chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 憧れのいちじく。

    日曜日は早起きしてお友達と朝ごはんロイホのホットケーキ時々無性に食べたくなるんですよね日曜日早起きして外出するのも1日たっぷり有効活用できて気分良き ホットケーキうまうま午後はハクも連れてお出かけしましてとうとういちじくの苗を買ってしまいました先週見た時はたくさんあった苗が、残り3本になってた!ヤバい 寒冷地では地植えで栽培困難という情報もあるけども、、これだけ苗木売れているんだったら挑戦する価値ありでは?無謀?ほとけのざが咲き出して畑がピンクになる季節 庭も畑もそろそろ準備しなくちゃねー庭でいちじく上手に収穫できたらしあわせだわー イチジク 苗 【ドーフィン】 1年生 挿し木 ポット苗 無花…

  • 雪の終日。

    春になったせいかパラパラ雨が降ったり風がビュービュー吹いて、黄砂でドロドロだったわたしの車いつも洗車してもらっていたガソリンスタンドは平日しか洗車できなくなっちゃってあちこち人手不足の影響が、、そういえば、近所のガソリンスタンドが次々閉店してるのもそんなことが関係してるのかもなあ、、で、ありえないくらいドロドロで大変恥ずかしけどもディーラーにオイル交換にもう、恥ずかしいとか言ってられないくらいヤバい状況だったのよオイル交換してもらったら、軽く綺麗にしてくれてわーん なんて優しいのー ありがとうありがとう 「この時期黄砂で汚れますよねー」って言ってくれて本当に優しいこういうところが、わざわざ遠い…

  • 白いスミレ。

    今日はなんと気温が27度もあったらしく、、風が強い日だったのだけど吹く風が生暖かい 暑い!ハクの散歩ついでに庭のパトロール毎日、まだかまだか?と気になっていたスミレが出てきたのを確認しました この野生のスミレいつからか毎年でてきて、今年も無事出てきてホッと一安心白い花が咲いて可愛いんですよ↓ oyamanokojika.com よくよく見ると雑草も可憐で可愛いですよね って、しゃがみ込んで写真撮ってるとハクが映り込んじゃうカメラインにするとこんな感じで 何?何?って覗き込んできて犬なのに子供みたいですね5月には16歳 シニアなハクとのんびりのんびり散歩なんとわんこのアンチエイジングウエアを発見…

  • 春が来て。

    大気が不安定なんでしょうか夜になったら風がビュービュー吹き荒れて嵐のようこんなに風が強い時は、3匹の子豚を思い出しちゃうこんな天候も春なのかもしれませんねこの前、お花屋さんに行ったら果物の苗がたくさん入荷してました憧れのりんご!そして、、大好きないちじくいつか植えたいなあこれは、庭に穴ほって植えたらいいのかなあ?食べ物が庭にあるなんてしあわせですよね子供の頃、びわの木が庭にあってどこの家にもあったような記憶(ちなみに静岡でした)ありがたく思うこともなく普通に採って食べたなあびわなんて今となっては高級な果物なのに あの頃は贅沢というか豊かな生活だったなあ 懐かしハクと公園に出かけた日あまりにお腹…

  • 春の味覚。

    この週末は20℃超えで急に春がやってきました先週は大雪で大変だったのに急に春って言われても気持ちがついていけないわわたしもハクもお洋服の選択間違えて、あちあち 道の駅の隣にある小さな公園はわんちゃんのお散歩や小学生が走り回っていたりお子様とお母さんが憩っていたり賑やか 春ですねお散歩堪能したら、道の駅で「わさびの花」をゲットわさびの花目当てでこの公園に散歩に来たと言っても過言ではないのですこの時期しか出回らないわさびの花は、わさびの花って言いながら食べるのはわさびの茎おひたしにするとつーんと春の味覚 うまい! 急に春がやってきて、あれこれやらなくちゃいけないことを思い出してあたふたしちゃうわた…

  • 春はマンサク。

    昨日と今日と風がビュービューこれは春一番的な?あの重い雪に耐えて我が家のクロッカスもなんとか無事 春は気がついたら一気にやってきますねこっそり潜んでいて一気に春です!ってやってくる感じ春きたねーって感じるのはマンサクの花週末になるといつも行ってた公園にあるマンサク見て春認定するのが毎年続いていたけども、今年は公園に行かず、、今日、お花屋さんでマンサク見つけて庭にマンサクあるのもいいかもね?と思いました 「まんず咲く」(まず、咲く)っていう東北弁がマンサクの由来って説があるそうだけど嘘だとしてもこの説が好き長野は冬でも晴天率が高いけど、東北の冬は本当にどんよりしていて長くて厳しくて春がきた時の喜…

