ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
色で巡る街角、イスタンブール:Fujifilmで切り取る旅の情景
僕はイスタンブール(トルコ)が好きだ。 トルコの中でもやっぱりイスタンブールが1番好きだとよく思う。 最近、僕
2025/07/01 22:34
【Kapadokya】Unutamadığım şey balonlar değil, o çatıda geçen günlerdi.
Balonları gördüğümde, Türkiye yolculuğumun sona ereceği
2025/06/01 18:21
何も書けなくなった。
旅について書きたい。トルコについて書きたい。 そう思っているのに書こうと思っても何も書くことができない。 イス
2025/05/26 18:10
初個展から次の挑戦へ!世界一周!旅する旅の写真展!
こんにちは!旅する写真家の山城カケルです! 今回のタイトルを見て「ん?」と思った方も多いと思います。 順を追っ
2025/04/06 22:42
写真を学ぶ学生から学んだ写真のこと
10日くらい前だった。 僕は写真を大学で学んでいる学生から写真の話をたくさん聞いた。 僕は趣味で写真を印刷会社
2025/03/23 08:58
旅の写真展に向けてやってきた記録
こんにちは!3/28〜4/4に高円寺gallery studioで旅の写真展をする山城カケルです。 3月になっ
2025/03/02 22:57
なんで僕は目標へ遠回りしていたのかっていう話
こんにちは、3/28〜4/4に高円寺で「旅の写真展」をする山城カケルです。 今日は「なんで僕は目標へ遠回りして
2025/02/26 18:28
僕は何年も会っていない親友に支援してくれと急にメッセージを送った。
今日は僕が何年も会っていない、連絡も取っていなかった親友に急に僕の夢のために支援して欲しいとメッセージを送った
2025/02/01 23:30
旅と夢と写真 僕が写真展をする理由と夢の話
今の僕の夢は「海外でも認知されている日本人写真家」になることだ。 そのためにまずはトルコで1番有名な日本人写真
2025/01/31 22:17
旅の写真展をしたいと思った。旅は非日常だが実は日常の延長線にある。
僕は旅の写真展をしたい。 旅の写真展って一体なんなの?と思う人が多数派なんじゃないかと思う。 テーマが広すぎて
2025/01/21 21:04
【函館編】旅のあれこれ
函館旅行最終日、バスの時間を待つ暇を潰そうと小さな町の中を歩いていた。 正直3日もあればこの町の主要観光地は十
2025/01/13 22:42
一度使うと手放せなくなるXpro-3! XF35mm f1.4との相性が良すぎる!旅にフジフィルムのカメラがオススメな理由。
朝4時52分、まだ暗く寒い中浅草へと向かった。 空気の澄んだ朝の浅草を撮ってみたいと思い、FUJIFILM X
2024/12/01 22:39
浅草で映える!FUJIFILM X-Pro3の魅力
FUJIFILM Xpro-3 2019年発売のカメラだというのにいまだに根強い人気があるこのカメラは2022
2024/11/27 23:44
イスタンブール。
日本からはどこか遠い場所。 日本人からは理解もできないような人々が住む国がある。 人間は表面的にはみんな同じこ
2024/11/09 09:20
頭の中も居場所も自由になろうと努力することが自由への一歩なんじゃないかと思う。
アメリカの大統領選挙でトランプ大統領が当選確実とネットニュースでライブ中継されていた。 すると、日本中のニュー
2024/11/07 09:17
Fujifilm Xpro-3で撮った高円寺。フィルムシュミレーションだけで撮る写真がやっぱり良いなって思う。
今日は仕事も休みだが、家にいるとあれこれ悩んでしまいそうだったのでFUJIFILM Xpro3を持って都心部へ
2024/11/05 19:24
僕は本音を言うといつも相手を傷つける。理解されない僕の夢。
恋愛、家族関係、友人関係。 いつも人々は本音を言ってくれと言うけど、自分の心に正直に思っていることを言うといつ
2024/11/05 00:08
二つの季節しかない村を武蔵野館で見て感じた作品の見方。これは写真にも言えることだ。
先日、新宿の武蔵野館でトルコの映画が公開されているということでトルコ好きの僕は早速見に行くことにした。 あまり
2024/11/01 12:49
