chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • 炭酸水に置き換え。

    炭酸水を普通に飲めるようになったので、普段買ってるのとは違う、他のメーカーのものも飲んでみようと挑戦。普通に飲めるわ。ファミレスのドリンクバーでも飲んでみました。ちゃんと飲めた。これ、新しい飲み物の選択肢に普通に入るな。ジュースとか飲むより健康的なのでは?コーヒーも、今飲み過ぎなので、一部炭酸水に置き換えようと思います。要するに二酸化炭素ガスの入った水だからね。健康によくも悪くもないと思います。なので、マイナスをゼロに近づけることはできるかと。・・・炭酸水特有の悪いことってあるのかな?BingAIに聞いてみよう。適切な飲み方を守れば問題ありません。炭酸水を飲む際は、適量を守って摂取しましょう。まあ何でもそうだけど、飲み過ぎはよくないだろうね。そうじゃなけりゃ、ほぼ悪影響ナシ、なんだってさ。うん、今後もジュ...炭酸水に置き換え。

  • ジャンプ+「別木くんは別れたい」読了。

    ジャンプラ「別木くんは別れたい」面白かった。別木くんは別れたい-みはる 少年ジャンプ+いやー、見事だったなあ。コメ寄りのラブコメだけど、特に歌川さんのキャラが実にお気に入り。別木くんの「別れたい理由」も素敵よね。そこに到達するまでのコメディが効いてて、実に丁度いい「ラブコメ」になってると思います。オチもしっかりついてて、満足感の高い一作。絵も達者だし、作者の他の作品も見てみたくなる。・・・けど、「みはる」って誰だ。調べても出てこねえ。まあ、いずれまたジャンプラで出会えるといいですね。ジャンプ+「別木くんは別れたい」読了。

  • あとがき。

    怒られそうな新作「放課後スーサイド倶楽部」でした。「放課後○○倶楽部」の「○○」は「スーサイド」でした。「suicide」=「自殺」ですね。何となく語呂がいいので英語です。異常な世界でのほんわか会話劇、と思っていただければ。自殺だの心中だの、とんでもない単語は飛び交いますが。長いこと温めたもんだな、と思います。これ、思いついたの去年じゃね?それから、ずっと書く余裕がなくて書いてませんでしたが。あと、他に優先して書きたいことができた、というのもあります。ともあれ、長い間温めた、渾身の一作。楽しく書けました。尚、「花園きりん」「入江いるか」は人名ストックから。初めて役に立ちましたよ。あとがき。

  • 放課後スーサイド倶楽部

    新年度。僕が入学した高校は、必ず部活に所属しなくてはならない決まりがある。部活案内のパンフレットを眺めつつ、僕は部活棟へと向かった。気になる部活がある。新しい学校、新しい環境、新しい友達。それらを想像して、ワクワクしながら僕はその扉を叩く――自殺部。「やあやあ初めまして。私は自殺部部長であり現在唯一の部員、花園きりんと申します。君は、体験入部ということでいいかな?」小柄な僕よりも背の低い少女――花園きりん先輩が問う。「はい、よろしくお願いします。入江いるかです」「うん、よろしくね、入江クン。ではまずこの部の説明から。ここはその名の通り自殺志願者が集う部活だね。部員が少ないのは、優秀な部員は皆自殺するからだ。成績優秀な部でね、私は自殺部の劣等生というわけ」なるほど、と僕は思う。自殺を推奨する部。優秀な部員は...放課後スーサイド倶楽部

  • 無罪ルート。

    もう終わった話であれなんだけど。クロノトリガー、序盤の裁判で無罪になるルートがあるって本当?あれ、無茶な裁判で有罪、死刑になる→脱獄して現代から過去へ逃げるという序盤の大事なシーンじゃん。そこで無罪になったら、冒険始まらなくない!?ちょっとネタバレ見よう。・・・無罪になっても結局テロリスト扱いで捕まる、という情報があるな。本当かどうか分からんけど。まあ、結局しょっ引かれるというわけですね。本当に運命の分岐点になるわけで、そりゃ大きな違いはないわなー。無罪ルート。

  • 責任から逃げるな。

    時々、「国民皆保険制度をやめよう」という意見を目にする。大体、政治家や経団連関係の人が言ってる気がする。健康保険がないと、いずみ死ぬんだけど。どんだけ病院行ってると思ってんだ。こんな体になったのは社会のせいだといずみは思っています。度々小説で書いたけど。社会がいずみを攻撃し、病んだ。だから社会は健康保険という形でいずみに謝罪している最中なわけ。それを、一方的に止めるってどういうこと?じゃあ体の壊れた人はどうするわけ?SDGsに真っ向から反対してるじゃん。「みんなに優しい社会」が必要なんじゃないの。それが今まで国民を雑に酷使してきた国の役目でしょ。逃げるなよ。責任から逃げるな。

  • ネタにもならない。

    今日、何か変な夢見たんだよなー。変で、怖い夢。でも忘れちゃってさー。これじゃ日記のネタにもなりゃしないよって。頑張って思い出そうとしたんだけど、全然思い出せない。エアコン入れずに寝たら朝方暑くて目が覚めたんだけど、それと関係あるよな、多分。暑くて悪夢見たんだと思う。エアコンはまだ要りますなあ・・・。ネタにもならない。

  • 小説を書きまぁす。

    今日は、元気があれば昼から小説書きたいと思っています。小説書くのに必要な時間は1時間くらいだから、何とかなるだろうとは思っているんですけど。ネタがね、腐るのよ、ほっとくと。取り敢えず「放課後○○倶楽部」を書かなきゃな。もう一本くらい書きたいけど・・・まあ、一日二本は無理だよな。いや無理っつーか単純に疲れるし時間ない。書けるといいなあ・・・。小説を書きまぁす。

  • 薬の量が減った。

    そういや、昨日行った病院の話なんだけど。薬、少し減ったよ。処方された量は一緒なんだけど、自己判断で少し飲む量を減らしていいってさ。なるべく薬は飲みたくないよねー。でも、そうもいかず。症状に対して、色んな薬を飲まなきゃいけません。一旦全ての薬をやめてみたい、という気持ちもあるけど、医者がそれを勧めてこないということはやめちゃダメなんだろうなあ。その辺はもう、完全に医者任せです。いずみの貧弱な知識で判断してはならない。ともかく、少し減りましたよ、と。いいことだと思います。薬の量が減った。

  • 「好きな子がめがねを忘れた(11)」読了。

    すきめが11巻読了。あああああ。やっぱり!やっぱり次の巻で終わりじゃないですかあああ!もうね、この漫画は何も辛いことがないのに何故か泣きそうになる。小村くんが可愛くて、ちょっと不憫に見えて、でもそれって偏見やフィルター通したダメな見方だよなって思わされて。そんな小村くんが!三重さんと!付き合えたよ!途中登場した名前付きモブ子ちゃんの攻撃など意に介さない。小村くん、絶対幸せになって欲しい。はー、最終巻は来年春か。早く読みたいような、終わるのが悲しすぎるような。「好きな子がめがねを忘れた(11)」読了。

  • ベッド怖い。

    いずみ、ベッドで寝るの怖い。寝返りでベッドから落ちそうで。なので、いずみは床にマットレス敷いてその上に布団乗せて寝てます。快適。ベッド、怖くない?気にしすぎかなあ?特別寝相悪い訳じゃないから、まあ考えすぎか。ベッド怖い。

  • コロナ明け。

    KALDIのコーヒー無料サービス復活してる。こういうの見ると、ほんとコロナ終わったんだなって思うわ。こないだも言ったけど、ウイルス絶滅したわけじゃないのにね。秋のワクチン予約したけど、いずみは今後ずっとワクチン打つつもりよ。有料になったら辛いかも知れないけど。まあ、できるだけ。やっぱコロナはこえーよ。後遺症もある人はあるみたいだし。まあ、ともかくKALDI的にもコロナは終わったってことだろうね。こうやって徐々にコロナ前に戻っていくのかしら。その方が経済的にはいいんだろうけど、病気持ちのいずみとしては怖いよね。コロナ明け。

  • ソニー自滅。

    ソニーのゲーム部門の売り上げが3年で半分になった、とかなんとか。もろPS5の失敗のせいだよね。ハードが買えない、専用ソフトが出ない、日本軽視。フォローのしようがないわ。全部経営責任だと思うね。このまま任天堂寡占状態になるのはよろしくないけど、ほぼ自滅だしなあ。「日本市場なんていらない!」って言ってる企業に差し伸べられる手はないよ。これを機に考え方を変えてくれるといいけどね。ソニー自滅。

  • 栄養ドリンクのイメージが変わった。

    これまでは、「ちょっと無理をするために」栄養ドリンクを飲んでました。でも、先日薬剤師の方に「何も食べられない時は栄養ドリンクでも飲んどけ」と言われ、そういえば栄養ドリンクの本来の目的は病気の時や高齢者などの栄養補給のためだったな、と思い至りました。で、体調悪くて食欲ない時に栄養ドリンクを飲んでみると、なかなかいい調子。無理するわけでもないから、副作用もほぼありませんでした。ほぼってか、全く?勿論長期的に常用するとダメかも知れないけど、緊急時の栄養補給という意味では優れた飲み物なんじゃないかな、と考えを改めましたよ。栄養ドリンクのイメージが変わった。

  • 明日は我が身。

    世のオジサンは、どんだけ罵倒してもいい存在なのか?ちょっと、世間のオジサンバッシングには恐怖を感じるのよね。見た目がどうの、ファッションセンスがどうの、といったところから、何でもハラスメント扱い、果てには散歩してるだけで不審者として通報される始末。これ、同じこと女性にやったらエラい騒になるよね?男女平等から程遠いし、何よりいつその対象が女性やさらなる弱者に向かわないかと心配になります。まず、相手を同じ人間と認めてからコミュニケーションを始めましょうよ。で、本当に悪いことしてるオジサンがいたらその人個人を罰すればいい話。総体としてネットリンチするのは違うでしょ。明日は我が身。

  • 薬を減らしたい。

    病院行ってきまーす。今日行く病院では、薬を減らしてもらおうかと思ってます。今症状控えめなので。まあ、勿論医者がどう判断するかによるんですが。少しでも服用する薬を減らしたいんだよなー。そこそこの量の薬飲んでるんで。さて、どうなることかね。行ってきます。薬を減らしたい。

  • 東京中心の情報は意味が分からない。

    天気予報は必ず東京を中心に行われるの、ちょっと、いや結構ムカつく。こっちは地元の天気が知りたいんだよ。東京の天気なんてどうでもいいよ。もし東京の天気が知りたいなら、能動的に調べるから。余計なお世話です。ローカルの天気予報だけ流してください。天気予報に限らず、グルメとかでも東京中心で話すよね。東京で話題のグルメです!って言われても、買いに行けないだろうよ。意味が分からん。東京中心の情報は意味が分からない。

  • ごちそうといえば。

    ごちそうといえば。いずみは、昔は肉を連想してました。すき焼きとか、ステーキとか。牛肉大好きだったなあ。でも、今はね、コロッケ。あれ、相当手が込んでるぜ。自作できなくはないけど、めんどくさすぎてやらないタイプ。ジャガイモ蒸して潰すところからめんどくさい。でも、出来合いのものと、揚げたて自作コロッケでは味に雲泥の差が出ます。めちゃくちゃおいしいよね、自作コロッケ。なので、いずみの今の「ごちそう」はコロッケだと思います。ごちそうといえば。

  • ゲーム音楽、昔と今。

    クロノトリガーは本当に音楽がよかったわけだけど。今のゲームで、同じことはできないよね、と思うんだ。ゴリゴリの美麗CGにさ、あの時代の「ゲーム音楽」的な曲を合わせるの、ちょっと無理じゃね?当時はボイスもなかったし、何なら効果音もちょっと控えめじゃん。環境音なんてそもそもなかったよね。今は、キャラの息遣いだとか足音とか、そう言うレベルで音をゲーム中に組み込んでるわけだ。そこに、コテコテのゲーム音楽を流したらわけわからんことになるよね。これは桜井政博のゲーム動画でも言ってたことだけど。当時は当時、今は今。単純な比較はできないよね、という話。ゲーム音楽、昔と今。

  • 「フレデリカ」今日発売らしい。

    気になってた「フレデリカ」、今日発売らしい。2分でわかる!『FREDERICA(フレデリカ)』面白そう・・・なんだけど。これ以上ローグライトが増えるのはどうなのか!?そんなにお手軽に作れるゲームジャンルなのか!?ともあれ、「言葉を奪われる」という設定はボイスを極限まで減らせていいよなー、と思いました。お姫様(CV花澤香菜)はめっちゃ喋るらしいけどね。気になるので、そのうちやりたい・・・とは思うものの、なかなか手を出せるだけの時間がないかなぁ。本作の面白さは、拠点のゲーム性次第かな、と思っています。「フレデリカ」今日発売らしい。

  • 異世界モノより頭がおかしい。

    エースで何となく「異世界迷宮でハーレムを」を流し読みしてるんだけど、「ハーレム」という割には結構ささやかよね。今のところ二人だけじゃん。ロクサーヌ一人の期間も結構長かったし。ハーレムって言うからには5人10人と増えていくのかな、と思ってたんですがね。そんな無茶するやついねーか。・・・100カノは頭がおかしいと思います。異世界モノより頭がおかしい。

  • 熱中症に注意。

    今日は朝少し涼しかった。・・・けど、昼になったらもう暑いんだよなあ。まだ全然秋じゃなかったわ。熱中症患者もバンバン出てるそうです。今年は特に猛暑。従来の感覚で外出とか運動とかしてたら、そりゃみんな熱中症になりますわ。特に、子供や病人、老人はね。というわけで、いずみも気をつけます。意識して気をつけないと、気づかない間にダウンすることもあるからね。熱中症に注意。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は新連載「ツーオンアイス」。男女ペアのフィギュアですね。新しい。主人公の凄さの片鱗を初回から見せつけて、高い漫画力で読ませるいい漫画ですね。ただ、新連載初回から「序幕」とか「○○編」とかやると早期に打ち切られる、みたいなイメージない?心配です。スピリチュアルー。「僕のヒーローアカデミア」折れないオールマイト。もういいよ、十分戦ったよ、といずみは言ってあげたいけど作中キャラはまだやれるとオールマイトを鼓舞する。それに応えるのがオールマイトの凄いところであり、危ないところでもあるよね。一時期のデクを見ているようです。似てるな、師弟。「呪術廻戦」五条悟死亡。そうかー、五条先生でも宿儺は倒せないのか。まあメタ的に言えば主人公・虎杖の見せ場を取っとかなきゃいけない、という意味で理解できるんだけど。まだ、五...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 「クロノトリガー」夢の終わりしとき。

    「クロノトリガー」夢の終わりしときエンドクリア。ええと・・・裏ボスは、クロノクロスのあのラスボスってことでいい?あいつは確かに力じゃ倒せないもんね。色揃えて、クロノクロスじゃないと。で、サラ=クロノクロスのキッドってことで合ってる?何か時間軸おかしいですが、そんなもんはタイムトラベルが主軸の本シリーズでは些細な問題ですね。もうクロノクロスの話も忘れちゃった・・・。あと、魔王はあのあとどうなったんだろう?クロノクロスに魔王って出てきたっけ?ちょっと調べてみたところ、クロノクロスの「アルフ」が魔王なんじゃないか、という説があるようですね。アルフ・・・そんなやついたっけ・・・。画像見ても思い出せん・・・。何せ仲間が45人位いるので、覚えてません。覚えてるのは、セルジュ、キッド、ヤマネコ、ツクヨミくらいです。とい...「クロノトリガー」夢の終わりしとき。

  • ファストトラベルはノーコスト。

    RPGの話。ルーラっていつの頃からかMP消費が0とか1とかになったよね。昔は結構消費してたと思う・・・ドラクエ1だと8消費らしい。今はもう、ファストトラベル無償だもんね。いずみもそれが当たり前になってきました。FF11で「テレポ屋」がいたのが懐かしい・・・。知ってる?テレポ屋。ファストトラベル魔法「テレポ」でお客さんを特定の地域に瞬間移動させてくれるプレーヤーたち。NPCじゃないよ!普通のプレーヤーが、テレポ覚えて、それを商売にしてたんだよ。今だと考えられないなぁ・・・。とにかく、ファストトラベルはノーコストでできて当たり前。そういう世の中になりましたねえ。ファストトラベルはノーコスト。

