chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お安く気軽にゆるっと16番 https://kotetsu8620.hatenablog.com/

蒸気機関車を16番で気楽に楽しんでいます。蒸気機関車を楽しむ方が増えると嬉しいです。蒸気機関車鉄道の記録もまとめています。

古鉄
フォロー
住所
宮城県
出身
横浜市
ブログ村参加

2023/08/17

arrow_drop_down
  • 次は何を作るか?と言う問題。

    我が工作室には、こんなガラクタじみた足回りが散乱しています。いずれも不動、ジャンクと銘打たれて値が付かなかったヤクオフ仕入れ品ばかり。(^^ゞ。これを使ってあれこれ妄想する時間は至福のひとつです。 画像は奥から中村C10、真ん中は天賞堂Cタンク、手前はトビー4030です。 種車探しは、この御本。1960年に刊行されていますから、昔の蒸気機関車マニアも相当研究熱心だったのですね、(^^ゞ。 まず、中村C10足回りから妄想したのが、8700テンホイラー。非常に格好の良い機関車で、TMS別冊に平野さんの模型化設計図もあり、製作記事がありますから、取り組みやすい機関車です。 この機関車での難点は妙な形…

  • ゆるっと転車台を作る・鎖錠装置

    ブルックスが一段落しましたので、次作を物色していましたが、ありゃりゃ、6月は友人がレイアウト製作の助っ人に来るのに、ターンテーブルが仕掛の儘だよね~、(^^ゞ、慌ててでっちあげる事にしました。 外観はノッペラボウです。先ずはキチンと回ること、更には囲む線路にキチンと機関車が渡る事を優先します。細部を作り込んだ挙げ句、回転しないダミーでございとはしたくないので、ディテールは後回しにしました。何と言ってもターンテーブルは初体験ですから、(^^ゞ。 ギアドモーターは鎖錠装置の駆動用です。シャフトから伸びるジョイントが曲がっていて、軸受の精度が悪い?無い?のがマル分かりですので、(^^ゞ、ここは軸受の…

  • 鉄道省7270の製作・仕上げに取り掛かりました。

    前作スケネクタディ8550と並べたブルックス。小さいなりに個性豊かな機関車です。 先ずは気になっていた大径の先輪を中村Cタンクの先輪に交換しました。心向棒も短かったので、先台車を新製したのが左のものです。ところが今度は心向棒が長過ぎて、シリンダーの前に妙な空間が生じました!どうすんだよ、これ?。(^^ゞ?。 改めて作り直す気力は勿論ありませんから、オダマシ工作発動です。先台車は2つに分割、下の長さ調整板でピッタンコの長さに合わせましょ!と、またもや安易な方法を採用。(^^ゞ。 調整板にネジを切り、心向棒のネジ穴を長穴にして位置を合わせました。長さが決まったらハンダで固定して終了〜。(^^ゞ。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、古鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
古鉄さん
ブログタイトル
お安く気軽にゆるっと16番
フォロー
お安く気軽にゆるっと16番

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用