ウズベキスタン彼女との東京デート!ウズベキスタン彼女には何が見えているのだろうか。Xpro-3と旅をする。【作例あり】
朝4時半。カーテンを開けると空はまだ薄暗かった。少しだるい体を無理やりに起こしてシャワーを浴びる。 今日は朝早
2024/10/31 23:10
X-pro3と旅が最高すぎる。東京をXpro3と旅した話。【Xpro-3の作例あり】
東京に住み始めてから早いものでもうすぐ3ヶ月になる。 東京と言っても僕が住んでいるのは東京の端にある高尾山に近
2024/10/26 21:38
和紙に写真をプリントするのも良いかもしれない。PHOTOPRIを使って阿波和紙に写真をプリントしてみた話。
これまで写真をプリントするといったらカメラのキタムラに行って店舗に備え付けのパソコンから注文していました。 即
2024/10/14 23:36
東京を旅する。雨の日の高尾山を歩く楽しさ。
京王線を利用して終点の高尾山口に到着した。 新宿からは電車で一本で行ける東京の大自然なのだが、僕の来た日はあい
2024/10/12 14:55
旅をしたから自分のことがわかった
僕は仕事をしては旅に出てを繰り返している。 最近もトルコに行ってきて今は東京でパートで働きながらまた次の旅のた
2024/09/18 00:37
僕の知らない東京を知るための旅。上野、アメ横、上野公園を歩いて。
東京には成人してから何度も訪れているし、数年間東京に住んでもいる。 なのに、いまだに東京という街を僕は知らない
2024/09/05 21:22
浅草は東京を日本にしてくれる場所。浅草の写真を撮り歩いて感じたこと。
浅草は東京を日本にしてくれる場所。 最初に僕がこの言葉を言ったのは僕の日本のイメージが寺院や自然が豊かという印
2024/08/22 15:11
写活 隠すより表明する! 無名の時にどのように働くのか。準備していけるのか。
東京に戻ってきて僕は以前働いていた会社にパートとして再入社した。 以前辞めた時、僕は急にやりたいことがあるから
2024/08/13 18:31
写活を極める!写真が持つ様々な力。表現方法は伝えたいことで決めることができる。
写真を撮る人はよく写真を撮りに行くと外に出かけていく。 写真を撮るというのはいろんな要素がある。 例えば、旅し
2024/08/01 03:21
写真について考える
ここ最近、写真について考えることが多い。 写真てスマホでも撮れるし、フィルムでも撮れる。高画素機という高価なカメラで撮らなくてはいけない理由はない。 もし、高画素でなくてはいけないなら昔はフィルムしかなかったからどうして ...
2024/07/28 02:12
トルコの写真集に込めた思い
今回、6年間通い撮り続けたトルコでの写真を写真集にしてAmazonで販売しました。 なので、写真集を作るにあたって僕が思っていたことをブログで書こうと思います。 6年間見続けてきたトルコ 僕が初めてトルコに行ったのは20 ...
2024/07/25 14:34
ハードオフで2750円だったPentax SL 試し撮りしてきた!
フィルムカメラといえば機械式!と僕は思っているのですが、これは完全機械式なのか?よくわかっておりません。 たまたま入ったハードオフで2700円整備済みの商品と書かれていたので店員さんにお願いして商品を見せてもらうことにし ...
2024/07/08 22:15
ピエール・ロティ・ヒル!イスタンブールの景色を一望できるカフェエリアがあることを知っていますか?
トルコ語でPierre Loti Tepesiと名付けられたこの丘は昔、フランスの小説家がイスタンブールに定住していた時によくこの丘のカフェを利用していたことから名付けられました。 今でも多くの観光客がこの丘からの景色を ...
2024/06/25 08:50
僕の好きなイスタンブール。旅と写真。
イスタンブールの写真を撮りたくてよく僕はトルコを旅する。 トルコ人からはなんでイスタンブールなの?と言われることも多い。 何度もトルコを旅していたらだんだんディープなところを好きになるのでは?という意味も含まれているのか ...
2024/06/24 08:08
コフスハーバーのブルーベリーハイシーズンまでの繋ぎの仕事をしていて思う。ファームジョブの実態。
コフスバーバー近辺のブルーベリーファームには冬のシーズンと夏のシーズンがある。 でも、あまりブログで見ないのはその中間にあるハイシーズンまでの繋ぎの期間の話。 歩合制のファームジョブをすると、その期間は自分の貯金を削って ...
