chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • 海外の恋愛事情。

    今週の「妄想先生」でもやってたけど、海外の恋愛事情に「告白」はないみたいね。妄想先生-ゆずチリ/第51話日本のコクハク くらげバンチいつも不思議に思うんだけど、「お付き合い」の定義がはっきりしないから告白がないのは辛いよね。そう思うのは日本人だけかしら?日本の恋愛モノは海外ではどう見られてるんだろう?「かぐや様は告らせたい」とか意味不明じゃね?いずみは日本式がいいなあ。海外の恋愛事情。

  • あとがきは伸びる。

    小説アップした時に、あとがきの方がPV伸びるの何なんだ。前々からそうだったんだけど。そしてまあ、それはそれでいいんだけど。小説読まれたいわけじゃないし。小説あとがきから読むタイプの人がそんだけ多いってこと?小説書かずに「あとがき」という日記だけ書いてみるのはどうだろう。タイトル詐欺。いずみしょっちゅう嘘つくからそういうのもアリなのでは。そこまでしてPVが欲しいか!欲しいよ!今はdポイントが懸かってるからな!あとがきは伸びる。

  • 「X」といえば「X JAPAN」。

    今、「X」一文字でググったら何がトップに出てくるの?と思ってやってみた。「XJAPAN」のXアカウントが出てきた。そう来たかー。まあ、そうよね、日本ではXといえばXJAPAN。その旧ツイッターアカウントが出てくるのは自然だと思います。旧ツイッターはマジで名前が悪いよねー。検索性が悪いっていうの?全然検索できないよ。「XTwitter」とかで検索しないと出てこない。・・・ネーミングの敗北。「X」といえば「XJAPAN」。

  • あとがき。

    次のゲームに移る心の余裕がないので小説書きました。「奴隷と商人」。ファンタジーでラッピングしてはいますが、勿論現実のメタファーだぜ!今の世の中も、大して変わんねえよなあ?という。結構前にメモってたネタを引っ張り出してきました。何も考えずに面白いことが書けるから楽でいい。ネタを思いついた時にメモる。後日、読み返してやっぱり面白ければ書き上げる。いい作戦だと思います。あとがき。

  • 奴隷と商人

    私の主は商人だ。それも、豪商といっていいくらいの。カネを稼ぎ、それを元手に更なるカネを稼ぐ。奴隷の身分でその心を知ることは許されないが――一度噂を耳にしたことがある。主の野望は不老不死なのだと。永遠に生き、永遠にカネを稼ぎ続けるのだと。この世に不老不死があるのかは知らない。が、もし存在するのなら、主は必ず到達するだろう。永遠の玉座に。その話を聞いて、私は主を殺す計画を立て始めた。許せなかった。不老不死?永遠の命?こんな腐った世の中を、世界の方が尽きるまで生きたいと?馬鹿らしい。我ら奴隷は明日死ぬとも限らないし、むしろ死は安らぎですらある。首を括る者も少なくない。一刻も早く死んで楽になりたい。それが奴隷の基本的な思想である。主は世界が楽しくて仕方ないのだろう。悪徳が栄え、政治は腐敗し、支配階級以外はゴミ同様...奴隷と商人

  • お茶をちょっと残して戻す。

    冷蔵庫の水やお茶のピッチャー?ポット?をほんのちょっと残して戻す、という行為は嫌われますが。あれ、どのくらいからアウトなのかね?コップいっぱい分のお茶が残ってる場合は勿論そのまま戻してOKよね。コップ半分は?これはちょっと怒られそう。でも、いずみは個人的にコップ半分くらいなら許しちゃうなー。それ消費するのも難しいでしょ。捨てるのもあれだし。なので、個人的境界線は「コップ半分まではセーフ」です。お茶をちょっと残して戻す。

