chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マジやることねぇから適当に書く https://www.free-news.jp/

京都出身京都人です。 京都の混雑が大嫌いなので、なるべく人が少ない京都を紹介します。 他にも自分が経験した副業に関しても発信します。 副業ブックオフせどりでは毎月30万ほど稼いでいました。 好きなゲーム:DarkSouls

アツ
フォロー
住所
京都市
出身
京都府
ブログ村参加

2023/06/30

arrow_drop_down
  • なんか最近やる気が出ないぞぉ

    やる気が出ない。 と言っても「ブログ」がというわけでは無いです。 全てにおいて覇気が無いというかダルイというか。 要は暇なんですよ。 何かやりたいんですよ。 よく旅行記とか書いてますけど、暇だから行ったことの無いところ行って刺激を与えてるだけなんです。 とにかく休日に予定を入れなければ!となるわけで、その希望を叶えるのは旅行がてっとり早いわけです。 達成感もありますからね。 ただそれでも満たされない。 なぜか? やはり職場以外にコミュニティー持つことが重要なのかもしれないですね。 お金が無くても、趣味が無くても、不細工でも。 プライベート時間を一緒に楽しめる友人知人の存在は素晴らしいものだと思…

  • 東海道五十三次の47番目の宿場町「関宿」を散歩してみた【後半】

    前回の続きとなります。 www.free-news.jp 一旦散歩を切り上げて腹ごしらえ。 まだ半分も回っていませんが、1時間以上歩いていたので腹ペコになっていました。 道の駅「関宿」でランチ 関宿内にも飲食店はありましたが少数で尚且つ臨時休業が目立つ状態です。 ということで近くにある道の駅関宿へやってきました。 お土産物屋と食堂がセットになった施設でお客もそれなりに入ってます。 メニューに悩まされる 久しぶりに悩みました。 一番人気の亀山ラーメンセットが目につきます、なんか亀山市はラーメン押しみたいですね。 最近ラーメンばかり食べてるので別のを頼むことにしました。 何を頼んだかというと。 梅…

  • 東海道五十三次の47番目の宿場町「関宿」を散歩してみた【前半】

    青春18きっぷの利用回数がまだ残っているので、GoogleMapを眺め無理なく行けるところはないかなぁと探していたわけです。 滋賀方面を眺めていたら東の方に「関」という駅があったので、たまたま周辺を覗いていたら良い感じの地域発見したので行くことにしました。 実を言うと「関宿」の存在は知っていましたが、関にあるとは全く知らなかったのです。 投稿写真だけ見て好みだったら行くが私のスタイルなので、今回もそんな感じです。 それではどうぞ。 関宿とは東海道五十三次の47番目の宿場町 タイトルでも触れていますが東海道の宿場町です、江戸から明治期にかけての町屋が約200軒も連なる様子は圧巻で、国の重要伝統的…

  • 冬に県北に旅行は絶対やめておけ

    青春18きっぷで冬に旅行に行った時の話です。 あなたは冬に電車で旅行に行ったことがありますか? ほとんどの人が「ある」でしょう。 私の感想はこうです。 二度といかねぇ。 簡単に説明します。 青春18きっぷで県北に旅行にいく 行きの時点で雪が降り注いでいる 宿になんとか到着 温泉と料理を楽しむ 翌朝雪が積もりすぎて電車が動かない 帰れなくて絶望 大体こんな感じです。 冬に県北に旅行はヤバイ理由 とにかく雪が鬼門です。 南側に住んでいる人はわかりづらいでしょうが、雪で交通機関が麻痺しまくりです。 私みたいな電車スキーな旅行者は運行状況をよく確認する必要があります。 基本的に運行状況が改善することは…

  • 仕事ついでにJR亀岡駅周辺を散歩する

    仕事で亀岡市へ行ってきました。 打合せまで結構時間があったので周辺をブラブラ散歩してみました。 JR亀岡駅近くの南郷公園 どうやら明智光秀ゆかりの地らしい。 南郷公園です。 恐らく地元の散歩コースになっているだろう良い感じの公園ですね。 池にはでかい野鯉がたくさんいました、釣りしている人もいましたがOKなんですかね。 亀山城址を少し覗く 続いて亀山城址へ、16 世紀に丘陵の森林地帯に建てられた城跡らしいです。 わぁ広い。 さっきの公園とつながっていますね。 城の痕跡が残っていますね。 朝早くなんかやってましたが、仕事があるのでパス。 城下町の名残がある亀岡市 人は少なく閑散としておりますが、城…