2024/06/21 02:38
ファーム生活が終わりシドニーに来て僕は思う。
ブルーベリーファームでの生活が終わり僕は今シドニーにいる。 何もなかった田舎の町と比べると何もかもが都会的でついつい入りたくなるお店が増えていく。 ファーム生活ではスーパーがあるだけで嬉しかったのに今はそれでは満足できな ...
イスタンブール旅行記 美容師になって良かったと思った瞬間。
学校行きたくない。行きたくない。 僕の朝はいつもだるさと眠気と奮闘しながら始まった。 全寮制の美容学校に通っていた僕は入学してから約2年真面目に授業を受けたことがなかった。 授業中はよく寝ていたし、実技ではふざけた行動を ...
オーストラリア旅行記 僕たちは人に覚えていて欲しい。だから、自己表現する。
ファームの仕事終わりに息抜きに町へ出た。 大きな町ではなくて田舎の小さな町だけど、そこへいくとどこにこんなに人がいるのと思うほどに人が集まっている。 今日買い物を済ませてバスの時間までショッピングモールのソファーで座って ...
鉄道旅は情緒に浸る旅
鉄道で旅をするって何がいいかって窓の外を見ながら情緒に浸れることだと思うんだよね。 歩いて観光してもそれはできるかもしれないけどさ、乗り物に乗ってる時間ほど暇な時間ってなくて、日本にいる時は通勤時間とかで本読んだりオーデ ...
2024/06/21 02:37
トルコ人について書こうと思う。
僕がトルコで見たトルコ人は2018年から2024年現在までで多くいるのだけど、その中には親切な人から卑怯で腹の立つ人まで極端なほど差があった。 僕は今ブルサで滞在している。 ブルサはイスラム教色の強い街だ。 イスタンブー ...
2024/06/21 02:36
ブルサでオスマンチャイを飲みながら昔と今を考えてみた。オスマン帝国繁栄の地。
ブルサで今日も僕はぶらぶらとしている。今日ははじめからやろうと決めていたことがある。 それがオスマンチャイを飲むこと。 僕は友人にオスマンチャイのことを聞いてみた。 でも、友人はオスマンチャイ?何それ?多分普通のチャイと ...
2024/06/21 02:35
カーリエ博物館!改めカーリエジャーミィー!4年ぶりに見学可能になりました!
カーリエ博物館という名前で以前まで観光施設としてイスタンブールにあったこの施設は2020年にエルドアン大統領がモスクにすると発言以降、改修工事がされていました。 そして、2024年5月から見学できるようになりました。 以 ...
2024/06/21 02:34
イスティクラル通りのカフェ記録!Türk-Alman kitabevi Cafe!ドイツとトルコの交流の場!
イスティクラル通りに一年前から僕がよく利用するカフェがある。 そこはイスティクラル通りにあってスターバックスなどのカフェが並ぶ向かいにある。 外見を見るとなんだか入りにくいなって思うことが多いカフェなんだけど、中に入ると ...
2024/06/08 21:26
バラット地区で巡るカフェ記録!Pops Balat!
バラット地区に滞在しているということもあり、近くのカフェを散策しています。 トルコはコーヒー文化の発祥地とも言われているだけあり、イスタンブールには多くのカフェがあります。 新市街にもヨーロッパ風のカフェがたくさんありま ...
2024/06/05 14:53
イスタンブールに来ると大都会病にかかる。
イスタンブールを僕はとても好きだと思っている。 知り合いがたくさんいるわけでも、住みやすいわけでもないのに。 なぜだろう。 定期的に僕はイスタンブールに行くことを望んでいてそこを目指して高い金額でも平気で払ってしまう。 ...
2024/05/28 19:14
ブルサで伝統的なセマー見学をしてきた!
僕は今回トルコ語の本を書いたりしている。トルコ通の先生と一緒にトルコの伝統的な舞(sema)を見学してきました。 ツアーなども行われていて、1番有名なのはコンヤにありますね。 でも、最近はトルコの観光地はどこもユーロ表示 ...
2024/05/27 23:30
トルコの旅。人と関わる先にあるもの。
人と関わるってさ、誰でもできる簡単なことだよね。 でもさ、僕は日本で生活していると人とほとんど関わらずに過ごしてしまう。 それがストレスなく楽に暮らせることだから。 でも、いつも僕は幸せを感じていない。 いつもなんだか退 ...
