chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏のバッグ 意外な答え。

    猛暑はお家に引きこもって手芸でもするのがイチバンなんだけど、、 ハクがわんわんすると集中力が切れて数えながら編んでたのに、、わかんなくなっちゃったこういう時は解いてやり直しだまあ、ハクもつまらないよねえ そんなハクと遊んだり、なだめたり、、解いたり編んだり、、苦難?を乗り越えてやっと、黒×黒のバッグを作りました ギャザー部分のもたつきの解決策は、隠れる取手部分をテープにすることでもなく内側の生地を薄手にすることでもなく表の生地と内側の生地をはぐ位置を変えるってことでした答えは意外なところにあるね*はぐ:「接ぐ」(布・皮・板など)平らな二つのものを継いで合わせる。継ぐ合わせる 内側の生地は、爽や…

  • 夏野菜。

    今日は最高気温31度の朝から晴天で、梅雨のはずなんだけど明日も晴れて暑くなりそう今年は、暑いせいか野菜の育ちが良くて去年より手をかけてないのにじゃんじゃん収穫できちゃう 今年のトマトはフルティカ とっても甘い中玉トマト元気かなーって観察して、育てる楽しみもあるのにさらに食べて美味しいなんて 一粒で何度も美味しい家庭菜園ですねここのところ、我が家は焼きなすブーム お醤油と胡麻油と生姜にシソでうまいうまい明日は、とうもろこし焼いて食べようかなー いつか我が家のおもちゃ家庭菜園で、とうもろこし作ってヒゲつきヤングコーンの素揚げを食べたいなあ〜しかし、、早い猛暑、ちょっと心配ですね。 天然活力剤 HB…

  • 真理みたいなこと。

    急に閃いて、試してみたくなったことがあり、、閃いたことを試すまでに色々準備しなくちゃいけないのでコツコツ寝る間を惜しんでおりましたやっとパーツが揃ったぞ ここから検証しながら試作です無理のない製造工程が出来上がりを左右するのよねそれは、無理のない設計ができてるかどうかってことだけど 作ってる途中で遠目に見たり他の仕事したりしながら時間を置いてみたりいいのかしら? どうなのかしら?ギャザーを寄せた巾着風にしてみました出来上がっても、部屋の隅にかけてしばらく眺めて基本設計は良かったような気がするけど、ギャザー部分がもたつくような、、隠れる取手部分をテープにして厚くならないようにするか?内側の生地を…

  • こんがらがる。

    今日は真剣に謎を解明しようと思ってシュシュの作り方について研究してましたシュシュって筒になった布にゴムを通すっていう至ってシンプルな構造なんだけどどうやってひっくり返すの?って意外と難しい、、、知ってしまえばこんなに簡単なのに頭の中では理解できないあれやこれやでキチンとできてしまって 魔法?理屈がよくわからないわー次作る時のために、メモ作りながら作ったんだけど、、次回すんなり作れる気がしない お裁縫って時々、算数的な要素ありますね頭がこんがらがっちゃうなあちなみに、「こんがらがる」の漢字表記は「矜羯羅がる」、、読めないなてっぺんまでお花が咲いたら梅雨明けっていう立葵 すでにてっぺんまで咲いてま…

  • 整理整頓。

    本日の最高気温35度、、梅雨明け前のはずなんだけど、、今年は大丈夫なのかしら来週は大雨とかって予報も出ているみたいだけど適度に降ってくれれば良いなあさて、そんな猛暑の土曜日は何かを作ろうかなと思って机の周りを整理整頓していて仕事のデータが入ってる大事なSDカードやら外付けSSDをどこにしまおうか?大切なものだから、どこかに行っちゃわないように、、って思って封筒を作ろう!って思ったのでした厚口の白い紙とカッターマットと定規とカッターを用意して 丁寧に切って折って貼って外付けSSDもすっぽり ちょうどいいサイズ! マチつけたほうがよかったかな?まあ、いいか。A4サイズの厚口の紙でキリッと封筒ができ…