  • 左京区の実家に帰省したので久しぶりにめんや龍神でランチ

    2023年のお盆休みもそろそろ終わりですね、明日21日からは仕事の方も多いのでしょうか。 私も5年ぶりに京都市左京区の実家に帰省していました。 お腹が減ったのでいつものごとくラーメンを食べようと思いました。 ということで、人が多いラーメン通り一条寺では無く。 実家からよく通っていたラーメン屋「めんや龍神」でランチしてきたわけですよ。 www.google.co.jp めんや龍神へのアクセスは市バスか地下鉄 市バスなら205番で「植物園前」下車でOK。 地下鉄なら北大路駅から東へ徒歩15分くらいです。 お店の車場が無いので、車の人は少し離れた有料パーキング利用になります。 自転車やバイクも停める…

  • 今日は阪急西院駅の近くでつけ麺を食べることにする

    こんにちは。 懲りずにつけ麺を食べています、だって好きなんだもん。 さて、本日は阪急西院駅の近くにあるラーメン屋です。 www.google.co.jp アクセスは阪急西院駅徒歩5分なので迷うことはないでしょう。 つけ麺京都わたなべはどうやらつけ麺押しのお店 お店は食券制で支払いは現金のみです、FreeWiFi〇。 さて店内ですが。 あまり広くありません、席数も少な目。 カウンター中心で、テーブルは二人掛けが二つです。 時間帯を選ばないと待つことになりそうですね、ファミリー向けではなさそう。 つけ麺京都わたなべは有名人も多く来店しているのかな なにやら壁を見るとサイン色紙がずらーっと並んでいま…

  • なんだかんだでDarkSoulsがゲームの中で一番遊びやすく楽しい件

    お題「人生で一番やり込んだゲーム」 私が人生で費やした時間で言えばネットゲーム「RagnarokOnline」もしくは「聖剣伝説2」が圧倒的です。 ただ「やり込んだ」という意味ならやはり「DarkSouls」シリーズになります。 最初は「なんだこのくそげー」と思いましたよ。 でもやればやるほどこのゲームの面白さというか魅力に気づいたのです。 100人いれば100通りの楽しみ方ができるゲームだと思います。 フロムソフトウェアのDarkSoulsとは 素人目線で説明します。 難易度高めのアクションゲームです、いわゆる死にゲーとか覚えゲーとかに当てはまります、最近では「ソウルライク」というカテゴリー…

  • 京都市右京区にある嵯峨釣殿町を散歩する

    台風が近づいているとは思えないぐらいいい天気です。 広沢池周辺を見たくなったので散歩がてら行ってきました。 広大な畑がありのどかな地区です。 右京区に住んでいる人のウォーキングコースだったりします。 観音島は朝か夕方行くのがベスト 景色の良い場所の一つですね。 マムシが普通に生息しているので注意して下さい。 天気良い日中は勿論ですが、朝日や夕焼けが出るタイミングで行くのがベストでしょう。 www.google.co.jp 北嵯峨山王町をついでに散策する 嵐山と同様に綺麗な竹林が広がっています、景色を眺めながらお茶でも飲みたい。 近くに飲食店とかあればいいのになぁ、無いんだなこれが。 山王町には…

  • 副業アルバイトを始めるのなら飲食業界でやろう

    副業したいけど、どんな副業していいかわからない。 ネットで紹介されている副業は難しい、無能の自分には無理だ! こんな方に送る記事です。 私は副業にアルバイトをオススメします。 理由は一つです。 時間を対価に必ずお金がもらえる つまり収益化が容易だということです。 ブログ youtube せどり(物販) クラウドソーシングetc こういった副業候補は収益化に時間がかかるし最悪できません。 せどりも収益化は楽ですが、色々手間がかかるのでアルバイト程のお手軽さはありません。 「初心者でも必ず〇〇できる」←なかなか厳しいということはあなたも身に染みているはずです。 ということで私はアルバイトを推します…

  • 滋賀県長浜市を無理なくブラブラ散策する

    弟が滋賀県の長浜市に住んでいるということで会ってきました。 若干疎遠だったのもあり、会話がぎこちなかったですがまぁ良し! 弟は仕事なので別れ、せっかくだから初めての長浜をブラブラすることにしました。 弟曰く「何もない所」ですが、そんなことはなかった。 長浜素晴らしいところじゃないですか!町並みが素敵。 京都の街並みよりも好きかもしれん、何より人が京都市の祇園や河原町より少なくて歩きやすい。 でもなんで少ないんだろうか、良い観光地だと思うのですが。 JRの本数が少ないのはちょっと嫌ですが、アクセスが悪いわけではありません。 すっごいレアなおもちゃ置いてありそう。 でも今日はリサーチはしません。 …