2024/05/27 05:20
写真について考えてみた。
カルスで写真を撮ってる時にね、なんか良い瞬間、風景、建物なんだけど写真にすると全然よくないなー。違うなー。ってことがよくあるんだよね。 それで、なんでだろうってずっと考えていた。 一つ感じたことがあったので書いておこうと ...
2024/05/20 15:17
トルコの東端の町カルス。写真を撮りながら観光して思うこと。
イスタンブールから約1200キロ離れた他国との国境近くにある町カルス。 僕がカルスを知ったのはトルコの有名作家オルハンパムクがKarという小説でこの町を舞台にしていたからだ。 それだけの予備知識で僕はこの街に来た。 到着 ...
2024/05/18 22:37
イズミルからアンカラまでの鉄道旅。
イズミルからアンカラまで13時間の鉄道での移動。 イズミルのTCDD Basmane駅からの出発。 チケットは事前にTCDDのアプリで購入していたので当日は時間に行って乗るだけだった。 料金は425リラ。 日本円で206 ...
2024/05/15 17:21
写真と向き合うために何ができるか
僕はただ写真を撮って眺めることが好きだ。 今日も好きな写真を手元に置いておきたくてトルコの写真店で印刷してきた。 トルコの写真店は日本よりプリント代が高かった。 日本の2倍だ。 日本は写真やカメラに関して言えば世界でも群 ...
2024/05/13 19:48
僕は写真を撮りたい。それだけ。
数日前からイズミルにいるよ! イズミルは地中海地域にあるトルコ第3の都市。 でも、イズミルって外国人からは海しかないって言われてるんらしい。 確かに観光としては資源が海メインかもしれないけど、バカンス目的ならここは結構い ...
2024/05/10 02:31
誰かと笑い合える瞬間を過ごしたい。
イスタンブールの離れ小島に僕は知り合ったトルコ人と観光をしに行った。 僕は写真を撮りたくて一緒に行ったのだけど、結果的に一日中島を自転車で観光した。 そのおかげでお尻は割れそうなくらいピクピクしてるし、疲労は体に溜まって ...
2024/05/06 23:41
イスタンブールで写真修行4日目。壁にぶち当たったので息抜きに書くことにした。
ここ4日間、毎日天気は良くないのだけど、朝の7時には街中に出て写真を撮っている。 僕がトルコで達成したいことは、印象的なポートレート写真を撮ること、そしてトルコに旅したいと思うような風景写真を撮ること。 今これを書きなが ...
2024/05/04 17:03
わがままで全てを壊してしまう。でも、それでも欲しいものがある。だから。
個人的な話なのだけど、すごく僕によくしてくれた彼女と別れた。 僕たちは出会ってから1ヶ月しか経っていないけど、同じ趣味で繋がりすぐに仲良くなった。 でも、僕は仕事もすぐやめた。次の仕事もしない。 彼女の家に居候させてもら ...
2024/04/30 21:00
極端に偏ると批判ばかり寄ってくる
僕はやっぱり写真を撮ることが好きだと思った。 旅をしながらいろんな街の写真を撮ったり、人々を撮ったり。 でも、それにはいろんな障害がある。 そこに偏れば偏るほど人からの視線や世間からの圧力が大きくなってくる。 仕事に行け ...
2024/04/26 17:15
浅草で写真を撮る日々
最近日本に帰って来てからよく浅草に出入りしてる! 理由は日本のことを外国の人に知ってもらえるような写真を撮りたいと思ったから! なので東京といえば渋谷とか新宿とかいろいろあると思うけど、僕の中では浅草だった。 浅草で外国 ...
2024/04/22 16:06
FUJIFILM Xpro 3と旅をすると写真も旅も楽しくなるという話
僕がFUJIFILMのカメラを使いはじめてもう7年が経つのだけど、その間僕はよくバックパッカー旅をしている。 旅をしている時はいつもカメラをぶら下げていろんな土地の風景や街並みを撮り歩いているのだけど、自分がFUJIFI ...
2024/04/13 11:10
美容学校を卒業した時に僕が話した演説と26歳になった僕が思う今。
これは僕が今思っていることを美容学校時代の友人たちに知ってもらいたいと思ったから書いている。 僕の自己満足のためのブログ記事。 だから、偉そうなこと書かれていても許して欲しい。 僕のあの時の夢は世界一周することで人生のテ ...
