそれぞれの仕事の話、近況、前回の飲み会のカラオケで時間忘れて歌った反省など…
公私ともにバタバタな毎日が続いていて、ブログの更新もすっかり滞ってしまってます^_^;そんな中、今月末に 関西で同窓会 があり、せっかくなので話題の 大阪・関…
相馬野馬追2025へ!ついに本番に参戦!4月に近隣の現場へ異動してから、あっという間の1か月。毎日バタバタしていましたが、ようやく現場も私色に染まり、生活のペ…
先日、かつて福島で一緒に仕事をしていたJV(共同企業体)の仲間たちと、東京で久々に集まりました。みんなアラフィフ世代、会社は違えど、現場を共にした“戦友”との…
ついに昨日から配信が始まった、Netflixオリジナルの「新幹線大爆破」。さっそく視聴してみましたが……これはすごい!緊張感が一瞬たりとも途切れず、2回目観ま…
週末の朝、日経新聞の「何でもランキング」に目を通していると、目に飛び込んできたのが高湯温泉「旅館玉子湯」が1位「真っ白な湯の花が舞う」「ゆで卵のような硫黄の香…
今年も、夜の森の桜のトンネルを歩いてきました。自転車のラインもピンクあいにくの雨でしたが、まさに満開のタイミング。ライトアップぎっしりと咲き誇る桜が、夜の静け…
先週、肺炎をこじらせ入院していた父が、退院してわずか二日後に亡くなりました。連絡を受けたのは、ちょうどイチエフ構内でマスクをつけて仕事をしていた時。驚きと動揺…
先週、急遽東京に用事があり、上野と竹橋周辺を探索しました。上野公園と上野動物園上野公園を散策。まだ1週間ほど早かった桜の蕾が、春の訪れを予感させました。カンザ…
Following the Restoration of Kumamoto Castle’s Uto Turret: Watching NHK’s “Demo…
久しぶりに実家に帰り、小中学の時の友人達と楽しい夜を過ごしました。懐かしい大垣駅 せっかく東海地方にきたので清洲城と徳川美術館と宿舎に帰る途中に寄るスケジュー…
Fourth Assignment in Fukushima: One Year Reflection福島に赴任して1年が経ちました。この1年で感じたこと…
A New Place: Tomioka Library and Hotto Okuma先日の連休に、初めて富岡図書館に行ってきました。奇抜な外観解放的な窓側…
今回は、今後書く予定のテーマを紹介します。訪問記録や福島のこと、アパート投資など幅広く取り上げる予定です。This time, I will introduc…
仙南と二本松城へのプチ旅行を楽しんできました。今回の旅では、GUESTHOUSE66に宿泊し、地域の歴史や美味しい料理を堪能しました^_^震災遺構中浜小学校で…
毎日の通勤の30分間、私はウォーキングしながらオーディオブックでスピードラーニングを聞く習慣を続けています。^_^https://pages.audioboo…
先日の父の日に、娘からLINEが来ました。https://mall.line.me/sb/yonayonaale/6843960そして、金曜日にはビールが届き…
インバウンドで賑わう姫路城へ城の白壁が、青空に映えて一層美しく感じられました。多くの観光客が訪れる中、美しさを堪能しました。最上階の混雑状況その後、37年前…