  • 今週の「推しの子」。

    久々の本編。壱護社長復帰ですね。・・・復帰ですね?アクアは・・・もう手遅れだと思うよ。で、誰かに「復讐とかやめとけ」って言われても聞くようなヤツじゃないし。唯一、ルビーだけは別扱いかも知れないけど、それでも復讐はやめないだろうなあ。転生してからそれだけを目的に頑張ってたフシあるから。それにしても、今週のルビーは可愛すぎたな。今週の「推しの子」。

  • ネット予約システム。

    今日は美容室行ってきたよー。いつものお気に入りの店だけど、ネット予約システムがなくて電話のみなのが唯一の欠点なのよね。何で今どきネット予約ができないのか。個人店だからか。まあ、いずみは店に付いた客ではなく、美容師に付いた客なので仕方ないですね。美容師が違う店に移籍すればいずみもそっちに行きますよ。そんなに困ることでもないので。二ヶ月に一回のことだし。今後もこの店でいいんだけどね。ちょっとモヤるよね。ネット予約システム。

  • 「次元のゆがみ」攻略中。

    「クロノトリガー」次元のゆがみ攻略中。・・・これ酷くない?露骨なマップの使い回し、強制戦闘多め、無駄な引き伸ばしで攻略に時間がかかる。更に、そんな状況なのにセーブポイントが少ない。実質ボス前くらいしかない。戻ることもできないのかな?ちょっとセーブに戻るわ、というのも難しい状況。まあ、何とか3つ目の次元のゆがみボス戦直前まで来ましたが。これ、二度とやりたくないわ。ホント、クロノトリガーの美点が全部失われてる。セーブポイントに意識を割かなくていい、とか謎解きは快適にできる、とかバトルはコンセプトさえ分かってればダレる前に勝てる、とか。何だこの追加コンテンツ。エンディングが「クロノクロス」に繋がる、ってんで何とかやってますがね。これ終わったら、もうクロノトリガーおしまいでいいかなぁ・・・。「次元のゆがみ」攻略中。

  • 「シャドーハウス(14)」読了。

    13巻の内容をもう忘れています。何でジョン戦ってるんだっけ・・・。あと、クリストファー生きてた!?という件につきましては、そもそもクリストファーって生き人形と一体化してたんだっけ?という件の方が気になって。まあ、彼は彼で暗躍しているようですよ、と。エドワードについては、まあいいやられ役だよね。初期からの敵は凄い強敵か都合のいいやられ役かのどっちかです。あいつ、顔からしてムカつくわー。いいキャラってことですね。「シャドーハウス(14)」読了。

  • マヨネーズは偉大。

    マヨラーというほどではないはずなんだけど、マヨネーズのストックが無くなると不安になる。もっというと、ストックが切れてないか心配して取り敢えず安い時にストック調べずに買っちゃうことがある。何でだろう。醤油とかケチャップとかポン酢ではこうはならない。やっぱマヨネーズ好きなのかな。いや好きだけど。特別に好きなのかなって。おいしいもんねえ。肉にも合うし、パンにも野菜にも合う。やり方次第では米にも合うぞ。マヨネーズは偉大だなあ。マヨネーズは偉大。

  • 秋になったのに。

    秋になった、と先日言っといてなんですが。昨日今日、めっちゃ暑いわ。そういや、前に天気予報で「26日近辺はまた暑くなるでしょう」とか言ってたなー。当たって欲しくない予報は当たる法則。特に寝てる時危ない。睡眠中に熱中症になる、とか聞くし。実際起きぬけ暑くて仕方ない。まだエアコン入れっぱなしじゃないといかんなー。秋になったのに。

  • エスカレーターの手すりを掴めない。

    未だにエスカレーターの手すりが掴めない。何かウイルスいそうで。潔癖症になったのかなー?単純にコロナが怖いだけだと思うんだけど。でも、それにしちゃ家の中での手洗い回数が大変なような。何もなくても、石鹸でがっつり手を洗います。思い出した時、いつでも。これ、冬になると「手が温かい=手洗いしてないので不潔」と感じるようになって、手が冷たくないと落ち着かなくなるんだよね。今のところ、そこまでではありません。話逸れたな。エスカレーターの手すりは掴めないねって話。同じく、バスや電車内のつり革なども触れません。なるべく座るか、立つ時も足にしっかり力入れて頑張って立ってます。何かもうみんなコロナを忘れたかのようにいつも通り振る舞ってるけど、ウイルス絶滅したわけじゃないからな?むしろ、今コロナにかかると国からの補助なくなるん...エスカレーターの手すりを掴めない。

  • 睡眠不足。

    いずみは体調がアレなので、1日10時間、できれば12時間寝なければなりません。昨日ちょっと睡眠足りなかったなー。多分、7~8時間くらい?普通に考えれば十分足りてるんですが、いずみの病だと足りない感じ。今日はクロノトリガーのもうひとつのエンディングを見たかったけど、どこまでやれるか。難儀な体です。睡眠不足。

  • 目が霞む。

    まだ目が霞むなー。これは一生治らないヤツ。目は酷使してるからねえ。本読むにしても、ゲームするにしても。せめて、これ以上悪化しないように治療するのみです。あとは、スマホをもう少し控えるべきかなー。目が霞む。

  • 「ドラゴン、家を買う(10)」読了。

    ん?何か終わりっぽいな・・・?完結でした。そうかー、全10巻かー。よくもまあ、家探しだけでこれだけ続けたな。アニメ化もしたし、凄い作品だったんじゃないでしょうか。最後は外伝もエピローグもしっかりあって、非常に満足です。成長したピヨベルトも可愛いよ。また読んでる作品が終わってしまったなあ。その分、新しく読むようになった作品もあるんですがね。別れがあれば、出会いもある、的な。「ドラゴン、家を買う(10)」読了。

  • 「クロノトリガー」クリア。

    「クロノトリガー」クリアしました!取り敢えず、基本的な一周目のエンディング。面白かったー。ストーリー、音楽、システム、どれを取っても1995年発売とは思えないデキ。特にシステム。嫌な戦闘は回避できる、且つ適性に戦っていればラスボスまで詰まることなく攻略可能。各ボスの個性も豊か。リレミト・ルーラ、テレポ・デジョンにあたる魔法やアイテムが存在しない。それは、不必要に長いダンジョンがないとか、ダンジョンの奥でイベントを達成したら適切な場所へワープさせてくれるとか、そういう工夫に満ち溢れているから。そして「強くてニューゲーム」。これも発明だよねー。「クロノクロス」へと継承され、今でもこれをシステムとして導入するゲームが沢山あります。優れたシステムの証明。一応、追加コンテンツである「次元のゆがみ」もやろうと思います...「クロノトリガー」クリア。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    秋月さんは諸々感づいてる模様。これは、悲しい結末しか見えないが・・・。でも、沢屋が星見さんとすんなりよりを戻すのも何だかな?そして十文字さんサイド。八王子先輩のパーティって・・・。それもう絶対ヤバいやつですやん。また沢屋が助けてくれるとは限らないし、そもそも沢屋来ないかもしれないし。どうかわすのかね。っていうか、十文字さんは本編に絡んできそうなんだけど、どんな風に絡んでくるんだろうね?今のところ芸能界を通じて・・・みたいな予想しかできませんが。今週の「ギルティサークル」。

  • チョコミントアイスのミントの香り。

    アロマを焚くのが好きです。今使ってるアロマオイル、ミントなんだけど「チョコミントアイスのミントの香り」がするんだよね。何だろうこれ、どう説明したらいいんだろう。チョコミントアイスのミントの香りって、ちょっと甘いじゃん。あれ。あんな感じの香り。とても気に入っています。チョコミントアイス大好きだからな!ちなみに、無印良品で買ったやつです。使い終わったらまた買おう。チョコミントアイスのミントの香り。

  • インディー漁りはこの辺で。

    インディーゲーム紹介動画とかたまに見るけどいまいちピンとこないことが多い。もしくは、既に知ってる作品か。任天堂のインディーワールドは凄く面白そうに見えるんだけどね。「OneShot」もそれで見て面白そうだと思ったんじゃなかったかな?やっぱ、プロは違うというか。任天堂フィルターをくぐり抜けてきた良作だけが紹介されるのでどれも面白そうなんですな。そもそも、いずみはそんなに必死になってゲーム探す必要はないかも。積みゲーは多いし、他にやりたいけど買ってないゲームも多い。今新しいソフトを見つけても、手出しできんのだ。というわけで、インディー漁りもこのくらいにしとこうと思います。インディー漁りはこの辺で。

