青い海をバックに、鳴きながら飛んで来たウミネコ。 大きく口をあけ、翼を広げながら降り立つ瞬間の、 カッコよくて美しい姿を写すことが出来ました。 海が似合う鳥ですね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
徳島在住で鳥の写真を撮っている者(鳥写真家) 野鳥写真だけではなく、 動物園での鳥の撮影や 飼育されている鳥達も撮ってます。(ペット等) 掲げているテーマは、『鳥に関するものなら何でも撮りたい』です。
とある場所のふれあえる牧場に遊びに行きました。そこには 沢山のカラスさん達が餌のおこぼれを狙ってなのか、集まっていました。 しかし暑すぎるせいか、夕方だったためか、馬達に餌をあげるお客さんが 少なく、おこぼれが貰えないカラスさん達。 そんな時、一頭の馬さんに向かって騒ぎだすカラスさん。 まるで、おこぼれを狙ってきたのにもらえないから、 その怒りをぶつけているようでした。 『おいっ!どうなってんだ!!』みたいな感じ? 馬さんは目を閉じていて、怒られている子供のように しゅんとなっているようにみえ。まさに、 カラスに馬が怒られているようにみえました。 ちょっと馬さんには気のどくでしたが、 そんな面…
地域タグ:香川県
ガチョウのガッちゃん。 凄い目力を感じる迫力ある一枚が撮れました。 まるで大怪獣のような巨大な姿で泳いでいるように見えます。 いつも同じような構図ばかりで撮っているので、 たまには違う風な感じで撮れないかと いろいろ試行錯誤をして撮れた写真です。 カメラを水面ギリギリに構えてファインダーも背面モニターも見ないで、 感だけでシャッターボタンを押して何枚か撮りました。 そうして撮れたのがこの写真です。 この撮り方はどんな写真が出来上がるかわからないという不安感 がありますが、逆にどんな写真になっているんだろうという ワクワク感とドキドキ感がなんだか楽しい撮り方だと思いました。 何回か試していますが…
地域タグ:香川県
また、ひまわりにとまる鳥の写真を撮りに行ってきました。 日が沈むまで30分もないという短い時間。さらに、 時間がなくて焦っている中、鳥達もなかなかひまわりにとまってくれませんでした。 そんな中、遠くのひまわり畑のひまわりの上に一羽の小鳥が ジッとしてとまっているのがみえました。距離があったので 急いで800mmのレンズに交換してから撮影をしました。 そして、暗くなる前になんとか、ひまわりとそれにとまる小鳥を撮る事が出来ました。 長いひまわりの花びらを座布団のようにして 座って休んでいるかのような感じですね(^-^) あと、撮ってから気づいたのですが小鳥はスズメと思っていたのですが、 違いました…
地域タグ:徳島県
家の近くにちょっと有名な、ひまわり畑があるのですが、 いっぱい咲いているかなと思い、夕方に行ってみました。 日が長いおかげで、六時をすぎても撮影が出来るのが嬉しいですね。 目的地に着くと、予想通り沢山のひまわりでいっぱいでした。 何人かのカメラマンとモデルさんがひまわりの前で撮影していました。 それを横目に僕はひまわりに集まる鳥がいないか探していました。 ひまわりの花びらに囲まれた中心部にある黒っぽい部分、 そこに種が実ようで、カワラヒワがそれを目当てに食べにくるのだとか。 どうやらカワラヒワはひまわりの種が大好物らしいのです。 それを探していました。 しかし、残念ながらカワラヒワはいませんで…
地域タグ:徳島県
ハクチョウの足漕ぎボート。 誰もが子供のころに、遊園地とかで乗っていたと思います。 そして、必ずと言っていいほどに、ハクチョウが使われてますよね。 たしか、ボートメーカーの方が、 子供が親しめるデザインを考えていた時、ハクチョウが飛んでいる 姿を見たことがきっかけで作ったようです。 さて、 長年家族やカップルを楽しませてきたこのスワンボート。 その長い歴史を感じる傷が沢山ついています。 そう・・・ 百戦錬磨の貫禄。 そして、まだまだ現役でいろんな人達を 楽しませてくれるでしょう。 こんど、久しぶりに乗ってみようかな(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - P…
地域タグ:兵庫県
三連休の最終日は、 淡路島にあるイングランドの丘へ 遊びに行ってきました。 僕の大好きな鳥の カンムリヅル ちょうどお昼寝タイムだったようで 目を閉じて眠ってました。 僕はカメラを向けてその姿を撮るために シャッターを押しまくっていました。 それが気に入らなかったのでしょうか 一瞬目あけたと思ったら、睨まれてしまいました。 というか、そんな風に見えてしまいました。 誰だって眠っている時に なんかされてると気になりますよね。 愛するがゆえにとってしまった行動でした。 そして、一方通行な愛を感じた瞬間でした。 ごめんね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA…
