chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルイージ投資教室 https://luigi-investment.com

2024年の投資は4500万円のプラス!(2023年の投資は2700万円のプラス) タイパ(時間効率)に優れた投資ブログ。シングルファザーが2人の子供を育てながら投資を勉強しています。東大卒。本業はIT戦士。

ルイージ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/20

arrow_drop_down
  • 【不況 #6】いつ不況になるの?(サームルール)

    第1回はPER(株価÷利益)という指数、第2回はバフェット指数(株価÷売上)、第3回は逆イールド(米国債の長短金利差)、第4回はNY連銀景気後退確率を見ながら、不況可能性についてお話しました。 今回は、サームルールについてお話します。 失業

  • 【不況 #5】まだまだ不況にならない…かも

    第1回はPER(株価÷利益)という指数、第2回はバフェット指数(株価÷売上)、第3回は逆イールド(米国債の長短金利差)、第4回はNY連銀景気後退確率を見ながら、不況可能性についてお話しました。 どの記事も「株価は割高であり、不況入りも近そう

  • 【不況 #4】いつ不況になるの?(NY連銀景気後退確率)

    第1回はPER(株価÷利益)という指数、第2回はバフェット指数(株価÷売上)、第3回は逆イールド(米国債の長短金利差)を見ながら、不況可能性についてお話しました。 今回は1年後の不況可能性を算出しているNY連銀景気後退確率についてお話します

  • 【不況 #3】いつ不況になるの?(逆イールド解消)

    第1回はPER(株価÷利益)という指数、第2回はバフェット指数(株価÷売上)を見て、不況可能性についてお話しました。現状の株価は割高であるけど、いつ不況になるのかわからない。というお話でした。 今回は不況可能性について役に立ちそうな指標であ

  • 【不況 #2】いつ不況になるの?(バフェット指数)

    前回はPERという指数を見ながら、不況可能性についてお話しました。今回はバフェット指数についてお話します。 世界一の投資家 世界一の投資家をご存じですか?ウォーレン・バフェットというおじいさんです。 バフェットからの手紙第8版 [ ローレン

  • 【不況 #1】いつ不況になるの?(PER)

    不況は10年に1回ぐらいの頻度で訪れます。最近だと、2000年のITバブル崩壊2008年のリーマンショック2020年のコロナショックが挙げられます。不況になると3割ぐらい株価が落ちます。でも、継続して積立投資を続ける必要があります。ビビって

  • 【為替QA #2】外貨預金に気をつけろ!

    【為替初心者 #2】数年後のドル円は?で「アメリカの銀行にお金を預けると4~5%の金利を貰える」というお話をしたところ、「それなら外貨預金をしたら良いのでは?」というお問い合わせを頂きました。今回は外貨預金はやめましょう、というお話しようと

  • 【為替初心者 #6】円安傾向を打開するものとは?

    第5回までで、長期的に見れば日本は円安傾向、というお話をしてきました。 これはあくまでも予想です。外れる可能性も十分あります。その原因についていくつかピックアップしたいと思います。(つまり、将来の円高要因についてお話します。) インバウンド

  • 【投資雑学 No.2】金融リテラシークイズ

    金融リテラシークイズ簡単なクイズです。これ、100点じゃない人いるのだろうか?と思ったけど、全国平均は50.6点なのですね。。。 以下、ネタバレです。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ①クレジットカードの分割払いやリボ払いは金利が異常に高い(年利換算で

  • 【為替初心者 #5】10年後のドル円を予想する

    第2回は「金利差により数年かけて一時的な円高になりそう」第3,4回は「貿易サービス収支や海外投資により、10年後には大幅な円安になりそう」というお話をしてきました。 今回は、具体的なドル円予想をしてみます。 ドル円の変動要素 今までお話して

  • 【為替QA #1】米国金利はどのように決められているの?

    【為替初心者 #2】数年後のドル円は?で「FRBが米国金利を決めている」というお話をしたところ、「FRBはどのような考えで米国金利を決めているの?」というお問い合わせを頂きました。今回はFRBの考え方についてお話しようと思います。 (質問事

  • 【為替初心者 #4】新NISAで円が暴落する?

    第1回は円安になるとオルカン保持者は嬉しい第2回は数年かけて一時的な円高になりそう第3回は10年後には大幅な円安になりそうというお話をしてきました。 今回は新NISAにより大幅な円安になりそう、というお話していこうと思います。 日本人は預金

  • 【雑記】山崎元先生が息子へ書いた手紙

    2024/2末まで「山崎元先生が息子へ書いた手紙」が公開されています。山崎元・著『経済評論家の父から息子への手紙』から、息子へ書いた手紙 泣けてくる手紙なので、ぜひ上記URLから全文を読んでもらいたいです。ここでは少しだけ抜粋して感想を述べ

  • 【為替初心者 #3】10年後のドル円は?

    前々回は円安になるとオルカン保持者は嬉しい、というお話をしました。前回は数年かけてゆっくりと円高になりそうだ、というお話をしました。今回は10年後のドル円についてお話していこうと思います。 ドル円を動かす2つの要素 前回、日米の金利差でドル

  • 【投資超初心者】何をやれば良い?

    【投資超初心者】何をやれば良い? 時間がない人向けに省略版の記事を書いてみました。 住信SBIネット銀行、SBI証券を開設しよう!開設時にNISAも使えるようにしておこう。 オルカン(eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー))の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルイージさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルイージさん
ブログタイトル
ルイージ投資教室
フォロー
ルイージ投資教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用