おはようございます。今朝も富士山見えていました。手前は、緑だけの車両編成も短いので「やまびこ」かな。今朝も見えました
面白い企画です生き物による天気予報古来の人の天気予報現代科学の天気予報実際の天気これ面白いですね自由研究みたいで近くにフォトスポットもありましたカエルとイモリの天気予報
ジュゴンさん午前中は水底に設置されたアマモを食べていますアマモ輸入で金属探知機を使って金属がないか餌にはかなり気を遣っていると聞いています呼吸で上に上がってもぐもぐしていますジュゴンさん午前はアマモ食べています
1日3回もお食事タイムラッコはもともと大食漢なのでそれでいいのかな途中は休憩タイム浮いて寝ていますただいま休憩中です
ラッコさんは、鼻の前で手を合わせる仕草が得意ですねそれを飼育員さんが上手に使っていますコーンをかぶせてはいポーズ両手(前足)が同じように動く感じですね一瞬の前足の動きがかわいいのがラッコですね飼育員さんがちょっと手でサポートして離すなど工夫がいいですね立つポーズは練習したそうですラッコの自然な動きと飼育員さんサポートでかわいい動き
今日の担当飼育員さんは長年ラッコを担当している超ベテランの方朝一のお仕事は健康観察はじめに健康観察
朝は楽ですホテル前がバスの始発でも本数は少ないのと夕方は早く終わるのでタクシーしかないですホテル前が水族館へ行くバスの始発停留所
ホテルの窓からホテル到着
水族館を閉館で出て宿泊するホテルが遠いのでタクシーになり周辺には食べ物屋さんがないので駅付付近で食べよう開いている店がない5時で終わってしまう店火曜休み6時にならないと開かない助かった駅前にかっぱ寿司があった川口のかっぱは、閉店してガソリンスタンドになったので久々のかっぱ寿司鳥羽でかっぱ寿司
今回の鳥羽水族館3日間の目的はラッコさんです日本に現在たった3頭のうちの2頭が鳥羽メイちゃんキラちゃんに会いに来ました今日は2回食事タイムを見ました可愛いですねラッコラバーズもたくさんいそうです3日間メイちゃんキラちゃんよろしくというわけで年パス買いましたメイちゃんキラちゃん
世界の水族館で飼育しているのはたった2頭その1頭がここ鳥羽水族館すごいよねイロワケイルカさんはゆったり屋上のペンギンさん飼育場前にすすみたいけど行けないこのような展示方法があったのかジュゴンイロワケイルカペンギン
ハタタテハゼ&チンアナゴ&シロボシアカモエビ と シードラゴン
ラッコの近くに小さな水槽ハタタテハゼにチンアナゴそしてエビとなかなかの組み合わせいいですねそしてシードラゴンさんもハタタテハゼ&チンアナゴ&シロボシアカモエビとシードラゴン
ウミウシさんもたくさんいますこの場所とってもレア小さいな水槽がどれもレアウミウシもたくさんいます
屋上にタコこのタコさんは何のためにタコこのタコはなんだ
ポストはラッコ入ってすぐにyoutubeだ繫殖賞だ鳥羽水族館へ
鳥羽水族館3日間の旅ですジパング倶楽部を使うためひかり号で名古屋です川口からではなく赤羽から買ってちょっとお得に残念今日は富士山が見えません車内検札印快速みえに乗り換え近鉄名古屋線ではなくJRで安いです非電化区間を走ります伊勢鉄道にも鈴鹿サーキットから先は初めての乗車区間です3割引き終点鳥羽初めての鳥羽です鳥羽へ
沖縄の食べ物のお店が出ていました今日までの店で5時閉店半額でいいよ量も質もよさそうな海ぶどういただきました海ぶどう半額
午前0時を過ぎて7月になったらすぐに発表でした契約終了半年の契約で契約期間の5/6がケガの治療でも試合にでたらすごかったもっと見たかった本場のイタリアのプレーありがとうソルバッケンもいなっくなるんだ
「ブログリーダー」を活用して、469maさんをフォローしませんか?
