皆さん、こんにちは 2025年土用の丑晴れて暑い日になりました 土用の丑ですから、皆さんもうなぎなんでしょうか好き嫌いもあるけど、それよりうなぎ蒲焼が高過…
皆さん、こんにちは 今年も私のつぶやきに付き合って頂き ありがとうございました 来年も無理なくスローペースでつぶやきたいと思います ご縁がありましたら、…
皆さん、こんにちは 年末の忙しい時ですね 今年は今日の水槽メンテで最終日としたいです 将来有望な子 白は濃く、赤はワインレッド系 成長が楽しみです と…
皆さん、こんにちは 今年もあとわずかですね 妻と食品スーパーに買い出しに行ってきました かまぼこ、数の子、カニ、餅等々 年末年始用の商品陳列になっていま…
皆さん、こんにちは 昨日の頂き物ですが 当然調理は私の出番となります なのでこうなりました あっ! 画像間違えた 身がプリプリ 濃厚で美味い イト…
皆さん、こんにちは 頂き物で~す しかも2件です 先ずは1件目 九州産のセル牡蠣です 九州の本職の方が毎年送ってくれます 発泡スチロールにドカッと入って…
皆さん、こんにちは 今年のクリスマスはどうでしたか 我が家は食品スーパーに買い出しに行き ド定番の鶏モモ肉を買って来ました ケンタッキーは事前予約販売のみ…
皆さん、こんにちは シュリンプの足し水の話し 先日レッドビーシュリンプ水槽に コントレックスを入れると書きました コントレックスは硬水です なぜ軟水飼育…
皆さん、こんにちは 今年最終の内検です その前に今年の4月を振り返って 初めて蜜蜂の巣箱をセットして 直ぐに日本蜜蜂女王御一行様がやって来ました 画像…
皆さん、こんにちは 寒いですね~ 北の雪国の方ほどではないが 寒いものは寒い ビーシュリンプ達は水温何℃位で寒いんでしょうかね ハッピーセット販売の…
皆さん、こんにちは 寒波ですね~ 皆さんの地域は雪大丈夫ですか RIO地域は大丈夫みたいです しかし、水槽部屋の暖房器具はフル回転 室温の安定している…
皆さん、こんにちは シュリンプの食事の時間です 好き嫌いはダメよ~ っと言いながら、大好物のほうれん草を与えてます 中々の食べっぷりですよ この画像を…
皆さん、こんにちは 先日そろそろ足しソイルって感じで話を濁しましたが 足しソイルする前にやっている事があります 使う道具は これを使ってソイルを掘り起…
皆さん、こんにちは 2~3ヵ月ぐらい前に予約投稿が出来る事を知って 実質毎日更新が出来ている奇跡が続いてます 殆どの人がスマートフォンで投稿&閲覧と思いま…
皆さん、こんにちは 深夜ですが、こんにちはです 何度か紹介記事になっていた タイガーロータス・グリーン バース便 遂に旅立ちました 分かりますか 新芽が…
皆さん、こんにちは 今日から一段と寒くなるみたいですね 体調崩さない様に気を付けたいです って言っても、水槽部屋で作業ばかりしていれば 室温も湿度も管理…
皆さん、こんにちは 妻とドライブがてらコストコに行ってきましたよ 目的は私の美容の為に水と、ハイボールの為の炭酸水 それと色々使えるペーパータオルです …
皆さん、こんにちは 水槽メンテをしていてブセ畑を眺めていたんですが 何でだろう、CO2器具を引っ張り出してセットしちゃいました とは言え、すぐ横はCO2…
皆さん、こんにちは 今日は少し水草のお話しをつぶやきます こちらは人気種のブセファランドラspクダガンです 増殖させるのに飛び出た株をカットして この…
皆さん、こんにちは タイガーロータス・グリーンのお休み画像です 13日8時30分現在の様子 全て葉を閉じて寝てますね 何だか可愛い 水草が寝る姿、それ…
皆さん、こんにちは 現在出品中のタイガーロータス・グリーンの状況です こんな感じに育って来ました 葉の下側に隠れていますが 新葉が3点確認とれてます …
皆さん、こんにちは シュリンプの優雅に泳ぐ姿を見ると 調子の良い環境なんだな~って思いますよね この水槽は7月22日にリセットした90㎝水槽です シュ…
皆さん、こんにちは 続!遂に出しちゃったか~です クダガンはラメ感も強く人気種ですね カユラピスは初代の細葉ですね ウェーブの葉が魅力ですよ 多分、…
皆さん、こんにちは 昼間は本当に暖かいです 水槽部屋で作業をしていると汗ばんでます 勿論Tシャツで作業ですよ 普通に冬でもTシャツで作業なんですけどね …
皆さん、こんにちは ブセファランドラspクダガンを群生風にしてみました(4株を寄せ巻き) げんこつぐらいの流木(昔のADAブラックウッド)だったかな …
皆さん、こんにちは 最近は水草のトリミングに励んでいます クリスマス用、年始用等に群生風の巻き巻きもしています そんな中ふと思ったんですが コケ取り用…
皆さん、こんにちは 時間が撮れた時にブログ記事を予約しますので 2~3日のズレが生じます R5.12.5の巣箱内を確認 薄曇りの午前11時の画像です カ…
