久しぶりに梅雨前線が南下し 一気に涼しくなった関東地方 南海上に 台風もたくさん発生したとは言え ウネリは遠く及ばず マリブ着 どフラット
2005年夏、千葉県太東ビーチ、JINとNORI。 全てはこの2人の運命的な出会いから始まった。
久しぶりに梅雨前線が南下し 一気に涼しくなった関東地方 南海上に 台風もたくさん発生したとは言え ウネリは遠く及ばず マリブ着 どフラット
夏至もすぎ だんだん昼間の時間が短くなっています(実感はまったくない) 実は夏至は 日の出は一番早いんですが 日の入の時間は それから1週間後くらいが一番遅いんです(豆知識)
久しぶりの月曜日平日サーフ♪ 空いてる海で メローな波を期待して行ったんですが・・・ ご覧のとおり 想定外のまぁまぁゲットが疲れるコンディション&n
あっという間に6月に入りました 結局 5月は一度も海に来れなかったんです 海に来ない間に amayok先輩は こんなイタ車の シャレオツなクルマに買い替えやがっていまして &n
大好きな大好きな 仙台のヤマさんが4月に亡くなってしまっていた(らしい) 詳しいことはわからないが どうやらそれは本当らしい いまだに信じられない 海仲間みんな この知らせを聞いて非常に凹んでいる&
東京では 最高気温なんと28℃が予想される週末の土曜日 ですが そこはさすが勝浦 これまで真夏でも35℃を越えたことは一度もないという冷涼なお土地柄 体感22℃くらいの すこぶる快適な
「ノリさーん 板のリペア終わったよ〜」という Kさんからの連絡で 海に行ったものの 話題は Kさんプロデュースの 木製ボードスタンドのお話 日々 改良をしながら進化を続けている苦労バナシや(&lar
日曜日 買い物ついでに 近所の桜を撮りました 毎年思うのですが 桜の写真って ほんとに難しい! &n
ようやく2025年 海開き〜♪ のつもりで来た太東・・・ 南風 爆風予報につきこちらからチェックしましたが 風はないですが 波もありません・汗 &nbs
一番搾り ホワイトビール 4月新発売らしい 見た目は爽やかで 清潔感があって良さそうだが 得てしてこう言ったものは 見た目倒しになる事は この歳になると 経験値として身についている いざ お
ジジイには 命の危険さえ感じる 最近の朝の冷え込み 6時着 カマちゃんひとり入水中 &nb
ここ数年では思い出せないくらい久しぶりの 12月の2週連続サーフ ビーチクリーン後の9時すぎ ちょうどあったかくなってきてから入水 あったかいとは言え この日は予報
とうとう この季節になってしまいました 12月 なんちゃってサーファーの自分は 寒いのが苦手なので そろそろ冬眠も間近です とは言え この日はご覧のとおりファンウ
「ヌーヴォー過ぎたらセミドライ」 我が家に先祖代々伝わる 言い伝えです 「暑さ寒さも彼岸まで」みたいな・笑 先達の教えは しっかり守るイイコなんです!
