上室性期外収縮(PAC)を詳しく見てみるーリターンサイクル
以前にリターンサイクルという不整脈解析の便利なツール(?)を紹介しました P波がはっきりしなくてQRS幅が広く、上室性の変行伝導か心室性なのか判然としないような時、リターンサイクルの概念を使えば、P波が見えてきてはっきりさせることができるなど活躍するはずです ここでは、上室性期外収縮PACの出現機序をラダーグラムで詳しく見てみます PACというと、3連発以上を含めて言うこともあるかと思いますが、3連発以上はPSVTといった方が通りがいい印象を持ってますね ここでは、単発と2連発のPACを取り上げます 下図A1~A2は、同一被検者の連続した12秒間の心電図です 最初の6秒間A1には単発PACと2…
2024/05/20 23:01