おはようございます。今朝も富士山見えていました。手前は、緑だけの車両編成も短いので「やまびこ」かな。今朝も見えました
ベルクにorionビールしかもオリオンシークァーサーと君とみた空沖縄ではなくとも買えますサザンスターもありますよベルクにorionあります
明日ですね11:30効果が楽しみです打ち水大作戦
この時期に見えるのは珍しいですたくさんの人がいるのだろうな夕方珍しく見えました
サマーブレイク(と思っています)が終わり明日からリーグ戦再開昨年末シーチケの更新で同時にユニも買いますが入れたい番号がないと背番号プリントなしで購入CWC期間に入れました今年は77番金子拓郎選手にしました。今日、上野から浦和まで行って取ってきました。明日着ていこう。#浦和レッズ#ユニホーム#77#金子拓郎背番号を入れたユニを取ってきました
アルン君お鼻が届かない!トカラ馬さん痩せていますね頑張れ野間馬のエリカさんも視力がないと思えない凜々しさハシビロコウさん魚をゲットして飲み込んでいるのかなシャオ君お休み中今日の上野ほぼ外国人東京の観光スポットですね#アジアゾウ#アルン#トカラ馬#野間馬#エリカ号#ハシビロコウ#ジャイアントパンダ#シャオシャオアルン君お鼻が届きません
ポンさんは水に入って涼んでいましたいいねポンさん邸に大きなファンが設置されました。飼育員さんありがとうございます。#上野動物園#エゾヒグマ#ポンエゾヒグマのポンさん水に入って涼んでいましたいいね
今日はホッキョクグマに間に合いませんでした。ちょうどデアさんが収容された時来たみたいです。常連さんに聞くと今日はスポットガイドがあったので2回もおやつの時間があったそうですデアさんよかったね。今日は代番さんなのでイコロさんの登場はなさそうで、展示終了。残念。昨日は2時半にイコロさんとデアさんの入れ替えがあったそうです。#上野動物園#ホッキョクグマ#デアそうそう池之端門のといれにうらにあった看板。こんな時代あったの。ホッキョクグマに間に合わなかった丁度収容した後
今日は、FMいしがきサンサンラジオの開局18周年で開局の日の2007年7月15日。上野動物園へ行っていました。なんと北海道保護されて上野動物園へやってきてまだ1歳のエゾヒグマの兄弟ポンとポロです。ポロが昨年亡くなり、ポンさんをいつも見ています。ちょっと感動です。18年前の今日。まだ1歳のポンとポロにも会っていました。
結局ここで止まって収容されていませんでした水は止まってもう閉園モードここだけの日陰にいます入ろうよイコロさんどうしたのかなイコロさん収容されていませんでした
久々のアメリカバクさんニシローランドゴリラさん今日は珍しく東園の別山へアメリカバクさんは木下の日陰ニシローランドゴリラさん背中のみいつものハシビロコウさん久々のアメリカバクさんニシローランドゴリラさん
ケープハイラックスさん上にいました昼間は出ているのかなケープハイラックスさん上にいました
コブシ君このあと柵で見えない水の中で寝てしまったかなコブシ君このあと水の中でねてしまったかな
待たせない男シャオ君が布グースカピー待たせない男シャオ君が布グースカピー
イコロさん収容されないので飼育員さん少し餌を持ってやってきました。数匹に魚とおやつ入りに氷。イコロさんこれを待っていたのか食べ終わったらすりすりして扉の奥へ。でもそのままバックヤードへ行っていないみたいでたまにお顔が見えます。毎日いらっしゃる常連さんによるとこの3日間イコロさんなかなか収容できないとのことどうしたのかな収容出来ないので飼育員登場ちょっとだけおやつで満足のイコロさん
扉の前で休むイコロさん入りたいのかなと思うのですが音がしたので中のバックヤードへ扉が開いたと思うのですが行きませんどうしたの?イコロさん循環する水も止まって扉が上下するのですが入りません収容出来ないイコロさん
動物慰霊碑にマレーグマのキョウコさんへのお花がたくさんありました。マレーグマのキョウコさんへのお花がたくさんありました
いつも位置にいましたツキノワグマさんも櫓の上でおやつがセットされアルン君登場ポンさんそこ涼しいのかな
今日は、FMいしがきンサンラジオの開局18周年で開局の日の2007年7月15日。上野動物園へ行っていました。東園パンダ舎。リンリンですね。翌年リンリンが亡くなって、上野にパンダのいない時期が出来、リーリー・シンシンがやってきました。#上野動物園#ジャイアントパンダ#リンリン#FMいしがきサンサンラジオ#2007年7月15日18年前の今日リンリンに会いました。
