おはようございます。今朝も富士山見えていました。手前は、緑だけの車両編成も短いので「やまびこ」かな。今朝も見えました
今日は指定なしでやまびこで往復今日は早めに帰宅今週も行ったり来たりします早めに帰ろう今週も長いよ
今日はちょっとずれただんご三兄弟やあ!日本白色種さんはスヤスヤちょっとずれただんご三兄弟
ミナミクロサイとカバさん今日はツーショットアミメキリンさんとグラントシマウマもツーショットアフリカゾウのベンさん後ろ足をあげていますなにかあるのかなツーショット
ホッキョクグマは、11時に終わりその後は、他の生き物にホッキョクグマのご近所レッサーパンダさんツキノワグマさん鳥たちスマトラトラさんらライオンさん東園から坂を上がって西園へいつものルートですみんな今週もよろしくね
カイパパ復活です
双子は元気いっぱい。ポーラママも結構水の中に入っていました。先週の月曜より空いていたかな。今日は観覧の際1列目が多かったのですがなかなか親子とタイミング合わず。1組前後だったら多々あり。ポーラさん幸せですよねポーラママ10時を過ぎると上がって双子を見つめますポーラママと双子さん今週もよろしくね
双子で同じ物に興味をもつのかな結構同じ物を見つめています二頭のじゃれ合いも見ていて微笑ましいですね泳ぎもうまいよねちょっと疲れたかなゴロン疲れた。。双子で仲良くみつめる
ポーラママ開園からずっと水の中双子の動きを監視している感じでしたそして双子とじゃれ合い子育てナイスですポーラママずっと水の中で双子を監視
今週の旅スタートはやぶさではなく(満席でした)その前のやまびこで朝イチの東北新幹線激混み自由席6両あるので楽勝思ったら立っている人たくさんいます一本早い京浜東北来たの正解ギリ座れた宇都宮、福島に止まるのでお仕事多そう郡山でまた満席福島でたくさん降りたそしてたくさん乗って来て満席朝イチのやまびこの需要高い朝イチの東北新幹線激混み
今週も大人の休日倶楽部パスで八木山動物園と男鹿水族館(+大森山動物園)へ行こう。どうしようかなと思いましたが悩んだら行こうと来年は行けないよと言うことで。明日のはやぶさ1号は満席。その前の東北新幹線の始発のやまびこの自由席。混んでいるだろな。3人の真ん中は座れるかどうか。金曜日は、仙台から青森行ってラーメン食べて帰ろう。今週のチケット買いました大人の休日倶楽部パス
ユニディにありましたアイリス大山の政府備蓄米GET備蓄米GET
鳴子御殿湯から陸羽東線で古川へやまびこで仙台へはやぶさに乗り換えて大宮へ今週最後の新幹線陸羽東線→やばびこ→はやぶさ
地元で人気のお店youtubeでも有名安くてボリュームたっぷりトリモツ430円しまちゅう600円量多く頑張って食べた野菜は300円でたっぷり上カルビ1200円大人の休日倶楽部パスおまけで温泉と焼肉でした焼肉八兆
シャオ君上野の顔から東京の顔へ古川まで新幹線で陸羽東線乗り換えで鳴子御殿湯へ古川で大久保かりんとう量があって安くてうまいです鳴子御殿湯へシャオ君東北で活躍中
なるみはおもちゃも売っています久々みたプラモデルパンダにホッキョクグマミニ四駆懐かしい久々見たプラモデル
東鳴子温泉もう一ついさぜん旅館炭酸泉から鉄鉱泉黒湯からにあがり湯に最適いさぜん旅館へ
日帰りで黒湯いつもより緑色がちょっと薄い感じはしました匂いはいつも通り黒湯の高友旅館へ
今日はグーグーテラスで昼食シロクマに特化したプレート2種類グーグーテラスで昼食
今日は2階建て2x2=4仲良く4羽今年生まれの子ですね目が合った2階建て4羽で仲良く
今年生まれが3頭いるそうです飛べないのかなお父さんは、天王寺動物園にいたジャックさん今日はツーショットみんな今週ありがとう来週来週
八木山動物公園4日目今日は遠足や校外学習も並びに8回でした水に入っているのは9時台10時半になるとまったり今日も楽しめました一週間楽しかったですまた来週
二人だと楽しいねやはり双子はいいですねポーラママの子育ても2倍たいへんだけどうれしさも2倍同じ物が気になるねふたりだと楽しいね
もう立派に泳げるよ。息継ぎも大丈夫。泳げるよ!
