chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本国憲法の基礎知識 https://kenpou-jp.norio-de.com/

日本国憲法を、法律論にありがちな難しい表現を極力避け、学問的見地からわかりやすい表現で解説してみました。

o_to
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/25

arrow_drop_down
  • 公務員試験予備校はいつから始めるべき?大学生・高校生の理想のタイミングとは

    公務員予備校は、将来公務員を目指す人々にとって重要な存在です。しかし、いつから利用すべきか?という悩ましい問題はあります。 校務員になる前段階において、大学生、高校生、社会人とあるわけですが、それぞれに適切な時期がありま …

  • 行政書士の憲法は難しい?学習ポイントや効果的な勉強方法は?

    行政書士試験には憲法が出題されます。行政書士の憲法って難しいのでしょうか? また、簡単・難しいは置いておいて、勉強しなければ合格はできません。その学習ポイントや効果的な勉強方法についてもお半視させていただきます。 行政書 …

  • 統治行為論をわかりやすく解説-重要判例や問題点がわかる!

    「裁判所に訴えれば何でも審理して解決してくれる!」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実際そんなことありません。できないことはあります。 いわゆる「司法権の限界」の問題ですが、中には物理的に審理可能なのにもかか …

  • 憲法と法律の違いをわかりやすく解説-どっちが強いか明らかにしてみた

    憲法という言葉は誰もが知っていると思いますが、「じゃあ憲法って何よ?」と聞かれたらちゃんと答えられない人が殆どだと思います。憲法を理解する場合、何らかの比較対象があるといいんじゃないか?ということで、「法律」との違いを解 …

  • 罪刑法定主義をわかりやすく解説-派生原則など完全網羅!

    日本国憲法は一切合切国民の人権を侵害してはいけないとは言っていません。場合によってはやむを得ないという許容は持っています。 わかりやすい場面で言えば、犯罪を犯した者を刑罰に処す場面です。形式だけで見れば、あれは国家による …

  • 苫米地事件わかりやすく解説-衆議院解散の効力は統治行為論採用

    統治行為論とはいわゆる司法権の限界位置類型ですが、なかなか批判も多い理論です。 でその統治行為論を真正面から採用した重要判例をご紹介しましょう。苫米地事件と言いますが、その事件を解説します。 苫米地事件の論点とは 苫米地 …

  • 板まんだら事件判例をわかりやすくシンプルに解説!司法権て何さ?

    裁判所の役割は「司法権の行使」です。それは日本国憲法に規定されているし、三権分立の一翼も担っています。 その司法権には要件があります。どんな訴えも裁判できるわけではないのですね。警察予備隊違憲訴訟と並んで、司法権の要件に …

  • 警察予備隊違憲訴訟をわかりやすくシンプルに解説

    違憲立法審査権についての重要な判例はそう多くはありません。この件について真正面から争われた唯一の裁判というのが警察予備隊事件です。 警察予備隊とは自衛隊の前身で戦後に設置されました。今でも自衛隊の違憲合憲の議論はあります …

  • 違憲立法審査権をわかりやすく解説-事例や日本の法令違憲も交えて

    「違憲立法審査権」ってご存知ですか?なんかの審査権なんだろうなーとは想像できますが、若干わかりずらいですよね。 実はこの権利は結構大事なもので、普段気にも留めないであろう権利ですが、案外近くになるものなんですね。というこ …

  • 国会議員の特権とは?不逮捕特権・免責特権をわかりやすく解説

    選挙により国民から選ばれた国会議員には、憲法で保障されているさまざまな特権があります。その特権についてわかりやすく解説していきたいと思います。 それは、です。それぞれどういった内容なのか、お話を進めていきます。 なぜ国会 …

  • 立法権とは?国権の最高機関・唯一の立法機関をわかりやすく解説

    三権分立の一つである立法権についてお話していきましょう。立法権は41条に定めがありますが、三権分立との絡みなしに解説するとは困難ですので他権と絡めて説明します。 立法権の中身については41条の文言にある一説の解釈をもとに …

  • 衆議院解散権をわかりやすく解説-権限の所在は?根拠は69条?