2024/02/25 17:59
自分探しの旅とバカにしないで!人はいつも自分を探して生きてるって話。
僕が世界一周をするって言ってから何年も経ってから僕は海外を旅し始めた。 その間に世界一周の旅を考え直すような言葉をたくさん聞いた。 Xでよく呟かれる言葉。 「自分探しの現実逃避の旅」 「世界一周しても人生変わらない」 「 ...
2024/02/23 19:36
僕の旅の一年。確かにくだらないでも、、、。
僕の思っていた旅とは少し違った。 毎日が冒険のような生活とは違っているし、日本で生活している時と何かが大きく違うとも思わない。 僕の旅はネパールの僻地へ行ったり、インドのガンジス川でダイブをしたりという冒険はあまりなく、 ...
2024/02/04 22:04
悩むことは毒なのである
僕はよく自分の将来のことを考えて悩む。 でも、そのおかげで救われたことは一度もない。 なぜなら、悩んでもほとんどの場合スッキリするような結論は出ないからだ。 僕が悩む時、大抵は僕は何もしていない。 自室でベッドに寝そべっ ...
2024/01/13 12:27
旅を共にする小さなコミュニティーがかなり楽しそう!
僕はこれまでずっと誰かと一緒に旅がしたいと思っていたけど、実際はいつも一人旅が多かった。 一人旅が好きだからというわけではなくて、単純に自分の周りに同じように旅をしている人がいなかったんだと思う。 だからなのか僕は誰かと ...
2024/01/10 07:40
ファームジョブで1週間仕事なしの生活を体験して思うこと。
ファームジョブをまだ始めていない人にこの記事は役に立つかもしれない。 ファームジョブは僕の感覚ではギャンブルに近いものがあるし、稼げるかと聞かれても全体的に見れば微妙というしかない。 日本で報道されたり、噂で聞くほど甘く ...
2023/12/09 12:01
オーストラリアワーホリ半年間で気がついたこと。日本人同士の付き合い、英語上達、仕事。
僕のオーストラリアのワーホリが始まってから約半年が過ぎました。 初めてオーストラリアに来た時は物価の高さや英語のできなさによる不安に押しつぶされそうになっていたの思い出します。 そんな僕でしたが、ここにきて半年なんとか生 ...
2023/12/07 12:27
僕は自由にやってるなって思いつつ、不自由だなっても思う。自由とはなんですか?
僕は前からしてみたいと思ってたグレープのファームに来た。 シドニーで1週間好きに遊んだ後にお金がなくなったからまたファームいくか! と思ってmilduraという町にきた。 前からしたかった仕事だから僕は後悔はしていない。 ...
2023/12/04 00:52
2023/11/16 19:06
やりたいことがあっても踏み出せない人について
やりたいことは何と聞くと多く答えが出てくるのにいつやるの?と聞くといろんな理由を並べる人がいる。 僕も時々そうだ。 お金や時間が大半の理由になるのだけど実際はそうなのだろうか? 僕たちは一歩踏み出す勇気が足りないのかもし ...
2023/11/13 22:05
美容師になって世界中を旅したい!そう思ってから7年。僕はオーストラリアで青空カットをしていた。
世界一周の旅をする人の中には自分のスキル一つで各地を転々とする人がいるという。 彼らは旅に出る前に培ってきた特技を世界中で発揮することで旅を継続していたり、その後の人生に活かしたりしています。 この記事を書いている僕自身 ...
2023/11/12 09:51
ウールグールガのカフェに行きたくて町で一番賑わっていたBluebottles Brasserieに行ってきた!
この日は窓を開けると町中が灰色に染まるほどの大雨が降っていて、僕たちブルーベリーピッカーは久しぶりの休日到来をみんなで喜んだ! 時間差で送られて来るスーパーバイザーからの「今日休み!」というメッセージを見て皆が感嘆ををあ ...
2023/11/06 18:43
旅に出る意味とは?旅の途中に立ち止まって考えてみた。
僕は2023年の1月から海外を旅しているのだけど、旅に出ていろんな人と会って楽しく暮らしているはずなのになんだか心に違和感が残っていたんです。 今オーストラリアに来て働きながら考えてみると気がついたことがあったからブログ ...
2023/11/02 23:29
シェアハウス生活は意外にも僕に合っているかもしれない。オーストラリアワーホリでシェアハウスに住んで見て感じること。
僕はいま、オーストラリアのWoolgoolgaという地域で仕事のためにシェアハウスに住んでいる。僕はドミトリーという大勢の人と宿泊する宿泊形態がずっと苦手だったので今回も大丈夫かなと不安だったのだけど、意外と難なく生活することができている。
2023/10/21 18:39
オーストラリアワーホリで働いて感じた感想
読者の皆さん、こんにちは!初めて読んでいる方もいれば何度か読んでくれている方もいるかもしれません。僕はオーストラリアに来てもうしばらく経つのですが、異国で初めて働いたことで日本との違いや日本人のマインド、外国の人々ことなど肌感覚で感じること
2023/10/15 20:20
オーストラリアワーホリ生活!ファームでの日々は死ぬほど働いて、呑んで食べて楽しむ!最高の日々!
オーストラリアでワーホリと言えば誰しも一度はファームでの生活を連想するんじゃないかな?「ファームはきつい、汚い、うるさい。」まだ行ったことのない人の中にはこんなイメージがあるかもしれない。僕もそうだった。でも、僕は今のところそれよりも楽しい
2023/10/13 04:55
【ファームジョブ】ウールグールガ在住者の1日の過ごし方 後編
読者の皆さんこんにちは!僕は今ウールグールガというオーストラリアの東海岸にある田舎町に滞在しています。ここでの生活はオーストラリア感がありとても充実していると僕は思います。確かに買い物などの不便さはかなりあるのですが、その代わりに空を見れば
2023/10/03 16:38
【ブルーベリーファーム】3週間が経って僕はトップピッカーになりました。
読者の皆さんこんにちは!僕は以前にブルーベリーファームでのピッキングの記事を書きました。まだ読んでいない方はこちらから読んでみてくださいね!その時に2週間目の感想を書いていったのですが、あれから時間が経って僕がウールグールガにきてピッキング
2023/10/01 18:07
【ファームジョブ】ウールグールガ在住者の1日の過ごし方 前編
読者の皆さんこんにちは!僕はファームジョブのためにウールグールガという田舎町に滞在しています。主にブルーベリーのピッキングが仕事内容なのですが、たまにある休みをどのように過ごしているのか。ウールグールガ(Woolgoolga)での生活につい
2023/09/26 20:45
【ブルーベリーファーム】ファーム生活2週間。毎日ピッキングしていて心境に変化があった。
僕がファームに来てちょうど一週間目に一つ目の記事を書きました。まだ読んでいない方はこちらを先に読んでみてくださいね!以前の記事でブルーベリーファームは稼げないと僕は書いたのですが、2週間が経って僕の心境に稼げる金額にも少しずつ変化があったの
2023/09/26 17:24
【オーストラリアファームジョブ】ブルーベリーピッキングは本当に稼げるのか?一週間働いて見た感想!
オーストラリアでセカンドビザを取るためにファームに向かう人は多いのではないでしょうか?僕もセカンドビザを取るためにオーストラリアに入ってすぐにファームの仕事に応募して働き始めました。僕は初めての農作業ということでワクワクしながらコフスハーバ
2023/09/15 08:36
【シドニー観光】列車の乗り継ぎ待ちで見学できるシドニーの観光地
コフスハーバーにメルボルンから列車で移動する際に一度シドニーで待機時間がありました。 時間を潰す為、夜の観光地に行ってみると昼には見られない景色が見られました。今回はそんな記事を書いています。
2023/09/05 13:30
【鉄道の旅】メルボルンからコフスハーバーまで安く行く方法
今回はメルボルンからコフスハーバーまで安く行く方法を紹介しています。ワーホリで時間のある人やどうしてもお金を節約したい方にはとてもオススメの記事になっています。
2023/09/04 22:40
【メルボルン観光】市内から簡単に行ける大聖堂を周る旅
メルボルン市内で観光を考えている読者の方もいるかもしれません。検索すればいろんな場所がヒットするかもしれませんが、今回はあえてオーストラリアの歴史的な建物を見学してみてはどうでしょうか?僕は今回、メルバルん市内を歩いていると一際存在感を発揮
2023/09/03 00:18
【メルボルン観光】ビクトリア国立美術館の見どころ解説!19世紀の西洋美術に心惹かれた!