ポーラママと今日もピンクのポリタンク争奪戦立てる深さですねポーラママに貸してと言っているのかな親子で水中バトルポーラママ容赦しない子育て沈んだピンクのポリタンク拾いにいったママ立てるよピンク欲しい
カイ君復活ですよかった!!カイ君復活よかった
今週3回目のはやぶさ1号金曜日だからか荷だなに荷物が多い感じ。仙台は、エスカレータ歩く人少ないです今週3回目のはやぶさ1号
あと1回指定券取れるのではやぶさで帰ろうとしたらみどりの窓口激混み仙台のみどりの窓口整理券方式で列がない空いていると思ったら間違いすぐやまびこくるのでそれで帰宅また明日仙台へやってきます仙台のみどりの窓口そーだったのか
だんご三兄弟を知っている人少ないかな似たもの兄弟一人のんびり今年生まれの子かな今日の日本白色種さんはお食事中昔ならだんご三兄弟
SNSを意識したパネルですね西門にあります
ホッキョクグマの観覧が11時に終わると帰路に西門から地下鉄に乗りますいつもこんにちはしながら帰りますはじめにチョウゲンボウさんそしてハヤブサさんふれあい館のカピバラさんはいつもこんな感じです今日はメアリーさんとベンさんのツーショットでアミメキリンとグラントシマウマを回りますラストはミナミクロサイさんとカバさんです帰宅は、西門から挨拶をしながら
思いっきり遊んだ後はまったり10時を過ぎたあたりから水から上がることが多いですね10時をすぎると今日もまったり
今日の親子のブームはピンクのポリタンクポーラママうみ君そらちゃんも気になっています見てみてと見せてくれています自慢げママに取られて返して!欲しい欲しいオレンジで我慢やはりピンク最高今日の親子のブームはピンクのポリタンク
勢いよくポーラママの前で元気に飛び込む仔ポーラさんは上手ねと言っているのかなスーパーマンだ!ママ飛ぶよポリタンクへジャンプ
今晩の宿泊地仙台へ今日もこまちですこまちは東へ南へ仙台へ
男鹿水族館と男鹿駅を結ぶバスの途中のある北浦そこにある雲昌寺は紫陽花寺として有名大人の休日倶楽部パスになって3年連続年々拝観料が値上がっているよね今年はきれいに咲いていますまさに極楽青土寺の中から北浦サザエの壺焼きをここで食べる紫陽花寺極楽青土雲昌寺
モモさんは美白ですね白くてフワフワまたねではまたモモさん
豪太さんのラッコ浮きです上手リラックスじゃあね豪太さんまたねラッコ浮きがいいですね豪太さん
男鹿水族館のサンゴの海はマニヤック・コンパクトできれいカクレクマノミさん小さく浅い水槽よく見えますチンアナゴさんもサンゴ礁の水槽大きいですカクレクマノミさんもいます
モモさんの特徴ですできる限りの魚を咥えてバックヤードの入り口で食べる魚探し中4匹?まだ魚ありそうですえね咥えすぎですモモさん
13:30からのホッキョクグマのお食事タイムはじめの豪太さんからお魚たっぷり粉ミルクもありますね尻尾食われて自慢げ食べたホッキョクグマのお食事タイム豪太さん編
今日は、男鹿産シイラのソースカツ丼男鹿産シイラのソースカツ丼
ひれあしの時間は口の中比較 ゴマフアザラシとカリフロニアアシカ
ひれあしの時間は口の中比較ゴマフアザラシとカリフロニアアシカゴマフアラザラシさんみごとなジャンプも見せてくれますカリフロニアアシカさん茶色くても虫歯ではありません色素だそうです芸達者のカリフロニアアシカさんなひれあしの時間は口の中比較ゴマフアザラシとカリフロニアアシカ
男鹿にもウミウシいますエムラミノウミウシ「ミノ」なるほどですエムラミノウミウシ