  • ホロライブJP7期生ではない。

    ReGLOSSは結局JP7期生とどう違うわけ?とずっと思っているのですが、一番の違いはDEV_IS公式チャンネルがあるというところかもしれませんね。hololiveDEV_IS明確に、ホロライブJP/EN/IDとは別だよ、と。もしかしたらマネジメントなどの管理体制ごと違うのかな?組織図がまるで違う、とか。でも、リスナーからしたら7期生と変わんなく見えるよねー。もう既に先輩とのコラボもしたことだし。完全に、ホロライブメンバーという感じです。EN3期生がデビューして間もなかったので、新人が合計10人になるのかな?覚えきれん・・・。ホロライブJP7期生ではない。

  • おいしい出汁を活かすには。

    今日は、高くておいしい出汁(パック)を使って炊き込みご飯を作っていきたいと思います!さっきのキノコの件はここに繋がるのだよ。いや、出汁パックってあるじゃん?鰹節だの昆布だのが粉末状でパックに詰められてるやつ。昨日、それを使って出汁を取ったんだよね。で、この出汁をおいしく食べるには・・・ということで、炊き込みご飯です。分量とか全然分かんないけど、昨日取った800ccの出汁全部投入しようと思っています。さて、どうなるかね。おいしい出汁を活かすには。

  • キノコまとめ買い。

    キノコが安かったので少し多めに買ったんですが、これどうしよう・・・。取り敢えず、食べ切るのに時間がかかるので一旦全部冷凍します。キノコは冷凍してもいいんだぜ。むしろ出汁が出やすくなるとか。ここ数年で一気にキノコが好きになりました。特に好きなのは舞茸と平茸。安い時に買っておくのですよ。今回みたいに。キノコまとめ買い。

  • 午後の紅茶が切り開いた紅茶観。

    午後の紅茶だっけ?日本の食事に紅茶を合わせよう、と最初に提言したのは。いずみ、これで大きく紅茶観が変わりました。オヤツや、よくてパンくらいしか合わないだろ、と思っていたのですが、普通に米にも合うなって。それ以来、紅茶を飲む頻度が格段に増えました。それもストレートティー。午後の紅茶すげー。・・・まあいずみはあんまり午後の紅茶そのものは飲みませんが。紅茶の頻度が格段に増えたよ、という話。午後の紅茶が切り開いた紅茶観。

  • クロノトリガーの汚点。

    クロノトリガー、サブイベントも大詰め。今、クリア前の最後のサブイベント、「竜の聖域」を進めてます。・・・これ面白くないな?どうも、この「竜の聖域」はDS版から追加になったいわゆる追加要素、今で言うならDLCのようですな。もしかして、堀井雄二や坂口博信が関わってない?もー、一から十までセンスがない。まず話がつまらない。「竜の聖域」と呼ばれる場所に住む恐竜人の生き残りのお使いイベントをこなすだけ。そしてお使いで行くことになる追加ダンジョンがめんどくさい。無駄に冗長で、しかも何度も往復させられる。途中にエンカウント不可避の敵がいる。その上、物理無効と魔法無効が混ざって出てきたりするので開幕シャイニングが通用しない。トドメに、そいつらが経験値も技ポイントも金も大して持ってない。つまり、面倒な割に成長は見込めない。...クロノトリガーの汚点。

  • 惹かれない惹句。

    いずみの飲んでる炭酸水に、恐らく惹句として「天然水使用」と書かれているのですが。いずみ、この「天然水」に全く魅力を感じない。そもそもいずみの家の水道から出る水がまずくない、というのがひとつ。それから、「天然水って雑菌とか怖くね?」という思い込みがもうひとつ。いずみは日本の水道を信じ切っています。そして、天然の水は怖い、と思っています。なので、この惹句は全く惹かれない。そりゃ、天然水と言ってもキチンと管理され消毒された水なんでしょうよ。でも、じゃあ天然水じゃなくてよくない?水道水でよくない?分からんなー。もっと日本の水道を信じてこ!そして「水道事業民営化」を何としても防ぐのだ!・・・政治の話になったな。惹かれない惹句。

  • まさに杞憂。

    「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」がアニメ化されるじゃん?何か、変な思想の人に色々言われないか、杞憂してしまいます。もう、フィクションにまであれこれ言う人が多いんだから。面白ければいいだろ。不満を持つ人が本当に多いんだったら、売れないから文句言わずともひっそりと消えるわ。いずみはコミック版をマガポケで読んでますが、面白いです。アーリャさんは上坂すみれ以外ないよなぁ!アニメも期待しています。まさに杞憂。

  • なお、実際には数学は割と得意でした。

    あー、今日も悪夢。でも、今日は少し覚えてるのでネタになるよ!高校の数学の先生が怖かった。でも、いずみは数学が苦手。今日も先生が何を言ってるのかサッパリわからない。黒板に書かれた文字列をノートに写す。が、数字も数式も上手く書けない。テスト前に授業は加熱する。どうも授業を理解できてないのはいずみだけではないらしい。休み時間、みんな一様に分からないよねと愚痴っている。しかし、先生が怖すぎて誰も質問できず、文句も言えない。そんな理解できていない生徒たちに、先生は激怒する。一人ひとり理解度を確認しては、その低さにブチ切れる。先生の教え方が悪い可能性はないのかなあ、と不満に思うも、みんなと同じく先生が怖いいずみは何も言えなかった。なお、実際には数学は割と得意でした。

  • 炭酸水は何故1Lサイズが主流なのか。

    スーパーとかに売ってる炭酸水って、1Lが主流なの?何で1.5Lじゃないんだろう。まあ、いずみの場合飲み切るのに少し時間がかかるので、1Lくらいでちょうどいいんだけどね。多分1.5Lだと飲み切る前に炭酸が抜ける。他のジュース、炭酸飲料なんかは1.5Lが主流なのに、何でかなーと思ってさ。BingAIに聞いてみよう。炭酸水はジュースと異なり、炭酸ガスを含んでいるため、炭酸ガスの圧力によってペットボトルが膨らみやすくなります。そのため、1.5Lサイズだと膨らみすぎてしまい、形が崩れてしまうことがあるため、1Lサイズが主流になっていると考えられます。だってさ。うーん、膨らむから、かー。他の炭酸飲料より炭酸が強いから、かなあ?まあそう言われれば納得なような、何か引っかかるような。炭酸水は何故1Lサイズが主流なのか。

  • 小説サイトだったんです。

    最近また小説書いてないな。ちょっと前にいっぱい書いたからもういいかなー、くらいに思ってたんですが。書きたい。ゲームやら読書やらで、余暇時間は埋まっちゃうのよね。執筆時間が取れない。もうちょっと時間が欲しいなあ。具合悪くて寝るしかない、的な時間が長すぎる。最近ココに来るようになった人は、いずみが小説書きだと知らない人も多そう。読書感想文がメインコンテンツになっちゃったもんね。昔はオリジナル小説がメインコンテンツだったんだよ。信じられないことに。書きたいネタはいっぱいあって、メモってるからいつでも書けるっちゃー書けるんだよ。なかなか体調と気分が小説書きモードにならないだけで。特に、今はクロノトリガーが面白すぎるからなぁ。何とかしなきゃね。「放課後○○倶楽部」も書きたい。ネタが腐るぞ。小説サイトだったんです。

  • 「あやかしトライアングル」完結。

    ジャンプ+連載の「あやかしトライアングル」が完結。元々ジャンプ本誌連載で、+に移籍してきた作品でした。本誌だとエロが描けないのかなぁ・・・。今エロ枠ないもんね。寂しい限りです。で、+で結構好き勝手やってたあやトラですが、今週をもって最終回となりました。いや、綺麗に纏まってよかったと思いますよ。祭里も(当分は)女のままという結末に。アリですね・・・。作者の矢吹健太朗は次回もまたエロ枠を担って欲しいものですが、色々大変なのかなぁ・・・?「あやかしトライアングル」完結。