風が吹いただけで痛いと言われている病や 鼻水が止まらなくなる病気の影響で(←風邪とも言います) 約1ヵ月半 海から遠ざかっておりました! リーシュを着ける際も どっちの足だったか忘れる始末
諸事情ありまして 9時に埼玉出発 案の定 外環道〜京葉道の渋滞にがっつりハマり 大多喜町 12時ちょい前に通過 &
やっと9月になり 海の家もライフセーバーもいなくなり いつもの平穏な海が戻ってまいりました って・・・ ぎょぎょ〜! 波が全くない! 山中湖や
海水浴規制でサーフエリアが狭くなり どこもかしこも混みこみの千葉を避け 南風予報の今日は今季初のイバラキへ イバラ「ギ」じゃないですよ「キ」ですからね 久しぶりに
またまた一番搾りが パッケージ&味ともにリニューアルしたようです 今回は大幅に変わっていますので まずはパッケージから見ていきます まず すぐ目につくのは色味の変更です 全体のクリーム色はより白に近
三連休の初日 いかにも梅雨らしい前日の雨で 海にはまったく行く気はなかったんですが 朝起きて 意外と晴れてて急に海に行きたくなりGO 普段は絶対に通らない 首都高+アクアラインのコース 高
おそらく梅雨入り前の最後の土曜日 かも?と思い まいどのココで入ってきました ↓朝は上げいっぱいで潮が多く ほとんど割れてなかったのですが 9時前くらい
コロナ前の もう6〜7年くらい前の海の写真 この日は千葉全域で波がフラット 普段はめったに行かない一ノ宮の海です 一ノ宮ですら かろうじてヒザモモだったと思います
イラストはすべて 足の指2本折ってサーフィン離脱中のKさん(amayok)の作品です フィンを自分で作っちゃったり シーグラスでステンドグラス風のランプボディ作ったり 色んな料理を作ったり こうやってイラスト描いたりデザ
いつもの穏やかな海 ヒザモモのやさしい波です♪ ジジイの朝は早い ヒデじい既に入水中 &nb
タイトルは 骨折でサーフィン離脱中のKさんオマージュ 「One day on the beach」 早く怪我治して戻ってきてください 今日も こんなキレイな海でしたよ♪ 波はともかく・笑&
先週に引き続きこちらへ ↓ バーをスクロールして写真が見られます(PC) ヒデじい既に入水中
こちらへおじゃまして来ました 着いた時はノーバディーサーフ 駐車場でみなさ
年度末の3月末日 行ってきましたがご覧のとおりオングチャの暴風 こちらは風もかわし なかなか良い波ですが 上手いショートの方が多数入
大変ご無沙汰しておりましたが 2024年 シーズンインでございます 朝6時に着いた時は 駐車場に誰もいなくて もしかしてハズした? と一瞬焦ったんですが 少しす
何年かぶりの旧友と昼飲み たぶん4軒ハシゴからのカラオケ それでもちゃんと終電には間に合って無事帰宅 やっぱり昼から飲むと時間たっぷりあって楽しいね 次はいつかなぁ ではまた!&
2024 あけましておめでとうございます 年明けから 地震に飛行機事故に、 そして 国難級の岸田バカ政権に 不幸な出来事が続いていますが みなさまどうぞご安全にお過
昨年の忘年会は コロナで急遽参加できなくなったBBC主将のJINくんも今年は元気に復活 赤星★の瓶ビールで 乾杯前の挨拶です 2015年のスノボ合宿から はや8年 ユキちゃん
先週に引き続き日曜日 下弦の月がきれいに見えました 余談ですが 上の写真は上弦ではなく下弦なんですよ! 知ってました? 実は 月の上弦か下弦かは 西に沈む時の弦の向きで表すの
この日は いつもお世話になっている海の 月イチのビーチクリーンへ &nbs
外海は大荒れの南風ボーボー というわけで みなさん大集結のココにて 朝早い時間は カタ〜アタマ セットでアタマオーバーの波多数
11月だと言うのに 異常な暑さがぶり返してきた11月4日の連休中日 千葉全域に小波注意報が発令中の中 癒しを求めてコチラへ セットでひざ〜
いつものお気に入りの場所 夜明け前 &
10月半ばの土曜日 翌日の日曜日は大雨予報 台風15号のウネリは残るんだか 残らないんだか・・・ とりあえず内房に来てみたんですが やはり金
10月1日 日曜日 風はもともと強い予報でしたが 着いて顔なじみのみなさんと話しているうち まさかの大雨ですよ! しかも波は南風爆風につき オングチャのカタ〜アタマ そんでもって 風の合
今年も 篠田先生の合宿に参加してきました! 場所はもちろん 先生の別荘がある勝浦です 仙台からはるばるジャニーザキヤマさんも参加! 特発性大腿骨頭壊死症(&lar
約1ヵ月ぶりに海行ってきました 8月は例年 海水浴で混むので行かないんですが さすがに1ヵ月海水に浸かってないと 干からびてしまいそうなので &nbs
