chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • 割とバカ。

    いずみは割と勉強してきた方だと思いますが、割とバカです。いやかなり。2キロ1000円の米と、5キロ1500円の米だったら一瞬2キロを手に取りそうになる。ちゃんと考えれば5キロが割安なの分かるのにね。「1000円と1500円」という数字だけで判断しそうになる。っていうかこれはいずみが金持ってないのも影響してる。単純に1500円出すのが辛い。1000円で済むならそうしたい。そんな気持ちが判断を鈍らせる。最近計算できなくなってきてるけど、それ以前にイメージが優先するんだよね。数字が小さい方が安い、と。バカだわー。割とバカ。

  • マガジン買った方がいい。

    もしかしていずみ、マガジン買った方がいい?何かしらの手段で読んでる作品は以下の通り。・はじめの一歩・カッコウの許嫁・カナン様はあくまでチョロい・生徒会にも穴はある!・それでも歩は寄せてくる・ブルーロック読みたい、気になってるのは以下の通り。・甘神さんちの縁結び・ガチアクタ・黒岩メダカに私の可愛いが通じない・シャングリラフロンティア・よわよわ先生買った方が早くね!?いやまあ、今以上に読むものを増やすわけにはいかないわけですが。今のマガジン、面白そうだなぁと思ってさ。マガジン買った方がいい。

  • 現在のプレイ時間はまだ5時間。

    Returnal、まだ基本的な立ち回りができてないんだよね。敵を正面で捉えたいんです。なので、部屋内の全ての敵の位置を押さえるのは基本なはず。なのに、後ろから攻撃されたりする。敵の位置を確認ミスしてる、または確認自体ができてないということ。そりゃ死ぬわ。セレーネの動きを制御できてない。基本移動を通常→ダッシュにしたんですよ。つまり、左スティックを倒した時点でもう最初からダッシュ。これが速くて快適というか、これじゃないと咄嗟に敵の攻撃を避けられない。だけど、勢い余って走りすぎたりする。で、崖から落ちたりね。そりゃ死ぬわ。こういう基本中の基本ができてないので、まずはこれらを身につける必要があります。初めてのTPSなんでね、しばらく慣れるのに時間はかかるでしょう。・・・よくこれで1回でもボス倒せたよな。マグレだ現在のプレイ時間はまだ5時間。

  • キムタクアンチ怖い。

    キムタクアンチ多いの何で?いずみは好きだけどなぁ・・・。歌も演技も上手いと思うし、声優としてもよかったよ。ハウルの動く城。あー、まあ、歌についてはCD買おうとは思わないわけですが、そこは好みの問題なので。演技に関して、「何をやってもキムタク」という批判があるかな?まあ、演技幅は狭いかも知れないけど、別に「キムタク」でいいんじゃない?脚本というか、用意されたキャラが既にキムタクに寄ってるだけだと思うんだけどね。ぶっ飛んだキャラをキムタクにやらせるの、面白いと思います。こなせると思うしね、いずみは。そういう、実力的なところでは特に問題ないと思うんだよねー。アンチは何が嫌いなんだろう?いや、好みに合わない、くらいなら分かるの。でも、徒党を組んで本人はおろか家族やスポンサーまで攻撃する人たちがいるじゃない。異常よ...キムタクアンチ怖い。

  • 今週の「チェンソーマン」。

    恐怖の大王は「死の悪魔」。来たね死の悪魔!絶対いると思ってた!正直、飢餓だの戦争だの支配だの、全部「死」があるから怖いんだよな。生物の恐怖の根源、相当やばいと思います。銃の悪魔なんかメじゃねえぞ。いや、火の悪魔も大概だと思うんだけどね。死の悪魔がいずれ来るとなると、前哨戦に見えて仕方ないよね。「生命が寿命を迎えた時、死の他にあった4つの結末」というところから、「死」は残ってたわけで。これがチェンソーマンのラスボスと見ていいよね。・・・「死」がなくなるとどうなるか、というのも怖いけどね。今週の「チェンソーマン」。

  • 髪がゴワゴワ。

    なんか今日髪の調子がおかしいな?いつもより若干ゴワゴワしておる。変な癖ついたかな?ちょっと心配。鏡で見てもよく分からん。ちょっと、トリートメント的な事が必要かもしれません。いや、いずみは髪の美容に詳しくないので何とも言えませんが。ただの体調不良による一時的なものかも知れん。取り敢えず、今日お風呂で念入りにケアしてみようと思います。髪がゴワゴワ。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は第9回キャラクター人気投票開催「僕のヒーローアカデミア」。最後出てきたのかっちゃんだよね!?あああ!デクとかっちゃん!オールマイトを何とか・・・どうにか助けてくれー!ナイトアイの予知、最近の展開からのメタ読み、どう見ても助からないんだよなあ・・・。でも、それを覆してこそのヒーローだろ!「キルアオ」ヤンデレノレン。中学生にここまで迫られて、社会的死を感じる十三がよかった。催眠術、いい仕事してますね!で、まあしっかり催眠は解けたわけでよかったよかった。・・・ヤンデレノレン、好きだったけどな。「魔々勇々」会敵。魔王エスカバは、やっぱり魔王で敵なのか――?いや、魔王なのは確定か。ただ、だからって敵対するのが当然なのか、という。・・・まあ、エリシアがやられてるんで、敵でしょうけども。金未来杯エントリーN...今週の週刊少年ジャンプ。

  • スラムダンクよりも。

    バスケ漫画と言えばスラムダンク、みたいなところあるじゃないですか。いずみそういうの嫌だなー。反論したくなるなー。当時はスラムダンクよりDEARBOYSが好きだったし、今なら黒子のバスケの方が好きです。スラムダンクは、他の人達ほどハマらなかったなっていう。読んだは読んだし、好きだよ、スラムダンク。面白いと思います。でも、それがバスケ漫画最高傑作か?と言われると、いや決して1強じゃないでしょ、と。他にも面白いバスケ漫画あるでしょ、と。あひるの空も面白いらしいね。読んでませんが。まあ、人気が凄いのは認めます。そういうのをバンドワゴン効果っていうんだぜ!各自調べとくように。スラムダンクよりも。

  • ナメた敬語。

    「そうっスね」「○○っスよ」「あざっス」みたいな、敬語になってない敬語が好き。ちょっとナメた後輩が先輩に使う敬語もどきみたいな。いずみ小説の「RUMOR」って作品で出てくる「久我描(くが・えがく)」というキャラにそんな喋りをさせてます。可愛い。いずみが後輩の立場として言うのも好きなんですが、やっぱ後輩に言われるのが好きよね。この後輩距離詰めてくんなー、みたいな。あんまり恐れられてない感じが。ナメてくれて大いに結構です。先輩後輩とは仲良くありたいですね、っていう。ナメた敬語。

  • 「快晴」の定義とは。

    「晴れ」よりも更に天気がいいことを「快晴」と言いますが。「快晴」の定義ってなんだろうね?取り敢えず、ざっと空を見渡して雲がなければ快晴かな、と思っていますが・・・。天気用語的な定義があるのかも知れない。BingAIに聞いてみよう。気象庁における観測上の定義では、空全体に対して、雲の占める割合(雲量)が1割以下の状態であるとされています。また、「晴れ」と「曇り」についても、同様に雲量で定義されており、それぞれ2割以上8割以下、9割以上の雲量を持つ天気を指します。快晴は、晴れよりも雲量が少なく、視程も良好であることが多いです。だってさ。うん、概ね合ってた。雲の量が空の1割以下、という定義なのね。知らなかったー。「快晴」の定義とは。

  • 腰治ったよ。

    あ。腰がじんわり痛かったの、治りました。腹巻きがよかったのかな?結局何だったのか分かりません。寒かったからなのか。ちょっとした寝違いだったのか。まあ治ったからいいんだけど。何かマズいことの予兆とかだったら嫌だなあ。内臓系がおかしくなって、腰に響いてるとか。そういうの怖いです。でもまあ、治ったし。今回は病院とか行かなくてもいいかなって思ってます。腰治ったよ。

  • ゲームの評価をしたい。

    何となく思ったんだけど、Steamって一般の人が「ゲームの評価」をするよね。あれ、いずみもやってみたい。大概のゲームは☆5付けますよ。ちょっと調べてみよう。Steamの場合、「ストアページ」にある「レビューを書く」から行けるようですね。取り敢えず「クロノトリガー」絶賛しておきました。今後もこうやってぼちぼちとレビューを書いてみようかな。ゲームの評価をしたい。