  • ゲームの開発費が高騰して。

    ゲームの価格が安すぎる、とカプコンの偉い人が言ったとか。まあねえ、今の開発状況で販売価格据置なら、メーカーとして愚痴りたくなるのは分からんでもない。でもなあ。開発費掛けないゲーム作りも並行して行っていかなきゃ駄目よ?両輪あって初めてゲームは進歩すると思うの。要するに、カプコンならゴリゴリ美麗3DCGのバイオハザードと2Dで開発費抑えめのロックマンを両方作ることが大事だと思う。他にも、開発費が高めのならモンハンとか、安めのなら逆転裁判とか、いいIPあるじゃんね?何でこんな中小みたいな愚痴吐いてるんだろう。バイオモンハンは1万円超えても売れると思うよ?逆に、ロックマン逆裁は5000円くらいで売ったら?インディーにできてカプコンにできないことはないと思うんだけどなあ。ゲームの開発費が高騰して。

  • 動画を見れる時間は限られているので。

    ReGLOSSの先輩とのコラボ解禁早くね?何か、前例では1ヶ月位経って解禁だったような。まあいいいや。何やらHoloXとコラボしてる配信があったので、のんびりアーカイブで見るよ!ReGLOSSは今のところらでんと莉々華が好きだなー。青くん意外と見てないや。面白そうなんだけどなー。まあその辺コミコミで、ぼちぼちと。動画を見れる時間は限られているので。

  • 「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」は本当に友だちで終わるのだろうか。

    最近の作品はタイトルで内容がわかって便利。というわけで、「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」という作品が気になりますよ。今度アニメ化なんだって。これ、本当に「友だち」という話なら見たい。恋愛に発展しない、するにしても最終回くらいまで引っ張るなら見たい。美少女の友だち、というスタンスで行く作品は珍しいよね。それもメインヒロインが。気ーになるー。「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」は本当に友だちで終わるのだろうか。

  • Windowsタスクバーに曜日を表示させる方法。

    Windowsのタスクバー、日付は表示されるんだけど曜日が表示されないのは何で?というわけで、曜日を表示させる方法を探してみたよ。コントロールパネル>時計と地域>地域を開く。その中の「日付(短い形式)」の欄にyyyy/mm/ddとあるので、その後に半角スペース+「dddd」と書き加える。yyyy/mm/ddddddだね。以上。あーめんどくせー。こんなの、日付を右クリックするくらいで設定させてよ、と思います。Windowsはいつも痒いところに手が届かない。Windowsタスクバーに曜日を表示させる方法。

  • ジャンプ+読切「ふたりきり晩酌」読了。

    ジャンプラ読切「ふたりきり晩酌」読みました。こういうの好きー!でも、ジャンプラでやってウケるのか!?対象年齢40代以上とかじゃね!?途中、どんでん返しで不穏な展開にならないかと心配しました。最近は何でもどんでん返しだの伏線回収だの煩いから。こういう、何もないけどしっかり読める、穏やかな漫画があってもいいじゃない。まあ、読んでみてくださいよ。何事もないのがとてもいい。雰囲気最高の読切でした。ジャンプ+読切「ふたりきり晩酌」読了。

  • 重複表現。

    「頭痛が痛い」はよく聞くけど、「お腹が満腹」は初めて聞いたな。これ同じシリーズものだな。いや、こないだカフェで隣のお姉さんが言ってたの。食べ過ぎだよお姉さん。重複表現。

  • タイトル元ネタ。

    「税金で買った本」8巻読んで知ったんだけど、「僕たちは勉強ができない」のタイトル元ネタ小説「僕は勉強ができない」ってのがあったんだね。いや、元ネタと確定したわけじゃないけど。これはもう、ほぼ決まりだろうよ。そうかー、そういう小説あったのかー。尚、8巻で一番印象に残ったのが石平くんが「テスカトリポカ」読んでると発覚したシーンでした。タイトル元ネタ。

  • アニメすきめが、あと1話。

    アニメ「好きな子がめがねを忘れた」12話見ました。最終回と思ってたけど、もう1話あったー!嬉しい。永遠に続いて欲しい。原作最新巻まだ読んでないんだけど、そろそろ終わりそうな気配でビクビクしています。すきめがまで終わったら何を糧に生きていけばいいのかわからない。・・・まあそんなわけないんだけどね。でも、楽しみにしているので終わって欲しくないのは本当。永遠に続いて欲しい。アニメすきめが、あと1話。

  • 虫刺されカユイ。

    寝てる間に虫に刺された?痒い。いつもの蕁麻疹とは違って、刺されたらしき箇所が膨らんでおる。取り敢えず薬塗ったら痒みはおさまった。よかった。蚊が再び活動を始めたか?それくらいの気温だよね。暑すぎると蚊は活動しなくなるらしい、と聞いたよ。蚊さえ動かなくなる季節・・・。温暖化進んでんなあ。虫刺されカユイ。

  • FF16中古価格。

    昨日、ゲームショップをふらっと覗いてみたら中古のFF16が3980円まで下がってた。セール中だからだろうけど、こないだ4980円でビビったのにな!?そこから更に1000円安くなってら!まだ当分買うつもりはありませんが、マジ買い時分からんな。どこまで下がる?FF15みたいに980円までいくか?うーん、そもそも、FF16面白いんだろうか。買う前に体験版だなー。やる気がかなりない。いや、中古価格のせいではなく。相当ゲーム要素が薄い、という評判のせいで。FF16中古価格。

  • ああもう行かなくちゃ、秋が来るから。

    今日外に出たら、かなり涼しかった。っていうかちょっと肌寒かった。秋だ!秋が来たぞ!室内はちょっと暑いんですが、外は秋です。部屋の空気を入れ替えれば扇風機で凌げそう。よかったよかった。もう少し涼しくなったら、PS5解禁だなと思ってます。あれ、排熱がエグくて夏場は使いたくなかったの。いや、室温ならエアコンで下げればいいだけなんだけど、PS5は熱暴走しそうだなと思って怖かった。いずみ、あんまりSONYを信用していません。何故だろう・・・。ああもう行かなくちゃ、秋が来るから。

  • 「白湯」と「お湯」の違いは。

    よく考えたら「白湯」の定義ってなんだろう。「お湯」とはどう違うの?こないだ話してて、白湯がどうのという話になった時に何か話が噛み合わないな?と感じまして。いずみは、「沸騰させた熱いお湯のこと」を白湯だと思ってた。相手は「一度沸騰させて適温まで冷ましたお湯のこと」だと思ってた。微妙に話が食い違うよね。温度関係で。さあ、BingAIに聞いてみよう。「白湯」とは、水を沸騰させただけのお湯のことです。一般的には、水以外の物は何も入れず、水を沸騰させただけのお湯を指します。それは分かる。もうちょっと突っ込んで、「白湯」と「お湯」の違いは?白湯とお湯の違いは、ずばり「煮沸したかどうか」です。なるほど、「煮沸したものが白湯、煮沸しておらずただ温度が高いだけの水がお湯」ということか。煮沸していれば、100℃でも50℃でも...「白湯」と「お湯」の違いは。

  • そんな名前の蛾がいるのかと思った。

    「バレンシアガ」ってファッションブランドの名前なのな?いや、何となく聞いたことはあって、でも深く考えたことはなかったの。で、「よく考えたら、『バレンシアガ』ってなんだろう」って思って。「バレンシア蛾」?ニホンオオカミとかアメリカザリガニみたいな。バレンシアにいる蛾。それっぽい。まさかファッションブランドとはねー。予想の外側だったわ。いや、だからってどうということはないんだけど。ひとつ知識が増えたな、程度で。そんな名前の蛾がいるのかと思った。

  • 行ける場所が多すぎる。

    クロノトリガー、行ける場所が多すぎてもう攻略見ることにしました。本当なら、世界をゆっくり見てまわりたい。いろんな時代のいろんな場所を巡りたい。でも、そんな時間ないんよ・・・。これ、リアルタイムでやってた人大変だったよね?イベント取りこぼしてるのが当たり前だったんじゃないだろうか。最強(?)装備が手に入るイベントとかあるけど、これ取りこぼしてもクリアはできる、という難易度調整?ならいいんだけど。各イベントがめっちゃ面白いので、いずみはそういう意味で取りこぼしたくない。ロボを中世で砂漠緑化のために置いてきて、現代で回収、とか面白すぎるだろ。シュタインズゲートとかの原型になってるよね、これ。バタフライエフェクト的なところは薄めだけど、過去改変で現代に影響が出る、という。このシナリオを1995年時点で発表してるん...行ける場所が多すぎる。