  • 吉原入江が見たくて仕方ないので西舞鶴へ日帰りで行く

    GoogleMapを見ていたらなんか良い感じの場所見つけたので行ってきました。 舞鶴にある「吉原入江」ですね。 www.google.co.jp 日本のヴェネツィアと呼ばれてているようです、舞鶴の観光スポットの一つですな。 まずは西舞鶴駅紹介 外観を見てもわかるように綺麗な駅です。 がしかし、朝早いこともありますが中は寂しい雰囲気で一杯です。 もっと観光客がいてもいいはずなんですが、なぜでしょうね。 京都市内で猛威を振るっている外国人観光客の姿は全くありません。 有人駅ですが駅員さんも一定の時間帯にならないと窓口に現れません。 ですので、西舞鶴で宿泊して青春18きっぷを使用する人は注意して下さ…

  • 高槻市高槻梶原にあるラーメン屋「ラー麺ずんどう屋」に行ってきたよ

    仕事の都合で急遽高槻市にいくことになりました。 丁度いい時間なのでラーメン食べていこうと思い、お店を探すこと数分。 ありましたがな~。 www.google.co.jp ラー麺ずんどう屋高槻店は電車で行くには厳しい立地 JRと阪急共に駅から遠いので、徒歩で行くのは私のような変態しか無理です。 レンタサイクルか車できましょう。 ラーメン屋は他の飲食店に比べて一人でも入りやすい 店内はカウンターとテーブルがバランスよく配置されています。 おひとり様でも入りやすいお店ですね。 ラー麺ずんどう屋のスープは魚介豚骨ベース さぁメニュー拝見。 やはり「つけ麺」しかない!しかも夏季限定なので尚良し。 高菜は…

  • 夜になるとなぜかラーメンが食べたくなるよね

    なぜだかはわかりません。 10台の頃からずーーっとそうです。 夜ごはんをお腹いっぱい食べても、酒で酔っ払っても、寝ていても。 ラーメンが食べたい! その思いで胸がいっぱいです、 ならどうしますか?食べるしかないでしょう。 ということで行ってきます。 www.google.co.jp アクセスは地下鉄東西線もしくは京都市営市バスの「西大路御池」駅からどうぞ。 店内はレトロな雰囲気全快で超私好みです、漫画が置いてあるのがポイント高いです。 テーブル席ばかりでカウンター席はありません。 混んでいる時は相席になるのかな?夜だったので客は私以外に一人だけ。 本来なら始めえtのお店では一番大きく写真に写っ…

  • 祇園を歩き疲れたのでうどん居酒屋という店で休憩する

    祇園は何時歩いても飽きません。 普段は人がいない時間帯を狙って散策するわけですが、今回は違います。 午後からブラブラしていたわけですよ。 さすがに疲れたので何か食べようとお店を探しました。 飲食店はたくさんありますので悩むところですが、たまたま「うどん居酒屋」という看板が目についたので入ってみました。 www.google.co.jp 午後二時だったのでお客さんは僕以外に少数がいませんでした。 ゴールデンタイムを避けるとゆっくり食事できるのでいいですよね。 混んでるお店は嫌なんです。 どうやら手打ちうどんのようです、素晴らしい! 店内はカウンター多めですが、ファミリー向けにテーブル席も容易され…

  • 暑いから二条で冷たい麺を食べる

    毎日暑い暑い、京都は日本でトップクラスに暑い。 こんな暑い日は冷たい物が食べたい! ということでJR二条駅のちゃんぽん亭にやってきましたとさ。 www.google.co.jp 店内はカウンターとテーブルがバランスよく配置されています。 さぁ夏季限定メニューは二つ、どちらにするか。 まぁ僕ぐらいになると両方頼むわけですよ。 まず一つ目「特製ゆず冷やしラーメン」。 スープはあっさりで少し甘めでした。 玉ねぎの歯ごたえが良い感じ、個人的にもうちょっと全体的に塩を利かして欲しかったかなーという感想。 二つ目「特製韓国式冷麺」。 うん、これはまさに冷麺ですな。 キムチがスープに絡んで徐々に味が変ってい…

