chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野良猫日記 https://nora2022.blog.fc2.com/

野良猫を守る活動をしています。 野良猫の魅力、大切さを伝えます。TNR反対!お腹の赤ちゃん殺すな!

nora2022
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/15

arrow_drop_down
  • マルの死

    野良猫保護地のマルが死にました。2023年春、どこからともなくフラッとやってきたマル。 子猫の面倒をよく見るやさしいオス猫でした。捨て猫の生後1ヶ月半ほどの茶トラの子猫を、母親代わりになって育てました(2023年6月)。 「野良猫の保護活動」参照茶トラはマルに守られて大きくなりました(2023年10月)。2023年12月、生後2ヶ月ほどのキジトラの子猫が捨てられました。 今度は茶トラが、子猫の面倒を見ました。 子猫は里親が...

  • 飼い猫がたくさんTNRされている!

    飼い猫がTNRされる事件が後を絶ちません。  *TNR:猫を捕獲して避妊去勢してまた捨てることネットでざっと検索しただけでも…。 「首輪のついた猫がTNRされた」 「飼い猫が保護団体に捕獲され去勢され耳カットされた」「おばあちゃんの猫が強奪された」「知り合いの猫が誘拐された」当然これらは犯罪です。窃盗罪、動物虐待罪、器物損壊罪、いくつもの罪が重なります。 動物愛護管理法44条では「愛護動物をみだりに殺し...

  • 8週齢規制」56日以下の犬猫販売禁止は間違っています(後編)

    前編では、「8週齢規制」の根拠「生後8週間以内の子猫子犬を親から引き離すと社会性が欠如し問題行動を起こす」が、誤りであることを説明しました。 私が保護した生後8週間未満の子猫の中で、異常行動を起こした猫は一匹もいません。 では、子猫の譲渡はいつ頃から始めるのが良いのでしょうか? 1.子猫の譲渡は生後40日ぐらいからが良い。 2年半前に亡くなった愛猫のモモです。今からちょうど20年前、生後40日でうちに来まし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nora2022さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nora2022さん
ブログタイトル
野良猫日記
フォロー
野良猫日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用