chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shanの雑日記 https://shanru.hatenablog.com/

50代バツイチお1人様生活。大学生1人暮らしの息子が1人。日々のアレコレからたまには子育てを振り返ったり。子育て卒業間近のアラフィフ1人暮らしの日常をゆるりと綴っていきます。

shauru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/13

arrow_drop_down
  • 若く見える自慢ではない

    先週金曜日の20時前。 ソフトバレーの練習の為に体育館の鍵を開けて中に入り、壁に設置されている温度計を見てビックリ! 室温34℃、湿度60%。 見るんじゃなかった…。 数字を目にすると暑さが倍増するような気がします。笑 こんな中で約2時間近く運動する私達って、端からみると多分どうかしてるんじゃないかと思われても仕方がない。 けれどみんなそれぞれに熱中症対策をして練習をしています。 この日は12人が集まりました。 自チームの2人以外はフルネームも年齢も知りません。笑 普段はニックネームや下の名前+『ちゃん・さん』で呼び合っています。 平均年齢は多分50歳を少し超えるぐらいかな? そんな中で体育館…

  • 梅雨明けとともに太陽との戦い

    梅雨も明け、いよいよ夏本番となりました。 ウチのリビングは東向きなので、朝が1番眩しい時間帯。 けれど、すぐ目の前にある大きな金木犀の木が朝日をブロックしてくれるのでとても助かっています。 おかげで朝はエアコンいらず。笑 太陽が金木犀の木を超える頃になるとイソイソと出勤します。 車で通勤しているのでもちろんエアコンは付けますが、朝からパワー全開の太陽に照りつけられると車内はモア~っと暑い。 車体が黒に近い色なので余計に暑くなるのかもしれません。 なので車を運転していてもなるべく日差しは避けたいもの。 赤信号で停車する際も、つい木陰や建物の影に入れるように微妙に調整してしまいます。笑 (もちろん…

  • 親の役割を見つめ直す

    ようやく前期テストが終わり、大学生の息子は夏休みに入ったようです。 テストの結果はまだ全部出ていないようですが、1つは確実にヤバいらしい…。 そんな息子からLINEがありました。 息子「7月に入ってから咳が止まらなくてしんどい。」 「これって耳鼻科へ行った方が良いのかな?」 そう言えば、先の連休中にあった大会前日や当日もよく咳をしていたなあとは思っていました。 息子は保育園時代に軽い喘息と診断された事があります。 地元市には小児科のクリニックが1件しかなく。 割としっかり診てくれると評判だったので酷く咳き込む息子をその病院に連れて行ったのですが、あまりにも高圧的な態度の医師にブチ切れて2度と行…

  • フライパンが新しくなったので

    先日、晩ご飯は何にしようかなあと考えました。 1人なので、冷蔵庫と冷凍庫の中身と相談しながらその日の気分でゴソゴソと作ります。 この日は数日前に使った残りのツナ(1/2缶分)と冷蔵庫にあったキャベツと卵で『ツナ玉』を作る事にしました。 ザックリ切ったキャベツにツナと卵を入れ、小麦粉を少し振り入れて塩コショウし混ぜてフライパンで焼くだけの簡単なもの。 冬は胡麻油で焼き、鶏ガラスープ仕立てのあんかけで食べると美味しい。 夏はサラダ油で焼き、お好み焼きソースをたっぷりと。 つまり年がら年中、超手抜き料理の定番として作る事が多い料理なのです。笑 この日も全てぶっ込んだ物をクルクルと混ぜ合わせてフライパ…

  • 今年もG&K+D。 防御ラインを構築中!

    ここ数日、朝はセットしたスマホのアラームよりも早くに蝉の鳴き声で目が覚めるようになりました。 いよいよ夏本番。 夏がやって来ると、やって来て欲しくないモノ達もやって来ます。 やって来て欲しくないモノ達=害虫。 今年は気温が高くなってきた6月頃から昨年の教訓を活かし、様々な害虫対策を行ってきました。 まずはG対策として今年初の試みのヒバチップを家のアチコチに仕込みました。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 効果があるとされる室外用のブラックキャップをウチの敷地を囲うように置きました。 特にお隣さんとの境界の防火扉下には30センチ間隔で2個を設置。 お隣さん、ちょっと色々…

