chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
石餅太公望日記 https://tqvwjbsaq1pd.blog.fc2.com/

川釣りを主に、海の小物釣りや釣魚料理、山菜採り、昆虫採集、絵、ペットなど、多趣味なブログです。

京都市在住、淡水から海まで小物を中心に様々な釣りを楽しんでいます。その他、山菜、昆虫、ペット、料理、絵、彫刻などなど、多趣味なブログになっています。

石餅太公望
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2023/05/15

arrow_drop_down
  • 入院中の色鉛筆画「みかん🍊」

    入院中、検査やリハビリの時以外は色鉛筆画を描く事が多かった。そのうち、掃除のおばちゃんや看護婦が絵を見に来る様になった。「今日は何描いてるの~?」みたいな感じでやって来る。基本的に描きたいものしか描かず、リクエストされても気が進まない。病院食にはあまり果物が付かないので「みかん」を描くことにした!入院していたのは7月下旬頃だったので出始めの「みかん」はまだ青いだろう。甘酸っぱい柑橘系の味に想いを馳...

    地域タグ:京都市

  • 野良猫「ちびたろ」22

    「ちびたろ」は2023年の秋で7歳となる。猫の7歳が人間の何歳にあたるのか解らないが、まだまだ元気だ。ただ、今年になって左上の犬歯だけが明らかに伸びてきた。何だろう・・・と思っていたら知らぬ間に伸びていた犬歯が抜けて「歯抜け」になっていた。ネットで調べた所、歯肉炎になると(そういう事が)起こるらしい。口内ケアの薬をネットで購入し、飲ませる事にした。犬歯が無いと野良猫の世界では厳しいだろうなぁ・・・...

    地域タグ:京都市

  • 2023年の鮎釣り(友釣り)

    8月20日(日)、今期7回目となる鮎釣りへ出かけた。台風7号で16日には3m近く増水したらしいのでほぼ完全な白川状態だが、支流の針畑川で釣果があったとの情報を得て釣行した。本流は60㎝程増水し笹濁りで白川!川岸のかなり上まで横倒しになった草が増水の凄まじさを物語っていた。支流もかなり増水したそうなので果たして釣れるのか不安がよぎるが「おとり鮎」を買って川へ向かった!支流の水位は本流よりやや低めだが、...

    地域タグ:大津市

  • 昆虫採集⑩

    8月後半になっても相変わらず猛暑が続き、ウォーキングへ行く気力を削がれる。夕立でも降れば多少はましになるだろうが、ほとんど無い。水分補給の500mlの水筒と塩分補給飴をポケットに入れて自転車にまたがり出発する。いつも通りのコースを進み、休憩がてらに昆虫観察を・・・・暑さで季節感が狂っているが、この時期になると活動を終える昆虫も少なくない。気付けば秋を告げるセミ「ツクツクボウシ」が鳴いていた。何本かく...

    地域タグ:京都市

  • 8月のアマゴを唐揚げに!

    台風7号が通過して大増水した8月18日に釣ったアマゴ。16㎝ぐらいのを唐揚げに!アマゴに塩をまぶしてから水洗いしてヌメリを取り、しっかり水気を切ってから小麦粉を振る。フライパンにサラダ油を1㎝程ひいて火にかけ、アマゴを入れて狐色にコンガリ揚げる。クッキングペーパーの上にアマゴを乗せて油を切り、熱いうちに塩コショウを振って完成!!アマゴは骨も軟らかいので頭から尻尾まで丸ごと食べられる。おかずにも酒の...

    地域タグ:京都市

  • 入院中の色鉛筆画 「枝豆」

    ビールに枝豆はセットみたいなイメージだが、食べ出したら止まらない美味しさがある。肉厚のプックリしたのを頬張ると、次から次へと手が延びてしまう。院内は禁酒なので想いを馳せて描いた記憶がある。2015年 18×25㎝ ...

    地域タグ:京都市

  • 野良猫「ちびたろ」21

    野良猫は気温が暖かくなってくると「ノミ」がつく!いかに町中とはいえ、外をあちこち徘徊するのだから当然だ。猫や犬につく「ネコノミ」はめったに人の血は吸わないらしいが、あまり気持ちの良いものではない。ノミとり櫛を買ってきて、初めてノミを見た時は一瞬ドン引きした。すかさずプチっっと潰さないとピョンと跳ねて逃げてしまう!最近はキンチョールを櫛にスプレーして殺虫している。「ちびたろ」は行動範囲が狭いので、さ...

    地域タグ:京都市

  • 8月の「アマゴの塩焼き」

    8月18日に釣ったアマゴを塩焼きにした。4月~6月のアマゴに比べると痩せているので食味は落ちるが、淡水魚として最高峰の美味しさである事に変わりはない。本来この時期は鮎の塩焼きが定番なのだが、どうも今年の鮎は脂の乗りが今一な気がする。解禁からずっと「冷水病」の症状が続いているのも影響しているのかもしれない。渇水、ゲリラ豪雨、台風と近年の気象は異常と言える。ひと度災害に見舞われれば「釣り」どころでは無...