梅雨も明けぬまま いつの間にかもう7月も下旬 しかも あちこちで海水浴規制も始まってしまったので 今回は 海水浴場ではないこちらへ 今季初♪ これぞ
6月に入りました 早くも台風2号接近 ということで 木曜〜金曜日あたりで終わりだろうな〜と 全く期待しないで行ってみた日曜日 5時ですでに満車・・・ っ
久しぶりに 平日の晴れの日を狙って海へ ダメ元で行ってみたものの やはりここは無理そう
今年のGWは久しぶりに山の家へ 計画どおり渋滞を避け 日没前に無事に白樺湖着〜 翌朝 快晴で気持ちいい風 鳥の声で目が覚める &
新鮮なお刺身を 高速代かけて勝浦まで買いに行ってきました! 今回は以上になります・笑 あ あと モテモテだった頃の吉田栄作と 尾崎豊を足して2で割ったような イケメン バツ&
前日の 南風爆風のお残りをいただきに行ってきました ギリギリ残ったような 残ってないような ロング SUPで け
あったかくなると どうしてもこの景色を見に来たくなります 波が無いとはわかっていたんですが やっぱり 来てしまいました どフラットです 笑
散る桜 残る桜も 散る桜 やっぱり切ない句です 日の丸特攻隊 お国の為だからと 逆らえない雰囲気を醸成された中で&nbs
30歳くらいの時に いわゆるJV(ジョイントベンチャー=共同企業体の略ですね)で知り合った 友達と久しぶりに飲みました! 全員違う会社 毎週のように このメンバーでスノボに行っ
土の中で冬を過ごした虫たちが あたたかくなってくると 地表へと出てきて 活動を始める時期とされる 二十四節気の一つ「啓蟄」 自分も虫たちにならい そろそろ活動開始でございます
一番搾りがリニューアルされたようです 向かって右がニュー一番搾り デザインの違いで最初に目に付くのはKIRIN BEERのロゴバックのシルバー枠が無くなったこと 麒麟のタテガミの色が オ
購入してしまったテレキャスターの練習用に ギターアンプを買いました! それがコチラ めっちゃちっさ!笑 しかし 小さいからと言って ナメてはいけませんぜ旦那! こんなに小さいの
あけましておめでとうございます! 毎年恒例 今年も 豪華すぎるおせちをゴチになりました そして 寒い冬はサーフィンよりギターということで・・・・ 自分
いつのまにか 日の出がだいぶ遅くなってます 6時でやっとこのくらい 御宿 6時半くらいで ようやく波が見えてきました &nb
今日は寒いし雨なので 家に引きこもりブログ更新 最近作った料理など・・・ ・無限ピーマン(←わくわく広場で激安だった・ツナ・鶏ガラだし)・ホットドッグ・ニューヨークチャンク風(腰塚コンビーフ・じゃが
11月最初の海 どフラット予報の千葉南 御宿からチェック 予報どおりキビしめ 松部漁港 あまりにも綺麗な 幻想的な
そういえば 今さらですが皆既月食の写真です 例よって50倍ズームの盗撮カメラで ベランダから手持ちで撮影 夕飯の焼きそばの準備しながら 15分おきくらいに撮影しました &nb
いつのまにか近所の公園も もう紅葉してました 紅葉というか、、、 もう落葉ですね &nb
10月最後の日曜日 日の出が今ちょうど6時ジャスト そのほんのちょっと前に着きました 写真は夜明け前の部原 入水中のサーファー数名 駐車エリアはすでに満車で ウェットに着替え中のサーファー
土曜日に行ってきました 二週間ぶりの海 南西ボーボー予報なんで鴨川から 天気も
2週間ぶりの海 もう10月に入ってしまいました 暑すぎるのはいやだけど こんなにも急に寒くならなくても・・・ 予想最高気温21度 北東風強め 大潮だけど小波 っていったら ココ
雨予報の秋分の日 23日 駄菓子 菓子 雨が降る気配はまったくなし そして少し期待していた台風15号のウネリもまったくなし 15号ウネリは 翌日24日の内房が良かったようです・泣 &nbs
9月の海は 北東ボーボーの風予報 でも満月の大潮・・・ 千葉県全域にヒザ波のチイサイズ予報が出される中 淡い期待を抱いて 珍しくコチラへ 久々のヘイサ
駅前の盆踊り 2年ぶりの開催 すごい人、人、人! やっぱりみんな こういうイベントを欲してるんだよね〜 夏の終わりを感じる 地元の催し 一抹の寂しさとともに サーファーとしては
今どき500円って偉い!シャワーはないけどトイレもあるし。 まぁC倉やMキは トイレもシャワーもあってロハだけど 一ノ宮でこのサイズなんで 他のポイントは推して知るべし&n
7月はやはり暑すぎます! 歳とると、10月くらいの海が 気温、水温ともにありがたいです この日は思いもかけず 車中泊で前日から来ていたJINくん家族や