  • 甘くない青春の一コマと約15年ぶりの甘いもの

    梅雨明け間近のこの3連休。 気温はそれほど高くはないけれど、湿度が酷い。 元から汗かきの私が更に大汗を拭いながら、息子のリベンジとなる大会を観戦してきました。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 大会前日、久しぶりに会った息子の顔を見て ああ、これはダメだろうなあ…。 そう思いました。 ハードな毎日を過ごす中で体重が3キロも落ちてしまった息子。 元々シャープな顔立ちをしていますが、頬はげっそりとそげ落ちていました。 それでも出場するとの事。 どんな結果であろうとも逃げることはしたくない。 その気持ちだけは伝わりました。 本番当日、競技開始時刻にユニフォーム姿の息子が登場…

  • リベンジなるか…

    今週の月曜日のブログに書いたお仕事の話。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 締め切り1週間前、無事に仕上げることができました。 これでスッキリした気分で連休を迎えられそうです。笑 この為だけにこの2週間、がむしゃらに数字と戦い手書きで資料を書きまくってきました。 (1台しかないパソコンを長時間占領することができないので…。) 例え何もなくても連休はスッキリと迎えたいものです。 けれど今回はスッキリして連休を迎えたい、ちょっとした理由がありました。 それは息子の『リベンジ大会』がこの連休中にあるのです。 それに向けてハハとしても集中したい。 そんな理由です。 昨年、息子…

  • 夢と消えた1人旅

    前回のブログに書きましたが、今週末までに決算業務を終わらせるべく数字と格闘する日々。 そんな中、ふとカレンダーを見るともう7月。 あれ? 確か、何かしなければならない事があったハズ…。 卓上カレンダーをめくって8月に目をやりました。 8月と言えばお盆休み。 お盆休み? あっ!! ○医体だ!! 医学生による医学生だけのスポーツ大会が行われるのが、お盆休みの真っ只中。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 全国の大学の医学部を東西の2つに分け、各大学が持ち回りの主幹事となって開催されます。 東医体は山梨・長野・新潟を含む東の大学。 西医体は静岡・岐阜・富山を含む西の大学。 例…

  • 頭の中がパンパン。早く仕事を終わらせたい

    何とか週3回は更新しようと頑張っているこのブログ。 先週は月・水曜日の2回となってしまいました。 金曜日はお休みだったし、時間も体力も有り余っていたのですが(室温33℃の中でバレーしてきた。笑)頭の中の容量がパンパンでした。 ネタはあるけれど、文章を考える余力がない状態。 とにかく何も考えたくなくて頭の中を空っぽにしたかった…。 原因は、年に1度の決算業務。 先週と今週が山場を向かえているのです。 というか、勝手に山場を作っていると言った方がいいのかも…。 先週、会計事務所の担当者さんに『締め切りは19日』と言われました。 19日まであれば、よほどのトラブルがなければ全然余裕で間に合います。 …

  • トイレトラブルは解決した?

    今日のブログ、お食事しながら読んで下さる方はゴメンなさい。 先に謝っておきます。 トイレの話になります。 このハイツに住んで1年半近くになりました。 入居してすぐの頃から1つ、気になっていた事がありました。 それは『長い時間トイレにいると突然電気が消える問題』。 しかし、私はこの問題に直面した事がありません。 なぜなら全ての事を済ませるのにそんなに時間はかからないから。笑 この問題に悩まされていたのがパートナーとウチに数回やって来た息子。 彼らは共通してトイレで過ごす時間が長いのです。 なぜあんなに時間がかかるのか? 測ったことはないけれど、多分3分以内でトイレから出てくる私からすれば不思議で…

  • 強風に大雨。梅雨はまだ続く

    昨日、こちら地方ではお昼辺りから強風が吹き荒れていました。 パートナーと半日外にいたのですが、風はグルグルと舞っていて全方向から吹いているのかと思うほど! 直しても直しても、すぐに髪がグチャグチャ…。 出かける前、一生懸命にヘアアイロンで真っ直ぐに伸ばしたのにあっという間もなく無駄になるほどの強風でした。 帰宅すると、私の車のボンネットに置いてあったお手製の『猫除けとげとげシート』がないことに気が付きました。 100均一で買った猫除けとげとげマット3枚+滑り止めシートを紐でくくりつけた物。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com 強風で飛ばされてしまったっぽい。 ハイツの敷…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shauruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shauruさん
ブログタイトル
shanの雑日記
フォロー
shanの雑日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用