  • 4つの評価ボタン。

    完走の言語化がどうの、という話の続きなんだけど。gooブログには評価ボタンが4つもあるよね。「いいね」「応援」「続き希望」「役立った」の4つ。一番気軽に押せるのは「応援」かなって思います。ポジティブな記事でも、ネガティブな記事でも、そうマズいことにはならない。「いいね」は逆に気軽には押せない。不幸なことがあったんだよー、的な内容に対して「いいね」とは言えんだろー。いや、いずみに対しては「いいね」でいいけどさ。気にする人もいるかも知れないじゃん?「続き希望」も比較的押しにくいか?明らかにそこで完結した話なのに、「続き希望」って変よね。同じく「役立った」ってどういう記事!?いずみのブログではまず押すことはないだろうな・・・。あ、ニュースとかを転載した場合、役立つこともあるんですかねえ。いいねボタンひとつにまと...4つの評価ボタン。

  • 感想の言語化は苦手。

    本当は感想を言語化するのは好きじゃない。色々勉強のためにやってるけど。あと、PV稼ぎ。うちのメインコンテンツは読書感想文です。なので、ブログやTwitterなどで「いいね」するのが一番あってると思っています。感想書いても、作者さんが「そんな意図で書いた訳ではない」って思ったら申し訳ないからね。いずみはただ、「いいね」ボタンを押す。作者さんはそれをいいように受け取ってくれれば何よりです。感想の言語化は苦手。

  • レトロゲームなのか。

    ニンテンドーDSはレトロゲームなのか。個人的には、そろそろレトロかなーとも思うんですが。PS3はまだレトロじゃない認識。DSは2004年。ざっくり20年前ですか。さすがに20年前はレトロじゃねー?PS3は2006年だって。これも割とギリギリだな!アスペクト比が16:9だとレトロな感じがしませんね。個人的には。20年、というのが一つの指針だと思います。なので、DSはもう間もなくレトロゲーム扱い。PS3もそろそろ・・・という感じでしょうか。時間の流れが怖い。レトロゲームなのか。

  • ホロライブ版テセウスの船。

    テセウスの船って話あるじゃん。ある船のパーツを取っ替えていって、全てのパーツを取っ替えた時、その船は元の船と同一と言えるのか。でさー、いずみはホロライブ箱推しなんだけど。ある日ホロメンが全員卒業なり辞めるなりして、ごっそり新メンバーと入れ替わった時、いずみはそれでもホロライブが好きと言えるのだろうか?これは難問な気がするんだよねー。箱推しとはいえ、結局一人一人のタレントが好きなのが根っこであって。別に箱そのものを好きなわけではない。いや、Yagooは信頼してるけれども。取っ替えになった新メンバーのことも好きになれそうだけれども。でもさー、実際問題、ホロやめて転生したメンバーもいるでしょ。いずみ、そういう転生後の人は見ないんだよね。意図的に避けてる。はっきり地雷と言っていい。だから、辞めたホロメンの転生後は...ホロライブ版テセウスの船。

  • 化石。

    未だに「飲み代を奢ったのに翌朝お礼を言いに来ない」という意見を持つ人がいることに驚く。いずみは奢られる立場で、先輩の教育が過激だったので翌朝お礼は欠かさなかったのですが。あれ、二重三重に苦痛。奢られても行きたくない飲み会に強制的に行かされ、飲めない酒を強制的に飲まされ、翌日以降3日位パフォーマンスが劇的に落ちるというデバフが付くのに、エライ人の時間と機嫌を伺いながらお礼を言わなきゃいけない。尚、酔い潰れた他社の方にウーロン茶を飲ませてあげたことに激怒された同僚がいました。「飲み会で酒以外の飲み物を頼むな」だそうです。あの会社は人を殺すよ。そんな飲み会に連行されて、お礼を言え?あなたは泥棒に「盗んでくれてありがとう、こっちの財布もどうぞ」って言うの?アルハラが一般化して、飲めない人の権利はだいぶ守られてきた...化石。

  • PS5でストリーミングプレイ。

    PS5でストリーミングプレイが可能に。PSPlusプレミアム加入者を対象にしたクラウドストリーミングサービスが日本でスタート・・・正直、現状PS5でストリーミングプレイするメリットが分からない。Switchなら分かる。マシンパワーが足りないから。でも、PS5でマシンパワーが足りないことある?っていうか、足りないほどのゲームを作ってなくない?これは向上心の問題だ。ま、いずみは現状興味ないなって話です。PS5でストリーミングプレイ。

  • あとがき。

    「僕は超能力者だ」から始まる無茶な小説「岐路」でした。お前はその超能力を何か他のことに役立てられなかったのかと言いたい。どっちを選んでも何かしら嫌な気持ちが残る選択を、主人公は何の迷いもなく選びます。そこには「自分の損得」しかない。それが醜く、且つ今の日本だなと思っている次第。いずみも多分、同様の状況に置かれたら同じ選択をするでしょう。何せ、「目の前の困った人を助けられる」というのが強い。結果その人を助けることで何百何千の人が困っても、「いや目の前で人が轢かれたら救急車呼ぶのが普通だし」と言える。腹の底では別の計算が出来上がっているのにね。日本が裕福な国で、主人公が裕福な人ならまた違った答えが出たでしょう。しかし、日本は貧しくなり、国民の心も荒み切っていると思います。あとがき。

  • 岐路

    僕は超能力者だ。触れた者の記憶を自由に読み取ることができる。そんな僕が今、人助けをするか否かの岐路に立たされている。目の前で、年配の男が轢き逃げされた。駆け寄った時には虫の息だった。その時、僕の超能力が発動し、男のことが分かった。男は南米から日本へ金を輸入する事業を行う社長だった。しかし、問題はその金が違法金山から産出されたものだったことだ。現地で何百という労働者を奴隷同然に働かせていた。産業廃棄物も垂れ流し放題、森林も伐採し放題。男をこのまま見捨てれば、この男しかルートを持たない会社を潰せる。つまり、現地の労働者は開放され、違法金山はダメージを受けるだろう。とても有益なこととすら言える。しかし、この男を生かせば、これまで通り違法金山は動き続け――日本はその莫大な利益の恩恵を受け続けることができる。スマホ...岐路

  • 腰がじんわり痛い。

    腰がじんわり痛いんだけど。寝違え・・・で、こんな微妙な痛みある?なんか違う気がする。寒いから?あり得るなあ・・・。急に寒くなったんで、それが腰に響いてきてるのかなって。そういう痛み、と言われると納得するんだけども。取り敢えず、腰中心に腹巻きしました。これでよくなるといいんだけど・・・。暑いな!腰がじんわり痛い。

  • 借金のCMがこんなにカジュアルであっていいはずがない。

    消費者金融の宣伝がカジュアル過ぎない?テレビやYoutubeでバンバン流れてんだけど。あと、それと同時に借金の過払い金請求CMもバンバン流れてんね。消費者金融で借りる→弁護士に相談して過払い金請求っていうコンボになってない?消費者金融も(合法の範囲で)儲かる。弁護士も儲かる。借金する一般人だけが損する。あと、クレカのリボ払いもヤバいと思うよね。あれとんでもない借金じゃんよ。これもまた、気軽にCMしてる。狂気の沙汰よ。ちょっとでもエログロに触れたら猛烈にNG出すくせに、これらのCMは野放しかよ。どうなってんだこれ。明らかにおかしいよね?借金のCMがこんなにカジュアルであっていいはずがない。

  • 小説はなるべく端折りたい。

    「唐突な超能力」みたいな小説の書き出しを思いついた。一行目から、「僕は超能力者だ」と言っちゃう。これで、かなりのことを端折れると思う。本当に書きたい部分は他にあるんだよ。で、それを書くに当たってなるべく他を削ぎ落としたい。じゃあもう、超能力はデフォルトで出すかー、と思いまして。「悪魔召喚」みたいに、なるべくコンパクトにするのが最近のマイブーム。言いたいことだけを、ズバッと言っちゃう。それ以外のことは余計。さて、どうなるかな。そもそも、小説を書く余裕はあるのかな。小説はなるべく端折りたい。

  • 美少女ゲームの歴史。

    アニメ「16bitセンセーションANOTHERLAYER」がいい。原作も読んでますが、「ANOTHERLAYER」と付くだけあってかなりの別物ですね。原作は、美少女ゲームの歴史的教科書として読んでいます。いずみは何だかんだでLeafとKeyの一時期を齧っただけに過ぎません。アリスソフトやエルフ、カクテルソフトなどは名前しか知らない感じ。あ、アリスは少しやったか。ぱすてるチャイム。なので、歴史的背景とかそういうの知りたい。アニメ版は、そういうリアルな内容を散りばめながらも「現代人から見た美少女ゲーム黎明期~全盛期」をやるのかな?個人的には、「タイムリープしちゃったどうしよー」より史実や歴史の方を知りたいです。Kanonやこみパを実名で出してるんだから、どこまでも突き詰めて欲しい。まあ、まだ始まったばかりだか...美少女ゲームの歴史。