地域タグ:兵庫県
とある場所を歩いていたら、少し上の木々がガサガサとゆれ始めました。なんだ?と思い、目を凝らして見てみると何やら動く物体が少し見え、 カメラを向けて覗くと、そこにはホシゴイちゃんがいました。 ホシゴイとはゴイサギの幼鳥の事で、 『星五位 ホシゴイ』と書きます。変化の兆しを告げる鳥と言われていて、 出会えたらラッキーとも言われています。 これから何か大きな変化があったりするのでしょうか? 楽しみです。 皆様にもいい変化がありますように。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA ランキング参加中鳥が好きな人たち
地域タグ:香川県
美味しくコーヒーを飲んで、地球環境や渡り鳥たちを守ろう。 今日は、鳥好きなら是非知ってもらいたい僕の大好きなコーヒーの話。 もちろんそうじゃない人達にも知ってもらいたいコーヒーです。 それは、カルディの『バードフレンドリーコーヒー』です。 何年か前にコーヒー豆を買いに行った時に見つけて知りました。 最初は鳥のパッケージだったので、どんなコーヒーなのかは 調べず、鳥好きの僕は迷わずこれを買いました。 そして、その後にこのコーヒーについて調べると、 『渡り鳥が休息する森で生まれたコーヒーを「バードフレンドリー®コーヒー」と呼びます。熱帯の森林を利用したシェードグロウン(木陰栽培)かつ有機栽培で生産…
地域タグ:徳島県
「ブログリーダー」を活用して、lifeguard0720outlookjpさんをフォローしませんか?
青い海をバックに、鳴きながら飛んで来たウミネコ。 大きく口をあけ、翼を広げながら降り立つ瞬間の、 カッコよくて美しい姿を写すことが出来ました。 海が似合う鳥ですね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
あまりにも暑いのか、木陰で羽を休めるアヒルちゃん。 どことなく辛そうな表情に見えますね。 夕方になると、この場所は日陰になるので、 それまではゆっくり休んでね。 昨日は一日、雨が降り続いていた影響か、 かなり快適な気温でしたが、晴れるとかなり暑いです。 昼間の撮影はかなり過酷ですね。 皆様もお気を付けください。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
ブッポウソウの雛が巣箱から顔を出していました。 撮影場所を移して、道の駅かもがわ円城へ。 ここでもブッポウソウの撮影、観察が出来ました。 帰る前に様子をみるつもりで、よってみたのですが、 この場所の雛は大きくなっていて、巣箱から顔を出していました。 一瞬、親鳥かなと思い、 同じく撮影している方にきいてみたら、雛で間違いないようでした。 よく見るとクチバシの色が薄いですね。 まさか、雛の姿をこんなはっきり見ることができるとは、 思わなかったので、とても嬉しかったです。 あまり、時間はありませんでしたが、時間の許すかぎり 撮影をして、大満足で2回目のブッポウソウ撮影を終えました。 masa 1dx…
集落の空を舞うブッポウソウ。 吉備中央町では、巣箱を設置して ブッポウソウが安全に子育てができるように、 保全活動をしています。 写真は、そんな集落の空を舞うブッポウソウ。 ブッポウソウを守っている人々の集落と 一緒に撮りたいと思っていました。 飛翔写真は苦手ですが、なんとか自分なりに形に出来た一枚です。 あたたかい雰囲気を表現したかったので、アンバーな色味で表現してみました。 きっとブッポウソウは、吉備中央町にお礼を言っているでしょうね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ…
煌めく森の中で羽を休めるブッポウソウ。 その姿は、まさに森の宝石。 とても美しいですね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
ブッポウソウ、今年2回目の撮影の為 再び岡山県へ行ってきました。 前回は、まだ卵を温めていましたが、 今回は雛が生まれて、忙しそうに餌を運ぶ姿を見る事が出来ました。 前回と違い、晴れてくれたので、 後ろの森も美しく輝いてくれ、 そして、ブッポウソウにも光が当たり、 森の宝石という名にふさわしい、美しい姿を見せてくれました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
