ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
遠距離介護「美味しい」の価値
遠距離介護で帰省して作る両親への料理は、両親のためでもあり、私の趣味でもあり、ストレス発散でもある。でも、来月、父が約2週間の入院が決まって、ふと思った。父と認知症母では「美味しい」の価値が違うこと。
2024/04/30 07:15
認知症母の汚部屋事情
認知症母の部屋は汚い。一度大掃除してるから、物は無いけど汚い。遠距離介護で帰省していなかったら、もっと汚かったことが想定されるから、まだマシなのか
2024/04/29 07:40
認知症母 1/2の確率の服装
最近の休日の母は肌着か服かの区別が難しい。表か裏かも怪しい。当たるか当たらないか、運になってきた。
2024/04/28 06:47
母の認知症発症で生まれた姉妹の絆
大腸がんの父と認知症母の2人で老老介護。その両親の子供は、兄、姉、私、妹の4人。仲が悪かった訳では無いけど、別々の人生歩んでた。3年前母が認知症になって、姉妹の絆が深まった。
2024/04/27 08:12
遠距離介護 母の趣味作り ー花壇と畑を作るー
認知症母は昔から花が大好き。今もお店に花の苗が売られると無邪気に買って喜ぶ。冬が終わり、活動できる時間が増えてきた
2024/04/26 07:04
老老介護 大腸がん父の病状説明のための帰省
4月24日水曜日は大腸がんと診断された父の病状説明に、家族代表で聞きに行ってきました。認知症母のことさえなかったら、もっと問題は少なかったのに。。
2024/04/25 05:43
認知症母 買い物事情と我が家の万引き防止対策
認知症母の最近のお買い物は基本的に家族と一緒。でも、24時間つきっきりじゃないから、1人で買い物を行くこともありうるから怖い。
2024/04/24 05:48
老老介護の父、大腸がんの診断受ける
父が大腸がんと診断され、家族と一緒に話を聞いて欲しいとのことで急遽帰省しました。認知症母の介護といい、ここ最近、父にはいろんなことが起きてる。
2024/04/23 06:50
老老介護 一番困ること 介護者の急変
老老介護で一番困ることは、認知症母のことよりも、介護者の父に何かあった時だと思う
2024/04/22 07:40
認知症母 噛み合わない会話とイライラへの対処
遠距離介護で帰省したけど、母の記憶障害は本当にひどい。秒で話を忘れちゃうから、話が噛み合わなくってイライラしちゃう。
2024/04/21 06:13
老老介護 父の料理事情
認知症母の介護者の父は昔から創作料理が得意なんだけど・・・
2024/04/20 05:14
老老介護 名前の無い家事・名前のある家事
家事や母の面倒をやってる父に対して、もやもやするのは、もしかしたら名前の無い家事に原因があるかもしれない。
2024/04/19 05:34
老老介護 認知症母への詐欺防止対策 固定電話編
母が認知症と分かってしばらくしてから、我が家は固定電話を無くしました。
2024/04/18 05:27
認知症母、嫉妬妄想再び
以前にお話しした、母の嫉妬妄想は本当に厄介。今回は、以前に比べて弱くなったけど、嫉妬妄想が僅かに再燃したお話し。
2024/04/17 06:45
老老介護 不幸な父・幸せな父
認知症母の面倒を見ている父は不幸であり幸せでもある。
2024/04/16 07:36
認知症母の内服薬・父の内服薬
認知症の母は内服薬が朝・夕と寝る前にあって、さらに寝る前には貼付薬(ちょうふやく)もある。内服管理って難しい
2024/04/15 07:20
認知症母 種が捨てられない
我が家の特徴は至る所にカボチャの種が出てくる。今は料理を作らなくなったけど、母はとにかくカボチャの種が捨てられない人。
2024/04/14 07:26
遠距離介護 窓口を一本化する工夫
遠距離介護の工夫。我が家は3姉妹が協力して認知症母と老老介護をしている父のフォローをしてる。そして、窓口を一本化していることで、混乱を生じさせないように工夫してる
2024/04/13 07:22
認知症母 鬼が出るか蛇(じゃ)が出るか
母の人格は「今日の星座占い」みたい。朝起きるまで分からないくらいの人格の変化。今日の運勢は吉なのか凶なのか・・・
2024/04/12 07:49
認知症母の不定愁訴 かかりつけ医から見放される
母はよく腹痛を訴える。これが本当かどうかすごく難しい。そして、父曰く、近くの内科の先生は母を見放してしまった様子。この判断ってすごく難しい・・
2024/04/11 07:55
認知症母、ディサービスに行きたくない
認知症の母がディサービスに行きたがらない時、私はこの方法でディサービスに行ってもらってます。うちの母だからできることかもしれないけど・・・
2024/04/10 07:42
認知症母の料理ができなくなるまで
認知症と診断された後でもしばらくは料理ができた母。今はトマトが切れるかどうか・・・母の料理ができなくなっていく過程を紹介
2024/04/09 07:23
遠距離介護 認知症母のGPSで父の健康を把握
母が徘徊した時に、所在把握のために靴にGPSをつけてるんだけど、老老介護している父の状況把握にも役立ってたりしてる
2024/04/08 07:53
毒を盛られた認知症母 被害妄想
昨日の母はどうやら父に毒を盛られたらしい。
2024/04/07 08:06
認知症介護とリメンバー・ミー
先祖の記憶って言っても、祖父母までくらいだったりする。母が認知症になってしまった今、祖父母の記憶はもう聞けないし、母とのこれからの記憶は認知症のことばっかりになるのかな
2024/04/06 08:06
遠距離介護 孫娘と両親の絆
両親には7人の孫がいる。シングルマザーの私には娘:りーたむがいるんだけど、7人の孫の中で一番両親との関係性が深い。母は父、母、ネコのむぎ以外で覚えてる存在。
2024/04/05 07:47
認知症母の対応で役に立った本
認知症母の対応で一番役にたったのは、認知症の本とかではなくて私には自己啓発本が意外にも役に立ちました
2024/04/04 07:36
1泊2日の遠距離介護(2024年3月)
認知症母、お通夜に参列するで急遽遠距離介護の実家に帰省。お通夜以外の時間で母の髪の毛切ったりの取り組み報告
2024/04/03 07:22
認知症母、お通夜に参列する
近しい間柄でのご不幸により、急遽遠距離介護の実家に帰省。認知症母のお通夜の参列について、2人の娘の対応の違いと結果のご報告。認知症の対応の判断って難しい。
2024/04/02 10:11
認知症母 壁に耳あり障子に目あり
認知症母の部屋は、夏は2階の昔私たちが使ってた部屋だった。冬になり1階の和室を母の部屋にしたんだけど、和室の襖だと廊下の様子がわからない・・・だから母はなんとかしようとした結果の報告。
2024/04/01 07:32
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちーたむさんをフォローしませんか?