ラホールからフンザまでのアクセス方法【バス、乗り合いバン、スズキ⁉乗り換え多数】
こんにちわ。わらびです。ラホールでは腸閉塞のお陰であまり観光できず…何なら腸閉塞が一向に収まる気配がありませんが、お次はパキスタンの桃源郷「フンザ」へと向かいます。春にはあんずの花が咲き乱れ、夏は美しい緑に覆われ、秋は紅葉、冬はちょっと見ど
【パキスタン突入】体調不良で始まるラホール観光 with close the intestine
こんにちは、わらびです。とうとう始まったパキスタン旅行。まずはラホールからスタートです。ところでこのラホール、ムガル帝国時代からの歴史ある都市なんですが調べてもあまり観光情報が出てこない。ラホールはパキスタン有数の大都市ではあるものの、観光
アムリトサルからラホールへワガ国境越え【両替レート、ラホールへ最安値で行く方法】
こんにちわ、わらびです。1か月半のインド旅行を終え、次はパキスタンへ突入です。閉鎖セレモニーを見たワガ国境からのエントリーになります。この記事では、国境の越え方やラホールまで安く行く方法など、珍しく役立つ情報が載っているのでお見逃しなく。意
印パ国境で繰り広げられる熱き睨み合い!ワガ国境の閉鎖セレモニー
こんにちわ、わらびです。アムリトサルの次は陸路でパキスタンへと入国する予定。そこで越えることになるのがワガ国境なんですが、今回は一足先にここで繰り広げられる男たちの熱き戦い、もとい国境の閉鎖セレモニーを見に行きます。印パ国境で今も続く兵士た
シク教の総本山、アムリトサルの黄金寺院【無料の食事と激安ジュース】
こんばんは。わらびです。ジャイサルメールからローカルバスと夜行バスを乗り継ぎやって来た最後の目的地アムリトサル。シク教の総本山の黄金寺院や印パ国境の閉鎖セレモニーが有名な街。ここからパキスタンに陸路で入る人も多いと思います。とうとうインドと
【最後の移動】ジャイサルメールからアムリトサルへバスで大移動
こんばんは!蕨です。ジャイサルメール楽しかった!最後事故ったけど。1か月半滞在したインドもとうとう次の街アムリトサルで最後になります。今回はジャイサルメールからアムリトサルまでバスのみで向かう方法について。まずほとんどいないと思いますが、同
ジャイサルメールからクーリーへバイクで日帰り観光!【子供3人轢いちゃった】
こんばんは、わらびです。キャメルサファリの翌日、ジャイサルメール滞在最終日のこと。最終日はジャイサルメールからバイクでクーリーに日帰り観光に向かったのですが……今回はとうとう、なんと!あの!バイクで子供3人轢いた事故の真相も明かされます。こ
ジャイサルメールのド定番!キャメルサファリ【ツアー内容からお得な裏技も紹介】
こんにちわ、わらびです。ジャイサルメールで何が有名かといえばそれは「キャメルサファリ」。これが目的でジャイサルメールに訪れるという観光客も多いのではないでしょうか?ラクダに乗って砂漠を渡り、焚火を囲んで夕食を食べ、満天の星空を眺めながら眠り
【通ぶる】ジャイサルメールで通い詰めたローカルレストランとスイーツショップ
こんにちわ、わらびです。ジャイサルメールではバイクで子供を轢いたのが一番印象的な出来事ですが、次いで印象に残っているのが連日通ったローカルレストラン。ということで、今回はジャイサルメールイチオシのローカルレストランとスイーツショップを紹介し
いよいよ砂漠へ突入‼ゴールデンシティ、ジャイサルメールの観光スポット紹介
こんにちわ、わらびです。インド観光もとうとう佳境、残すはアムリトサルとジャイサルメールのみ。ジョードプルではインドに飽きが来ていましたが、ジャイサルメールでは砂漠ツアーに参加したりお気に入りのレストランができて連日通うなどなかなかアクティブ
入場料はちょっと高め、ビール5本分の値段のメヘラーンガル城観光
こんばんは、わらびです。ジョードプルでは基本的に昼は食べ歩いて夜になったら酒を飲むという規則正しい生活を送っていました。そんな中でも唯一した観光らしい観光というのがメヘラーンガル城。という訳で今回はジョードプル観光のハイライトであるメヘラー
こんばんは、わらびです。ジョードプル編の開始です。まあ2記事しか書く予定はないのですが。それはさておき、ジョードプルというのはインドの都市の中では、とある理由から日本人には結構人気で有名な都市なのではないでしょうか?理由は後述するとして、今
こんばんは、わらびです。今回でウダイプルの記事はお終い。この街には3泊4日滞在しましたがチットルガール城とシティパレスに行ったこと以外はイマイチ記憶に残っていません。~記憶に残らないが記録には残っている街ウダイプル~何のキャッチコピーなんで
山の上に築かれた超巨大城砦「チットルガール城」【アクセス方法や見どころ紹介】
こんにちは。わらびです。現在いる場所は日中は40℃を超えスマホには常に変な警告が出ています。怖いですねー。それはそうと本題へと参ります。ウダイプルではシティパレスを観光したり旧市街をぶらぶらしていましたが、そんなことをするためにわざわざ来た
こんにちわ、わらびです。最近イランの記事ばかり書いていましたが、久しぶりにインドの記事をまとめておこうと思います。しかしインドにいたのは何せもう半年前のことなのでいかんせん記憶が…とも思いましたが、記憶力が良いということをすっかり忘れていま
【鳥が人を…】ゾロアスター教の鳥葬が行われていた「沈黙の塔」
こんにちわ、わらびです。突然ですが、ヨーロッパのホステルでは、冷蔵庫に入れておいた食材が無くなるなんてことはたまにあります。でもまさか盗んだ食材だけで一品作るやつがいるなんて思っても見ませんでした。薄汚い盗人の話はここまで。前回はゾロアスタ
「ブログリーダー」を活用して、わらびさんをフォローしませんか?