  • つくる楽しみ。

    暑いですねーみなさん水分補給してますか?わたしはエアコン冷え冷えの部屋に得意の引きこもり今日は大物のお洗濯をしました 洗濯物が乾く乾く!あっちのブログではお話したけど、こっちでも報告をーちょっと前に言ってたビニールテープでかぎ針編みバッグ oyamanokojika.com ネットでポチったテープが届いて、仕事が立て込んでいて数日我慢我慢、、、namidamehaku.blog109.fc2.com仕事を片付けてやっとおしゃれカラーで編んでみました おしゃれカラーはオリーブこのスマートPEテープは、前、編んだテープに比べて柔らかくて編みやすい!編み進めるストレスゼロほぼ休みなしで、5時間かから…

  • 城下町にて。

    梅雨だっていうのに、今週は猛暑ですね先週のしとしと雨だった日諏訪のカフェ巡りをしてきましたここは、城下町+歴史のある温泉街の観光地自動車が発明される前にできた道がそのまま使われてるような城下町の面影が残る路地があったりそこに昭和の温泉街の趣が乗っかった不思議な街とにかく道が狭いのよ歴史を感じるというか時が止まった感 あちこち昭和を感じる建造物があって可愛い街だなあ雨じゃなければもっと粘って写真とるしもっと細かくみたかったな締めにおしゃれなお店でお茶しました クラフトコーラと自家製ジンジャーエール美味しいスコーン諏訪もおしゃれなお店がたくさんできて地方活性化にみんな取り組んでいるなあと実感温泉街…

  • 日々、学び。

    先日、私が住んでるところよりももっと標高が高いおとーさんのおとーさんの山に出向いた時にたけのこをもらってきまして 焼いて食べると美味しいよってもらってきて皮のまま真っ黒になるまで焼いて食べたのですがもう、本当に美味!!「何もない地方」にはいろんなモノやコトがあって、昨日のおとぎの世界に入り込んだとしても受け入れちゃうような懐の深さ?があったりねそんな日常を送っていると、今まで気がつかなかったギラギラ?ガツガツ?したビジネス界隈との距離を感じるのかもなーと。今日はそんなことを実感した日でしたこちらから見たら「そんなバカにした話ある?」って話にも見えるしこちらに「そんなバカな話」って思って欲しかっ…

  • おとぎの世界。

    仕事があって八ヶ岳に出かけた日打ち合わせは上々で、ご機嫌な気持ちでお昼を食べに行きました 店内は満席で、テラス席別荘エリアは平日とか関係ないのかもなあ森のようなお庭を眺めながら、野菜と卵とお豆腐とおにぎりなんて心に染みるメニュー!美味しい!ここのお店、もっと森の中にあるのかなって思っていたけど民家もちらほらある地域 お庭にぎゅぎゅっと樹木を植えると、森感出るんだなー自然の中で美味しいお料理いただいて身も心も満足満足 囁くように聞こえる人の声や、鳥の鳴き声、風の音こういうところにいると時間がのんびり過ぎるような錯覚におとぎの世界の入り口?!ここのお店、テラス席はハクもOK 今度来る時は、ハクも連…

  • おもちゃ家庭菜園。

    急に梅雨入りしたそうで、、爽やかな高原でも蒸し蒸し蒸し、、雨が降ったりどんよりしたり太陽が出たら、急に気温が上がるし お天気が忙しいですね我が家のおもちゃみたいな家庭菜園も着々と実がなってきて今年はかなり立派 トマトのわき目をとる方法と取らない方法があるそうで今年は取らずにいたらわさわさ大きく成長しちゃった大丈夫かなで、アブラムシが多少ついてるので庭にいたてんとう虫に住んでもらおうかなー?って庭を探したんだけど、、こういう時に限って見つからない、、むむそしたらねもうすでに入居済みだったもぐもぐたくさん食べてね今年の初収穫ちょっと不恰好スーパーに並んでいるキレイな形のきゅうりは相当なノウハウなん…