  • 鉄道の旅、ワンデーパスで京都丹後の風景を楽しもう

    皆さん電車で旅していますか? 電車旅はいいぞ~ということで、今回は京都丹後鉄道のお話です。 正確には京都丹後鉄道で利用できるお得きっぷ「ワンデーパス」を紹介いたします。 ワンデーパスはあり得ないほどお得なので、これから京都丹後鉄道を利用して旅行しようと考えている方は、是非ワンデーパスの購入を検討してみて下さい。 知ったらきっと利用したくなりますよ。 それではどうぞ。 京都丹後鉄道とは 京都府の北部、福知山市や舞鶴市を結ぶ第三セクターです。 宮福線 宮豊専 宮舞線 上記三つの路線で構成されています。 昔は「北近畿タンゴ鉄道」という名称でしたが平成27年4月1日から変更となりました。 有名な観光地…

  • 元職場にいたヤベェ奴が解雇されてた

    皆さんの職場にはどんな人がいますか? 優しい人、仕事熱心な人、やかましい人。 社会に出てから出会う人は、本当に個性溢れる人が多いですよね。 そんな中には少し?変わった人もいます。 いや少しでは無いですね。 ヤベェ奴です。 どうしてそんな風になってしまったんだろうか? と考えるわけですが、人それぞれ育った環境が違うのでなんとも言えません。 さて、今回お話しするヤベェ奴は「アル中」さんと呼びます。 私が飲食業界で仕事していた時代に出会いました。 見た目はただの40台半ばのおっちゃんです、LINEのアイコンを自撮り写真にしているナイスガイです。 アル中さんはお酒が大好き 私も酒飲みですので、お酒が好…

  • 海が見たくなったので青春18きっぷを利用して敦賀へプチ旅行

    急に海が見たくなりました。 さぁどこにいくか。 一度行ったところでは面白く無い。 ということで敦賀に行くことにしました。 今回は丁度シーズン内なので青春18きっぷを使用します。 敦賀とはどんなところ? 滋賀県より北に行ったところにある海沿いの都市です。 都道府県で言えば福井県にあたります。 昆布の産地として有名で、中でも「おぼろ昆布」という削り節のような薄く長い昆布が有名です。 また、市内には松本零士さん作のアニメ「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」の銅像(モニュメント)がいたることろに設置されています。 松本零士さん(福岡出身)と直接のつながりはありませんが、敦賀は鉄道と港に歴史のある都市で…

  • ブックオフで利益でそうな商品をリサーチする日常

    私は読書が趣味なので、ブックオフに中古本をよく漁りにいきます。 でもついついamacodeを起動してリサーチしてしまう。 昔ブックオフせどりの副業をやっていた影響ですよねー。 ということで今回はブックオフでブラブラリサーチしますよー。 実は需要ある?ブックオフでビデオを扱っていたらリサーチしてみよう いつぞやの記事で古い記録媒体は、一部の層にまだまだ需要があって売れるという話をしました。 つまりビデオも利用している人はまだ存在しているわけですよ。 リサーチしてみ?普通に売れる奴あるから。 しかもほとんど100円台で買えますよ。 有名なX-Japanのラストライブですね。 勿論DVDでも販売され…

  • 京見峠を走ってた時に見つけた道風神社を探索してみた

    前回の雲ケ畑に続きとなります。 雲ケ畑から酷道107号線を利用することで真弓八幡町という村に行くことが可能です。 ここには何があるかというと、京都三大峠の一つ「京見峠」です。 バイクや車で走ると非常に楽しいので、未経験の方は一度安全運転で走ってみてください。 まぁそれは置いといて、見るべき所は京見峠ではありません。 変態の私は過疎地の寺や神社を見つけると訪問する癖があるわけですが。 今回も見つけちゃいましたよ。 道風神社(とうふうじんじゃ) いつも通りですが人が全然いません。 廃神社とかいうオチかもしれません。 とにかくどうぞ。 道風神社とは平安時代の貴族である小野道風を祀る場所 www.go…

  • パン好きな俺が滋賀県木ノ本のつるやパン本店に行ってきた

    実を言うと「つるやパン」さんは全く知らなかったんです。 たまたま青春18きっぷで滋賀県を時計回りに移動していたら、見つけちゃったわけですよ。 パン屋があることすら知らなかったので、ブラブラ散策した時の偶然の産物というわけです。 予備知識全く無しだから、正直何を選んでいいかわからなかった。 そんな時は何を選ぶかというと、「当店一番人気!!」というポップの付いたパンですよ! それではどうぞ。 「つるやパン」は滋賀県中心に展開するパン屋さん JR木ノ本駅から少し歩いた所に本店があります。 www.tsuruyapan.jp 滋賀県内で約80店舗あるようで、地元の人には有名なパン屋さんのようです。 京…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アツさん
ブログタイトル
マジやることねぇから適当に書く
フォロー
マジやることねぇから適当に書く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用