  • 諸行無常だよ。

    わたしの家の家具は、ミッドセンチュリーというとカッコ良すぎるけど中古の古い家具ばかり実家にあった米軍払い下げ家具が懐かしくてちょこちょこ買い集めた1960年代のB.P John社製同じシリーズの家具この手芸部屋で使っている机もチェストも1960年代のB.P John社製 リビングで使っている家具も同じシリーズ身の回りにある道具は、お気に入りというか、、いつみてもどんな時も違和感を感じない物であって欲しくて心にピタッと合う心地の良い存在でいてほしいモンだからお気に入りに出会ったらもう離したくない(コワイ)それはモノへの愛着というか執着が強すぎるような気も、、、中古家具なんて、もう新たに作られるこ…

  • そんな季節。

    昨日は職場のおじさまが退職されるので「おじさまを囲む会」を開催しましておじさまたちが好きな日本酒のお店へ美味しいものたくさん食べたのにおしゃべりに夢中になって写真ほとんど撮ってない人生のいろいろを経験してきたであろうおじさまたちは、本人はそんな気はないとしても示唆に富んでいて学ぶことがたくさん飲み会までの暇つぶしに駅の本屋さんに行ってこれをゲットしてきましたいつか読んでみたいと思っていた「土佐日記」しかも訳が堀江敏幸!土佐日記は日本最初の日記文学と言われていて平安時代ですよ934年に書かれたと言われている土佐日記1000年後にネットでブログを書くわたし書くことで何かを発見したり整理することは1…

  • 新しい生活。

    日曜日たっぷり雪が降りましたこの写真は早朝の降り始めの頃結局、積雪10センチ この雪が降り積もっているところには前日、13度で春の陽気だね〜なんて言って愛でていたクロッカスがいるんだけど、、 大丈夫なのかしら、、雪が雨になって今日は気温も上がってすっかり雪は溶けたんだけどなんと、また明日の夜から明後日にかけて雪の予報ですよ、、、、。春が近づいてきたこの時期に、中信、南信に降る雪のことを「上雪」とこの地方では言いまして長野県の方言なんだってわたしが長野県に就職して引っ越してきた初日確か、3月25日その日は大雪で、大変なところに来てしまったな、、と思ったことを思い出す春の雪です 新しい生活はワクワ…

  • 雪が降って。

    今日は朝から用事があって早起きしたのだけども春の大雪で中止になって時間を持て余して、ミシンでもしようかなー?と思いたち、、ちょっと前に入手しておいた手拭いであずま袋を作りましてあずま袋はあっという間にできちゃうわたしが外出する時に持っていく小バッグがあってその小バッグには、出勤する時は朝ごはん、エコバッグやおやつなんかを忍ばせておりますこのあずま袋をその小バッグの内袋にしようかなとこの紺色の帆布でバッグを作ります! 適当に生地裁断して作りながらサイズを考えるという行き当たりばったりな作り方、、で、出来ました!あずま袋を結ばないでペロンと出すにも可愛いかもね今まで使っていたバッグがかなりボロボロ…

  • 理想は置いといて。

    ずっと必要だなーと思っていたものをとうとう買いました手芸する時に使うルーペ!あれこれ吟味するたびに、とびきりお気に入りを見つけたくてなかなか決断できずに棚上げにすること数年、、使うとしたら一生物だしできれば、時計工房の職人さんが使ってるようなイメージのもので、、そういうのって鋳物で作られてるものだったりお値段もお高かったり買ってイマイチだなーって思ったらどうしようーって慎重になっていて決断できずにいたのですけども、、、、でも考えてみたら、本気の理想は置いといて一旦今回買ったようなカジュアルなのもいいのでは?と、思いつきまして、、今回の購入に至りました白馬に乗った王子様じゃなくてもねえ、、って感…

  • 春の気配。

    今日は、ハクとお散歩行こうかなーって空を見たら厚い雲がゆっくりじっくり動いている曇天で小雨がパラパラ1日中そんなお天気でした我が家で大事に見守っている葡萄の木から自然の命を感じる葉っぱがたくさん芽吹いていて春を感じるなあ葡萄の葉っぱって可愛い冬の間、じっと冬眠してたようなスミレもお花の季節になったようで小さなお花が咲き出したし、蕾もたくさんもっと暖かくなったら、生き生き力みなぎる感じになるのかしら今は、ちょっと瀕死な感じがするような、、、庭のパトロールをしているとチューリップの葉っぱがニョキニョキしてるしあっという間にクロッカスが咲き出したしいつの間にかもう春なのかも?少し暖かくなってのろのろ…

  • 感性のルーツ。

    今日は3月11日わたしの地方はしとしと朝から雨が降っている1日でした今日のブログのタイトル「感性のルーツ」いい言葉だなと、、これ、奈良美智さんのインタビュー記事に出てきた言葉ですわたしが行きたいけど行けない、、って、会期中(2023/10/14〜2024/2/25)身も焦がれる思いをした奈良美智さん故郷であり始まりの場所である青森県立美術館での展示会にまつわるインタビュー記事です(気になった方は、TOKYO ART BEAT インタビュー 奈良美智 で検索してね) 日本語の語彙数は、いろんな説があるそうですがおよそ5万語大人が1日に使う言葉の数の平均は800~900語(まあ、日常会話だからダブ…