  • ほんわかラブコメは心の支え。

    「それでも歩は寄せてくる」が終わりそう、という話をしたけども。「最近雇ったメイドが怪しい」の原作ももうすぐ終わるんだね。同作者の「世界で一番おっぱいが好き!」は終わったよね。「ジャヒー様はくじけない!」はどうなんだろう。色々と、終了ラッシュが続いています。「好きな子がめがねを忘れた」もいつ終わっても不思議じゃない。あ、「隣のお姉さんが好き」も次回完結じゃないか。ヤバい。心の支えがどんどんなくなっていく。「僕の心のヤバいやつ」は終わらないよな・・・?ほんわかラブコメ枠は常にいくつか連載していて欲しいんだ・・・!ほんわかラブコメは心の支え。

  • 反射的に思い出す。

    「水俣」とか「四日市」とか見ると、反射的に公害を思い出してしまう。これはもう、小学校で刷り込まれた常識だから個人ではどうしようもないのです。土地のイメージとして最悪なんじゃないかな、と推測しますが、「かつてこういう公害病があった」という記憶を風化させないため、敢えてその名前を使い続けている、という側面もあるそうです。そういう意味では、いずみが反射的に思い出すのは成功例と言えるかもね。因みに、四大公害病は・水俣病・四日市ぜんそく・イタイイタイ病・新潟水俣病の四つ。新潟水俣病を忘れてたなー。新型コロナウイルスを「武漢ウイルス」と呼ぶな、とのたまったどこぞの国は見習って欲しいもんですね。反射的に思い出す。

  • まあまあな味音痴。

    いずみがまあまあな味音痴だから、って話かもしれませんが。醤油の使い所が分からん。いや、冷奴にかけるとかはギリ分かる。でも、煮物するにも炒めものするにも、醤油一本で味が決まることなくね?一方、いずみが愛用するめんつゆならば、それだけでおいしい。醤油にも似た役割を求めているんだけど、なかなかそれは難しいよねって。例えば、鍋物とかで、醤油をタレにするのは難しいよね。ポン酢なら一発なんだよ。そんな感じで、「この料理には醤油を使う」というメインを張る料理が少なくないか?って思って。仮にも日本を代表する調味料だぞ。大量の煮物を作るときに、色んな調味料を使う中のひとつ、程度が限界な気がします。醤油の味、好きなんだけどね?まあまあな味音痴。

  • 今週の「she is beautiful」。

    礼庄先生、そのまま死んじゃいましたが。そして「清香を信じないで」の謎が解ける!いやー、見事だったね。過去のくるみから、文字通りの警告だと思うじゃんこれ!パスワードだったのかよ!いいミスリードだったと思います。あと、清香も寝るたび記憶障害が起こる設定になっている様子。実際、清香って言うほど作中に登場してないんだよな。同じ顔で、清香の娘の方が出てきてるから知ってる気になるけど。これも鮮やかなミスリード。さあ、謎が明らかになってきたぞー。このままクライマックスへと進むのか。今週の「sheisbeautiful」。

  • 日本人の労働時間。

    たまに「日本人の労働時間は必ずしも多くない」っていう意見見るけど。それ、サービス残業も含めてます?いずみは月によっては100時間くらいサビ残してたんですが。その100時間、どうやって計測してるの?会社はなかったことにしてるのに。勤怠表には「定時帰り」と書けと指示されてたよ。その勤怠表見て、「お、日本人は定時上がりしてるんだな」とか思ってない?いずみみたいなブラック企業勤めの人、結構いると思うんだけどな。そこら辺を見ないふりするなら、まあ、日本人の労働時間は少ないかもね。日本人の労働時間。

  • はしご。

    今日は病院二件はしごだよ☆病が憎い。重なる時は重なるよなー。そんだけ病院行ってるってことで。こないだ手術したので、その後の検査がメインです。術後良好ならいいんですが。あとは、メインの病院。いつもの。こっちはまあ、代わり映えしないだろうなあ。薬が増えるか減るか、そのままか。とにかく薬を貰わなきゃならないんで、サボれません。そろそろ髪を切りに行きたいんだけどな・・・。暇がないな・・・。はしご。

  • FF7リバースの情報が山ほど。

    『FINALFANTASYVIIREBIRTH』試遊レビュー&インタビュー!新たな仲間とともに広大なフィールドへ!【TGS2023】なんかFF7リバースの情報がバンバン出てるんだけど!?これ、初出の情報ばっかりじゃない?ちょっとボリューム多くて読みきれてないけどさ。相当気合入ってるね、リバース。リメイクも気合はいってたけど、今回はそれをベースに広い世界を作る、ということに注力しているイメージ。いいんじゃないですかね。FF16よりこっちの方が俄然興味あります。来年2/29発売ということで、楽しみですね。FF7リバースの情報が山ほど。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は新連載「カグラバチ」。冒頭で剣戟アクションというのは分かったけど、途中まで刀鍛冶の話かと思っちゃった。いや、バトルシーン凄かったです。ダークヒーローものですかね。新人さんみたいだけど、これは期待大。独特の世界観、タッチがあると思います。たまらん。新連載第2回「魔々勇々」。コマ割りや演出が突き抜けてて面白い。ここからどう展開するかだよね。マママさん腕吹っ飛んだけど。いいの?「守るという行動には相応の自己犠牲が伴う」。これをジャンプでどこまでやれるか、楽しみです。「僕のヒーローアカデミア」見えてますよ葉隠さん。そしてオールマイト側にはステインが到着!なにそれアツい!彼が認める唯一のヒーロー、オールマイトが征く。「キルアオ」竜胆兄撃破。そして、テンマは竜胆弟のゴルフに苦戦中ですね。・・・それはゴルフ...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 「わたしの幸せな結婚」アニメ2期決定。

    「わたしの幸せな結婚」アニメ2期決まったんですね。よかったよかった。まだ1期最終話見てない(配信されてない)からこのあとどう締めるのか気になるところです。1期は、まあ面白いんだけど、まだ話が展開してないよね。やっと主人公の異能が明らかになった、くらいですか?ここから、その異能をどう使っていくのか、というのが見たい。あとは旦那様とイチャイチャしてくれればいいんですが。「幸せな結婚」なんでしょ?幸せ部分を描いてくれないとなぁ。・・・意図的だな、そこは。「わたしの幸せな結婚」アニメ2期決定。

  • 「ART OF LIFE」聞いた。

    初めてXJAPANの「ARTOFLIFE」聞いた。本当に30分くらいあるんだな・・・。YOSHIKI節の集大成、みたいな感じですね。歌メロも、ピアノソロ部分も。いや、これはこれでいいけど・・・30分は長いな!?名曲だというのは認めます。Toshiが思ったより声出てない気がする。気のせいかなあ・・・。今のToshiが歌うのも聞いてみたい。ま、無理でしょうけどね!諸事情により!「ARTOFLIFE」聞いた。

  • 「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」最終巻まで発売。

    「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」22巻、23巻(最終)の発売が決定!それぞれ、11/10、12/8発売!うああ、もうすでに懐かしいわ。アニメ好きだったなあ。原作、途中で止まってたんだよね。打ち切りかと思っちゃった・・・。これは買わねば。楽しみにしています。「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」最終巻まで発売。

  • 幻日のヨハネでSlay the Spire。

    「幻日のヨハネ-NUMAZUintheMIRAGE-」公式PVうわあああ!幻日のヨハネ、もう一本コンシューマゲーム化だあああ!どうした?どこからそんな予算が湧いてくる!?嬉しすぎる。今度はSlaytheSpire系のデッキ構築型ローグライト。スレスパは知ってるかな?その筋では結構有名なんだけど、中毒性がヤバいのよね。いずみ、時間が無限に溶ける、と思って辞めたくらいだもの。ざっくり説明すると、基本はカードゲーム。カードを使って敵と戦っていきながら、道中で手に入る新カードをデッキに加えたり、またデッキから要らないカードを削除したりしながら「デッキを構築していく」。だから、デッキ構築型なんて言われるわけですね。上手くなってくると、ランダムで手に入るカードから自分なりのコンセプトを作り出し、どんどん戦闘を有利にで...幻日のヨハネでSlaytheSpire。