正面写真ネコザメさんのおちょぼ口かわいいネコザメさんのおちょぼ口
モモさんの飛び込みは前足を体につけてロケットのように モモロケット
モモさんの飛び込みは前足を体につけてロケットのように他のホッキョクグマとは違いますねモモロケットモモさんの飛び込みは前足を体につけてロケットのようにモモロケット
朝からお魚いっぱいですねパイプに入っているねモモさんおはよー
おはよう豪太さん朝のおやつちょっとだけ魚があったのかなモモさんとのペアリングうまくいったのかなスリスリおはよう豪太さん
秋田の朝は早い男鹿水族館まで秋田駅から2時間半同じ県内ですがちょっと遠いナマハゲLINE特別な車体の男鹿線全国に広まらなかったかな終点男鹿駅水族館からここへ行きます秋田の朝は早い秋田→男鹿へ
↑お通し以前ここに泊まった時ホテル前の気になったお店左上がお通しハタハタの刺身なく唐揚げカスベの煮付けきりたんぽ満喫秋田ホテル前で秋田満喫
盛岡から秋田へ大人の休日倶楽部パスのみでOk本日3本目の新幹線本日3回目の新幹線秋田へ
出口付近のトウホクノウサギサラダバー食べ放題満喫中でしたトウホクノウサギさんサラダバー満喫中
ZOOMO盛岡市動物公園の一番奥に控えるオオツノヒツジ立派な角です閉園10分前急いで出口に向かいます奥に控えるオオツノヒツジ
バックヤードに2世いますねおめでとう早く会いたいですね二世誕生おめでとうピューマさん
ZOOMOのFacebookで一番登場するZOOMOのアイドルカナダカワウソのカエデさんガラス面を行ったり来たりアイドル感たっぷりですアイドルカナダカワウソのカエデさん
腹痛のアフリカゾウのマオさん寝ています辛いのかな早く元気になってね腹痛のアフリカゾウのマオさん
先ほど、ランちゃんのお母さんに会ったばかりお母さん元気ですよ八木山動物公園からやってきたミナミクロサイのランちゃん
今日のライオンはカッコイイ吠える!いつもはこんな感じキリンのカナトとユンは仲がよさそうだジャンプ今日のライオンはカッコイイ
オオコノハズクさん何処だと思ったら網の直ぐ後ろiPhoneで撮影レンズが丁度網の大きさニホンイヌワシさんが水場から飛び立ったオオコノハズクニホンイヌワシ
冬はパネルだったニホンアナグマさんパネル通りトウホクノウサギさんは夏毛ですツキノワグマへそ天冬はパネルだったニホンアナグマさんパネル通り
ZOOMOへ
一ノ関停車のはやぶさなので 大人の休日倶楽部パスだけ乗車できます
はやぶさはさらに北へ盛岡へ移動全車指定のはやぶさですが、仙台ー盛岡間何処かに停車するはやぶさは指定券がなくても乗れます。一ノ関停車のはやぶさなので大人の休日倶楽部パスだけ乗車できます。指定券指定回数の1回お得6回できますあと1回残しています一ノ関停車のはやぶさなので大人の休日倶楽部パスだけ乗車できます
仲いいうさぎさんメスチームやあゆったりまったり今日のうさちゃん
今日のツキノワグマさん眼光鋭いです眼光鋭いツキノワグマさん
ホッキョクグマの後はレッサーパンダさんお決まりのコースですおはようレッサーパンダさん
9時から遊び始めて10時を過ぎるとだんだん疲れてくるのかなポーラママもまったり疲れてきた。。。
双子だから楽しさも2倍同じおもちゃが気に入って取り合っています同じおもちゃ2つ入っていると思うのですが色がいいのかな欲しいどっちが取る双子だから楽しさも2倍
親子でシンクロしています何かあるのかなあちらにポーラさんと双子さん何があるのかな