  • 一目惚れ否定派。

    いずみは一目惚れ否定派です。いや、ないと言ってるわけではない。一目惚れすることもあるでしょう。でも、そのあといきなり付き合いだしたりするのではなく、友達期間を設けるべきだと言っている。一般的な告白も、いきなり「好きです付き合ってください」ではなく、「好きなので友達からよろしくお願いします」に留めておくべき。外見情報って凄く重要だとは思うよ。単なる面食いというのも一概に馬鹿にできるものではない。清潔感を維持する意識、金銭があるかどうか。そして優しい人は優しそうな外見に、厳しい人は厳しそうな外見に、ある程度なるものだと思います。だけど、友達として一緒に行動してみないと分からないこともある。そして、結婚に至るとしても同棲期間は設けるべき。ごみ捨てのタイミングが合わない。食事の好みが合わない。お風呂のタイミング、...一目惚れ否定派。

  • 下手になっておる。

    3日ぶりくらいにReturnalやったら、2プレイ中2プレイ2部屋目で死んだ。宇宙船の部屋入れたら3部屋目。もう、最初の雑魚から被弾する被弾する。ぜーんぜん避けられないし、アワアワしながら反撃するけど全然当たらない。びっくりするほど下手になっておる。あとさー、これは下手になる前からなんだけど、タレット?砲台?からの赤い玉が避けられないんだよね。発射を見てから避けるんじゃ危ないかな?常に走り回ること、と攻略記事にあったから「発射を見てる」時点でアウトな気はする。何にせよ、こないだボスを倒した時の動きとは天と地です。毎日コツコツやらなきゃ駄目だなあ。下手になっておる。

  • ジャンヌ聴けた。

    久し振りに、恐る恐る、JanneDaArcを聴いてみた。いや、ちょっと前にジャンヌを聴くと悲しい記憶がフラッシュバックする、という症状に悩まされまして。で、いつまでもジャンヌが聴けないのは嫌だ、と思い今日思い切って聴いてみたわけ。大丈夫だったー。よかった。普通にいいバンドだな、と思えた。あー、本当によかったー。一生ジャンヌ聴けないかと思った。AcidBlackCherryはどうだろう?今度試してみよう。ジャンヌ聴けた。

  • 沢村一樹と北村一輝。

    沢村一樹と北村一輝、「どちらがイッキでどちらがカズキか」覚えられる方法を募集しています。ちなみに、サワムライッキとキタムラカズキ。どっちも濃い顔なのも混乱の一助になってる気がする。ちょっとした脳トレになっています。沢村一樹と北村一輝。

  • 夜中に目が覚める。

    体調悪すぎて夜中に4~5回目が覚めた。何か、最近会ってない家族と会う夢を見た。まあ夢はどうでもよくて。何回も夜中に起きるのって苦痛だなと思ってさ。睡眠薬飲んでるんで、普段は余程のことがないと中途覚醒しないんですが。今回はちょっと体調が悪すぎたねー。で、今はだいぶ回復してきたところです。朝食食べて薬飲んで二度寝したら治った感じ。よかったよかった。このまま、今日はじっとしてよう。散歩も中止ってことで。夜中に目が覚める。

  • ゲームの多様性。

    「スイカゲーム」が流行りすぎてちょっと面白い。いくつかプレイ動画見たけど、シンプルでいいゲームですね。240円らしいよ!格安!主に、配信者が雑談混じりにプレイしてるのがいいですね。配信映えしそう。絵も可愛いし。AAAタイトルもあれば、スイカゲームみたいなのもある。こういう多様性こそが大事だなって思いますねー。ゲームの多様性。

  • 20%くらいの人が無趣味。

    世の中の20%くらいの人が無趣味なんだって。本当かな?いずみ、趣味がなかったら死ぬんだけど。趣味のために生きてます。読書、アニメ、音楽、ゲーム、創作など。創作が一番重めな趣味かな。取り掛かるのに気力体力がいるというか。逆に音楽は一番気軽に楽しめる趣味。20%の人は仕事のために生きてるのかなぁ・・・。凄い大変そうだけど、それはそれでいいのか・・・?20%くらいの人が無趣味。

  • アナ雪2見てない。

    そういや「アナと雪の女王2」見てないな。今ディズニー100周年だか何だかで大騒ぎでしょ。それで気づいた。一応1は見てるの。ディズニー嫌いとはいえ、世間の流行くらいは追っておかないとね。あれ、2でやることある?1でやり切ったでしょ。まあ、そこはビジネスとして割り切ってるのかな。まあ、改めて2を見たいなとは思わないんだけど。どうなったんだろ?と思ってさ。そこまで話題にはなってないよね?アナ雪2見てない。

  • 非接触万歳。

    今日、用があって外出したんだけど、外出先のトイレのドアが自動ドアだったのよ。「手を近づけてください」的な、非接触タイプ。全てのトイレのドアはこれにしろ。トイレはねー、ドアを触るのも嫌なのよ。トイレの後手を洗わずに出て行く輩が多数いるじゃない。アイツらはコロナで何も学ばなかったのか。とにかく、非接触ならそんな心配は無用!衛生的!電気代とかどうでもいいレベル!・・・最近潔癖症気味かなあ、いずみ。非接触万歳。

  • 作者大丈夫か。

    そういや、明日発売のジャンプ、表紙と巻頭がヒロアカなんでしょ?大丈夫?作者無理してない?あの密度で週刊は無理なんよ。なのに、休みや減ページを挟んでとはいえカラーもやるとか狂気の沙汰。何とか、週刊少年ジャンプで最後まで描ききって欲しい。休みを挟んだりしていいから。とにかく無理のないようにして欲しいです。ヒロアカまじ面白いからな・・・。作者大丈夫か。

  • 二股と100股。

    今期のアニメ、「カノジョも彼女」と「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」が同時に放映されてるの笑うわ。「カノジョも彼女」で必死に二股しようとしてる横で、「100カノ」は100股する話してるからな。面白すぎる。「100カノ」、本当に100人彼女が出てきたら面白いよなぁ・・・。まあ、物理的に無理だとは思うんだけど・・・。どうするんだろう。「カノジョも彼女」もかなりトチ狂ってるので、こちらもオススメ。是非原作ラストまでアニメ化して欲しいけど、多分2期じゃ終わらないだろうなぁ。あと、今期古賀葵が出すぎだと思います。飛躍したねえ・・・。よかったよかった。二股と100股。

  • オリンピックでeスポーツ。

    IOC、eスポーツ大会を新設へ五輪での採用目指す動き、進む(共同通信)-Yahoo!ニュースおー、オリンピックでeスポーツ。いいじゃない、いいじゃない。普段オリンピック見ませんが、これは見たいかも。競技に選定されるゲームが気になるよね。やっぱApexとかのFPSなんだろうか。あれ、酔うのよね・・・。ストリートファイター6とかにしてくれないかしら。何にしても、今eスポーツの最先端を見ようとしてもどうやったら見れるのかさえ分かりません。オリンピックだったら、好きに見れるようになるでしょう。期待しています。オリンピックでeスポーツ。

  • アーケードゲームの意義と役割。

    桜井政博のチャンネルとゲームセンターCXのチャンネルのコラボ。ゲームセンターCXコラボ#1【スペシャル】いやー、アーケードゲームもいいものですね。いずみ、アーケードといえば「ハイスペックなゲームが遊べる」という印象を持っていました。餓狼伝説とかサムライスピリッツとかやってたなぁ。でも、小遣いの範囲内で、なのでそんなに沢山プレイできないんだよね。そして現在。家庭用ゲームのスペックがアーケードに追いついてしまった感。多分、「そのゲーム専用にマシンを組んでる」であろうアーケードゲームは、家庭用より質がいいのかもしれない。でも、家庭用も十分凄いしなぁ・・・。アーケードだと「長時間プレイさせないこと」をひとつの目標にしているフシがあるので、ちょっと落ち着いてプレイできないのよね。難易度が超高い印象。そういったアレコ...アーケードゲームの意義と役割。

  • 日本の労働時間はやっぱり長い。

    「日本の平均労働時間は決して長くない」という話。以前、「サービス残業含めてない説」をとなえましたが、どうも「パートタイムも含めている」というのが実情のようですね。調べ方が杜撰すぎるのよ。パートタイムも含めると、そりゃ全体の平均は下がるわなあ!どういう調べ方してんだよ。正社員のフルタイムだけ調べないと意味なくない?もしくは専業・兼業主婦の家事も仕事に含めるとかさ。日本の労働時間は、やっぱり異常だと思います。日本の労働時間はやっぱり長い。

  • かけ声が訳分からん方向に。

    気合を入れて立つ時とか動く時、「よっこらしょ」とか言っちゃいますよね。いずみ、あれがだんだん訳分からん方向に行ってしまって。「にゃー」とか「ぬーん」とか、謎の奇声を発するんですよね。人には聞かせられない。でも、何か声を出して気合を入れたいんですよね。そして、それが「よっこらしょ」では気合が入らない。なのでまあ仕方ないですにゃー。ぬーん。かけ声が訳分からん方向に。

  • 吐き気する。

    おおう・・・なんか知らんけど散歩したらめっちゃ吐き気する。やばー。体調よくないとは思ってたけど、ここまでか。大抵、動くと余計悪くなるんだよなー。あとは動いてみるまで体調不良か分からないパターンとかね。今日はもうダメだー。明日はちょっと用事があるので、なんとかそれまでに元気にならねば。吐き気する。

  • 頭寒足熱の逆。

    健康には「頭寒足熱」がいいと言うじゃない。頭は冷やして、足は温める。いずみ、基本状態がその逆なんだけど。頭や上半身は暑くて、足先は冷たいの。なので、部屋では夏物の服を着てもこもこの靴下を履いています。歪。もう、足先冷たくてさー。その割に、上半身は暑いんだよ。未だに外出る時は半袖です。本格的に秋になってきたのにね。暑いんだもの。変な目で見られてるかしら。でもまあ、なんかそんな感じ。健康になりたい。頭寒足熱の逆。

  • 「広く浅く」の人にトロフィーは向かない。

    ゲームのトロフィー、実績の類に全く興味がない。あれ、ひとつのゲームをやり込む人向けに設定されてると思うんだけど、前にも言ったようにいずみはメインシナリオ部分が終わったら途端にそのゲームから興味を失います。なので、トロフィーとか殆ど取れないし、それでいいと思ってる。別にトロフィー取っても何かいいことあるわけじゃないじゃんねー。記念というか記録というか、それだけでしょ。まあ、いずみがトロフィーも欲しくなる程ハマったゲームがない、ということかも知れんけど。色んなことに興味が薄いというか、要するに広く浅くなのよね、いずみの興味。漫画もアニメもゲームも、ちょっとずつ、広く知っておきたい気持ち。「広く浅く」の人にトロフィーは向かない。

  • 暗い気持ちになるだけだから。

    もう、暗い気持ちになるだけだから悲しいニュースは見ないようにしようとしているのですが、それでも自動的に悲しいニュース入ってくるよね。もう藤井聡太八冠の話だけしてればいいのに。ヤフーニュースもろくに見れないぜ。戦争と芸能スキャンダルと増税の話ばっかしてるでしょ。全部嫌だわ。ゲームニュースにも割り込んでくる有様。何とかゲーム漫画アニメのニュースだけ取り込みたい。無茶な。暗い気持ちになるだけだから。

  • シナリオに期待しています。

    今日はReturnalお休みー。こうやってちょいちょい休みを挟むからあんまゲーム上手くなんないのかな?いずみは、Returnalに、シナリオのよさを期待しています。ローグライクTPSに対して何言ってんだ、と思われそうですが。SFで世界観カッチリ作り込んであって、ローグライクな部分・・・要するに「ループもの」をどう説明するのか気になります。まあ、凄くファンタジーにはなると思うけど、最低限プレイヤーが納得するだけの科学っぽい説明がされるのかなって。あと、セレーネ自体のことも知りたいよね。記憶映像に断片的に挿入される草原の家とか。何かしら、思わせぶりじゃない?そういうわけで、ゲーム部分以上にお話に期待しているんですが。・・・いつ話が進むんだろうなあ・・・。いずみずっと同じところで死に続けてるよ。シナリオに期待しています。

  • リメイクされてもやる気にならない。

    リメイク、リマスターが多い昨今。いずみは、やったことのない作品なら歓迎です。で、ペルソナ3もリメイクされますが。メガテンってリメイクされないね。いや、仮に初期メガテンがリメイクされても、多分やんない。全部やってるし、というのもあるけど、そもそもやりたいと思わないんだよなー。何でだろ、メガテン好きなのに。実際、3がリマスターされましたが、全くやる気になりません。苦痛だったような覚えがある。いや、面白かったよ。面白かったんだけど。なんか辛かったイメージがあって。イメージがって嫌ねー、偏見じゃん。とにかく、メガテンは何故かリメイクされてもやるきにならないよ、という話。リメイクされてもやる気にならない。

  • 自転車は車両扱いだろ。

    散歩してるとしょっちゅう思うんだけど。30センチとか50センチとかしかない歩道、つまり申し訳程度に白線が引いてあるだけの歩道を自転車が走っていることにムカつく。歩行者は避けようがないんじゃ!自転車は車道を走れよ。こんな細っそい道を自転車に通られたら、歩行者は車道に逃げるしかない。自動車が困惑だろ、それ。今日は、・一通逆走・無灯火・交差点一時停止ナシ・イヤホン装着の自転車に出会ったよ。数え役満。ともかく、自転車が歩行者ヅラするのがムカつくねって話。自転車は車両扱いだろ。

  • 主役は誰だ。

    「ドラえもん」の主役はドラえもんなのか。「からかい上手の高木さん」の主役は高木さんなのか。「古見さんは、コミュ症です。」の主役は古見さんなのか。「それでも歩は寄せてくる」の主役は・・・歩でよさそうだな。いや、「寄せてくる」って言ってるのはうるしだな。どっち?こういう問題、絶えないと思うんだよね。ちなみにいずみは、「ドラえもん」の主役はのび太。「からかい上手の高木さん」の主役は西片。「古見さんは、コミュ症です。」の主役は只野くん。だと思っています。感情移入する対象が主役。主役は誰だ。

  • マガポケ「大蜘蛛ちゃんフラッシュバック」最終回。

    マガポケ「大蜘蛛ちゃんフラッシュバック」が本日最終回。いやー、本誌で最後まで読めてなくて、マガポケでやってるならちょうどいいや、ってんで読み始めたんですが。無事最終回まで読めました。面白かったー。お母さんがメインヒロインのラブコメって何だよ。植芝理一はいつもトガってんだよ。でも、最終的には一(にのまえ)とくっついたので、安心安全。普通のラブコメになりました。で、これ以降植芝理一は何やってるんだろう?ちょっとWikipedia調べてみるか。・・・まだ新作やってないな。独特な漫画家だと思うので、しっかり休んだらまた新作を描いて欲しいと思います。マガポケ「大蜘蛛ちゃんフラッシュバック」最終回。

  • 打ち止めでいい。

    ドラクエモンスターズ、そういやBGMが流用ですな。4の戦闘曲が流れてたよね。これは相当問題だぞ。すぎやまこういちの後継者問題。もうさー、ナンバリング新作は12で終わりにしちゃえば?いつまでも堀井雄二・鳥山明・すぎやまこういちで作れないだろ。残りの二人も引退は近いでしょうに。で、もうあとはスピンオフとリメイク/リマスターで。前にも言ったけど、ナンバリングは常にその時の最新ハードでプレイできるようにして欲しい。ドラクエは国民共通の財産だ。スクエニは、その保護活動を行う会社で。時々、モンスターズなどのスピンオフを出してくれれば文句はないよ。で、その時は既存パーツの使い回しでいいからさ。お三方の後継はいない、という結論でいいと思う。それに、今のスクエニにもう国民的ゲームを作る技術力やセンスはないよ。いずみは諦めま...打ち止めでいい。

  • ボス(?)打倒。

    Returnal、最初のボスらしきヤツを倒すことに成功。HP上限上げて且つ全快、消費回復薬所持、という最高の状態で挑んで、「あと一発食らったら死ぬ」状態で倒せました。ギーリギリ。ギリギリ過ぎて、次の部屋のレーザーの罠で死にました。・・・いや、恒久装備とか何もなし!?ちょっと待って、これかなり奇跡的に倒したんだけど、また完全にイチからやり直し?フックショットやらブレードやら、何かしら攻略が楽になる装備がないと、次はいつ挑めるかすら分からんよ?なんて厳しいゲームだ。そこが面白くもあるんだけど。なに、一回倒せたんだ、次はもうちょっとスマートに倒せるだろ。消費回復薬所持、というのは比較的揃えやすい条件なので。ひとつ前の部屋が必ずアイテムショップだからね。ボス(?)打倒。

