ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【黒沢湿原・徳島】アクセス。四国にこんな場所あったんだ!
四国にはまだまだ素敵な場所があります。私は「夏限定で行ってみたい場所」が2つあり、ひとつは薮が出てきそうなので行かないかも?もうひとつが、四国じゃないみたい!と思わずいってしまいたくなる場所でした。今回は徳島県にある『黒沢湿原』のご紹介です...
2025/07/18 18:13
【武市神栄堂・高知】フルーツ大福。絶品すぎてリピート確定!
高知龍馬空港から東(室戸方面)へ向かうとき、私があえて通るのが国道55号。空港から10分ほどで、道路左側に見える黄色い看板。それが、フルーツ大福で知られる『夢花房ゆめかぼう 武市神栄堂たけちしんえいどう』。一度食べたらまた食べたくなる味の、...
2025/07/15 22:12
【松葉川林間キャンプ場・高知】四万十川支流で楽しむ川遊びと森林浴
夏場、わが家はよく川に出かけます。川といっても、山深い場所にある上流。川へ行く方にはわかると思いますが、上流ほどゴツゴツした岩。身が引き締まるように水は冷たく、川のにおいが全然違う!そういう場所を見つけるたび思うのは、四国の山間部にある川っ...
2025/07/14 15:38
【よさこい祭り・高知】元祖よさこいを知るにはまず本家から
毎年8月に高知市内で開催される、よさこい祭り。今年で第72回目。テレビで観たことがあっても、実際に本家でよさこいを観たことがない方も多いのではないでしょうか?「よさこい祭りの醍醐味」って、自由なところかもしれません。高知の1年のなかでも、よ...
2025/07/11 22:59
【防災】お湯で15分の尾西食品アルファ米。水で食べるとどんな感じ?
防災用の主食として私が備蓄しているのは、尾西食品のアルファ米。先日、モンベルのリゾッタを水とお湯で食べくらべたこともあり、尾西食品も水で試してみたくなりました!結論。こちらもお湯でも水でも食べられます!防災食として「尾西食品のアルファ米が気...
2025/07/10 23:32
【名越屋沈下橋・高知】アクセス。仁淀川にある沈下橋を歩いてみた
仁淀ブルーとして知られる、仁淀川。その川にかかる沈下橋として、高知県中心部から1番近いのが、『名越屋なごや沈下橋』。そらやま街道とよばれる国道194号を北上すると見えてくる、風情ある佇まい。現在も生活道として使われており、地域を支える貴重な...
2025/07/09 12:00
【日傘の有効性】登山で日傘ってあり?どんな感じか試してみた
ここ数年、6月頃から寝苦しさを感じるようになり、気がつけば11月くらいまで暑いような?近年の暑さって、ホントに強烈!私が子どものころには感じたことがないような暑さです。最近、携帯しやすい晴雨兼用日傘を買ったので、気になっていたことを試してみ...
2025/07/04 22:51
【熱中症】夏場の夜間は要注意!実際なった私が気をつけていること
熱中症になったことありますか?私は過去に2度、夏場の夜間になったことがあります。それ以来、こう思うようになりました!「喉の渇き」って、すでに「体が発する危険のサイン」信号にたとえると、こんな感じ。自力で水分が摂れない↓赤信号なんか喉が渇いた...
2025/07/02 17:00
【四国カルスト】大川嶺へのアクセス。もうひとつの四国カルスト
『四国カルスト』と聞いて、まず思い浮かぶのはここではないでしょうか?・姫鶴平・天狗高原・大野ヶ原でも、もうひとつあるのを忘れていました。『四国カルスト』としては北に位置する、『大川嶺おおかわみね』。5月のツツジは見逃したものの、数年ぶりに行...
2025/07/01 12:28
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、くろねこさんをフォローしませんか?