今日も杜の都へ新函館北斗の表示工夫あり今日は新幹線に3回乗車予定320来ました新函館北斗の表示工夫あり
仙台に通います牛タン食べて帰りますまた明日仙台にやってきます大人の休日俱楽部パスで指定取らないでやまびこで牛タン食べて帰ります
今年生まれたのはこの子かな八木山動物公園のウサギさんはガラスがありますが近いです今年生まれたのこの子かな
今日もどっしりとゆったりとしていましたジャンボうさぎ日本白色種秋田改良種
ホッキョクグマからレッサーパンダさんツキノワグマさん園長さんの挨拶で子供が産まれていますのでプレーリードックさん天王寺生まれのフタコブラクダのラフさん日本で一番大きいアフリカゾウのベンさんミナミクロサイのユキさんはダッシュでお迎え一周御挨拶して帰ります
初めてポーラさんとカイくんの双子に会いました。元気いっぱい初めましてガラス面に水滴いっぱいオートフォーカスだとガラス面にピントが合ってしまうので手動でうん10年ぶり手動フォーカスしかも被写体近くて動く無理だポーラさんがしっかりと双子を見つめています立派なお母さんですね双子のからみあいがいいですね水が濁っているよ観覧はこんな感じです初めましてオーラさんとカイくんの双子さん
仙台だらけのチケット明日から大人の休日倶楽部パス今週は、八木山動物園のホッキョクグマがメイン。仙台通います。休園日は、男鹿へ。パパになったホッキョクグマのカイ君体調管理で展示中止。早く治って欲しいです。明日からのチケット
マニアックな植物売っていますベルクで不思議な食虫植物
赤福よりも黒餅がうまい黒糖の黒餅うまい名古屋や新大阪でも売っているみたいなので今度買おうっと白餅黒餅
ひかり号で帰りますのぞみ早くていいよね空いていますジパング倶楽部ですのでひかり号で
駅で空いているお店で味噌カツ食べて帰ります味噌カツ食べて帰ります
鳥羽から名古屋へ快速みえで名古屋に近づくにつれて立って乗る方がでる混み方でした帰ります
1年ぶりの鳥羽水族館元気なラッコのメイちゃん・メイちゃんに会えました日本で唯一の2頭のラッコ元気に長生きしてねまた来ますじゃあねバイバイじゃあねメイちゃんキラちゃん元気でね
3日間で7回目のラッコのお食事観覧最後になります扉を閉めてスタート来ましたガラス面タイミング合いました観覧の順番飼育員さの流れをみてどこにしようか考えます上の段からばちっりのこともありますね上手にハイタッチのキラちゃんキラちゃん目が合った上の段から本日3回目のラッコのお食事3日間最後のお食事タイム
オウムガイのお食事個体1つ1つカゴに入って確実にチビも容器に入って確実に食べるようにしていますカゴの周りで早く食べたいオウムガイオウムガイのお食事は個別対応
掃除中の飼育員と遊びたい海亀さん飼育員さんフィンのゴムが外れて悪戦苦闘バランスを崩したところを海亀さんがつかさずフォローすごい海亀さんすごい自分が椅子になる
ジュゴンさんの水槽には熱帯魚もいっしょに暮しています熱帯の海のジュゴンさんですからねドリーさんいますアマモを今日もモグモグなかなか減りませんジュゴンさんドリーと仲良く
鳥羽水族館にはアフリカマナティーもいます飼育している種類はすごいです珍しい種も多いです特徴ある尾びれつぶらな瞳のマナティーです目がかわいいアフリカマナティー
今日もウミウシを見にへんな生きもの研究所いいよなウミウシ潜ってみたいけどもう出来ないのか(涙)今日もウミウシへんな生きもの研究所