とある漁港での光景。 街灯に並んで羽を休めている4羽のウミネコ達。 後ろには大きなもくもくの雲。 とても夏らしい爽やかな一枚となりました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
池で泳いでいたガっちゃん。 時刻は、とってもいい天気のお昼前。 水面に映る青空が水鏡になり、とても綺麗だったので、 広い青空を泳いでいるような感じをイメージして撮ってみました。 幻想的で、絵の中を泳いでいるようにも見えますね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
夕方の田んぼの中で採食中の2羽のコウノトリ。 足環の確認はできませんでしたが、 おそらく巣立った2羽だと思います。 そして、後ろには、生クリームのような雲と、 それを被った山々。夏の田舎の風景ですね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
『鳥達がいる風景』 今日のれんこん畑の風景。 大きく育ったハスの中には、入っていけない為か、 みんな仲良く田んぼの方に集まっていました。 このゆるい風景がとても好きです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
コウノトリを探せ。 とても大きく成長したハスの葉っぱ。 コウノトリを見つけるのが大変ですが、 夏のれんこん畑は絶景が広がってます。 コウノトリは大きな鳥ですが、 れんこん畑の中では、小さく見えますね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
実家の裏にある森の中で、 アカショウビンの鳴き声が響いてきました。 それも、かなり近い場所から。 まさか、実家の森にアカショウビンがやって来るなんて、 驚きと共に嬉しかったです。 せっかく来てくれたので、驚かせたらいけないと思い、 森の中に入って撮影することはしませんでした。 なので、当然撮ることは出来ませんでしたが、 あの特徴的な鳴き声を聞きながら、 飲むコーヒーは格別でした。 たまたま立ち寄っただけだと思いますが、 来てくれた事に感謝です。 ちなみに、サンコウチョウも毎年この森にいるので、 実は実家の森は凄いんだなと思いました。 写真は、高知の動物園で保護されているアカショウビンです。 可…
今日は七夕ですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 暑い日が続いているので体調にお気をつけください。 さて、ここ何日かは用事が立て込んでて、 鳥の撮影ができていません。 なので、今日は過去の夏に撮った写真を掲載いたします。 こちらは、とある池にいたコブハクチョウ。 水面にうつる夏の青い空と雲がとても綺麗で幻想的でした。 空を泳いでいるかのようでした。 おまけ。鳥写真ではありませんが 七夕なので天の川の写真を。 2年前の夏の北海道旅行での一枚。 場所は、ニセコ野営場。 夜、テントから出ると、とても綺麗な星空に目を奪われました。 星空撮影はぜんぜんですが、頑張って撮った一枚です。 masa 1dx…
『ガっちゃんとアヒルのお友達』 餌を待ってたのか、3羽でお出迎えしてくれました。 とってもかわいい子達ですね。 羽繕いしてたのか、ガっちゃんのクチバシに羽がついてますね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
『コウノトリのいる風景』 巣立ったコウノトリの2羽の雛。 昨日観察を続けていたら、一羽のコウノトリが降りて来て、 雛に餌をあげはじめました。 よく見ると、母親の『あさひ』でした。 この間、豊岡でも巣立った雛に餌をあたえているシーンに遭遇しましたが、 地元徳島でも同じシーンを見ることが出来て嬉しかったです。 夕方の逆行気味の光が、親子の愛らしいシーンを 演出してくれていて、とてもドラマチックな一枚になりました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメ…
夕方の鳴門で見つけた2羽のコウノトリ。 この子達は、この間巣立った2羽のコウノトリでした。 見つけた時に、そうじゃないかなと直感で思いましたが、 やっぱりそうでした。会えて嬉しかったですね。 元気に生活してそうで良かったです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