  • 「国宝」と彩雲。

    今日、映画「国宝」を観てきましたすでに観た方々の感想なんかをXで見てる感じだと相当、覚悟していかないと、、って、ちょっと怖かった魂が揺さぶられたら、しばらく現実世界に戻ってこれないような気がして2時間54分という長さの意味が納得すでにパンフレットは売り切れって話この映画を作った方達の思いと、映画の中のお話がリンクして美しさや追求する思いを十二分に受け取ってしまいました話に聞くところによると吉田修一も3年歌舞伎の世界に入り込んだ体験を書き上げたっていうしモノを作ることの本質がぎゅっと詰まった映画なんだなあそして、生きている中で起きる出来事はなんであれ良いことにつながるのかもしれないし、人が右往左…

  • 発作的に手芸。

    最近編み物業界で、PEテープとかレコードテープとか呼ばれている梱包なんかに使うテープで編み物するのが流行っているそうで、、ある日、急にやってみたくなって近所のホームセンターにテープを買いに行ってその5時間後、、 こんな感じのバッグを編んでみましたこのテープがこんな感じになるなんてすごーい要領がわからなくてゆるゆるで編んだら軽くていいんだけどなんかしっかり感がないのかも?と思いまして数日後、、また編んでみました 今度は、網目がぎゅっとしててしっかりしてる!けども、、編むのに8時間くらいかかっちゃったテープが硬くて編みにくいんですよね、、優雅に編み物、、というよりも腕力で編み物!っていう感じ編み方…

  • 生活圏の中でも。

    ちょっと前の話おとーさんと早起きしてすき家の朝ごはんを食べに行ったんですちなみに、すき家 初体験! いつもと違う時間帯に、いつもと違うことするのってちょっと楽しいよねタブレットで注文するのにあたふたしてたら店員さんが優しくフォローしてくれた 早朝なのに、ありがとう!そして、ご飯が多い!(小盛りがあったのかも?)めちゃくちゃ頑張って完食しましたよ早朝に働いてる店員さんこれから出勤する感じの人や夜勤明けの若者グループは、何やら楽しそうな話をしてるわたしの知らない世界があるんだなあ夕方、ハクとお散歩ですき家の前を通りかかったら老夫婦がお食事してた考えてみたら、食事の買い物も用意するのも食器洗うのも手…

  • 会話について。

    先週まで、お祝い飲み会が続いてまして美味しいものをたくさん食べました お酒が一滴も飲めない私は滅多に飲み会に出かけることは無いのだけどじっくり話ができていいですよね 飲み会 お刺身美味しかったなーいろんな話をいろんな視点でじっくり話す機会なんて確かに、飲み会くらいかもしれませんねどの飲み会も あー楽しかったなー短い時間で軽く近況報告とか、ちょっとした話題を話すのが苦手だなーと思うのには訳があって、、後から、もっとコンパクトにいい言い方があったなあ、、とか言いたかったこと伝わったかなー?とかモヤモヤするのが苦手な理由のようで、、、みんなそういうことないのかなつまり後悔するのが苦手の原因何ターンか…

  • 約束とジューンベリー。

    6月になりましたね我が家のジューンベリーはきっちり6月になると収穫の時期この写真は6月1日 本当にジューンのベリーなんですよね約束をきっちり守るタイプかな赤くなったそばから鳥が食べちゃうんですよねー鳥と競って収穫してますハクの散歩帰りにちょこちょこ収穫しているとハクが早くおやつにしてよーって怒るからたくさん取れないわー こんな生活 しあわせすぎてバチが当たりそうだなところで、前回の記事でも話してましたが我が家のIT環境を整えるためにへとへとになっていた私とうとう、終いにはネットが繋がらなくなってしまってブログすら書けなかったこの数日、、。本日、完全復旧した分けですがネットが繋がらなくなっていた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おやまのこじかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おやまのこじかさん
ブログタイトル
おやまのこじかの日記
フォロー
おやまのこじかの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用