皆さん、こんにちは RIOサロンのお時間です ボサボサなのでカットのみ行いました 何だか5株、10株って出品をよく見かけますね だから私は12株…
皆さん、こんにちは 水草を育てるのに必要な光合成 水草それぞれの光合成の仕方があります これはブセファランドラspクダガンの気泡の付け方です クダガン…
皆さん、こんにちは 健康診断も終わり スーパーに買い物に行きましたよ 良い物を見つけました 国産黒毛和牛のモモ肉です 画像では、もう下ごしらえした後です …
皆さん、こんにちは 先日60㎝ワイド水槽に放り込んだ タイガーロータス・グリーン バース便 クリアカップから子株が出ました 新葉は濃い紫の様な色で 段…
皆さん、こんにちは 第2水槽部屋もリセットが進みましたので 最近では水草のトリミングをして 増殖用に巻き巻きしています とりあえず今月10日前後に年…
皆さん、こんにちは 12月になりましたが、昼間はまだまだ暖かいです 毎月恒例の伊勢名物 赤福の朔日餅です 今年最後の朔日餅は雪餅 小箱900円大箱15…
皆さん、こんにちは 巻き巻きの続きですが 老眼になるは 細かい作業が大変に思うようになるは 何だかな~ こんなのを内職しましたが テグス巻きではすんなり…
「ブログリーダー」を活用して、RIO.NORTEさんをフォローしませんか?
皆さん、こんにちは 2025年土用の丑晴れて暑い日になりました 土用の丑ですから、皆さんもうなぎなんでしょうか好き嫌いもあるけど、それよりうなぎ蒲焼が高過…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂ここ数日は天気が悪いけど気温はそこまで上がらないから蜜蜂にとっては多少は良いのかな 雨が上がった時を察知して盛大な時騒ぎが始ま…
皆さん、こんにちは 今年初の天然うなぎ 天然うなぎなので胃の中の物を吐き出させないとね 今年の土用の丑は7月19日です愛知県は天気が悪そうです雨…
皆さん、こんにちは 午前中は天候が悪かったので室内で時間つぶし出来るボウリングにまたまた行って来ました 少しだけ勘が戻って来たような・・・ 先月11年振…
皆さん、こんにちは 台風の影響もあり気温はそれほど高くないですが暑いです ちょっとC2群が気になったので内見です 5月30日に孫分蜂してから成長…
皆さん、こんにちは 台風の影響もあり風が強い日となりましたのでリハビリ兼ねてラウンドワンに行って来ました 先日多分11年振りにボウリングをしましたが、コン…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂D群ですが鉄製の巣箱台を使用していますが木製の台に変更しました鉄製で特に悪いことは無いのですが採蜜後に1段追加して5段にしてい…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂昨年大打撃を受けたB群の第一分蜂群いわゆるその時の女王蜂です流石に繁殖力は凄そうです 通常12㎝幅ですがこの巣箱は1…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂弱小群で入居後にパタパタッと死骸が増えたE群の今 一部の巣板は2段を少し超えて巣門枠に入り込んでいる様です 真新しい…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂先日2段継箱したB群の様子です この巣箱は1段分は超えて来てますね 巣落ち防止棒の井桁の部分が重箱の中央で十字に見え…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂先日2段継箱した本巣のその後の様子です 巣落ち防止棒が1段しか見えません1段分は蜜蜂でまあまあ埋まって来てます14時過ぎ…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂 いつものように巣箱を見に出たら蜜蜂が団子になってる 左側に白い物が見えてる これアブの雄の尻ですね 奥に1匹ひっ…
皆さん、こんにちは 七夕ってこんなに暑い日だった 日本蜜蜂のD群が暑さに耐えてる 発着台の下、巣箱の下に蜜蜂が出てますね 下から撮影すると 固…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂毎日巣箱の確認をしてますがD群がいきなり雄蜂蓋が巣箱下に沢山落ちてます もしかして、本家からまた分蜂か 巣箱内を確認しま…
