chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
週1ランナーのおんも遊び再開計画 ~単身赴任中の50代社畜サラリーマンの悪あがき~ https://syomori.hatenablog.com/

若い頃は自転車、カヤック、登山、スキー、キャンプなどの活動をしていました。早期(?)リタイヤ後の活動再開を目指し、体力維持に週末だけでも走る、というところから悪あがきしています。

syomori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/28

arrow_drop_down
  • 通勤用MTBの故障

    去年の後輪のタイヤ交換に続いての通勤用チャリの話題。 冬になり、宇都宮の朝の気温は0℃以下になっています。チャリ通には厳しい季節ですが、今年に入ってペダルが空転する現象が発生。これは危ない。 急にトルクが後輪に伝達せず、しばらくすると復帰。 ⇒ 寒さによるグリス固着?でフリーホイールのラチェットが動作不良と推測しました。 この部分。汚れすぎ。 単身赴任も丸3年、走行距離は1万km超でハブは25年間ノーメンテ。今後いろは坂に登ったり、本宅までチャリで帰ったりするはず(たぶん)で、これは交換した方が良いなと。とはいっても25年落ちの汚れたMTBをキラキラしたプロショップに持ち込むのは気が引ける・・…

  • 2022正月旅行と2021年の総括

    子供達の部活やら受験やらのスケジュールを考えると、家族旅行最後のチャンスかと思い、2022年の年末~正月は雪国で過ごしていました。雪国と言っても行ってきたのは西日本。米原で新幹線を降りてレンタカーで有馬温泉~和田山~玉造温泉~出雲大社を周り、米子空港OUTで羽田に戻るルート。安土城、坂本城、鳥取城、松江城、米子城、白兎海岸、稲佐の浜、出雲大社などなど、城と神話づくしの旅で久々にリフレッシュできました。このころはまだコロナも下火でギリ間に合った感じ。よかった。 光秀が築いた坂本城の石垣の一部。少雨による琵琶湖水位の低下で27年ぶりに出現。超レア。 鳥取砂丘。資料館で見た形成のメカニズムは勉強にな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、syomoriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
syomoriさん
ブログタイトル
週1ランナーのおんも遊び再開計画 ~単身赴任中の50代社畜サラリーマンの悪あがき~
フォロー
週1ランナーのおんも遊び再開計画 ~単身赴任中の50代社畜サラリーマンの悪あがき~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用