以前はお顔が海苔だったと思うお顔シートですメイちゃんカレー
ペンギンの散歩というよりは出てきてみんなの前帰るときは後ろから飼育員さんが足を上手に使って旭山のような自主的な散歩ではないですねペンちゃんは後ろから足で・・・
メイちゃんラッコおじさんと変顔大会可愛い顔からギャー!メイちゃんの変顔特集
13時からのラッコのお食事は貝のみ貝の会ですウインクするメイちゃんラッコおじさんとハイタッチ昼の貝の会
ラッコさんのとなりのパンダイルカことイロワケイルカラッコの待機列から見ることができますラッコ→イロワケイルカですねラッコさんのとなりのパンダイルカことイロワケイルカ
カクレクマノミさんいます熱帯魚たくさんいますなぜか大水槽でここに集まっています水族館ですから魚たくさんカクレクマノミいます
カエルカメグリーンイグアナメンフクロウも哺乳類もいますスナドリネコカッピーもいますたくさんいます鳥羽水族館
らっこ焼きいただきますこれもらっこ焼き
鳥羽水族館3日目やはり金曜日は混んでいます昨日の倍朝のご飯の時間昼の貝の時間1周で終わり水木では3周回れましたラッコさん以外にも見るもの多過ぎて時間足りません今日はおじさんペアイカミミジャンプお見事朝から大混雑平日ですよね鳥羽水族館3日目ラッコのお食事
5時過ぎから開いている丸栄昨年も行ったかな今日は貝盛定食丸栄の貝盛定食
キラちゃんはラッコおじさんと芸を披露ポケットにたくさん貝を入れましたキラちゃんはラッコおじさんと
ツーショットもバッチシです#鳥羽水族館#ラッコ#メイ#メイちゃん#ラッコお姉さん
メイちゃん七変化
夕方のラッコのお食事タイムメイちゃんよろしくねメイちゃんですよろしくね!
「ブログリーダー」を活用して、469maさんをフォローしませんか?
おはようございます。今朝も富士山見えていました。手前は、緑だけの車両編成も短いので「やまびこ」かな。今朝も見えました
ベルクにorionビールしかもオリオンシークァーサーと君とみた空沖縄ではなくとも買えますサザンスターもありますよベルクにorionあります
明日ですね11:30効果が楽しみです打ち水大作戦
この時期に見えるのは珍しいですたくさんの人がいるのだろうな夕方珍しく見えました
サマーブレイク(と思っています)が終わり明日からリーグ戦再開昨年末シーチケの更新で同時にユニも買いますが入れたい番号がないと背番号プリントなしで購入CWC期間に入れました今年は77番金子拓郎選手にしました。今日、上野から浦和まで行って取ってきました。明日着ていこう。#浦和レッズ#ユニホーム#77#金子拓郎背番号を入れたユニを取ってきました
アルン君お鼻が届かない!トカラ馬さん痩せていますね頑張れ野間馬のエリカさんも視力がないと思えない凜々しさハシビロコウさん魚をゲットして飲み込んでいるのかなシャオ君お休み中今日の上野ほぼ外国人東京の観光スポットですね#アジアゾウ#アルン#トカラ馬#野間馬#エリカ号#ハシビロコウ#ジャイアントパンダ#シャオシャオアルン君お鼻が届きません
ポンさんは水に入って涼んでいましたいいねポンさん邸に大きなファンが設置されました。飼育員さんありがとうございます。#上野動物園#エゾヒグマ#ポンエゾヒグマのポンさん水に入って涼んでいましたいいね