  • ゴールドポイント消失は勿体ない。

    任天堂から、ポイント使用期限がそろそろですよ、とメールが来た。はいはいプラチナポイントね。あれ、別にいずみは要らないんだよねー。と思ってたら、よく見るとゴールドポイントだった。やべ、それは勿体ない!ゴールドポイントはDL購入する際にお金として使えるポイントです。なので、それが消失するのはマジで避けたい。・・・けど、今特に買うソフトはない!欲しいソフトは、そりゃまあいっぱいあるけど、セール待ちのつもりだし。そもそも積みゲー山盛りだし。消失やむなしか。100ポイントにも満たないからな・・・。しょうがないかな・・・。勿体ないな・・・。ゴールドポイント消失は勿体ない。

  • 「どんな作家が好き?」という突っ込んだ質問。

    はじめましての自己紹介で、趣味・読書、とか言うわけですよ。ゲームとかアニメとかはまだちょっと風当たりが、ね。で、昔、「へー、どういう作家が好き?」と突っ込まれたわけですよ。無難に済ますぞ・・・ラノベ作家とか言うと引かれるぞ・・・と思い、その時ちょうど直木賞を取ったことで話題になっていた「京極夏彦とかですかねー」と答えたわけです。「誰?」って言われたよねー。その時の直木賞作家にすら興味がないやつは突っ込んでくんな!いやまあいずみも直木賞・芥川賞にそんな興味ないんですけどね。こないだ「推し、燃ゆ」読んだくらい?他の作家なんか知らないもんなー。で、「ええと、こないだ直木賞取った作家なんですけど・・・」と言ったんだけど、それもピンときてなかったよねー。もしかして直木賞を知らない・・・?ありえないとは言い切れないな...「どんな作家が好き?」という突っ込んだ質問。

  • 原作最後までアニメ化して欲しい。

    ここ数年、どうかしたら10年くらい?アニメの数がとんでもないことになってますよね。全部見るなんて到底無理。で、ですよ。漫画や小説がアニメ化されるのは非常に嬉しいんだけど、アニメって大体1期1クールじゃない。そこで人気が出て、初めて第2期が作られる。原作はまだまだいっぱいあるのに。そもそも、原作が人気だからアニメ化されるわけよ。それで、アニメでもアニメなりの人気が出ないと続きが放映されないって大変だなと思って。アニメが見きれないほどいっぱい、といっても原作となるような漫画はもっといっぱいあるわけだ。その大量の原作候補の中から「数少ない」アニメが作られて、だけどその中で更に人気が出ないと2期、3期は作られない。それって超大変なことだと思うんだ。アニメで最後まで見たいよねって話。短編漫画を除いて、漫画1作を全て...原作最後までアニメ化して欲しい。

  • 体調不良時に助かる動画。

    昼過ぎまで動けなくて、取り敢えず寝てました。そこから無理矢理ご飯食べて、ボーッとして。ゲームしたら気持ち悪くなったのでやめて。うーん、今日は何もできない感じ。ぼんやりYoutubeでも見てるしかないな。こういう時、VTuberの切り抜きとか見てます。助かるー。面白いところだけ掻い摘んで編集されてるので助かるー。何も考えずに見れる。最近ホロメンもいっぱい増えたので、そこら辺を中心に追ってみることにします。あー具合悪ー。体調不良時に助かる動画。

  • 体感より室温計を信じる。

    昨日「朝晩は涼しくなってきた」と言いましたが。室温計は「熱中症注意」と出ておる。おとなしくエアコン入れるかー。いずみは自分の体感より室温計を信じるぜ。多分、このままエアコン入れないと室内で熱中症になるね。まだまだ暑いですね。早く秋になって欲しい・・・けど、そもそも現代日本に秋ってあるんだろうか。10月くらいまで暑くて、11月に急に寒くなる予感。体感より室温計を信じる。

  • ボスはゴリ押し。

    クロノトリガーちょっと進めました。魔法王国ジールの話が急転直下(文字通り)。大変な展開になっています。ちょっとボスが強すぎて、倒して一段落したのでそこまでにしました。ゴーレムシスターズ強すぎん?天属性で両方を攻撃すると、通常攻撃が天属性のみになるので比較的対策しやすい、と分かってやっと勝てた。これ、火属性とか防御対策しやすい属性で戦ってたら、また違った感じになったんですかね。ルビーベストとかで防げるでしょ。前も言ったけど、各ボスにユニークなコンセプトがあるんだよね。そこを突き崩せれば、比較的簡単に倒せる。今回のは、突き崩せたとは言えないな・・・。天属性吸収防具一個しかもってないのに、天属性で押し切ったからね。ゴリ押しに近い。まあ、ゴリ押しでも何でも勝てりゃいいんだよ!というわけで、今後も若干のゴリ押しを挟...ボスはゴリ押し。

  • ジャニーズの件で思うところ。

    芸能ニュースはずっとジャニーズ問題。まあ、ヤバい話だからね、色々しょうがないとは思うけどね。一応、いずみなりに思うところはあるんだよ。今回の件で、芸能界全体に最低限のコンプラ意識すらないことが分かったよね。性犯罪者をトップに置いたジャニーズ事務所。見てみぬ振り、もしくは積極的に加担したジャニーズスタッフ、メンバー。ジャニーズの言いなりになっていたメディア。黒と知っていながら知名度だけ利用しようとしていたスポンサー。全部悪だと思います。こいつらが今更何を言おうと信用はない。これもう、日本の芸能界は全滅と思っていいと思う。問題はきっとジャニーズ事務所だけじゃない。むしろ、男性アイドルでこれなんだから、女性アイドルはもっと酷いだろ。男性女性問わず、この問題はどこにでもあり得る。いずみたち一般人は、そうと知らずに...ジャニーズの件で思うところ。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    久しぶりの海苔祭り。というわけで、沢屋と秋月さんです。2部始まってここまで溜めてた分を発散する勢いですね。これぞギルティサークル。次回も続くみたいで、サービス精神旺盛だねえ。単行本だと一部海苔も剥がれるよ!多分!何かこっちは平和な大学生活、みたいな感じですが。星見さんサイドは地獄だからね。これでいいのか?というちょっとした罪悪感があるところ。果たして星見さんは千鶴さんに会えるのか。沢屋、のんびりしてる場合じゃないぞ。今週の「ギルティサークル」。

  • 体調悪いけど、何とかゲーム進めたい。

    今日も体調悪んですが、ちょっとゆっくりしたあとゲームの続きができればいいな、と。クロノトリガーが気になって仕方ないんだよー。今やってもいいゲームですね、クロノトリガー。プレイする前は、昔の作品だから今やると辛いんでしょ、と思ってたけど、全然現代風だわ。戦闘はストレスなく楽しく、それでいて回避したい時は回避できる。戦闘は勿論、通常画面とかでもロード時間がない。ボス戦は腰を据えてじっくりと。直前にセーブポイントあるから、うっかりゲームオーバーになっても大丈夫。完璧だわー。ストーリーに専念できる感じ?いや、やりたいことがスムーズにやれる感じかな。もう折り返し地点は過ぎたと思うのですが、2周目もやりたいなと思っています。別エンディング見るために。そうなったら、もう攻略見るけどね。体調悪いけど、何とかゲーム進めたい。

  • 朝晩は涼しくなってきました。

    ようやく、朝晩は涼しくなってきた感じ?でも日中はやっぱり危険なほど暑いと思います。昨日ちょっと外出ただけで危険でした。このまま少しずつ涼しくなっていけばいいんですが。いずみ、暑いよりは寒い方が得意です。足先が冷えるのは何とかならんかな、とは思いますが。でも、天気予報見てもまだまだ真夏日が続きそうなんすよね。辛い。9月後半だぜ・・・。地球だいぶバグってんだろ・・・。朝晩は涼しくなってきました。

  • 目立つ張り紙すら日常風景になる。

    薬を飲み忘れないように、目立つ場所に大きく「薬を飲む」と書いた紙を貼っているのですが。最初は効果があったものの、だんだん「紙が貼ってある風景」に慣れてしまい、「薬を飲む」という文章が頭に入ってこなくなりました。あー、張り紙貼ってあんなー、と思うことはあっても、あー、張り紙だ、薬飲まなきゃなー、とはならない。人間何でも慣れるもので、あんな違和感バリバリの注意メモを完全スルーするようになりますね。いずみがおかしいのか?目立つ張り紙すら日常風景になる。

