chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハルマキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/17

arrow_drop_down
  • MG 百式 Ver.2.0 メカニカルクリア 製作2

    こんにちは、ハルマキです。 前回↓↓ harumaki000g.hateblo.jp 今回のメカニカルクリアは加工しないので、もう塗装に入ります。 洗浄(内部パーツのみ) 塗装(内部パーツ) 部分塗装(内部パーツ) トップコート(内部パーツ) 若干組み立て 洗浄(内部パーツのみ) 塗装の前には洗浄!! 食器用洗剤をちょっと入れた水に漬けます。 そしてメラニンスポンジでゴシゴシです。 クリップは足りなくなりそうなので、まずはグレー部の内部パーツのみ洗浄・塗装します。 塗装(内部パーツ) 内部パーツはサフなしです。 メタリック系を吹く時はサフない方が綺麗に見えます、私的には。 ツルツルの上に吹けば…

  • 水転写デカールの貼り方

    こんにちは、ハルマキです。 ガンプラでも30msでも"水転写デカール"ってありますよね。 それの貼り方について、私のやり方をまとめます。 水転写デカールとは 用意するもの デカールをカットする デカールを貼る デカールを貼る(湾曲箇所) デカールを貼った後 終わりに 水転写デカールとは まず水転写デカールとは、水によって溶けるノリがついてるシールのようなものです。 通常の紙のシールより薄いため、段差ができにくいのです。 なので、プラモデルの模様や美プラの瞳などで"水転写デカール"がよくありますね〜 トップコートでデカールの段差をなくす!という技もあるようです。(私は妥協してしまうので、やったこ…

  • MG 百式 Ver.2.0 メカニカルクリア 製作1

    こんにちは、ハルマキです。 新年1発目は、MG 百式 Ver.2.0 です! しばらく前にガンダムベース東京で購入した、メカニカルクリアバージョンです。 初MGです!!! さらに、このクリアでやりたかったことがありまして… それが、こちら! 【暑さに負けずに模型制作!】ガイアノーツ on X: "クリアーキットへの新しい提案。クリアーパーツにうっすらミラークロームを塗装します→今回はクリアーレッドとクリアーイエローを混ぜた色をしっかり塗装→一見メタリックレッドに見えますが、角度によって透けてみえます。クリアーメタリックレッドとなります!気軽にできますよ! https://t.co/QL5mw5…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハルマキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハルマキさん
ブログタイトル
ハルマキの備忘録
フォロー
ハルマキの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用