chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いくいく
フォロー
住所
長野県
出身
長野県
ブログ村参加

2023/07/04

arrow_drop_down
  • 長野市豊野地区 気になるお店【一物全体 長沼銘菓】を頂いてみる

    長野市を新潟県方面アップルラインを走っていると、豊野地区で【一物全体】というお店が国道沿いに建っています。気になっている人も多いと思います。台風19号の水害の地域復興を目指して開店したお店です。さつまいも・焼きいもの看板が目立つのですが、周りにあまりお店がないので、入ってみたいけど、入った事がない人が多いのではないでしょうか?今回は、そんなお店に突撃してみました! 手前スペースが駐車スペースという感じで、適当に置いてしまいました。平日だった事もあり、先客はいませんでした。ちょっと入店しずらい感じでしたが、ここまできたら入るしかありません。意を決して入店しました。中に入ってみると、イートインスペ…

  • 長野市豊野町 カフェレストランカサミンゴーさんで、優雅な平日ランチを愉しむ

    長野市から新潟県方面に走ると、一軒のカフェレストランが見えてきます。場所は、豊野町。国道18号、通称アップルライン沿いにあります。アップルラインと言われている由来は、道沿いのリンゴの多さです。本当に、真っ赤なリンゴが実っており、多くのリンゴ屋さんが営業してくれています。そんなリンゴ畑の中にある【カサミンゴー】さんにお邪魔させていただきました。2人で行ってみたいね。なんて言っていましたが、中々お邪魔出来ませんでした。そんな中、都合が合う時があり、念願の平日ランチ訪問となりました。平日の13時過ぎに訪問しました。駐車場は数十台とめれますが、白線がビミョーな感じで、適当に停めてしまいました。 入口は…

  • 新潟市で絶景の名勝を発見!【判官舟かくし】 船で行かなきゃ奥は見えない名勝

    新潟市で生まれたのですが、こんな場所があると知りませんでした。場所は、越後七浦シーサイドラインという、海岸線道路。日本海と夕日が綺麗な場所です。角田浜という海岸があるのですが、そこに駐車してみにいきます。越後七浦シーサイドラインを運転していたら、断崖絶壁の場所なのに、遊歩道らしきものを偶然発見したのです。一歩踏み外したら日本海ってところで、遊歩道??って感じになりましたが、駐車スペースがなく、そのまま走行してました。【なんだったのかなー】と思いながら、駐車場がある一番近い場所で車を止めて、キョロキョロと確認をしてました。角田浜の駐車場の一番奥に、海の家があるだけで、何もないなーと探索。あれ?そ…

  • 温泉大国信州 坂城町という小さな町で発見した天然日帰り温泉【びんぐし湯さん館】

    温泉大国信州。長野市と上田市の間にあります坂城町。バラと刀が有名な町です。戦国時代には、武田信玄が2度敗れた葛尾城跡があり、戦国好きには堪らない地域となってます。今回は観光はして来なかったのですが、2024年11月上旬、絶景と紅葉が愉しめ、ここに来ただけで観光が愉しめてしまいました。 高速道路上信越道坂城IC降りて10分。近くに目印となる施設が無いのですが、看板が多くたたっていますので、迷わずに到着する事ができました。第一駐車場だけでも数十台駐車出来るのですが、地元民で満車。近くの第二駐車場、麓近くの第三駐車場と多くの無料駐車場が完備されています。もちろんタオル1本での入浴が可能となっています…

  • 【温泉訪問番外編】 熱川バナナワニ園 温泉を利用した施設が素晴らしい【パート3】

    温泉大国信州を抜け出し、テレビによく出ている伊豆に勝手な偵察をしてきた7月。温泉の数に圧倒されながらも、伊豆の温泉に入ってみないと、質は判断できないできません。まぁ、折角の訪問だったので、観光も楽しもうと、時間の許す限り、宿泊する前に、温泉の熱を利用した施設、【熱川バナナワニ園】に行くことにしました。施設は伊豆熱川駅から徒歩1分の場所にあり、電車での利用が便利です。今回は、車での旅行のため、国道135号をひたすら南下しました。人気の施設ということもあり、案内板が多くあり、迷うことなく到着しました。平日の午後という事もあり、第1駐車場にとめる事ができました。第5駐車場ぐらいまであり、100台はゆ…

  • ラーメン王国新潟 新潟市秋葉区【無尽蔵 にいつ家】さんで、柿ポリフェノール麺をすする

    ラーメン王国新潟。皆さんはご存じでしょうか?ラーメンにかけるお金も全国NO1かNO2に輝いております。 ちなみに、新潟5大ラーメンとは? ・新潟あっさり醤油ラーメン 代表店 三吉屋 ・新潟濃厚味噌ラーメン 代表店 こまどり・東横 ・燕背脂ラーメン 代表店 杭州飯店 ・長岡生姜ラーメン 代表店 青島食堂 ・三条カレーラーメン 代表店 大衆食堂正広 これが代表的な新潟5大ラーメンとなっています。 今回、勝手にお邪魔したのは、新潟市秋葉区にあります、【無尽蔵 にいつ家】さん。越後秘蔵麺 無尽蔵 にいつ家〒956-0865 新潟県新潟市秋葉区善道字潟端5551,000円(平均)0250-24-1501…