  • 電車でノーマスク。

    久々に電車乗ったら、過半数、どうかしたら7割くらいの人がノーマスク。コロナ禍、終わったんだなあ。いや、コロナウイルスが絶滅したわけじゃねえよ!?むしろ5類になって自己責任にされる分、自衛はしっかりしないとじゃない?こんな密閉空間で大人数がノーマスクってある!?みんな、コロナに罹っても何ともない健康な体なんだろうなあ。羨ましい。持病のあるいずみは、罹ると命に支障がでるので徹底的に自衛しなきゃならんのです。電車なんか乗るもんじゃねえな。いや、そんなこと言われても。電車でノーマスク。

  • 発売日前なのに。

    今週のジャンプって明日発売よな?ネットでネタバレが出回ってるみたいなんだけど。いや、ちゃんとしっかり確認したわけじゃないよ。それっぽい単語が出てたから、そっと見ないフリをしたので。早バレはダメだよー。発売日後はネタバレありありでいいと思うけど。・・・まあ、それもいずみの独断か。既に売ってるもん買って、その感想書いてるだけなら何も悪くないかも知れない。過剰に配慮を求めるのも不健全だよね。なのでまあ、いずみは今後も見なかったフリをします。なかなか上手いんだよ、見なかったフリ。発売日前なのに。

  • 請求。

    初めて保険金請求した。ほら、こないだの手術の件で。手出し額の半分くらいは戻ってくるってさ。まあ、それくらいしてくれないと高い保険に入ってる意味がないからなー。何だかんだで全部ネットで手続きできました。便利な世の中。保険は難しいので、まだどうなるのか分かりませんが。電話かかってきたらするのかなー。それは怖いなー。請求。

  • 昔のゲームのフレームレート。

    昔のゲームって、意外と60fps出てたって本当?まあ、昔のディスプレイなんて30fpsが限界ってこともあるからいずみ自身は、実際60fpsを体験したことはなかっただろうけど。最近になって解像度とフレームレートがいいディスプレイ買ったくらいだからな。でも、昔のゲームもなかなか凄いじゃん、と思ってさ。オーバースペックな気もするけどな。今やってるクロノトリガーとかどれくらいのフレームレートなんだろう。「クロノトリガーSteamフレームレート」で検索すると・・・過去の酷評がバンバン出てくるね!まあ、もうアップデートされてるし、当てにならん。いずみは違和感持ってないし、いいか。昔のゲームのフレームレート。

  • 手術後の違和感もなくなった。

    手術の違和感ももう綺麗サッパリなくなりました。ただ、1週間くらいは様子見が必要ということで、まあまだ油断ならんよね、という話。そういうわけで来週も通院なのです。で、この通院、いつまで続くのかな。終わらない通院は今2件ですが、3件目発生?歯医者にも定期的に行くし、大変だ・・・。めんどくさいけど、まあ、病院に行かないという選択肢はないわな。ぼちぼち頑張って行きます。手術後の違和感もなくなった。

  • 「カノジョも彼女」2期新PV。

    TVアニメ「カノジョも彼女」Season2本PV「カノジョも彼女」2期、新PV来てた。これ、どこまでやるのかなー。原作ラストまで全部アニメ化して欲しいんだけど・・・。2期でそこまで行くのは無理かなあ。ともあれ、2期もよさげ。何か制作会社?スタッフ?が1期と変わったという噂を聞きましたが何の問題もなさそうですね。1期並みに可愛くていいと思います。結局、ヒロイン4人がいかに可愛いか、というのがこの作品の全てですからね。あとは適宜直也が真面目にボケ倒してくれればいい。期待しています。「カノジョも彼女」2期新PV。

  • アニメ「ライザのアトリエ」最終回。

    アニメ「ライザのアトリエ」最終回見ました。ラスト前のドラゴン戦はなかなかの迫力でしたね。ドラゴンのデザインが、いかにもアトリエって感じで。よく言えば懐かしく、安定。悪く言えば進歩のない。そんなデザインでした。まあそこは重要じゃないからいいか。そして最終回の12話はエピローグといった趣。ライザたちも成長したよ、というお話でしょうか。1話丸々使ってのエピローグは大好きです。何だかんだ言いながら、全部見ちゃったなー。やっぱ、ゲーム向けのシナリオをそのままアニメ化しました、という作りはどうにかした方がよかったと思う。原作でもこんな終わり方なんでしょうか?やってないからなー、ライザ。ソフィー2をやらねば。アニメ「ライザのアトリエ」最終回。

  • 将棋にGPU。

    将棋AIにGPUが重要な意味が分かりません。GPUって、あれでしょ。画像処理系のパーツでしょ。グラフィックの綺麗なゲームで必要になるやつ。それが、将棋に必要ってどういうこと?GPUに計算させるってことだと思うけど。CPUじゃないの、そういうのって。PCは難しいっすねえ・・・。将棋にGPU。

  • FF7リバース、セーブデータの引き継ぎ有無。

    FF7リバースに、リメイクのセーブデータが引き継げないことに不満の声が上がっているとか。いずみは、全然意外じゃないけどな。リメイクやってたら、「あ、これは次作に引き継ぎないな」って察するじゃん?もう原作とは何もかもがかけ離れた世界線の話だもん。むしろ、ゴールドソーサーがあるとか、原作を引き摺ってる部分が意外ですらある。どうかしたらヴィンセント出ない線もあるな、と思ってたから。商業的な話をするなら、リバースから入る客もいるだろうし引き継ぎなんかしなくてもいいんじゃない?リバースから本格的に別の世界線になるだろうから、完結の3作目だけやればいい、は成り立たないし。3作全部独立した別ゲーム、と思うべきなんだよ。FF7リバース、セーブデータの引き継ぎ有無。

  • 世紀の天体ショー。

    よく、「世紀の天体ショー」とか言ってるけども。日食月食スーパームーンなど。あれ、最近増え過ぎてない?宇宙にはまさに星の数ほどの天体現象があるわけじゃない。そこに「珍しさ」を見出すのは人間の勝手な考えだし、科学の発達した今はより多くの天体ショーを観測できるわけだ。「世紀の天体ショー」増え過ぎ問題。もう、ありすぎて全然興味湧かない。そんなこと言ってたら毎日何かしらの天体現象が起こってるわけじゃない。何を珍しがればいいのかな。宇宙、規模の大きな話を調べたりするのは好きだけど、いっこいっこの天体ショーに興味を持つのは難しい。世紀の天体ショー。

  • アレコレ治った。

    やっと今日の手術の痛み等アレコレが治った。半日で治る程度のことなのですよ。いやー、やっぱ規模の大小問わず、手術は嫌なもんですね。痛みよりも、ストレスが半端ない。単純に怖いし。因みに、「大変なことになったので手術」ではなく、「大変になる予兆があるので先回り手術」のタイプです。心配ご無用。来週は2件通院予定があります。あー、めんどくせー。アレコレ治った。

  • 山本崇一朗は働き過ぎだと思うけれども。

    「からかい上手の高木さん」が次号完結かー。永遠に続いて欲しかった。無理かー。で、だよ。「それでも歩は寄せてくる」も終わりそうじゃない!?マガポケで読んでるけど、実は本誌完結してるよと言われても信じるレベル。とにかく完結が近そう。そうなると、高木さん終了、歩ももうすぐ終わる、ツバキ終わった、とアニメ化も果たした3作が一気に終わることに。まあ、作者は働き過ぎだと思うから、ちょっと休んでくれていいんですけども。でも、ゲッサンでは近く何か連載して欲しいなー。いやゲッサンでなくてもいいんだけども。山本崇一朗は働き過ぎだと思うけれども。

  • 手術してきた。

    今日も病院だよ!今日はちょっとした手術をしてきたので、大変辛かったです。身体的にも。財布的にも。そうなんだよ。めっちゃ高かったんだよー。これまでの節約生活が吹っ飛ぶお値段。まあ、入院が必要とかそういうのはないので、それはよかったんですけど。来週も通院だよ!手術してきた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用