『コウノトリのいる風景。』 久しぶりの鳴門れんこん畑。 すっかりハスの葉が大きくなって、 コウノトリを見つけるのも難しくなってきました。 そんな中、電柱の上で羽繕い中のコウノトリを発見。 そして、手前のれんこん畑の中に、白いハスの花が咲いるのを見つけました。 この場所ならではの、季節を感じる一枚になるかなと思い、 手前のハスの花をメインに撮影してみました。 撮影している最中、電柱にいるコウノトリに向かって、もう一羽が飛んで来るという ミラクルも起きました。 そして、夏のれんこん畑で暮らすコウノトリのいる風景を、 バッチリ撮る事が出来ました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロ…
友人が住むマンションに巣を作って、子育てしているコシアカツバメ。 見においでと誘ってくれたので、お邪魔してきました。 飛んでいる写真を撮ってほしいとお願いされましたが、 限られたスペースの中、あの素早い動きを追うのが難しくて、 撮れませんでした。というわけで次回、再チャレンジとなりました。 写真は、電線にとまっている所です。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中動物の写真 ランキング参加中野鳥観察
週末は、再び聖地豊岡へ行ってきました。 今回は友人と一緒だったので、1日コウノトリ撮影 というわけにはいきませんでしたが、(友人は風景写真がメイン) 3時間ほどの時間をもらい撮影を楽しみました。 写真は、玄武洞公園へ向かう途中に、 とても広い田んぼのエリアでみつけたコウノトリ達。 雛が巣立ったばかりだったのでしょうか? 最初は雛だと気づかなかったのですが、 1羽のコウノトリが飛んで来て、 餌を与えていたので、おそらく親なのでしょう。 巣もすぐ近くにあるので、間違いないのかなと思います。 とてもいい瞬間に出会えてラッキーでした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - …
お昼寝タイムのガっちゃん。 かわいい寝顔で、癒されました。 そしてこの後、僕に気づいて餌をねだりにきました(^-^) それもまた、かわいくて癒されました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
また、ひまわりにとまる鳥の写真を撮りに行ってきました。 日が沈むまで30分もないという短い時間。さらに、 時間がなくて焦っている中、鳥達もなかなかひまわりにとまってくれませんでした。 そんな中、遠くのひまわり畑のひまわりの上に一羽の小鳥が ジッとしてとまっているのがみえました。距離があったので 急いで800mmのレンズに交換してから撮影をしました。 そして、暗くなる前になんとか、ひまわりとそれにとまる小鳥を撮る事が出来ました。 長いひまわりの花びらを座布団のようにして 座って休んでいるかのような感じですね(^-^) あと、撮ってから気づいたのですが小鳥はスズメと思っていたのですが、 違いました…
家の近くにちょっと有名な、ひまわり畑があるのですが、 いっぱい咲いているかなと思い、夕方に行ってみました。 日が長いおかげで、六時をすぎても撮影が出来るのが嬉しいですね。 目的地に着くと、予想通り沢山のひまわりでいっぱいでした。 何人かのカメラマンとモデルさんがひまわりの前で撮影していました。 それを横目に僕はひまわりに集まる鳥がいないか探していました。 ひまわりの花びらに囲まれた中心部にある黒っぽい部分、 そこに種が実ようで、カワラヒワがそれを目当てに食べにくるのだとか。 どうやらカワラヒワはひまわりの種が大好物らしいのです。 それを探していました。 しかし、残念ながらカワラヒワはいませんで…
ハクチョウの足漕ぎボート。 誰もが子供のころに、遊園地とかで乗っていたと思います。 そして、必ずと言っていいほどに、ハクチョウが使われてますよね。 たしか、ボートメーカーの方が、 子供が親しめるデザインを考えていた時、ハクチョウが飛んでいる 姿を見たことがきっかけで作ったようです。 さて、 長年家族やカップルを楽しませてきたこのスワンボート。 その長い歴史を感じる傷が沢山ついています。 そう・・・ 百戦錬磨の貫禄。 そして、まだまだ現役でいろんな人達を 楽しませてくれるでしょう。 こんど、久しぶりに乗ってみようかな(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - P…
三連休の最終日は、 淡路島にあるイングランドの丘へ 遊びに行ってきました。 僕の大好きな鳥の カンムリヅル ちょうどお昼寝タイムだったようで 目を閉じて眠ってました。 僕はカメラを向けてその姿を撮るために シャッターを押しまくっていました。 それが気に入らなかったのでしょうか 一瞬目あけたと思ったら、睨まれてしまいました。 というか、そんな風に見えてしまいました。 誰だって眠っている時に なんかされてると気になりますよね。 愛するがゆえにとってしまった行動でした。 そして、一方通行な愛を感じた瞬間でした。 ごめんね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA…
masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA しばらく会いに行けなくて久々の再会となった とある池にいるガチョウのガッちゃんとそのお友達(アヒルさん) 問題なく元気に三羽ですごしていて安心しました。 僕の姿を確認するなり、近くまで寄って来てくれました。 それは、果たして顔を覚えて寄って来てくれてるのか? それとも人が来たから餌を貰えると思って寄って来ているのか? どちらなのでしょうかね? どちらにせよ、僕は元気にすごしてくれていたら嬉しいです。 にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち
とある場所を歩いていたら、少し上の木々がガサガサとゆれ始めました。なんだ?と思い、目を凝らして見てみると何やら動く物体が少し見え、 カメラを向けて覗くと、そこにはホシゴイちゃんがいました。 ホシゴイとはゴイサギの幼鳥の事で、 『星五位 ホシゴイ』と書きます。変化の兆しを告げる鳥と言われていて、 出会えたらラッキーとも言われています。 これから何か大きな変化があったりするのでしょうか? 楽しみです。 皆様にもいい変化がありますように。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA ランキング参加中鳥が好きな人たち
ベランダで仲良く何かを話している2羽のハトさん。夫婦でしょうか? まるで、新居に引っ越してきた新婚さんのように見えますね。 『ここから2人の生活が始まるんだな』みたいな感じでしょうか(笑) 末永くお幸せにね(^-^) (勝手な妄想でした) こうやって勝手な物語を想像しながら撮るのは楽しいです。 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち creator.pixta.jp
美味しくコーヒーを飲んで、地球環境や渡り鳥たちを守ろう。 今日は、鳥好きなら是非知ってもらいたい僕の大好きなコーヒーの話。 もちろんそうじゃない人達にも知ってもらいたいコーヒーです。 それは、カルディの『バードフレンドリーコーヒー』です。 何年か前にコーヒー豆を買いに行った時に見つけて知りました。 最初は鳥のパッケージだったので、どんなコーヒーなのかは 調べず、鳥好きの僕は迷わずこれを買いました。 そして、その後にこのコーヒーについて調べると、 『渡り鳥が休息する森で生まれたコーヒーを「バードフレンドリー®コーヒー」と呼びます。熱帯の森林を利用したシェードグロウン(木陰栽培)かつ有機栽培で生産…
人の近くで暮らし、人家にも巣を作ることもある、 身近な野鳥代表のスズメ。 この日、 お昼の公園でお弁当を食べている人達の後ろに現れたスズメさん。 さっきまで食べていたのかクチバシに青虫をつけてる🐛 そして今度は、お弁当が気になっている食いしん坊な子。🐛 その姿がとても愛くるしい💗そんな一枚。 公園で食事中のあなたの後ろにも 食いしん坊スズメさんがいるかもしれませんよ(^-^) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 creator.pixta.jp
ちゃんと橋を渡って向こう側に歩いて行くハトさん。 その後ろ姿がなんとも可愛いですね。 どこに行くのかな?(*´▽`*) (すこし斜めな構図にして、ゆるい感じにしてみました。) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 creator.pixta.jp
夕方、すぐ側で採食中のコウノトリ。 僕の事を気にしてないのか、まったくこちらに顔を向けず 餌を探す事に集中しているようでした。 それから30分ほどの時間が流れ、 もう日が沈もうかというその時、 バチッとコウノトリと目が合いました。 コウノトリは『あら、いたの?』そんな風な感じでこちらを向き、 お互いしばらくじっと見つめ合い、それからまた餌探しに戻って行きました。 なんかその数秒は、心が通じ合えたようなそんな瞬間でした。 写真もそんな瞬間をバッチリ写す事が出来ました。 夕日のドラマチックな光が 丁度いい具合に顔に当たり、 餌探しで濡れたクチバシをより黒く輝かせていて、 とてもカッコイイ写真にもな…