  • 「元高木さん」ではなく。

    高木さん終わったらしいよ、という話ともうひとつ。「からかい上手(?)の西片さん」というスピンオフがゲッサンで始まるようです。心の癒やし、来たか。で。西片さん?「元高木さん」ではなく?と思ったら、娘のちーちゃんの話のようです。なるほど、「からかい上手(?)」。作画は「元高木さん」の稲葉光史。はい、勝ちました。優勝です。「元高木さん」ではなく。

  • 奥歯が知覚過敏気味。

    今日は歯医者で定期検診なので、憂鬱です。今回はちょっと、奥歯が知覚過敏気味なので、そこら辺の対策をしてもらおうかな。いわゆる、シミ止め。あれがまっずいんだよなー。まあ仕方ありません。虫歯は、相変わらずないと思うんだけど。まあ、そこもちゃんとチェックしてもらわないとね。あー、病院つらー。奥歯が知覚過敏気味。

  • ドミノ倒しのように。

    「それでも歩は寄せてくる」あと5話で完結とのこと。やーーーっぱりなぁあああ!最近の展開、明らかに最終回を見越してるもの。何だよ!好きな作品がドミノ倒しのように終わっていくよ!昨日は「からかい上手の高木さん」が終わったらしいし!「好きな子がめがねを忘れた」も「最近雇ったメイドが怪しい」も終わるっていうじゃない!いずみの心に平穏をくれる作品が次々と終わっていく。何か、新しい癒し系漫画を見つけなければ。何かないかなぁ・・・。ドミノ倒しのように。

  • 飛行機の機内放送。

    飛行機に乗ったことなんて数えるほどしかないんだけどさ。妙に覚えてるのが、機内放送?みたいなので漫談が流れてたの。それで笑い死にそうになった。詳細は忘れた。ただ、本当に苦しくなって聴いてられなくなったのは覚えてる。ほら、機内で爆笑できないしさ。腹筋でぐーっと押し殺すのね。それがもう、苦しくて。無理だーって聴くのやめたんだよね。もう、本当に小さい頃の話。本格的にお笑いを見始めたのはそれきっかけだったかも知れない。飛行機の機内放送。

  • 昔は感受性死んでたんじゃないか。

    昔のいずみは、今に比べると感受性死んでたんじゃないかな。例えば、FF7のエアリスの例のシーン、何とも思わなかった。パーティいじらないと、とかゲーム上の都合しか考えてなかったな。ドラゴンボールも、今の方が多分楽しめる。鳥山明絵にうんざりしてたし、当時。今、クロノトリガーとか見ると鳥山明絵でめっちゃテンション上がる。当時は何を面白がっていたんだろう。エヴァとか?いや、エヴァはむしろ今に近づいたきっかけだな。エヴァ→雫/痕/ToHeart→数々の漫画・ラノベ→アニメみたいな順でオタク化していった覚えがあります。そうだな。多分、当時はあんまオタクじゃなかった、もしくは意識してなかったんだな。ゲームもDQ/FFくらいしか深くハマってなかったし。昔のいずみと今のいずみは、かなり別人だという話。当時の知り合いとか、今は...昔は感受性死んでたんじゃないか。

  • ボスがビヨーン。

    Returnal、今日は3プレイだけして終了。多分30分くらい。いや、最初のボス(多分)までは、2~3回に1回は行けるようになったの。でも、こいつがアホほど強くてさあ。撃っても撃っても死なないし、お供多くて弾ばら撒いてくるし。でも、少しずつ長く生き残れるようになってきたよ。これ、まずはお供の犬から倒した方がいいのかなあ?一応そういう方針で戦ってますが。犬に気を取られてるとボスがビヨーンしてくるんだよね。つよー。もうちょっと他人のプレイ動画見よっと。ボスがビヨーン。

  • 複数の投稿に全部いいねする。

    X(旧ツイッター)でさー、複数の投稿に跨る漫画とかあるじゃん?1/3、2/3、3/3、みたいにポストされてて、各4ページくらいずつ投稿されてるやつ。あれ、一個一個全部いいねつける?それとも最初の一個だけ?いずみねー、できるだけ全部のページにいいねつけたい人だから、一個一個全部いく派だわ。作者の人はどう思ってるんだろう。「このページが人気あるな」とか分析する?なら、特に好きなページだけいいねした方がいい?まあ、当分は全ページいいねしますわ。複数の投稿に全部いいねする。

  • ゲームコントローラーのスタンド。

    ゲームコントローラーのスタンドがちょっと欲しい。↓こういうの。コントローラー+スタンド-GoogleSearchでもなー。置く場所ねえよなー。あと、ほぼ実用性もないな。うちヘッドホンもないし。ただ、PS5とSwitchのコントローラーが雑然としてるのが嫌ってだけ。完全にディスプレイ用というか、飾り用だね。まあ、見送りですわ。ゲームコントローラーのスタンド。

  • サウナはデメリットの方がデカい。

    さて、そろそろ、「サウナはデメリットの方がデカい」って結論でいい?誰かが言ってたよ。「百害あって一利くらいはあるかも知れないけれど」と。メリットが完全にないわけじゃないけど、ほぼ害なんだそうですよ。そりゃそうだよ、あんな温度差を繰り返すなんて。冬場のお風呂でさえヒートショックで人が死ぬんだよ。それを、とんでもない温度差でやるんでしょ?血流とかおかしくなるだろ。その血流がおかしくなる感じを「整う」と言ってるだけだよね。タバコで血流がおかしくなるのをリラックスと感じるのに似てない?まあ、やりたい人は勝手にやればいいけど、人に強要するのはもはや犯罪と思って欲しい。サウナはデメリットの方がデカい。

  • 寒暖差アレルギー説が濃厚。

    夕方~夜くらいに、くしゃみと鼻水が。寒暖差アレルギーか。風邪っぽくはないんだよ。熱もないしさ。寒気がしたりもしない。ただ、くしゃみと鼻水が出る。ここのところ、日中の気温と夜中の気温の差が激しいし。さらに、部屋の中と外の気温差もある。なので、これもう間違いないでしょ、と。こういうアレルギーはほぼ対策できないので、大人しく症状が引くのを待ってます。寒暖差アレルギー説が濃厚。

  • フィクションを超えてくる現実。

    藤井聡太が8冠達成。・・・なんじゃそりゃあ!将棋のタイトル全部取っちゃった、ってことなんだけど。最強の中の最強、みたいな。もうここまでくると、藤井聡太がどれだけ強いか測るモノサシの方が足りない。去年は一般棋戦グランドスラムも取ってるわけだし。そもそも、まだタイトル戦負けなしなんでしょ。挑戦すれば必ず奪取するし、防衛も必ず成功してる。将棋星人と言われていますが、そう言いたくもなるよなぁ・・・。藤井聡太8冠誕生は、日本経済にも好影響があるとか。国民栄誉賞モノだよ。フィクションを超えてくる現実。

  • アイスキューブ廃番。

    以前話した「溶けない氷」、アイスキューブ。100均セリアでは廃番になってるとか。ええー。まじかー。興味あったのになー。ダイソーのも廃番って書き込みがあるな。どこもそうなのか。まあ、そもそも効果がイマイチって噂だったからなー。保冷力が大したことない、みたいな。よりよいアイスキューブが開発されるまで待ちますか。それまでは、氷だな。・・・困ったことは特にない。アイスキューブ廃番。

  • 動画解禁。

    Returnal、その辺の雑魚とは明らかに火力の違う、触手ウネウネ且つジャンプ攻撃してくるヤバいのがいるんですが。これ最初のボスと思っていいですか。・・・ボスであれ。いやこいつ自体もつえーけど、周りに弾吐きまくる通常雑魚もいるんだわ。併せて、もうどうにもならん。まず、敵の位置を3D空間で把握しなきゃいけない。これは、いずみほぼ初めての経験です。初TPSだものね。こりゃー難しいわ。うん、こりゃ、Youtubeで上手い人のプレイングを参考にするしかねーな。動画かいきーん。ローグライクの面白さは、上手い人の動画を見たからといって損なわれるものではないのだ。動画解禁。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は「ワンピース」。「呪術廻戦」虎杖出陣、しかも日車と。日車好きなんだよねー。でも、このコンビが今の宿儺にかすり傷でも与えることができるとは思えない。何か仕掛けがあるのか。「ツーオンアイス」早い展開。もう最初のステージです。ステージっていう表現で合ってる?問題点は山盛りなので、ここからは主人公の強さを見せて欲しい・・・けど、そんなに甘いもんじゃないだろうなあ。展開を早めればいい、というものではないので、ペアという種目をどうジャンプに落とし込んでくるのか見ものです。金未来杯エントリーNo.2「部屋の一族」。ちょっと、アイデアが突飛過ぎる?大丈夫かな?言いたいことは分かるのでそこは文句ないです。絵も達者。「部屋の一族」という設定だけが、個人的には馴染まなかったかなぁ。「カグラバチ」さあ、ここからが本編...今週の週刊少年ジャンプ。