6月半ば 梅雨の晴れ間の月曜日 なんと御宿経由(←波無し・・)からの 思い切って北上してこちらへ 去年の11月以来かな・・・ 約半年ぶりでございます&n
梅雨入り前の晴天が予想される 5月最後の日曜日 お気に入りの場所へ行ってきました この時期 日の出が一年で一番早いので 4時すぎにはもうこの明るさです
MRK ONJK
大変ご無沙汰しておりました 3月の 春分の日をさかいに 何回か海に行っては 入ったり 入らなかったり ウダウダしておりましたが ようやく これが海開きだな!といえる程度の 波乗り
寒い冬はサーフィンは冬眠中zzz 牛丼 唐揚げ ミルフィーユ鍋 二色鍋 家にこもって料理の腕を磨いてます あ ラーメンはお店です! ではまた! ランキング
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願い致します 2022年1月
久しぶりのこの道です! 千葉全域 チイサイズが予想される 11月16日 火曜日 ビーチボーイズクラブの オールドメンバーとともに 千葉北狙いで行って来ました! &n
南西7〜8メートル予報の10日 CKR狙いで通り道のこちら ごらんの通りオングチャ &nb
前日に勝浦入りし、シノダ先生の別荘で あの伝説の男 仙台のジョニーデップこと ザキヤマさんと 朝まで飲み散らかしてしまい(写真も一枚も撮ってない・・・) ほとんど寝てない状態で入水 &n
大潮の水曜日 10月20日 前日の最高気温の低さにビビりながら・・・ 月の砂漠に到着 あったけーー!昨日と全然違う!
某ブロガーのリエちゃんの影響で リーシュコードを替えてみました! リーシュを替えたからといって サーフィンが上手くなるワケで
台風16号スウェルを期待して 9月29日の水曜日 朝もはよから 同類項のみなさんがたくさん やがて少しづつ明るくなってくると・・・ アレ? 期待したほ
サンドラより ほどよいウネリが入っていました! もちろんココでは入水しませんが
「ブログリーダー」を活用して、beachboysclubさんをフォローしませんか?
久しぶりに梅雨前線が南下し 一気に涼しくなった関東地方 南海上に 台風もたくさん発生したとは言え ウネリは遠く及ばず マリブ着 どフラット
夏至もすぎ だんだん昼間の時間が短くなっています(実感はまったくない) 実は夏至は 日の出は一番早いんですが 日の入の時間は それから1週間後くらいが一番遅いんです(豆知識)
久しぶりの月曜日平日サーフ♪ 空いてる海で メローな波を期待して行ったんですが・・・ ご覧のとおり 想定外のまぁまぁゲットが疲れるコンディション&n
あっという間に6月に入りました 結局 5月は一度も海に来れなかったんです 海に来ない間に amayok先輩は こんなイタ車の シャレオツなクルマに買い替えやがっていまして &n
大好きな大好きな 仙台のヤマさんが4月に亡くなってしまっていた(らしい) 詳しいことはわからないが どうやらそれは本当らしい いまだに信じられない 海仲間みんな この知らせを聞いて非常に凹んでいる&
東京では 最高気温なんと28℃が予想される週末の土曜日 ですが そこはさすが勝浦 これまで真夏でも35℃を越えたことは一度もないという冷涼なお土地柄 体感22℃くらいの すこぶる快適な
「ノリさーん 板のリペア終わったよ〜」という Kさんからの連絡で 海に行ったものの 話題は Kさんプロデュースの 木製ボードスタンドのお話 日々 改良をしながら進化を続けている苦労バナシや(&lar
日曜日 買い物ついでに 近所の桜を撮りました 毎年思うのですが 桜の写真って ほんとに難しい! &n
ようやく2025年 海開き〜♪ のつもりで来た太東・・・ 南風 爆風予報につきこちらからチェックしましたが 風はないですが 波もありません・汗 &nbs
一番搾り ホワイトビール 4月新発売らしい 見た目は爽やかで 清潔感があって良さそうだが 得てしてこう言ったものは 見た目倒しになる事は この歳になると 経験値として身についている いざ お
ジジイには 命の危険さえ感じる 最近の朝の冷え込み 6時着 カマちゃんひとり入水中 &nb
ここ数年では思い出せないくらい久しぶりの 12月の2週連続サーフ ビーチクリーン後の9時すぎ ちょうどあったかくなってきてから入水 あったかいとは言え この日は予報
とうとう この季節になってしまいました 12月 なんちゃってサーファーの自分は 寒いのが苦手なので そろそろ冬眠も間近です とは言え この日はご覧のとおりファンウ
「ヌーヴォー過ぎたらセミドライ」 我が家に先祖代々伝わる 言い伝えです 「暑さ寒さも彼岸まで」みたいな・笑 先達の教えは しっかり守るイイコなんです!