  • 耳の奥に蕁麻疹。

    蕁麻疹持ちの人は分かると思うけど、肌に何かが擦れたり引っ掻いたりすると腫れるじゃない?耳かきすると耳の中が腫れた気がしない?ヤバいの。耳の奥痒いの。一説によると耳かきは本来不要なのだそうですよ。・・・よし、もう一生耳かきしない。耳かき意味ねーなら、この痒みは無駄ってことだよ。前々から発生してたけど、気にしないようにしてたんだよね。でももう駄目だわ。耳かきしない。耳の奥に蕁麻疹。

  • 誤用を避けるために。

    「敷居が高い」とか「役不足」とか、誤用されがちな言葉ってあるよね。いずみは、そういうのは自信がないのでなるべく使わない方向でいってます。PCで即調べられる環境にあればまた話は別だけど。たいていこの手の熟語・慣用句は言い換えが効きます。なるべく別の言葉へ逸しているよ。・・・正しい言葉を覚えたほうが早いのでは。誤用を避けるために。

  • アルバムはたくさん持ってるのに。

    最近はずっとガゼット聴いてます。手元にあるアルバムは「BeautifulDeformity」「DIM」「DOGMA」「StackedRubbish」「TOXIC」といったところ。これらを適当に流してる。正直、未だにどのアルバムにどの曲が収録されているのか把握していません。いずみはガゼットについて何も知らない。こんだけアルバム持ってるのに。不義理な気持ちになってきた。アルバムはたくさん持ってるのに。

  • アニメ「シャングリラフロンティア」1話見ました。

    アニメ「シャングリラフロンティア」1話見ました。おー、なるほど、これは凄い。そもそもの設定は、まあそんなに飛び抜けてないんですけど、絵が凄い。戦闘シーンがグリグリ動くし、見てて爽快です。原作未読なので1話目だけでは何とも言えないですけど、今後どう展開していくのか気になるところです。クソゲーハンターという設定がどう生きるのか。似た設定のSAOはあんまりいずみには刺さらなかったけど、こちらはどうでしょうかねー。アニメ「シャングリラフロンティア」1話見ました。

  • 落ちる方の「Fall」。

    秋ですね。秋は英語でFallですが。昔、「Fallinlove」のFallは「秋」だと思ってたんだよね。意味が分からんな?と。そうかー、「恋に落ちる」かー。そっちかー。と。でも、「恋に落ちる」と「Fallinlove」ってどっちが先にあったんだろうね?まさか、言語を問わず「恋とは落ちるもの」という共通認識だった?いやー、そんなわけないだろー。多分、英語で「Fallinlove」というのを昔のオシャレな日本人が「恋に落ちる」と訳して広めた、というのが始まりじゃない?つまり、英語起源説。ちょっと確かめようがない難しい話題なので結論はありませんが。いずみはそう思うなって話。落ちる方の「Fall」。

  • 急に寒くなる。

    すげー。窓開けたら、室温24.6℃まで下がった!地域によっては20℃とかもあるらしいですね。急に寒くなるじゃん。秋を一気に駆け抜けて、冬来るかー?それはそれで嫌だなあ。しばらく秋を堪能させてほしいです。今くらいが一番快適。急に寒くなる。

  • 半額近くまで値下がり。

    FF16、Amazonで半額くらいになってるねー。半額っつっても5,000円くらい。定価がそもそも1万円近いからな・・・。まあ、それだけ拘って作ってるのは分かる。単純に作業量も多かったことでしょう。でも、それ面白さに繋がってる?どうも、評判を見ると「ムービーだらけでゲームとしての遊びが少ない」みたいな結論なんだけど。それに1万円、今なら5,000円出す価値あるかって話。美麗ムービーもいいけど、ゲームとして楽しくあって欲しいよね。いずみは、時間もないし、まだまだ様子見です。半額近くまで値下がり。

  • 今週の「推しの子」。

    こんなギャグテイストで不思議子供を巻き込んでいいのか・・・?というわけで、子役も決まりましたね。どう転ぶのか。アクアが壊れかけ、という話。もうとっくにおかしくなってはいるよね。誰かがアクアを救うのか。で、そうなると復讐はどうなるのか。諸々、気になるところです。アクアはもう幸せにならなくてもいいよ。でも、ルビーは!ルビーは幸せになって欲しいんだ!続きが気になりますねえ。今週の「推しの子」。

  • そういう解釈。

    WalkingDream/上原歩夢(CV.大西亜玖璃)LyricVideo「WalkingDream」=歩夢ということなんでしょうけども。それ以上に、歌詞がヤバくない!?これちょっとストーカー気味じゃない!?なるほど・・・これが「解釈一致」か!表向きは朗らかだけど、侑ちゃんに対してはちょっとドロっとしてる。そんな歩夢の様子が垣間見える一曲かと思います。そういう解釈。そういう解釈。

  • 謎の腰痛。

    謎の腰痛。あれー?寝違いの類かなー?えらい腰が痛いです。左側。ひとつ怖いのが、内臓が悪い可能性あるよねって。腰だと、腎臓か?内臓が痛い時って、腰とか背中とかにくるよね。うーん、こないだ健康診断受けた時は特に何もなかったんだけどな。内臓って、そんな急におかしくなることある?取り敢えず、様子見です。病院には行きたくないなー。謎の腰痛。

  • ゲームにも多様性を。

    RPGの戦闘システムとして、もうコマンドバトルは古いものとされがちですね。ARPGが最先端というか。新作ゲームでコマンドバトルを取り入れてるのはメガテン/ペルソナシリーズと、最近の龍が如くくらいしか知りません。っていうか、ソウルシリーズをRPGと呼ぶのは違う気がするんだよなぁ・・・。RPGの原義を考えれば、ゲーム性問わず「役割を演じるもの」であればいいんだけども。何にしても、いずみはコマンドバトルも捨てがたい。アクションだと、戦闘が大味になりすぎるんだよなー。前にも言ったけど、いずみはリソース管理ゲーがやりたいので。指先の器用さを競う気はないんだよねえ。まあ、結局ゲームとして面白ければ何だっていい、というのはありますが。それはそれで極論だわな。コマンドバトルもアクションも、色んなジャンルがあって欲しいなと...ゲームにも多様性を。

  • パンが好き。

    今日の朝食は丸いパン2個。昼食はマヨベーコンパンと蒸しパン。パンが好きです。できるなら3食パンがいい。色々食べないと栄養が偏るから、なるべく米も食べるけど。あ、麺も好き。うどんそばパスタそうめん。っていうか、米があんまり好きじゃないのか?ありえるなー。一番好きな朝食は、食パンに目玉焼きとウインナーとかです。パンが好き。

  • ReGLOSS面白いです。

    ReGLOSSもだいぶ分かってきました。が、やっぱりらでんちゃんがぶち抜けて好きだな。次点で莉々華ちゃん。青くんが意外と登録者数伸び悩んでいる印象ありますね。やっぱ、ホロライブという大きな括りだと、ボーイッシュ女子は流行らないんだろうか。女性人気出そうだな、と思ってるんだけど、そもそもハコのファンに女性が少ないっていう。でも、ホロライブとしては女性人気を取り込んでいきたいみたいだから青くん是非頑張って欲しいです。はじめちゃんと奏ちゃんは、あんまよく分かってません。どっちも歌が上手いイメージ。はじめちゃんはダンスも上手いんだっけ?3D配信ができるようになってからですね、その強みは。ReGLOSS、いいと思います。そして今後来るだろう7期生に繋げていって頂ければ。ReGLOSS面白いです。

  • 痙攣するほどの酔っ払い。

    昨日久々に電車に乗ったんだよ。もう、人が多くて嫌になっちゃうね。で、隣に座ってきた人がさー、顔とか腕とか真っ赤で。アルコール臭から考えても、どうみても酔っ払い。更にその人、時々ビクッて痙攣するんだよ。怖い怖い。どうしたの?飲み過ぎなの?それともただの癖?まあ、世の中色んな人がいるわなー。あと、こないだもそうだったけど、電車内の半分以上はマスクしてませんでした。こわー。痙攣するほどの酔っ払い。

  • リアルガチャやってきた。

    先日久々にガチャガチャをやったんだよ。リアルガチャね。いやー、いずみはもっとリアルガチャをやるべきだと思ったね。色々、面白い商品が出てました。推しの子とかプリキュアとか欲しい。いずみはオタクの割にキャラグッズの類をあんまり持っていません。もうちょっと棚にアクスタを飾るなり、バッグにアクキーをつけるなりしたいと思ってるんですが。まあ・・・別にオタクであることを周囲に主張したいわけではないので、現状のままでいいか、とも思います。リアルガチャやってきた。

  • 首元を触られるのが嫌。

    人に首元を触られるのが苦手です。それが家族だろうと、美容師さんだろうと。首を締められる!って危機感持っちゃうんだよねー。もう、首元に何かが触れるのも嫌。マフラーも嫌だし、襟付きシャツも嫌。結構難儀です。色々、変な癖とか嫌なこと増えたなー。ほら、冬場は常に手が冷たくないと不潔に感じる、とかさ。アレのバリエーションみたいなもんよ。めんどくせー。首元を触られるのが嫌。

  • 「隣のお姉さんが好き」最終回。

    「隣のお姉さんが好き」最終回でした。ああー。いずみの好きな漫画がまたひとつ・・・。今最終回ラッシュなんだよ。いずみ好みのラブコメがどんどん終わっていく・・・。新しいのを見つけなければ。そんなわけで、「隣のお姉さんが好き」も最終回。なんのかんので付き合うようになってよかったね、たーくん。随分背も伸びたじゃないすか。バスケ一本で生きていくのは・・・まあ難しいけど、それ言うなら心愛さんの映画脚本も大概だからな。ふたりとも、頑張って欲しいです。最終4巻にはエピローグが追加されるとか。見たい。単行本買ってないんだよなぁ・・・。最終巻だけ、何とかして読もうと思います。「隣のお姉さんが好き」最終回。

  • セルフレジ。

    お店のセルフレジは、ちゃんと人件費削減に繋がってるのかね?いや、セルフレジになって万引きが増えたって言うじゃない。レジで商品読み込むふりをして、実は読み込んでない、というタイプの万引き。これは会計がセルフになったから起こった犯罪だよね。その損失と人件費削減を天秤にかけたらどうなるの、っていう話。常に見張りの従業員は必要なわけだし。安易にセルフレジに代えればいいってもんじゃないと思う。っていうか、お店によってレジの操作が違うのもなんとかして欲しい。UI統一してくんない!?あれ、いずみとかは割と大丈夫ですけど、機械が苦手な人には辛いんじゃないの?と思ってさ。ともかく、いずみはセルフレジで困ることはそうそうないんですが、トータルで見て、本当に社会の利益になっているか怪しいなって。セルフレジ。

  • グラフィックだってゲームの一部。

    絵はゲームの楽しさに関係ある?【グラフィック】桜井政博がまた面白い話してる。そうだよねー、グラフィックもゲームの面白さに関与することもあるよね。「グラは面白さに関係ない」というのも一部正しいと思いますが、動画で言ってる通りグラが綺麗だからこそ生まれる面白さもある。極論はよくないよね。「そのゲームに合ったグラフィック」を考えていくのがいいと思います。いずみは、できるだけグラは綺麗な方がいい、と思ってるクチです。あ、クロノトリガーのグラはしょぼかったけど、あれはあれでいい気はするな・・・。グラフィックだってゲームの一部。

  • 急な寒暖差。

    ここ2~3日で急に寒くなったせいか、また体調悪いです。部屋が暑いなー、と思って扇風機つけたまま窓開けて換気してたら急に寒気来てさ。びっくりしたー。寒かったー。単純な風邪ではないと思うんだな。咳も出ないし、熱もない。ただ、気分が物凄く落ち込んで寒気がして体が重だるい。具体的にどこが痛いとかそういうのはないんだけど、地味に辛い。気温差が大きいと、そういう症状が出ます。急に来るんだもんな・・・。寒暖差・・・。急な寒暖差。

  • PS5のリモートプレーヤー。

    「PlayStationPortal」って知ってる?PlayStationPortalリモートプレーヤー 手のなかにPS5ゲーム体験をまあ、要するに外部からPS5を使うためのリモートプレーヤーなんだけど。これ、PS5本体があって初めて機能するのよね。単純なPS5の携帯機版ではない。ええと、PS5とWi-Fiで繋げて、各種処理はPS5本体がやる、リモートプレーヤーはそれを表示するだけのイメージ?だから、本機は画面とコントローラーだけ、という感じかな。それでお値段29,980円。高すぎない!?こいつ単品じゃ何もできないんだぜ!?ぶっちゃけただのモニターだよ。11/15発売で予約が始まったんだけど、既に売り切れらしいんだよなぁ・・・。売れてる、のか・・・?最初から生産数を絞ってた可能性は高い。まあ、ちゃんとソニ...PS5のリモートプレーヤー。

  • ジャンプ+「女神の休日」読了。

    ジャンプラ「女神の休日」よかったです。女神の休日-松永参悟/ラミン 少年ジャンプ+まあ、タイトルからも分かる通り、まんま「ローマの休日」だよね。それをオマージュの範囲でいい、美しいと取るか、パクリ過ぎて冷める、と取るかは人次第な気がします。いずみは楽しめた。やっぱ、王道のよさってあるよね。「ローマの休日」から、色々ブラッシュアップされて今風になってるんじゃないかな。で、骨格は古典、っていう。絵も凄く綺麗で色々説得力がありました。今後の作者の活躍にも期待しています。ジャンプ+「女神の休日」読了。

  • 音楽重視のゲーム。

    未だにクロノトリガーのBGM聴いてます。もうそろそろ、やめた方がいい。次のゲームに移れない。音楽、インパクト強かったわー・・・。こういうゲーム音楽って、もうないのかな?と思って思い出したのが、ブレイブリーデフォルトでした。あれはすげーよかった。ブレイブリーデフォルト2も同じ方が作曲に携わっているそうなので、音楽重視のゲームがやりたくなったら検討してみるのもいいかも。今のゲームって、ゲーム音楽のはたす役割が違うものね。一概に、どっちがいい悪いとは言えないと思います。でも、クロノトリガーの音楽はいいよね。音楽重視のゲーム。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭はアニメ放送間近「アンデッドアンラック」。アニメ、今原作でやってる展開までは到底追いつかないよね?世界が一巡してからがアツくて面白いんだけどなー。まあ、2期3期に期待かな。「僕のヒーローアカデミア」各地での戦いが終わって。・・・空彦って誰だっけ。あー、グラントリノか。調べた。本名で言われても分かんねーよー。そしてオールマイト自爆か?ああ・・・オールマイト本当に死んじゃうのかなぁ・・・。「魔々勇々」新キャラの勇者は女性。(24)。少年誌ヒロインにしては!お歳が!でも可愛いですね。立派にヒロインしてくれそうです。・・・敵に回る可能性も全然あるんだけどな、この漫画の設定からして。金未来杯エントリーNo.1「ほうきの狩人」。ほうきを使ったアクションシーンが、非常によかったです。多分ここが一番描きたかった...今週の週刊少年ジャンプ。

  • アルツハイマー新薬。

    アルツハイマーの新薬が高価過ぎて医療費圧迫する!と批判してる人がいますが。今の薬をどんどん使ってもらって、更にいい薬を開発してもらいたい、とか思わないのかな?カネの心配は、そもそも考え方の違いなんだよなあ。政府がバンバン借金して医療費に回せばいいんだよ。そのカネは巡り巡って市場を潤すでしょう。で、インフレが過ぎるな、となったら税金で回収すればいいだけ。だから、自分でほぼ無限にカネを刷れる日本で医療費の心配はしなくていい。それより、アルツハイマーという誰でもなる可能性がある病気をよりよく治せる薬を開発する方向に動いていくべきなんよ。「ジャッジアイズ」で言ってたけど、アルツハイマーの治療薬は国家間で武器になるレベルで儲かる代物だぞ。どんどん実用化して、いい点悪い点を洗い出して、さらなる改良を図るべき。一刻も早...アルツハイマー新薬。

  • 次のゲームに移れない。

    さて、積んどいた「Returnal」をやるかー。・・・と思ってるんだけど。正直、クロノトリガーの余韻が凄すぎてちょっとやる気が出ない。クロノトリガー超面白かった。レトロゲー(のリメイク)から一気に最先端ゲームに行ったろー、と思っています。その狙いはいいと思う。グラフィックも最先端、フルボイス、そしてRPGからのTPS。何もかもがガラッと変わるので、楽しめるんじゃないかと。なのにやる気が出ない。クロノトリガーのBGMとか聴いてる。超いい。まあしょうがないよねー、いいゲームだったもん。ぼちぼち、移行しますよ。次のゲームに移れない。

  • どこかで見たことあるタイトル。

    「でこぼこ魔女の親子事情」がちょっと気になってるんで、後で見ようかな。でこぼこ魔女の親子事情これ、どこかで見たことあるタイトルだなー、と思ってたんだけど、コミックメテオ連載かい。全然チェックしてなかった。メテオはアラサーママしか読んでなかったからなー。他は全然でした。ま、アニメで見るかー。どこかで見たことあるタイトル。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    十文字さん、八王子先輩の家でパーティ。友達の可奈子ちゃんが心配なようです。ただのタコパだった――わけもなく。こりゃ大変なことになりますね。今度こそ、沢屋の助けは期待できないぞ。・・・というフリで、実は助けてくれるんじゃないのー?沢屋よー?さてさて、どうなるんでしょうね。何にしても、沢屋はいじけ過ぎだと思うの。ことあるごとに星見さん思い出してるじゃん。超引きずってるじゃん。まあ仕方ないけどねー。今週の「ギルティサークル」。

  • アカウント削除。

    そういや、言ったっけ?こないだTwitter(X)アカ消したんだよね。ちゃんと消えてるかな?なんかさー、いつまで経っても凍結解除されないし。何やら運営方針もおかしな感じだし。このままアカウント持ってたら、最悪お金取られそうじゃない?「このアカウントは凍結されています」的な画面を出しながら、「有料会員にならないか?」という宣伝も同時にし始めたからね。何考えてんの。というわけで、呆れ果てて消しました。いずみ何も悪いことしてないのになー。アカウント削除。

  • 光に質量はないらしい。

    ネットでちらっと「光に質量はない」みたいなワードを見たんだけど。よく考えたら、光に質量がないのって不思議ね。いや、体感で質量はないだろうなとは思うけど、科学的に、厳密に調べるとありそうじゃん。質量のないものなんてこの世にない、と。光って何なんだろう・・・。波と粒子の両方の性質を持つんだっけか?もうその時点でよく分からん。エネルギーになったりする以上、質量はありそうなものだけどね。不思議です。光に質量はないらしい。

  • 種崎敦美さんがご結婚。

    声優の種崎敦美さんがご結婚とか。おめでたい。この人も役の幅が広すぎてわけわからんよね。一番有名なのは「SPY×FAMILY」のアーニャだろうけど、先日のフリーレンもこの人だし、見てないけど「ダイの大冒険」のダイもやってるじゃん。半端ねえよ。七色の声帯ってこういうことよね。勿論、色んな声を出せることが声優の全てではありません。いい演技、マッチする演技ができるなら声色は似通っててもいい。でも、武器はなるべく多い方がいいじゃないですか。声色の数は、単純に武器だと思います。種崎敦美は、完全武装しているのです。今後も、ますますの活躍を期待しています。種崎敦美さんがご結婚。

  • 「ここは今から倫理です。(8)」読了。

    7巻の内容忘れたな・・・。「ここは今から倫理です。」8巻読了。オムニバスなので特に問題ないんだけどね!問題がある生徒が出てくるんだけど、特に解決しない。ただ、ちょっと考える。そこが面白い。色んな生徒がいて、色んな問題がある。その問題に、そもそも高柳先生も気付かなかったりする。けど、倫理の授業を通してちょっと考えさせる。そういう漫画です。宗教の話が面白かったな。立派な信仰心を持ってらっしゃる。彼女がメンヘラなの辛そう。こういう、普通の漫画では扱わないような題材を扱ってくれるので本作は好きです。「ここは今から倫理です。(8)」読了。

  • 敬語はほどほどに。

    過剰な敬語が嫌い。会社員の「ご連携させて頂きます」声優さんの「○○を演じさせて頂きます」など。そこまで丁寧に、謙る必要ある?やりすぎだと思うんだよなあ。「連携いたします」「○○を演じます」でいいじゃんよ。ご連携ってなんだご連携って。ゴレンジャーの仲間か。敬語はほどほどがいい。敬語はほどほどに。

  • 今度こそ涼しくなったぞ。

    今度こそ!今度こそ涼しくなったぞ!室温26.3℃。もうちょっと窓開けっ放しとかにしたら、まだ下がると思う。これくらいの気温ならエアコンも要らないね。どうかしたら扇風機さえ要らないレベル。快適です。あー、やっと秋だー。今年の夏は長すぎた・・・。まあ、まだぶり返すかも知れないけどさ。冬は冬で大変ですが、夏の熱中症ほどヤバくはないと思います。多分。今度こそ涼しくなったぞ。

  • 何でもないですよ。

    SmileUp・・・略してスマップ・・・。ふふふ、いや、何でもないですよ?何でもないですよ。

  • 睡眠コントロール。

    睡眠不足。いや、トータル7~8時間寝てるから十分なはずなんだけど。いずみには全然足りません。もう少し寝よう、と思ってゴロゴロしてたんですが、悪夢は見るわ気持ち悪くなるわで、寝てられないの。取り敢えず起きて日記でも書くか、と思い今に至る。昼からでももうちょっと寝たい。じゃないと、何かしてる時、外出時などに眠くなって下手すると倒れる。もうちょっと睡眠をコントロールできないものかと思います。睡眠コントロール。

  • ホームラン王。

    大谷翔平、ホームラン王らしいですね。野球全く詳しくありませんが、メジャーリーグで日本人がHR王取るとはねー。時代が変わったなと思います。だって、HR王て、もろパワーでしょ。アメリカにパワーで勝つって、不可能だと思うじゃん。大した選手です。普段スポーツなんかどうでもいいと思ってるいずみですが、今の日本に数少ない明るいニュースを届けてくれる大谷翔平は、実に偉大だと思います。あとは藤井聡太ね。いずみの日記にしては珍しい話題だな。ホームラン王。

  • ムック新曲「サイレン」。

    なんかムック新曲きてた!MUCC『サイレン』MUSICVIDEOかっけー。ギターのリフとサビメロがシンクロしていくところが特に。最近ちょっとムックから離れていたんですが、この曲はいいな!こういうムックが好きだよ!この路線で何曲か出してくれないかなあ。ムック新曲「サイレン」。

  • アニメ「葬送のフリーレン」は一挙4話配信。

    アニメ「葬送のフリーレン」4話まで見ました。一気に4話なのでボリュームがすごい。これは、好みが分かれるよねー。小学館めっちゃ気合い入れてるけど、大丈夫なんだろうか。初回4話、しかも金曜ロードショー、OPはYOASOBI。コケたらえらいことになるぞ。でも、いずみは楽しめたなー。フリーレンのキャラもいいし、何より「勇者一行の旅した道を辿りながら、人間について考える」という設定が面白すぎるでしょ。内容的にかなりゆるっとしてるので、そこがウィークポイントかなー。でも、それがいいんだよなー。なので、評価は割れるんじゃないかと。次回も楽しみにしています。アニメ「葬送のフリーレン」は一挙4話配信。