  • 信州北信地域 色々とまとめてみました

    信州北信地域のまとめ 長野県の飯山・中野を中心とした北部地域のことをいいます。こちらのまとめ記事では、須坂・小布施・信濃町を含んでいます。信州でも有数の豪雪地帯で、数多くのスキーがあります。また、日本三大御湯の野沢温泉をはじめ、数多くの温泉が楽しめる地域です。ブドウ・もも・リンゴなどのフルーツと、キノコ・栗などが特産です。また、笹寿司・根曲がり竹のお味噌汁・野沢菜漬けなど、豪雪地帯ならではの独自の食文化も発展している地域です。 1 観光スポット 1-1 タングラム斑尾 信濃町にあります、ゴルフのメッカ。高原なので夏も涼しいのが魅力です。よく合宿地としても利用されている場所にあります。 koko…

  • 紅葉の時期 信州飯山市と新潟板倉町の境にある【光ヶ原高原】で大自然に触れる

    紅葉の時期、11月1日、日帰りでの紅葉を愉しんできました。前々から【光ヶ原高原】という地名は知っていたものの、新潟県上越地域で見た【光ヶ原高原】の看板と、信州飯山市で見た【光ヶ原高原】の看板が、同一の場所を指しているものだとは分かりませんでした。世の中、まだまだ知らない事だけです。ブログの下記に張りますが、信州飯山市の湯滝温泉に入る前、看板が見えたので、行ってみることにしました。紅葉していると思わず、興味本位だけで、何があるのか見たかっただけなのです。 光ヶ原高原 特定非営利活動法人 板倉まちづくり振興会 (itakura-machishin.jp) 信州飯山市から目指すルート。新潟上越市…

  • ラーメン王国新潟 敵情?視察のため喜多方へ 【来夢さん】で実食!

    ラーメン王国新潟。その地位を盤石なものにするため、敵情?を探るため潜入をしてきました。今回の視察先は、全国区の【喜多方ラーメン】。強敵です。その魅力を肌で感じ、いい所をまねて、もっと新潟ラーメンを有名にしていきたいです。そんな思いで、勝手に視察ブログを書いていきます。 活動資金が怪しいため、新潟市から下道で福島県喜多方市を目指しました。県を超える移動となりますが、新潟県上越市に向かうよりは近いんです。なんて、広い県なんだろうと、改めて実感します。新潟県を抜けるまでが長く、抜けたら東京までもすぐって感じです。到着したのが、土曜日の夕方だったこともあり、喜多方駅付近は観光客もいなく空いていました。…

  • 信州信濃町 野尻湖を眼下に望めるタングラム斑尾 紅葉を愉しんできました

    今回は、信州の北信地域にあります信濃町に日帰り旅行をしてきました。行程は、午前8時に長野市を出発。その後、信濃町のタングラム斑尾 ⇒ 中野市【鳥正】さんで昼食 ⇒ 飯山市と新潟県板倉町の県境 光ヶ原高原 ⇒ 飯山市【湯滝温泉】⇒ 長野市18時到着。これだけの場所を1日で愉しんできました。まぁ、平日というのもあったと思いますが・・・。伺ったのが、11月1日。スノーシーズンとの切り替え直前ということもあり、かなり空いていました。 長野市から新潟方面へ。国道18号線を走り、ナウマンゾウの大きな像が左手にある信号機で右折して野尻湖方面に向かいます。そうしますと、後は案内板どおりに進むだけで到着する事が…

  • 信州グルメ 中野市でお腹いっぱいグルメを頂く!【鳥正】さん

    秋の紅葉の季節、日帰り旅行の際にお昼を食べる場所を探していました。一緒に旅行をしていた大切な人から、美味しい唐揚げを出してくれるお店にと連れきて貰いました。高速道路豊田飯山インター降りてすぐ、国道117号線沿いにある、【鳥正】さんに行ってきました。大体の場所を知っていても、国道沿いでも、ちょっと分かりにくかったです。ランチタイムだったのですが、地元の業者さんが数人、ランチを食べている程度で、すぐに席に座ることができました。 鳥正〒389-2104 長野県中野市大字永江2473-1 900円(平均)0269-38-3900地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context"…

  • 歴史ある名店 信州中野市で【つけ麺】丸長さんに突撃!

    全国にその名が知れ渡っています【つけ麺丸長】さんですが、信州中野市にも本場つけ麺を提供してくれるお店があります。ラーメンのれん会の最古、丸長のれん会にも参加しています、【信州中野丸長】さん。信州でつけ麺専門店が開業されていない時代に、丸長さんで修行された先代が信州でお店をオープンされたようです。 丸長創業者達5人が長野県山ノ内町出身だったそうです。もともと日本蕎麦の職人として働いていたそうですが、戦後、豚骨のスープに魚介系スープで旨味を加える手法をあみだし、戦後のラーメンブームが巻き起こったそうです。初めは、ざるそば程度のまかないとして考案されたそうです。それを商品化したのが、あの【大勝軒】。…

  • 温泉大国信州 飯山市で千曲川を眺める【湯滝温泉】で日帰り温泉を愉しむ

    温泉大国信州。三大御湯の別所温泉・野沢温泉を有していますし、高山温泉郷・戸倉上山田温泉郷も有しています。寒くなると、温泉が恋しくなりますが、ちょっとドライブをすれば、あっという間に日常を忘れられる温泉にぶちあたります。今回は、千曲川のほとりにあり、露天風呂から千曲川の流れをゆっくり愉しめる【湯滝温泉】にお邪魔してきました。場所は、信州の北信地域の飯山市にあります。国道117号から1本中に入った場所にあります。長野市からですと、野沢温泉の手前に存在しています。 いいやま湯滝温泉 長野県飯山市の日帰り温泉 (yutakionsen.net) 駐車場は、90台はとめられます。第一駐車場から第三駐…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いくいくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いくいくさん
ブログタイトル
ここからいくいく
フォロー
ここからいくいく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用