風が吹いただけで痛いと言われている病や 鼻水が止まらなくなる病気の影響で(←風邪とも言います) 約1ヵ月半 海から遠ざかっておりました! リーシュを着ける際も どっちの足だったか忘れる始末
諸事情ありまして 9時に埼玉出発 案の定 外環道〜京葉道の渋滞にがっつりハマり 大多喜町 12時ちょい前に通過 &
やっと9月になり 海の家もライフセーバーもいなくなり いつもの平穏な海が戻ってまいりました って・・・ ぎょぎょ〜! 波が全くない! 山中湖や
海水浴規制でサーフエリアが狭くなり どこもかしこも混みこみの千葉を避け 南風予報の今日は今季初のイバラキへ イバラ「ギ」じゃないですよ「キ」ですからね 久しぶりに
またまた一番搾りが パッケージ&味ともにリニューアルしたようです 今回は大幅に変わっていますので まずはパッケージから見ていきます まず すぐ目につくのは色味の変更です 全体のクリーム色はより白に近
三連休の初日 いかにも梅雨らしい前日の雨で 海にはまったく行く気はなかったんですが 朝起きて 意外と晴れてて急に海に行きたくなりGO 普段は絶対に通らない 首都高+アクアラインのコース 高
三連休の初日 いかにも梅雨らしい前日の雨で 海にはまったく行く気はなかったんですが 朝起きて 意外と晴れてて急に海に行きたくなりGO 普段は絶対に通らない 首都高+アクアラインのコース 高
おそらく梅雨入り前の最後の土曜日 かも?と思い まいどのココで入ってきました ↓朝は上げいっぱいで潮が多く ほとんど割れてなかったのですが 9時前くらい
コロナ前の もう6〜7年くらい前の海の写真 この日は千葉全域で波がフラット 普段はめったに行かない一ノ宮の海です 一ノ宮ですら かろうじてヒザモモだったと思います
イラストはすべて 足の指2本折ってサーフィン離脱中のKさん(amayok)の作品です フィンを自分で作っちゃったり シーグラスでステンドグラス風のランプボディ作ったり 色んな料理を作ったり こうやってイラスト描いたりデザ
いつもの穏やかな海 ヒザモモのやさしい波です♪ ジジイの朝は早い ヒデじい既に入水中 &nb
タイトルは 骨折でサーフィン離脱中のKさんオマージュ 「One day on the beach」 早く怪我治して戻ってきてください 今日も こんなキレイな海でしたよ♪ 波はともかく・笑&
先週に引き続きこちらへ ↓ バーをスクロールして写真が見られます(PC) ヒデじい既に入水中
こちらへおじゃまして来ました 着いた時はノーバディーサーフ 駐車場でみなさ
年度末の3月末日 行ってきましたがご覧のとおりオングチャの暴風 こちらは風もかわし なかなか良い波ですが 上手いショートの方が多数入
大変ご無沙汰しておりましたが 2024年 シーズンインでございます 朝6時に着いた時は 駐車場に誰もいなくて もしかしてハズした? と一瞬焦ったんですが 少しす
何年かぶりの旧友と昼飲み たぶん4軒ハシゴからのカラオケ それでもちゃんと終電には間に合って無事帰宅 やっぱり昼から飲むと時間たっぷりあって楽しいね 次はいつかなぁ ではまた!&