2025年7月
砧公園の山野草園では、8日の日に咲いていたコオニユリが終わり(8日のブログはここをクリック)オニユリが咲いていました。カメラを持っていなかったのでスマホで撮ったらピンボケになってしまいました。砧公園外の花壇にも咲いていたので、そちらの写真です。こちらが8日の
地域タグ:世田谷区
昨日のブログの続きです。昨日のブログの最後は「桧枝岐村ともお別れです」と締めましたが、村内でもう一か所だけ、ほんの少し立ち寄ったところがあります。国道352を走っていると「中土合山展望台」という看板が目に入ったので、駐車場に入りました。しかし、2~30分ぐらい
地域タグ:福島県
一昨日書いた通り、先週の土曜日に尾瀬に行ったわけですが、足の指が痛くてあまり歩き回らず戻りました。爪が紫色になっていたものの、どうも靴の締め付けが悪かったのか、車に戻ってサンダルに履き替えると全く痛みは消えました。不思議なことに患部を強く押してみても痛く
地域タグ:福島県
昨日、ニッコウキスゲを見に尾瀬に行ってきました。尾瀬にはこれまで何回か行ったことがありますが、鳩待峠から入るコースばかりでした。今回、初めて福島県桧枝岐村の沼山峠から入り尾瀬沼を巡りました。何故今回こちらにしたかというと、まあ一度は尾瀬沼に行ってみたいと
地域タグ:福島県
今日の散歩は砧公園。(番号は最下の園内mapに対応)環八に面した①正門から入り、すぐ右の②八季の坂路へ。八季、つまり四季をさらに細分化したわけですが、最近は夏と冬の二季となりつつある中で意味があるかどうか。案内板によれば、今の季節は、アベリア、ムクゲ、アメリ
地域タグ:世田谷区
道を歩いていたら、仄かに甘い香りがしました。周りを見てみると、くちなしの花が咲いていました。私は、いつの頃からははっきりしませんが、花の香りがわかりません。20年以上前からだと思います。ただ、たまに・・・10回に1回ぐらいでしょうか・・・匂うことがあります。今
地域タグ:世田谷区
久しぶりに地元散歩のブログです。多摩川堤防を歩きました。5/20頃に除草作業が行われて1か月ちょっと。だいぶ草花が再生してきました。今、主流はムラサキツメクサ(アカツメクサ)でしょうか。この辺りはヒメジョオンの白とムラサキツメクサのピンクがまだら模様を見せてい
地域タグ:世田谷区
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、おなかさんをフォローしませんか?