  • お情。

    いずみの好きなバーチャルシンガー「ヰ世界情緒」が「お情」と呼ばれているのが何か好き。基本的にいずみは自分で作詞作曲しない人はそんなに好きにならない傾向があるんですが。曲ごとに世界観というか、個性が安定しないからね。でも、お情はそんなことないなって。何歌ってもお情。たまに、こういう突き抜けた天才シンガーがいるから音楽は凄い。個人的にはAdoに並ぶくらい好きです。一番好きな曲は「シリウスの心臓」。前に紹介したっけ?ヰ世界情緒#10「シリウスの心臓」【オリジナルMV】これからの活躍にも期待しています。お情。

  • マガデミー賞。

    「マガデミー賞」なるものがあるらしいですね。キャラ人気投票の大掛かりなやつかな?【マガデミー賞2023】マンガのキャラクターを、讃えたい一昨年の主演男優賞に「ミステリと言う勿れ」久能整、主演女優賞に「暁のヨナ」のヨナ。去年は主演男優賞に「ブルージャイアント」の宮本大、主演女優賞に「メダリスト」の結束いのりが選出。やべえ、整くんしか知らねえ。いずみ、そんなにキャラに感情移入したり極端に好きになったりしないからなー。アイドルものくらい?ラブライブは漫画としてはそんなに勢いないな。まあ、とにかくちょっといずみの守備範囲外かなって。でも、結果は知りたいです。今の時代、どんなキャラクター像がウケるのかというのは何となく気になります。マガデミー賞。

  • ゲーム本体の価格。

    さっきの新型PS5は、従来機よりちょっと値上がりしてるんだけど。Switchの後継機も、高くなる可能性あるよね。いずみ、ゲームのためにちょこちょこ貯金していますが、次その貯金を開放するのはSwitch後継機になると思うのね。・・・5万も6万もするとしたら、圧倒的に貯金が足りん。Switch後継機に望むのはカジュアルゲームなので、本体は程々のスペックでなるべく安くして欲しいんだけど・・・難しいかなあ?世間は何でも値上がりしてて、特に娯楽産業であり世界規模の商売をしているゲーム機はどうしても高くなっちゃうよなぁ。日本が貧乏になったから。とにかく、あと1年やそこらで5万6万用意するのはちょっと大変だぞ、と焦っています。まあ、全ては正式な情報が出てからだね・・・。ゲーム本体の価格。

  • 絵が下手なので観察しても下手。

    いずみは絵が下手です。よく、「対象をしっかり観察して描くこと」と言われますが、しっかり観察しても、こちとらアウトプットを正確に出せないんだからどうにもならんよね。極端な話、線をまっすぐ描けない。円なんて絶対描けない。だから文字もまともに書けないんだよ。そんな人間が!観察したところで!絵が上手くなるわけないだろうがよ!まあ、勿論何も見ずに描くともっとヤバいから、最低限の底上げはしてくれるのだろう。でも、見ながら描いても下手、というのは相当なストレスなので上手くなるまで頑張る、繰り返すというのが苦痛になる。そういや、漫画家さんはまず「線を引く練習」をするそうです。なるほど・・・!覚悟の質が違うわ。絵が下手なので観察しても下手。

  • どうにもなりません。

    日に5件も10件も日記書いてたら、そりゃもう過去に何を書いてたかなんて忘れますよ。嘘日記も多いわけだし尚更。で、多分相当数過去の日記と被ってると思うんだよね。そういうのは、まあ、気にしないでください。また似たようなこと考えてんだなー、程度で。厳密に、過去に何を言ったかとか覚えてられないんです。そりゃ繰り返すことも多いよね。ただ、中には同じ日に同じこと言ったりもするわけで。それは流石に、いずみの頭がヤベェなとは思います。何とかしたい・・・けど、何ともならんな!どうにもなりません。

  • 小型軽量化。

    新型PS5来たね!新型PS5が11月10日に発売決定!小型でディスクドライブが着脱式に(GAMEWatch)-Yahoo!ニュース30%小型化、ってまじかよ!かなりの小型化になったんじゃないの?無駄にデカいもんな、現行PS5。あと、地味にストレージが1TBになってる。ちょっと増えたね。まあ、どっちもそんなに魅力的な内容ではないなぁ。勿論、旧型を買う意味はないんだけども。どうせなら、スペックアップして欲しかったなあとも。尚、新型PS5は11/10発売予定だってさ。小型軽量化。

  • 保険はギャンブル。

    そういや、こないだちょっとした手術をしたんだけど保険金がすんなり出たよ!全額それで賄えるというほどではないけど、一部でもありがたかったです。ただ、冷静に考えると月々の保険金を考えるとまだ損してるんだよね。つまり、いざという時のために保険に入るよりいざという時のために自分で貯金した方がコスパいい、という話。まあ、これからどんどんインフレが進むことを考えるとそんなに分の悪い賭けじゃないとおもってはいるんだけど。いずみの保険の本来の目的は、特定のヤバい病気の時と死んだ時の保障だからね。まあ、とにかくすんなり保険金が下りてよかったよ、という話。保険はギャンブル。

  • 説明が不足していた。

    例の子供に留守番させちゃ駄目条例、「説明が不足していた」と言っているらしいね。とんでもないことだよ。自分たちの考え方は合ってるけど誤解されただけなんだ、ってことでしょ。これ、油断してたらまた似たような条例通そうとするぞ。自民党ろくなことしねーな。やっぱ、選挙でしっかり落選させないと駄目だと思うよ。埼玉の人、頑張ってー。説明が不足していた。

  • 凍結解除。

    Twitter(X)、アカウント凍結解除したよー、とメールが届いてたのだけど、どうせアカ消してるしー。と思ったら消えてなかった。あっれー?削除したはずなんだがな?まあ、とにかくこれでTwitter復帰ですわ。でも、これまでみたいにここの更新情報垂れ流すのはやめとこうかなって。あくまでも受信専用にしようと思っています。すぐ凍結するんだからー、もー。これで漫画の更新情報も得られますね。・・・見る頻度が激減しそうだからあんまり当てにはならないが。凍結解除。

  • 理科の実験は動画映えする。

    理科の実験で有名なでんじろう先生、今はYoutubeで動画公開してるね。時代だなー。でも、これが結構ちゃんとしてて面白い。いずみはよくオススメに出てくるショートを見てますが、元々理科好きなので楽しいです。理科の実験って動画映えするよね。面白いと思います。理科の実験は動画映えする。

  • カッコ悪さの極み。

    子供に留守番させるの禁止条例、取り下げるんだってね。【速報】自民埼玉県議団が子ども放置禁止条例の取り下げを表明(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))-Yahoo!ニュースなーんだ、てっきり・無償保育園、学童施設の十分な拡充・共働き不要なほどの単身収入・シングルマザー/ファザーへの十分な保障等を、完璧に、迅速に、自治体だけの予算で、行うものかと思ってたのに。自分で大風呂敷広げといて、何もできずに撤回かよ。かっこわりー。埼玉の政治家が何も考えずに、雰囲気で政治を行っていることが明るみに出ましたね。これに関わった政治家全員次の選挙でふるい落とすといいよ、埼玉の人。カッコ悪さの極み。

  • 思ったほど酔わないので、ぼちぼち進めます。

    Returnalやってます。心配したほどは酔わないかな?なので、今後も一日1時間程度、コツコツ進めようかと。・・・と思ってはいるものの、何せ難易度がバカ高い。序盤の3部屋くらいから進めない。初見の敵はまず間違いなく死ぬ。一番最初に出てくるオーソドックスな雑魚キャラでさえ、無数の弾をばら撒いてくるのでキケン。慎重に、遠距離からチクチクやるしかない。それが初見の敵となると、まず何をされてるのか分からないまま死ぬ。で、次に同じ敵と出会うまでに相当時間がかかるくらいランダム性が強いので、また学習できずに死ぬ。この「学習できずに死ぬ」というのが相当辛いんだよねー。自分が成長してる実感が湧かないから、いつまで経っても先に進める気がしない。まあ、まだトータルで2時間くらいしかプレイしてないので今後どうなるかだね。ネット...思ったほど酔わないので、ぼちぼち進めます。