    総選挙。衆議院選挙は議員定数全員が一挙に改選するのでこう呼ばれていますが、総選挙が行われるには二通りあります。ひとつは4年の任期満了の場合と、もう一つは衆議院解散に伴う場合。 任期満了での総選挙はつい最近ありましたが、殆 …

  • 議院内閣制をわかりやすく解説!仕組みや大統領制との違いなど

    三権分立のページでお話しましたが、日本の三権分立は正三角形を形成しているわけではありません。強いて言えば、内閣と国会が近い二等辺三角形です。このような統治システムを議院内閣制と言いますが、この議院内閣制について解説したい …

  • 行政権とは何を指すの?内閣とその権能をわかりやすく解説

    三権分立の一翼を担う「行政権」についてです。 行政権とはどういう権利なのか、行政機関はどこなのか、どんな権利があるのかをわかりやすく解説していくことにしますね。 ちなみに、日本国憲法でいえば、65条から75条までがそれに …

  • 京都府学連事件をわかりやすく解説!肖像権と公共の福祉

    憲法13条の幸福追求権には「新しい人権」という概念がありますが、その一つに肖像権があります。この肖像権が憲法上保障されるかどうかが争われた事件をご紹介しましょう。 この事件はデモ隊が起こした事件ですが、この時に警官を取っ …

  • 憲法13条幸福追求権をわかりやすく解説-プライバシー権て何?

    日本国憲法の条文に価値的序列があるってご存じでしょうか?序列がありますよって書いてあるわけではありませんが、13条がこの憲法の最高位とか中心的存在と言われています。 その憲法13条、書かれている文言が抽象的で何を規定して …

  • マクリーン事件判決を第一審からわかりやすく詳しくまとめてみた

    憲法の試験対策において、よくい言われるのが「判例」です。判例の勉強が大事という意味ですが、その憲法の重要判例の中でも最も有名かつ重要なのが「マクリーン事件」のような気がします。 一般的にはそんなでもないですが、憲法学の中 …

  • よど号ハイジャック記事抹消事件をわかりやすく解説-在監者の人権はどうなる?

    今を生きる者にはあまりピンとこないと思いますが、その昔拘置所内での治安云々の憲法事件がありました。その事件は今でも重要判例に数えられますので、解説することにします。 「よど号ハイジャック記事抹消事件」といいます。事件の概 …

  • 猿払事件をわかりやすく解説-合理的関連性の基準(猿払基準)とは

    憲法でいくつか有名かつ重要な判例があります。マクリーン事件はその筆頭ですし、八幡製鉄事件もそうでしょう。猿払事件もここに含めていい事件だと思います。猿払とは北海道にある小さな村なのですが、なぜそんな村で起きた事件が憲法学 …

  • 三菱樹脂事件判決をわかりやすく解説-私人間効力の間接適用説

    私人間効力においてもっとも重要な判例がこの三菱樹脂事件です。というか、憲法の中でも、トップクラスの有名な事件。 その三菱樹脂事件をわかりやく解説させていただこうと思います。 三菱樹脂事件の論点とは 三菱樹脂事件の論点はど …

  • 私人間効力をわかりやすく解説-私人間に憲法効力は及ぼせられる?

    憲法問題というもの、原則的には公権力が人権を侵害したとかそういった話になります。あらゆる重要判例を見てもそういう図式になっています。 例外的にと言いますか、そういう図式になってなっていない憲法問題もあります。私人間効力( …

  • 憲法尊重擁護義務「国民は憲法を守らなくても良い」ってホント?

    「国民は憲法を守らなくても良いの知ってた?」て聞かれたことありませんか?私は人生で2回あります、忘れたのか、同じ人から2回。 その真偽を明らかにしたいと思います。「憲法尊重擁護義務」の話。 憲法尊重擁護義務とは 先ほどの …

  • 三権分立とは何?仕組みや日本国憲法との関係をわかりやすく解説

    日本国憲法を論じる中で大きなキーワードはいくつかあります。「戦争放棄」はそうでしょうし「象徴天皇制」もそうかもしれません。「公共の福祉」もここに入れていいと思います。 「三権分立」もここに入れていいキーワードでしょう。そ …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、o_toさんをフォローしませんか?

ハンドル名
o_toさん
ブログタイトル
日本国憲法の基礎知識
フォロー
日本国憲法の基礎知識

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用