  • 無いものを作る。

    今日は本が届きました数日前にネットをふらふら徘徊していて見つけた本ですきっかけになったのは、原田治のスケジュール帳を探し始めたこと日々のスケジュールが複雑になってきて、日程管理をきちんとしないと大失敗しそうな気がして新しいスケジュール帳を買いたいなと思って、、そこでオススメに出てきてうっかり買っちゃった文房具探しているのに本を買うこれこそデジタルの不思議原田治繋がりで小村雪岱です 大正から昭和にかけて江戸のカタチを描きイラストからブックデザイン、舞台芸術、プロダクトデザインまで手がける「意匠家」現代の細分化された職業分類の無い時代の肩書きは「意匠家」名前の(まだ)ない仕事をしていたっていうこと…

  • 心に作用する。

    今週は雪が降ったり雨が降ったり不安定な天候金曜日は、会社からの帰路のある地点で、急に冷蔵庫開けたみたいに空気が冷たく、、地形で気温変わるものなんだなーなどと当たり前なことを改めて思ったり文明の中で暮らしてると、忘れちゃうことありますね雪の下から、芽吹いたチューリップが出てきたあんなに重い雪でも負けない スゴイ 春が待ち遠しいねこの頃、その時々で目についたYoutubeを見たりするんだけど今日は森山中の大島さんがプラーベートなお友達のお家をお掃除するYoutubeに釘付け三年前に配信されていたようなんだけど、偶然の出会い的にみるYoutubeっていいね森山中の大島さんはお掃除好きで何も否定しない…

  • 重い雪。

    先週はポカポカ陽気で春?って思っていたのに3月に入ってからのまさかの積雪湿った重い雪が2日連続で降りました 難を転じる南天が雪でかわいそうなことに、、今シーズンは全く雪が降らなかったから車に積もった雪を落とすのも雪がうっすら積もった道を慎重に運転するのも超めんどくさい(雪国の人に怒られる)雪が積もる前日は呑気にのんびり散歩して芽吹いたチューリップニコニコ眺めてハクのいちごが無事冬越えできたかなー?とか思っていたのに翌日がこれですよすっかり雪の下早々と出てきちゃっていたチューリップは無事なのかしら雪が降った翌日はしとしと雨になって道の雪はほぼ溶けました湿った重い雪は春先の雪とはいえそう簡単には春…

  • 木の実のブローチ。

    月曜の朝は雨で、家を出る時は氷の粒みたいなのが降っていて午前中にはいよいよ雪になって真っ白に、、天気予報ってすごい春みたいな週末だったのに、今シーズン初の雪かきしちゃったさて、春といえばオケージョンそんな感じでブローチを作っていました葉っぱの刺繍と刺繍糸の玉を使ったブローチこんな感じのサイズ感茎がキリッとしてるのが今回のこだわりポイントお揃いのイヤリングとピアスもありますよ気になったらこちら↓を覗いてみてね tsukinokimar.base.shop さて、Instagramの広告に可愛い犬のクマのぬいぐるみが出てきてくまも犬も可愛いー 【LINE追加10%OFFクーポン】 moncheri…

  • 週末が待ち遠しい。

    3月に入って急に春めいて今日も気温高めな週末でした先日、八重洲に行って懐かしいお店が今でもあること確認したんですがそのお店で買った糸切りハサミがこれです今でも切れ味抜群西勘本店安政元年創業 1854年だそうですよ 佐官鏝、刃物、工具が中心の道具小売店爪切りも有名みたいこの切れ味味わったら他のハサミ使えないな暖かかったけどどんより曇り空の日曜日黙々とブローチを作ってました葉っぱの刺繍ネチネチしてると息するのも忘れて超集中なんだけど、、ほったらかしにされてるハクが足元にきて何も言わずにじーーっと見つめてくるこの無言の圧、、、。刺繍の手を止めて、かまってあげたりしてなかなか進まないわハクとも遊びたい…

  • 髪の潤いが与えてくれること。

    先週はハクのトリミングでしたハクは3週おきにトリミングに通って、いつもふわふわ そして今週土曜日はわたしの美容院の予約の日私も3週おきに美容院へ行くので、同じ日にならないように調整するのが意外と大変美容院へ通うのと歯医者に通うのが実は好きで身も(歯も)心もスッキリさっぱりするんですよね美容院の予約が朝イチだと1日いい気分で過ごせちゃう冬の間に乾燥してゴワゴワになっちゃった髪もツルンツルンで気分良きるるる〜 ハクとのんびりお散歩しちゃった今日は気温が17℃まで上がって、春?っていうような陽気で花粉症じゃないわたしもちょっと目が痒くなるような、、さて、サロンでお薦めしてもらっているこのシャンプー&…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おやまのこじかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おやまのこじかさん
ブログタイトル
おやまのこじかの日記
フォロー
おやまのこじかの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用