  • ストーンアイスキューブが気になる。

    ストーンアイスキューブというものが気になっています。ストーンアイスキューブ(4個)石でできた保冷剤、要するに「溶けない氷」。最初お店で見た時、いいじゃんと思ったんですが衛生面が気になって買いませんでした。今、改めて考えるとなかなかイイものなんじゃない?アイスコーヒーとかしょっちゅう飲むし。最近は炭酸水も飲むようになったし。いずみ、年中冷たいものを飲むのでよさそう。で、詳細調べて気になったのは「常温の飲み物を冷やす効果はありません」の一文。え、ぬるいものを冷たくする効果はないの?それ逆にどういう仕組みなのか気になるー。だって、冷たい石でしょ。ぬるいものに入れたら冷たくなりそうなもんですが。まあ、そこら辺は使いながら考えていけばいいでしょ。というわけで、今度ダイソーに行ったら買ってみようと思います。ストーンアイスキューブが気になる。

  • 階段上りはよくないかも知れない。

    昨日からの体調不良を引きずっています。階段上りすぎたかなー。と言っても、割と普通の運動量のはずなんだけどね。それこそ医者と相談してやってる運動でもあるし。もう、気分が非常に悪いの。寝覚めも悪くて寝た気がしないし。起きるべき時間に起きれず、寝るべきではない時間に眠くなる。落ち込んだ気持ちを何とかアゲなければ・・・。さっきのHAZUKIのカバーでだいぶアガったけども。まだ、ぐったりしておるなあ・・・。階段上りはよくないかも知れない。

  • HAZUKIの「蜘蛛の意図」カバー。

    HAZUKIの「蜘蛛の意図」カバーきたあああ!HAZUKI-蜘蛛の意図(PIERROTCOVER)個人的に、PIERROTの中でかなり上位に入る好きな曲です。ライブだと盛り上がりそうですね。行ったことないけど。HAZUKIの丁寧なカバーが光る。歌も楽器陣も非常に原作に忠実でありながら、細かい部分に見え隠れする個性。こういうのが理想のカバーってやつだよ!いやー、毎回いいとこ突いてくるHAZUKIカバーですが、今回は過去一嬉しかったなぁ。HAZUKIの「蜘蛛の意図」が聴けるとはなぁ・・・。HAZUKIの「蜘蛛の意図」カバー。

  • 運動は健康にいい、とは限らない。

    「運動は健康にいい」「筋トレは全てを解決する」などと言うじゃないですか。いずみ、運動すると具合悪くなるんだけど。身体的にも精神的にも凄いくる。散歩程度だったら何とかなってたんですが、階段登りをするようになって、途端に具合悪くなった。駄目だよー、いずみ、向いてないよー。万人が運動をすると健康になるとは限らないんじゃない?いや、体は健康になるかも知れないけど、健康になるスピードより精神を病むスピードの方が明らかに早い。なので、実際健康になるまで続けられない。ちょっとこれは、医者と相談案件だなー。頑張って運動続けたけど、体調悪くなるんじゃ元も子もない。運動は健康にいい、とは限らない。

  • 実質値上げの方が売れる。

    何でもかんでも値上げ、の物価高の中。食べ物など、「内容量を減らし価格を据え置き」という実質値上げがよく見られますね。いずみ、これ凄い嫌いなんだけど。これまで168円で6つ入りだったお弁当用冷凍食品が価格据え置きで5つ入りになったりするじゃん。もう、ちょっとくらいなら値段上げてもいいから冷食の数を減らすのやめてくれない?でも、企業としても事情があるようで。「内容量そのままで値上げ」よりも「内容量減らして価格据え置き」の方が売れるらしいんですわ。朝三暮四みたいな話だけど、そういう事情があるならまあ、企業としては内容量減らした実質値上げにするわなぁ・・・。結局、物価が上がってるのに給料が上がらず、税金だけが重くのしかかる、という現状が一番悪いんですけどね。政府は減税しろや。実質値上げの方が売れる。

  • ガゼット「MASS」聴いています。

    何故か積極的に聴いてこなかったガゼット。最近の日記でちょくちょく書いてるように、改めて聴いています。今、これまで何故か避けていた最新アルバム「MASS」を聴いています。・・・かっこよー・・・。なんでこれを避けてたんだろうね?意味が分からんぞ、過去のいずみ。めちゃくちゃかっこいいじゃねーか。元々好きなタイプのバンドだったんだよ。サウンドもボーカルも。でも、何故か積極的に聴く気にならなくて。「凄くいいんだろうけど、ちょっと本腰入れて聴くのは嫌だなあ」という謎の感情に支配されていました。いずみは頭がおかしい。とにかく、めっちゃかっこいいです。このアルバムに限ったことじゃなくて。全体的に。曲のネタ尽きねーの凄いな。ガゼット「MASS」聴いています。

  • 「Returnal」始めました。

    ようやっと「Returnal」始めました。PS5専売は初なのでは?デビルメイクライ5もジャッジアイズも、PS4で出てたやつをPS5向けに微調整しただけの作品だったし。完全にPS5向けに設計された作品は初めてだと思います。取り敢えず、OPから一度死んで宇宙船に戻される、までやりました。アクションが超難しい。最初のボスと思しきやつと戦って死んだんですが、これ倒せんの!?デモンズソウル以来の絶望感。まあ、まだダッシュも射撃も使いこなせてないしね。これからプレイスキルを上げていくしかないでしょう。あと、思ったより引き継ぎ要素がないな?現状、手に入れたものは死に戻りで全部なくしました。攻略サイトを見たところ、エーテルという物質だけは死に戻りしてもなくならないそう。何に使うのかまでは分からんけども。でも、面白そうです...「Returnal」始めました。

  • 企業勢VTuberって今どうなってんの。

    企業勢VTuberって今どうなってんだろう?蓮ノ空とか、もう全然見ないや・・・。VTuberの過酷な配信状況って、企業が主導で行うのは無理よね。会議して、配信内容を細かく決めて、逆にNG項目も決めて、労働基準法の範囲内で配信して。何が楽しいのそれ。配信者に丸投げする以外ないと思うんだよ。そうなると、今度は何のために企業主導でやってるのか分からなくなるし。結局、ホロライブやにじさんじのスタンスが最強ってことになる。企業が参入するとしたら、有名な個人勢を集めて面倒な事務処理とか配信以外のことはこちらで受け持ちますよ、という契約をするしかないのでは?・・・それもうホロにじで飽和してんだわ。企業の商売、というのは配信業と相性悪いんじゃないかな。企業勢VTuberって今どうなってんの。

  • 動画視聴だけでいい。

    もう、動画視聴で済んじゃうゲームは「動画見て終わり」にしようかと思い始めた。正直、今FF16とかやる気にならんのだよ。動画配信許可してんだからそれでいいでしょ。ガチファンタジーは好みじゃない、というのもあるし。そこを打ち破るほど面白そうなら、買うからさ。ノベルゲーとかは、最初から配信禁止するでしょ。OKにしてるってことは「動画見て満足」を許容してるってことだ。そういうのは、なるべく動画だけでいいかなって。FF16に限らず。やりたいゲームが多すぎるんだな、要するに。その中で実際プレイできるのは一握り。そうなると、ねえ。動画視聴だけでいい。

  • 歌が飛び抜けて上手いわけじゃない。

    ReGLOSSさー、いずみはらでんちゃんと莉々華ちゃん推しなんだけど。音楽ユニットのはずなのに、この二人は歌が苦手と言うんだよね。謙遜?いやー、実際、そんな飛び抜けて上手いわけでもなさそう?ともかく、歌が苦手と自称するメンバーが二人もいる。残りの3人はどうなんだろう。青くんも得意じゃない的なことを言ってたような・・・?音楽ユニットとして華々しくデビューした割に、最初から上手いわけじゃないのね?じゃあ、「成長を見守る」タイプかしら。まあ、それはそれで面白いんだけど。歌をひとつのウリにデビューしたからには、これからも歌っていく機会が多くなるのでしょう。各メンバーは、そこについてどう思ってるのかねえ。歌が飛び抜けて上手いわけじゃない。

  • 不評のポイント。

    アニメ「幻日のヨハネ」が不評。いずみは面白かったけどな?どうも、不評の根幹には「推しのAqoursメンバーの出番が少ない」というものがあるようで。確かに、例えば千歌推しの人から見るとなんでこんなに出番が少ないの?と不満に思うこともあるかも知れない。でもさー、ヨハネメインのスピンオフで、話の主軸はヨハネの成長とライラプスとの友情じゃない。で、異世界ヌマヅを生きる皆が見れるよ、というところで十分面白いんじゃないかな?出番を平等に振り分けることが面白さに繋がるタイプとは思えない。この辺は、アイドルアニメの宿命なのかなー。全キャラ平等に出番があって、平等に活躍しないと荒れる。いずみには理不尽に思えますが、まあそういう向きもあるのでしょう。いずみは、アイドルアニメ初心者だからなー。それに、どっちかというと物書きの視...不評のポイント。

