ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
セラピストが適宜に対応して下さる 5/31(水)
起床時から暑さを感じる。施設に到着後の健康観察終了後、じゃんけん脳トレ、今日も笑いからリハビリに入る。準備体操のあと、小生のグループは有酸素運動からリハビリに入る。ここで汗をかきだす。28日のセラーバンドループと、もも上げの後遺症によるハム
2023/05/31 18:47
ドラゴンマット上を麻痺側下肢を高く上げ歩行 5/29(月)
気象庁は東海地方までの梅雨入りを発表。体感は蒸し暑く感じる。八王子も降ったりやんだりの空模様。 散歩、外出もできにくいシーズンに入る。 セラーバンドループを太股にかけ・・・ 今日は、リカンベントバイク 15分、負荷2、5.6km。 トレッド
2023/05/29 22:09
集団体操の時間を有酸素マシーンの延長と自主練に 5/27(土)
リハビリのプログラム変更し実施してみる。 今季最高の暑さの中、約半数の利用者が高幡不動尊に、紫陽花の花を見に行く。小生は、リカンベントバイクを15分間、6㎞、途中まで負荷が3になっていたことに気づく。重いはずである。トレッドミルは15分、傾
2023/05/27 21:37
奥多摩散歩・ついでに菓子も 5/25(木)
梅雨空を迎える前に久し振りのドライブ奥多摩湖に出かける。奥多摩周遊道路にある木工教室や、炭焼き体験ができる、山の古里村に到着。 遊歩道へ モリアオガエルの卵を発見 駐車場からレストランまでにある遊歩道の傍の池の樹上に、モリアオガエルの卵を発
2023/05/25 19:29
評価測定日 5/24(水) 記憶テスト2種目
測定項目/十字開脚・左右開脚・片足バランス、歩行測定など 健康観察の後 新事業所のたちあげ計画の説明、主に要支援の方々を対象にした営業形態で予防医学に元ずく方針で運営予定とのこと。準備運動の後、小生は、有酸素能力から開始。一度休憩の後、集団
2023/05/24 18:28
今更ながら自身の障害実態に沿った(リハビリを中心とした生活動作)を再考する。 5/22(月)
集団体操の招集がかかるが、本日はキャンセル 天気予報のとおり蒸し暑かったが、適度の冷房が心地よかった。 今日は気分を変えて、ほかの席の女性利用者(パソコン教授)のそばでパソコンについていくつかの使用法をご教授頂いた。 いつも通り、健康観察・
2023/05/22 21:33
蒸し暑さの中で気怠いリハビリとなった土曜日 5/20(土)
負荷マシーンは所定の設定回数で実施 本日は曇り空で、非常に蒸し暑かった。ホール内の作業台では数人の【昔の男の子と女の子】が一生懸命に、先日見物に出かけたバラ園の思い出の風景を、折紙で壁画の製作中。 小生は、リカンベントバイクからリハビリ開始
2023/05/20 23:25
負荷マシンを設定回数の倍で実施 5/15(月)
小雨模様から曇りになり、健康観察の後、数名の希望者がボランティアのごみ収集袋持参で、散歩に出かけた隙に、負荷マシンを設定回数の倍で実施。レッグプレス、左は、40kg、右は80㎏で実施、不都合なく、2~3のトライアルを経て確定させる積もり。リ
2023/05/15 22:00
ホール内は久しぶりに活気が! 5/13(土) 小雨
集団体操は中止し負荷マシンを設定回数の1.5倍に 朝から雨模様で、希望者のお出かけ散歩はなかった。健康観察の後、準備体操をして、さっそくトレーニングに入る。・リカンベントバイクは、負荷2で15分間 4.9㎞・トレッドミルは、傾斜2.5・速度
2023/05/13 22:01
マシン負荷変更相談日 5/10(水)
笑い声からリハビリが開始! 朝からしっかり半袖、健康観察の後、手・足を使ってリーダーとじゃんけん、手は勝ち・足は負けるように脳トレーニング。笑い声からリハビリが開始される。 小生のリハビリは、下肢加圧マッサージから開始、個別では腰部の指圧下
2023/05/10 20:01
今日も器械も時間も使い放題 5/8(月)
午後からは、雨は上がったものの気温も上がらず、若干の寒気すら感じる気候の中、出席者の2/3の方々が都立秋留台公園のバラ園に出かけましたが、連休中の昨日までと違い、ゆっくりとした中でのんびりとみてまわることができのではないかと思われます。 マ
2023/05/08 20:43
器械も時間も使い放題 5/6(土)
今週は初物見物にお出かけ、秋留台公園の〈バラ園〉に大勢の参加あり。少ない残りの人数で、器械も時間も使い放題。 ①今日は評価測定日、 ②集団体操は、関節体操とリズム体操、③マシーンはリカンベントバイク 14分+4分追加、負荷2、4.8km、
2023/05/07 10:01
テーブル毎にスタッフが一人付き添い参加者の実情調査実施。5/3(水)
似たような体調の方3~4人ごとに訓練に入る 基本健康調査実施の後、口腔ケア、テーブル毎にスタッフが一人付き添い、一斉に参加者の実情調査実施。内緒報告のある方はリハビリ時間内に自己申告。準備体操ののち、似たような体調の方3~4人ごとにグループ
2023/05/03 18:36
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、柿の種さんをフォローしませんか?