  • ホロメンと流行りのゲーム。

    ネットで一個流行るゲームがあるとたくさんのホロメンが同じことをやる、だからホロライブはつまらん、などという人がいます。ホロメン何十人いると思ってんだ。流行りのこと以外をやってるホロメンもいるだろ。表面だけ見て全体を知った気になるなよ、と思います。で、流行りを追うのも悪いことじゃないし。VTuver界隈は流行りに敏感じゃないとやっていけない、という側面もあります。面白いゲームがあったら、色んなホロメンがそれをやってるとこが見たくなるだろ。ホロリスなら。とにかく、流行りは確かにあって、それが氾濫することもある。でもそれは悪いことじゃないし、見たくないなら見なきゃいい。ホロメンはいっぱいいるし、流行りのゲームしかやらないわけじゃないでしょ。明日になればまた違うことやってるよ。変なイチャモンつけずに、自分の好きな...ホロメンと流行りのゲーム。

  • ターゲット層がよく分からない。

    Switchでひろプリのゲーム出てんじゃん?ひろがるスカイ!プリキュアひろがる!パズルコレクションこれ。このゲーム、どこをターゲットにしてるのか、微妙に分からなくない?プリキュアのメインターゲット層って幼児~小学校低学年くらいでしょ?その子達が、Switchで遊ぶかね?いやまあ、マイクラとかスプラとか流行ってるらしいし、遊ぶ子は遊ぶんだろうけど。流行りのメインストリームではなさそうだよなって。となると、「大きなお友達」向けに・・・?でも、ゲーム内容見てみると全然オタクっぽくない。本当にミニゲーム集。ちょっといいなと思ったのは、ミニゲームの報酬で描き下ろしイラストがアンロックされること?それくらい。メインターゲットの子供はSwitchを持っておらず、大きなお友達向けにしてはマニア要素が足りない。誰が買うの、...ターゲット層がよく分からない。

  • めんどくさいので直さない。

    昨日書いた「放課後スーサイド倶楽部」、推敲をちゃんとしてなかったので今になって気になる箇所が出てきてしまった。めんどいので直さないけども。最近そんな感じー。文章にこだわりはあるんだけど、一発できっちりしたものを書けるわけがない。で、書き上がると情熱が尽きるから、推敲に手間をかけてられない。結果、気になるけど放置、ということに。よくないなあ、よくないよ。もうちょっと気合入れていこうぜ。・・・その気合はどこからくるのか。エネルギー保存の法則から考えて無理なんだ。めんどくさいので直さない。

  • 10月なのに。

    11時。さあ、そろそろ暑くなってまいりました。世間は秋とか言い始めてますが。余裕で暑いよ!10月1日!10月なのにエアコン入れてます。大丈夫なのかこれ。気候危機だねえ。今年の冬は暖かいんでしょうか。なんか、この調子だと暖冬になりそうだなあ。10月なのに。

  • メラの威力は。

    RPGの魔法使いの話なんだけど。例えば、ドラクエの魔法使いって、MPという有限なリソースを使って敵に攻撃する訳じゃない?この時、一番弱いメラであっても、ノーコストで攻撃する戦士よりダメージは上であって欲しい。勿論、相性云々で変わってくるのは構わないよ。一般的な敵へのダメージ源としての話。メラって正直弱いよね。でも、同じターンに1回しか使えないしMPは消費するしで、じゃあもう戦士がぶん殴った方が早くね?と思うわけだ。魔法使いがMP消費を嫌がって直接殴るのは、もうただの遅延行為でしかないし。だから、いずみの思ういいRPGは、「最後までメラが活躍する」というタイプ。魔力や知力に依存し、MPを消費する以上他のアタッカーより高いダメージを出して欲しい。メガテンはこの辺よくできてたように思う。アギやブフは後半のダメー...メラの威力は。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用