ビクトリア国立美術館を知っている読者の方はどのくらいいるでしょうか。 僕も今回たまたま無料で行けるメルボルンの…
2023/08/31 19:56
路上で生活する若者。メルボルン治安はどうなっているのか?
メルボルンの印象といえば読者の皆さんはどのように感じるでしょうか?カフェ大国、治安がいい、世界でも最も住みやすい街。色々あると思います。僕もそのように考えていたこともありますが、それは全てが正しいとはいえないと感じています。まだ4日の滞在で
2023/08/27 21:21
【メルボルン 個人ブログ】旅行1日目に見たメルボルンの街並み
メルボルンというと僕にとってはオーストラリアの一つの大きな都市というイメージ以外ありませんでした。ほかの国にあったようなこの国はこんなイメージというのがオーストラリアには何もありませんでした。正直な話、オーストラリアは時給が高いくらいしか知
2023/08/25 21:26
白黒写真でも見るイスタンブールの街
イスタンブールに旅行に行った時現地調達したバルナックルライカと同じく現地調達の白黒フィルムでイスタンブールの街並みを撮り歩きました。イスティクラル通りやタクシム周辺を主に撮り歩いていたのですが、現像していると2023年なのにまるで昔の写真の
2023/08/22 16:24
毎日やることはやっている、進む道も見えている、でもこのままで良いのか不安。そんな時に僕がやっていること。
毎日が同じような繰り返し。毎日自分の夢に向かって頑張っている。そんな中、ふと頭によぎる言葉たち。「こんなに毎日やっているのに全然成長している気がしない。」「他の人々はあんなに早く結果を出しているのに、私はなぜこんなにも不器用で成長が遅いのだ
2023/08/21 12:06
【トルコ観光スポット】フィルム写真で見るイスタンブール
イスタンブールは西洋と東洋の中間と言われており、昔から文化の衝突する街だと言われています。今でもイスラムの価値観と西洋の価値観が対立しながら混じり合っている都市です。最近ではイスタンブールに観光する人が多くなっていますが、実際にどんな場所な
2023/08/20 16:55
無理ゲー社会を生きる人向けの本を読んで思うこと
今日、夜中の1時に眠れなくてAmazonのオーディブルで何か面白そうな本はないかと探していると1冊の本に目が止まりました。「裏道を行け ディストピア世界をHACKする」著者 橘 玲この著者は前から知っていて他の本も面白かったから今回もなんと
2023/08/19 18:40
漠然とした不安と過ごす日々
毎日何気なく過ごしているような人でも毎日不安を心の中に押し隠して生活しているのかもしれない。創作作品を公開するSNSサイトnoteで時々自分の好きな人達の投稿を読んでいて思うんです。どんなに明るく見える人でも裏では不安と戦っているのではない
2023/08/18 08:48
【デリー退屈日記】何も作っていないなら、どれだけ多くのことを経験したって信用にはつながらない。
僕はこれまでいろんなことを経験してきたと自分の中では思っている。でも、僕は何も作っていなかった。動画編集をしていた時も本気で自分の作品は作っていなかった。写真を撮っているときも本気で撮ってはいなかった。美容師になった時も僕は本気ではなかった
2023/08/17 05:01
【猫の都トルコ】イスタンブールで見た!自由に人生(ニャン生?)を生きる猫たち
トルコ旅行をした旅行者の中にトルコってどうだった?と聞くと多くの人が猫が自由に街中に溶け込んでいてそれも見所だよ!と言います。猫好きにとってトルコは天国のような場所かもしれません。また、猫にとっても天国だと思います。今回はイスタンブール自由
2023/08/14 08:33
【デリー退屈日記】長期滞在はやっぱり設備が揃っているところで!
インドでもどこでもそうですが、長期で滞在するなら生活に必要な設備は揃っているところを住まいとして選ぶべきだと僕は改めて思いました。僕の今いる宿はAirbnbで借りているところなのですが、キッチンや冷蔵庫、洗濯機も生活に必要なものはほとんど全
2023/08/12 13:19
これを見るためなら何度でも訪れたい。イスタンブールの3つのシンボル。
あなたはイスタンブールという街のことを聞いたことありますか?海外旅行に多くの人が行っていた2019年まで多くのバックパッカーや日本人に人気のある場所です。海外でもイスタンブールはとても人気で特にヨーロッパからの観光客とアラブ地域からの観光客
2023/08/11 08:51
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Kinonoさんをフォローしませんか?