今日はホッキョクグマに間に合いませんでした。ちょうどデアさんが収容された時来たみたいです。常連さんに聞くと今日はスポットガイドがあったので2回もおやつの時間があったそうですデアさんよかったね。今日は代番さんなのでイコロさんの登場はなさそうで、展示終了。残念。昨日は2時半にイコロさんとデアさんの入れ替えがあったそうです。#上野動物園#ホッキョクグマ#デアそうそう池之端門のといれにうらにあった看板。こんな時代あったの。ホッキョクグマに間に合わなかった丁度収容した後
今日は、FMいしがきサンサンラジオの開局18周年で開局の日の2007年7月15日。上野動物園へ行っていました。なんと北海道保護されて上野動物園へやってきてまだ1歳のエゾヒグマの兄弟ポンとポロです。ポロが昨年亡くなり、ポンさんをいつも見ています。ちょっと感動です。18年前の今日。まだ1歳のポンとポロにも会っていました。
結局ここで止まって収容されていませんでした水は止まってもう閉園モードここだけの日陰にいます入ろうよイコロさんどうしたのかなイコロさん収容されていませんでした
久々のアメリカバクさんニシローランドゴリラさん今日は珍しく東園の別山へアメリカバクさんは木下の日陰ニシローランドゴリラさん背中のみいつものハシビロコウさん久々のアメリカバクさんニシローランドゴリラさん
ケープハイラックスさん上にいました昼間は出ているのかなケープハイラックスさん上にいました
コブシ君このあと柵で見えない水の中で寝てしまったかなコブシ君このあと水の中でねてしまったかな
待たせない男シャオ君が布グースカピー待たせない男シャオ君が布グースカピー
イコロさん収容されないので飼育員さん少し餌を持ってやってきました。数匹に魚とおやつ入りに氷。イコロさんこれを待っていたのか食べ終わったらすりすりして扉の奥へ。でもそのままバックヤードへ行っていないみたいでたまにお顔が見えます。毎日いらっしゃる常連さんによるとこの3日間イコロさんなかなか収容できないとのことどうしたのかな収容出来ないので飼育員登場ちょっとだけおやつで満足のイコロさん
扉の前で休むイコロさん入りたいのかなと思うのですが音がしたので中のバックヤードへ扉が開いたと思うのですが行きませんどうしたの?イコロさん循環する水も止まって扉が上下するのですが入りません収容出来ないイコロさん
動物慰霊碑にマレーグマのキョウコさんへのお花がたくさんありました。マレーグマのキョウコさんへのお花がたくさんありました
いつも位置にいましたツキノワグマさんも櫓の上でおやつがセットされアルン君登場ポンさんそこ涼しいのかな
今日は、FMいしがきンサンラジオの開局18周年で開局の日の2007年7月15日。上野動物園へ行っていました。東園パンダ舎。リンリンですね。翌年リンリンが亡くなって、上野にパンダのいない時期が出来、リーリー・シンシンがやってきました。#上野動物園#ジャイアントパンダ#リンリン#FMいしがきサンサンラジオ#2007年7月15日18年前の今日リンリンに会いました。
2007年7月15日の写真です。今日は、FMいしがきサンサンラジオの開局18周年でトークテーマが「18年前」。なんと18年前の今日、上野動物園へ行っていました。ホッキョクグマのユキオとレイコです。仲のいい2頭でしたね。ユキオはこの後、釧路そしてまた上野へ。レイコはホッキョクグマ舎の作り替えで展示されていない間に亡くなったと思います。懐かしくも寂しくもある写真を見つけました。18年前の今日上野動物園でユキオとレイコに会っていました。
上毛高原−大宮39分新幹線はすごいですよねこの時間帯の自由席2人席3人席ともに1人座って空きなしすみませんでを座ります帰ります今月の温泉旅終了自由席5両あっても空きなし