2007年7月15日の写真です。今日は、FMいしがきサンサンラジオの開局18周年でトークテーマが「18年前」。なんと18年前の今日、上野動物園へ行っていました。ホッキョクグマのユキオとレイコです。仲のいい2頭でしたね。ユキオはこの後、釧路そしてまた上野へ。レイコはホッキョクグマ舎の作り替えで展示されていない間に亡くなったと思います。懐かしくも寂しくもある写真を見つけました。18年前の今日上野動物園でユキオとレイコに会っていました。
上毛高原−大宮39分新幹線はすごいですよねこの時間帯の自由席2人席3人席ともに1人座って空きなしすみませんでを座ります帰ります今月の温泉旅終了自由席5両あっても空きなし
ぬる湯の露天風呂ちょうどいい温度でしたお風呂は撮影禁止なので写真なしソファーで休憩中猫さんがやってきましたここはねこさんのソファー玄関の外にもねこさんお見送りネコさんでしたぬる湯の川古温泉浜屋旅館
超有名ですがお風呂はゆったりとしていますいいですねまた来ますリピ決定の宿ですね今日もいい天気だいい温泉でした
すごく手入れの行き届いたきれいな宿です古いのですが中はきれいですチェックアウトまであと1回お風呂に行こうリピ決定の宿です
ちょうどいい量の夕食ですお櫃がなくおかわりをお願いするので食べ過ぎないお膳掛紙が長寿館さすがです健康的な朝食これで十分ですね夕食と朝食
法師温泉長寿館本館夜の川のせせらぎ窓開けて川のせせらぎを聞きながらゆったりと自重法師温泉長寿館本館夜の川のせせらぎ
撮影禁止なのでお風呂の写真はホームページから借りました手前の方がちょっと温かいちょうどいい温度こちらはきれいですが源泉掛け流しではなく消毒はしていないのですがネットに書かれていますがなんとなく塩素の匂い法師乃湯が最高ですね法師乃湯ぬる湯なのですが温まる
館内散歩このポスターですよね国鉄時代これで国鉄のヒット商品になったフルムーン夫婦グリーンパス調べると夫婦で歳の合計が88でOk今の大人の休日倶楽部とくらべると高齢化ですね階段下におります部屋前の廊下もすごくきれいで天井がすごく高いですこのポスターですよねフルムーン
歴史を感じる宿です窓からの景色も最高長寿乃湯カメムシ撃退法が面白いです奥が法師乃湯ですね今日の寝床確保和の趣がいいですね
今日の宿法師温泉長寿館昨年日帰りで入湯したのですが今回は宿泊です歴史を感じますねここでお茶していいみたいですが入らなかった秘湯を守る会スタンプGET熊はいません今日の宿法師温泉長寿館
たくみの里で一休み3時のおやつ豆腐の生あげ道の駅でカブト虫売っていましたたくみの里で一休み
今月の温泉旅は、近場。超有名どころです。上毛高原まで速い大人の休日倶楽部往復で2ooKm超えるので3割引上毛高原駅で駅レンタも休日倶楽部割引を利用24時間で駅は閑散としていました温泉旅
アリオで50%OFFだったので買った。茹で時間2分55秒わざと3分にしなかったのかな。ゴーゴーカレーといえばツエーゲン金沢のホームスタジアム金沢ゴーゴーカレースタジアム。新スタジアム作ると降格のジンクスになった金沢。スタジアムでゴーゴーカレー売っているようです。さてラーメン自分が適当に作ったので写真いらないけどカレーの色はわからないからチラッとみてください。しっかりとしたカレー味でした。ゴーゴーカレーらーめん
近所の1000カットのお店高齢者1000円なのですいつも混んでいる感じでしたが空いていたので入りましたなかなかいいですCUTSPACE706近所の1000円カットのお店
久々の雲林坊汁あり担々麺最近、辛いものを食べると普通に食べているつもりですが気管の方に辛みが入ってむせますそろそろ辛いものがだめになるのかな悲しい久々の汁あり担々麺
市役所通りから商店街入り口のお店カレー食べようとしたらお休みでしたインドに買い付けのため本格的だインドに買い付けに行っています
北海道クマ旅5日間歳のせいかリカバリーするのに遊んだ日数の半分ぐらいのかかる3連休で混んでいると思うのでDAZN観戦おいおい今年初めての0-0だそうで湘南に負け京都に引き分けどうするんだ京都戦お疲れ休みでテレビ観戦