  • 「デキる猫は今日も憂鬱」が面白い。

    「デキる猫は今日も憂鬱」が面白い。TVアニメ「デキる猫は今日も憂鬱」公式サイトアニメがスゲーぐりぐり動いてて、なんじゃこりゃ!?って思った。で、あ、このアニメ「好きな子がめがねを忘れた」に似てるわ。と思って調べたら案の定同じ制作会社だったよね。ともかく、いずみの好きなタイプの話です。女性が主人公で、ヒロインポジションが猫(化け猫?)になった感じ。声優超豪華なんだけどどういうことだろうね。石川由依はいい・・・。っていうか、2Bとポッドの組み合わせじゃねーか。ああ、こんなほのぼのとしたアニメに・・・。今はコミックの方読んでます。ちょこっとずつね。面白いです。「デキる猫は今日も憂鬱」が面白い。

  • グラもいいに越したことはない。

    ゲームのグラはSwitchくらいでも全然いい・・・と、思ってましたが。FEエンゲージやったら、やっぱもっとグラ綺麗になって欲しいと思ったよね。Switchの後継機どうなるんだろうね。もっとグラよくなって欲しい気もする。でも、それより処理能力、ロード時間の短縮に力を入れて欲しいね。・・・いや、やっぱグラも。結局ねー、グラも処理能力もいいに越したことないんだよ。Switchの能力で十分という思いもあるけれど!いいに越したことはないんだよ!でも、それで本体価格6万円、とかなったら困るかなー。普及させやすい値段でお願いします。グラもいいに越したことはない。

  • 役者は実力主義で。

    前にも言ったかも知れないけど、学生演劇出身の役者さんにもっと増えて欲しい。テレビドラマとか映画とか。今、例の芸能事務所が大騒ぎじゃないですか。で、今後はその席が空くことになると思うんですが。ちゃんと、演劇畑出身の役者さんが増えるといいなと思っています。学生演劇すげーじゃん。物凄いレベル高いよ。舞台に引き込まれるもんね。プロの劇団は逆に見たことないんですが、そういう学生が将来プロの劇団に入るんだと思います。なので、そういうところ出身ってのもいいじゃない。とにかく、今後はちゃんと実力主義でいって欲しい。特定の事務所が寡占するのは不健全だよね、ってみんな気づいたでしょ。役者は実力主義で。

  • 体調が変わってきている。

    最近ちょっと体調が変わってきて(悪いのは大前提として)決まった時間に寝るのが難しくなってきました。昼寝とかしてたんだけど、それができない。で、夕方とか夜に不意に眠くなって動けなくなる。あとはもう、一日中眠いよね。意識がはっきりしてる時間が短い。なので、映画とか見れないのよねー。2時間拘束されるでしょ。つら。映画を見るならお家でDVD、だな。これも前から言ってることだけども。新しいゲームにもなかなか移れないでいる。Returnalやりたいのにな。体調が変わってきている。

  • 「走り屋」とは。

    「走り屋」っているじゃないですか。いや、フィクションの産物で実際にはいないのかも知れないけど。あれ、違法・・・よね?峠をスピード違反しながら降りる競争でしょ?意味が・・・分かりません・・・。ドリフトとかもその手の漫画でちらっと見たのが最初だったっけ。法的に大丈夫なんだろうか。マジでわけ分からん。元々車に興味のないいずみですが、この走り屋文化はマジで分からん。コンプラ的に大丈夫なんか。Wikipediaによると――走り屋(はしりや)とは高速道路や山岳道路などの公道を自動車やオートバイに乗り、スピードを出して走ることを特に好む人々のことで、法定速度や安全面に全く配慮しない迷惑・犯罪行為を行う集団でもある。やっぱ違法じゃん!そういうのは漫画やアニメの中だけにしとけー。「走り屋」とは。

  • 「メールする」って言っちゃう。

    LINEを使うようになって随分経ちますが。未だにLINEでメッセージを送る時、「メールする」と言っちゃいます。「LINEする」または「メッセージを送る」が正しいのでは?いやまあ、通じればいいんだけどさあ。何か、時代についていけてない感が滲み出ちゃって。これあれかしら。ネットでの通信量の残量が減った時の「ギガが減る」についていけない感と同じかしら。あれすげー嫌。・・・なんか違うか。「メールする」って言っちゃう。

  • 嘘つきにはちょうどいい。

    写真加工が簡単にできる世の中じゃないですか。いずみもやってみたいなって思って。加工しなくてもいずみは美少女なわけですが、違う自分になってみたいとも思うじゃない。面白そう。嘘つきには丁度いいアプリかと思います。どんなアプリがいいのかとか全然分かりませんが。別人レベルで盛れるやつがいいですね。・・・いや、ちゃんと調べる元気はないですけどね。嘘つきにはちょうどいい。

  • lynch.のボーカルは葉月です。

    「あー、ガゼット聴きすぎた。一旦前に戻ろう。lynch.とか。そうだ、lynch.のソロ・・・ボーカルの・・・あれ?lynch.のボーカルの名前なんだっけ・・・?」ということが今さっき起きました。lynch.のボーカルの名前ど忘れ。顔は出てる!顔は分かるんだよ!曲も思い出せる!でも名前が出てこねえ!やべーなー、ど忘れ怖いなー。こうして人は衰えていくのかしら。ちなみにlynch.のボーカルは葉月です。lynch.のボーカルは葉月です。

  • まだ買うべき時ではない。

    今AmazonでFF16の価格チェックしたら新品価格4,940円(税込)だった。尚、GEOの中古販売価格が4,980円(税別)、セール時に3,980円(税別)まで見たことあります。これはつまり、近く中古販売価格も大きく値崩れする予兆、ということだと思うんだよねー。まだ買うべき時ではないな。というか、もうやらないかも。FFに期待が持てなくなっている。FF7Rシリーズは付き合おうと思っていますが、FF本編はもうよっぽどの改革がないとやらない。例えば「ドット絵に回帰する」くらいの思い切りがないと。スクエニはもう駄目だ。まだ買うべき時ではない。

  • ジャンプ+新連載「対世界用魔法少女つばめ」。

    マポロ3号新連載「対世界用魔法少女つばめ」1話目読了。こういうの!マポロ3号は絶対こういうのが向いてる!ジャンプ本誌の枷が外れたマポロ3号はやっぱり強かった。本誌より絶対+が向いてるよー。狂気の沙汰じゃん。こういうのができるのは、本誌より+だよねー。魔法少女ものは、まどマギの大成功以来一通りやり尽くされているとは思いますが、作家の個性でまだまだ面白いことはできると思うのよね。「これぞマポロ3号」という作品を目指して欲しい。さて、燕はどうなるのかな。闇落ちとかするのかな。どう転ぶか見守っていきましょう。ジャンプ+新連載「対世界用魔法少女つばめ」。

  • 遊びの幅が欲しい。

    装備に幅があるゲームが好きだな。片手剣、両手剣、槍、斧、弓、杖・・・みたいな。どれを選ぶかはプレイヤーの自由。ただ、そうなると「圧倒的に○○が強い、△△は産廃」などとなりかねない。要するにゲーム側のバランス調整失敗。だからいずみは、「複雑だけどバランスの取れたゲームがやりたい」なのかな。モンハンはアクションだからあんまりやる気にならないんだよな・・・。最近のドラクエはスキル式だから、片手剣なら片手剣一本に絞る方が楽だし。そういうのはちょっと違う。何とか、今風のゲームシステムで複雑な装備、ビルドシステムをバグなく作ってくれないかな。・・・ディアブロか?遊びの幅が欲しい。

  • 続きが出ない。

    いずみは「フードコートで、また明日。」の2巻を諦めてない。たとえもう数ヶ月更新がないとしても、いつか2巻が出ると信じています。更に言うと、「危ノーマル系女子」の4巻も諦めてない。大丈夫!8年くらいお休みしてるだけだから!・・・・・・流石にそれは絶望的な気がする。どっちも超面白いので読んでみてね!そして「続きが出ない絶望感」を一緒に味わってみてね!続きが出ない。

  • 気のせい気のせい。

    さて、今日も病院ですが。以前、「頓服が効かない」と言ってたと思うんですが案の定「気のせいやろ」と言われ変更なしになりましたよ。まあ、気のせいと言われれば気のせいのような気がする・・・。全てが「気のせい」かも知れない病気だからな・・・。でも、頓服の種類を変えるとかできなかったの?と思ってしまいます。まあ、別にいいんだけど。気のせい気のせい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用