赤く燃えるような夕日。 その光が粒となり水面に落ちると、 やがて海は赤く染まり、短い時間の中で 息を飲むほどの美しい姿を見せてくれた。 シルエットになってる アオサギのフォルムも美しいですね。 ランキング参加中野鳥観察 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中動物の写真 creator.pixta.jp
大雨の中コウノトリ撮影に行ってきました。 鳴門のレンコン畑もコウノトリが隠れてしまうほど 蓮の葉っぱが大きく育ち、見つけるのが大変になってきました。 それでも根気よく時間を掛けて探すと、 なんとか出会えました。 あっちこっちと採食したら 蓮の葉っぱの中で一休みしていました。 蓮の葉っぱは水を弾くので 雨宿りをしているのかな? そんなふうに見えました(^-^) でも実際は全然出来てなくてびしょ濡れ状態のコウノトリ。 そして、僕も傘をさしてはいたけど、ほとんど意味なくてびしょ濡れ状態 での撮影でした。野生動物は強くてたくましく、そして美しいですね。 (カメラは専用のレインカバーをつけているので大丈…
午後から大雨予報だったので、 晴れてる午前中に山へ野鳥散策へ。 なかなか鳥に出会えませんでしたが、 森の歌い手、キビタキさんに出会えました。 そして午後になると予報通り雨が降って来ました。 帰ろうと思いましたが、この後コウノトリ撮影に行ってしまい、 びしょびしょになりました。 これからしばらく梅雨ですね。
週末に開催していた 夜の動物園へ行ってきました。 初めての夜の動物園でしたが、 残念ながら鳥のエリアは閉鎖していて 夜は見えないようになってました。残念。 しかし、鳥の事を考えたらその方がいいですよね。 でも、フラミンゴだけはライトアップされていて 観察できるようになっていました。 一旦、一通りの動物を見て回り 再びフラミンゴのエリアに戻って来て、 そのままずっと観察しながら写真を撮ってました。 夢中になっていたのか、気がつくと閉演時間のアナウンスが!、 フラミンゴ撮影に2時間ほど費やしていたようです。 夜の動物園、楽しい時間でした。 【写真のフラミンゴのペア】 もう少し寄り添ってほしかったけ…
コウノトリの子供達。今年は4羽生まれ、 みな元気に育ちすっかり大きくなり、 識別する為の足環もつけられてます。 そんな中、1羽の子が羽ばたきの練習をしていました。 もうすぐこの大空を飛ぶ姿が見れると思うと嬉しいですね。 未来に羽ばたくこの子達が元気に過ごせるように 幸せを祈りたいと思います。 ランキング参加中野鳥観察 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中動物の写真 creator.pixta.jp
何してるの~?って感じで、 畑仕事をしている方をずっと見ていたコウノトリ。 まるで農作業に興味津々な様子に見えた ゆるい写真が撮れました。 ランキング参加中野鳥観察 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中動物の写真 creator.pixta.jp
とある場所のお城で飼われているコクチョウさん。 何年か前まではコブハクチョウやコクチョウが数羽いたみたいなのですが、 鳥インフルエンザに感染し亡くなってしまったようで、 コクチョウは今ではこの子だけのようです。 一年半前ぐらいから僕はこの場所に、 コクチョウの観察や撮影をする為に通っていました。 その時はすでにこの子だけでした。 しかし、昨年の夏から姿がみえなくてどうしてるかなと思っていました。 そして、久しぶりに訪れてみると元気に泳いでいる姿をみせてくれ、 無事を確認でき安心しました。 僕に気づくと、ちょっと近すぎませんかってぐらいの距離まで 来てくれて、そのおかげバッチリとかわいいお顔が撮…
大雨の中、カルガモさんと追いかけっこ。 この日は結構な雨が降っていましたが、気にせずコウノトリ撮影に行ってました。 creator.pixta.jp コウノトリがいるエリアに到着すると、 田んぼの中で採食中の子にすぐに会えて撮影ができました。 そして しばらく観察していると、そこにカルガモが飛んできました。 顔見知りなのか、その子はゆっくりとコウノトリの方へ近づいて行き、 餌を探しているコウノトリの横を追い抜いていきました。 すると鳴き声をあげ、パートナーを呼びだしました。 カルガモがすぐ側にいても気にもせず餌を探しているコウノトリは、 結果的にカルガモの後を追うような形になり、同じ方向に進ん…
とある池で出会ったガチョウさん。(ガッチャンと命名) この日も元気に泳いでいました。そして、 後ろにいるお友達も元気で仲良くしています。 もうこの場所は僕のマイフィールドになりました。 詳しくは⇩の記事をご覧ください。 lifeguard0720outlookjp.hatenablog.com creator.pixta.jp