皆さん、こんにちは 久しぶりに朝市に行って来ました この時期は生うなぎ開きがメインですね価格は1尾1200円~2200円でした自分で炭焼き出来る人はお値打…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂今日は夏仕様の巣落ち防止棒の話しですなんじゃそりゃ・・・ 通常巣落ち防止棒は十字が多いです しかし私は昨年の猛暑&酷暑で一部の…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂ついにこの日がやってきたC群滅びる 4月に1段採蜜しているので4段まで巣は成長してました 蜜蜂は写ってますが、女王蜂…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂本巣とB群が巣門枠まで成長して来たのでこの暑さもあり蜜蜂が夜中に溢れ出る始末 画像は早朝の様子ですちょっと蜜蜂が可哀そう…
皆さん、こんにちは 伊勢名物 赤福本店の朔日餅7月は、笹わらび餅です キンキンに冷やして食べる 暑いこの時期に美味しく頂けました 我が家の美味しいハ…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂6月21日に一段採蜜したD群の内見です 一段切り離してから一段継箱をしましたが8日程で何やら巣落ち防止棒付近まで渋滞し…
皆さん、こんにちは 天気も良く暑い日が続きますね 来年用ですが巣箱作りです 高さ12㎝の在庫が無くなったので いつも最後にリンク貼ってあるヤフオクで購入…
皆さん、こんにちは 朝から30℃超えの気温です 日本蜜蜂四女の巣箱が大変そうです 四女の巣箱は5段目に15㎝重箱を継箱したばかりです もう…
皆さん、こんにちは まもなく梅雨明けですかね 晴れ間は非常に暑いです 17日16時の日陰の巣箱上 これから夏本番なのにこの温度 4面巣門のまま…
皆さん、こんにちは 孫の巣箱内見です 4月中旬に入居して その後に2回分蜂を確認しています 巣板は見えていますが 働き蜂が出掛けてる時間帯ですから問…
皆さん、こんにちは 久々にレッドビーシュリンプに餌やりしました お腹が空いていたのか クロレラを入れたとたん 直ぐに集まって来ました 餌やりが…
皆さん、こんにちは 先日巣落ちした本巣の内見です かなりの蜂数の様です 右下に集まってますね 巣落ちしたけど特に問題なく蜜蜂も増えて 強群みたい…
皆さん、こんにちは 天然うなぎを捌きましたよ 念の為、閲覧注意と書いておきますので 無理にご覧にならない様にお願いしますね 大きめのサイズは2匹居まし…
皆さん、こんにちは 久々のアクアネタですが 蜜蜂の暑さ対策で振り回されていますので ほったらかしの水槽たちに変化が出てます モスは伸び放題 水の悪化 …
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂って何でこんなに綺麗に巣を作れるのか 綺麗と思いませんか 皆で一斉に作っているのに全て均等に出来ています しかも真…
皆さん、こんにちは 連日の猛暑で日本蜜蜂が危険と先日巣門台を特注にしたのですが 四女の巣箱だけ改善が見受けられない before 夕暮れの状…
皆さん、こんにちは 連日の異常な暑さで蜜蜂も私もダウンしそうです 少し庭の草刈りをしただけで汗だくになりクラクラします そんな中、体力を付けろと言わんば…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂の通気性アップは続きます 次女、四女の台も変更です しかし、道具の無い私には気安くDIYが出来ない でも早くしないと蜜蜂が危…
皆さん、こんにちは 危険な気温が続いています 日本蜜蜂も大変な暑さに苦労していると思います そこで巣箱内の通気性を良くする為に 天井に隙間を作っていまし…
皆さん、こんにちは 毎日暑いですね 夏バテ防止に 天然うなぎです 毎日水換えして内容物を吐き出させないといけません 水道水だけどね 外は体温越え…
皆さん、こんにちは あまりに暑さが続いているので本巣の内見をしました 7月5日AM6:30現在 あれ この画像で判断するとかなり蜂数も減っています …
皆さん、こんにちは 毎日毎日暑いですね~ 夏本番ってこれからですよね 昼間に家の外に出てみるとブーンって羽の音が 7月4日14時30分現在の本巣の様子…
皆さん、こんにちは 新居に引っ越した次女の巣箱も熱気対策 早速天板を外してみたら四女の巣箱と一緒でした すのこの隙間はほぼ埋まり 中央右側の3㎝位…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂 四女巣箱の熱気対策 早速天板を外してみたら これは何ですか すのこの方は すのこの隙間を考えないと駄目ですね…
皆さん、こんにちは 夜20時に本巣の確認をしました 先日家族から送られて来た画像と全く違います 蜜蜂が溢れていません 先日家族からの画像 3…
皆さん、こんにちは 今日は四女の巣箱を内検してみました 夜巣箱から溢れていたので気になりましたが 問題なさそうです まもなく3段満杯といった感じで…