ぬる湯の露天風呂ちょうどいい温度でしたお風呂は撮影禁止なので写真なしソファーで休憩中猫さんがやってきましたここはねこさんのソファー玄関の外にもねこさんお見送りネコさんでしたぬる湯の川古温泉浜屋旅館
超有名ですがお風呂はゆったりとしていますいいですねまた来ますリピ決定の宿ですね今日もいい天気だいい温泉でした
すごく手入れの行き届いたきれいな宿です古いのですが中はきれいですチェックアウトまであと1回お風呂に行こうリピ決定の宿です
ちょうどいい量の夕食ですお櫃がなくおかわりをお願いするので食べ過ぎないお膳掛紙が長寿館さすがです健康的な朝食これで十分ですね夕食と朝食
法師温泉長寿館本館夜の川のせせらぎ窓開けて川のせせらぎを聞きながらゆったりと自重法師温泉長寿館本館夜の川のせせらぎ
撮影禁止なのでお風呂の写真はホームページから借りました手前の方がちょっと温かいちょうどいい温度こちらはきれいですが源泉掛け流しではなく消毒はしていないのですがネットに書かれていますがなんとなく塩素の匂い法師乃湯が最高ですね法師乃湯ぬる湯なのですが温まる
館内散歩このポスターですよね国鉄時代これで国鉄のヒット商品になったフルムーン夫婦グリーンパス調べると夫婦で歳の合計が88でOk今の大人の休日倶楽部とくらべると高齢化ですね階段下におります部屋前の廊下もすごくきれいで天井がすごく高いですこのポスターですよねフルムーン
歴史を感じる宿です窓からの景色も最高長寿乃湯カメムシ撃退法が面白いです奥が法師乃湯ですね今日の寝床確保和の趣がいいですね
今日の宿法師温泉長寿館昨年日帰りで入湯したのですが今回は宿泊です歴史を感じますねここでお茶していいみたいですが入らなかった秘湯を守る会スタンプGET熊はいません今日の宿法師温泉長寿館
たくみの里で一休み3時のおやつ豆腐の生あげ道の駅でカブト虫売っていましたたくみの里で一休み
今月の温泉旅は、近場。超有名どころです。上毛高原まで速い大人の休日倶楽部往復で2ooKm超えるので3割引上毛高原駅で駅レンタも休日倶楽部割引を利用24時間で駅は閑散としていました温泉旅
アリオで50%OFFだったので買った。茹で時間2分55秒わざと3分にしなかったのかな。ゴーゴーカレーといえばツエーゲン金沢のホームスタジアム金沢ゴーゴーカレースタジアム。新スタジアム作ると降格のジンクスになった金沢。スタジアムでゴーゴーカレー売っているようです。さてラーメン自分が適当に作ったので写真いらないけどカレーの色はわからないからチラッとみてください。しっかりとしたカレー味でした。ゴーゴーカレーらーめん
近所の1000カットのお店高齢者1000円なのですいつも混んでいる感じでしたが空いていたので入りましたなかなかいいですCUTSPACE706近所の1000円カットのお店
久々の雲林坊汁あり担々麺最近、辛いものを食べると普通に食べているつもりですが気管の方に辛みが入ってむせますそろそろ辛いものがだめになるのかな悲しい久々の汁あり担々麺
市役所通りから商店街入り口のお店カレー食べようとしたらお休みでしたインドに買い付けのため本格的だインドに買い付けに行っています
北海道クマ旅5日間歳のせいかリカバリーするのに遊んだ日数の半分ぐらいのかかる3連休で混んでいると思うのでDAZN観戦おいおい今年初めての0-0だそうで湘南に負け京都に引き分けどうするんだ京都戦お疲れ休みでテレビ観戦