    地域タグ:京都市

  • 2023年の渓流釣り⑭

    台風7号が通過し、盆を終えた8月17日、釣り可能か否かは不明ながら滋賀県葛川に行ってきた。漁協のホームページには台風の豪雨で3メートル近く増水したとあったので「鮎釣り」は無理である。狙いは「渓流釣り」だ!気温が上がり、渇水気味で低活性だった渓流魚も川が増水すれば活性が上がる!タイミングが合えば楽しい釣りとなる。しかし、現地に到着すると雷がゴロゴロ鳴っていた。雨もポツポツ降りだし、車内待機を余儀なく...

    地域タグ:大津市

  • 「センチコガネ」集合‼️

    先日、山道をウォーキングしていると、何やら地面にキラキラ光る物体が無数に固まっていた!?角度によって赤や緑に光るその物体は・・・?近づいて見てみると「センチコガネ」の集団だった!金属的な光沢の美しい昆虫で「コガネムシ」の仲間である。「糞虫」の一種でもあり、動物の糞に集まり餌にしている。いわゆる森の掃除屋と呼ばれる虫の仲間である。しかし、これほどの集団を見るのは初めてだ!いったい何に集まってきたのだ...

    地域タグ:京都市

  • 五山送り火

    京都の夏の風物詩でもある「五山送り火」。毎年8月16日に行われる。お盆に家に帰っていた霊魂が再び戻って行くのを照らす為の行事である。右大文字→左大文字→妙法→舟形→鳥居の順に点火される暗闇の中に文字などが徐々に浮かび上がってゆく・・・わずか1時間弱と短い間だが毎年眺める。昨年、父の逝去もあり今年は特に感慨深く映った。2015年、色鉛筆画、15×20㎝...

    地域タグ:京都市

  • 台風7号近畿直撃!!

    2023年8月15日(火)、台風7号が近畿を直撃した。お盆の最中、自転車並みのゆっくりした速度で近畿を縦断し、強風と豪雨が吹き荒れた!京都市も例外では無く早朝から台風対策をあれこれ施し通過に備えていたが、自然の驚異に対し我々は無力に近い。被害なく通り過ぎるのを祈るしかなかった。鴨川も濁流と化していた。盆明けに釣行予定だった「鮎釣り」は厳しい状況だろう・・・・まぁ、被害なくやり過ごせた事に感謝せねば。...

    地域タグ:京都市

  • 入院中の色鉛筆画 「スイカ」

    2015年の夏、釣行中に不注意から転倒し、右足膝を骨折した。ドクターヘリで病院へ搬送されて治療を受け入院、そして手術。多くの人にご迷惑をかけてしまい、頭が真っ白になってしまった。約1ヶ月の長期入院は仕方ないとは言え、結構辛い日々だった。テレビを見たり本を読んだりして気を紛らわしてもすぐに飽きてしまう。そこで家から画用紙と色鉛筆を持って来てもらい「絵」を描く事にした。雑誌の写真を模写したり、窓から見...

    地域タグ:京都市

  • 麦茶は夏!

    番茶や緑茶は年間を通して飲むが、麦茶は夏場しか飲まない。あの芳ばしい香りが暑い時期に合うのかもしれないが、とにかく夏場になると麦茶を飲みたくなる。価格も安いので、大量に作って冷蔵庫に冷やしておく。ウォーキングから帰宅して飲む1杯は格別だ!今年も残暑が長引きそうなので、まだまだ活躍するだろう!...

    地域タグ:京都市

  • 昆虫採集⑨

    台風6号の接近で久しぶりに曇り小雨が降って、ほんの少し涼しくなった。そんな中、サイクリング&ウォーキングへ向かう!涼しくなったとは言え、暑いことに変わりない。藪蚊を払いながら山道で昆虫観察をしながら歩く。小型のミヤマクワガタ♂やネブトクワガタ♀を発見して撮影する。この日、唯一のキープはノコギリクワガタ♂なかなかの大型だった!...

    地域タグ:京都市

  • 野良猫「ちびたろ」⑳

    「ちびたろ」と「ちゃみん」は昼夜を問わず追いかけあったり喧嘩したりする。特に夜間は、かなり激しく走り回ったり喧嘩したりする!お互いに親子だと思っているのかもしれないが、「ちゃみん」は「ちびたろ」が去勢手術をした一年後に現れたので親子ではない。しかし、とにかく「ちびたろ」が我が家ではボス猫のようだ。運動能力的には「ちゃみん」のほうが優れているものの「ちびたろ」が優位に睨みを利かせている。「ちびたろ」...

    地域タグ:京都市

  • 2023年の鮎釣り(友釣り)

    8月6日(日)に今期6回目の鮎釣りへ。午前5時半に滋賀県葛川の漁協に到着。まだ漁協は閉まっているので2時間ほど渓流釣りをする。渇水の上に「青のろ」と呼ばれる藻が生え始めているので非常に釣り難い。何とか20㎝超のアマゴを3匹キープして川を上がり、一旦休憩する。9時頃に漁協で「おとり鮎」を買って再び川へ。3匹ほどすぐに掛かり順調な滑り出しだったが、さすがに毎日竿が入るため簡単には掛からない。幸い当日は釣...

    地域タグ:大津市

  • 紫蘇ジュース🍹

    真夏の我が家のドリンクは「紫蘇ジュース」自家製である。大原の里まで赤紫蘇を買いに行き、大鍋で煮出して作る。完成した原液をグラスに注ぎ、水や炭酸水で3倍ほどに薄める。鮮やかな赤い色に紫蘇の香りがして美味しい。今年は約6㍑の原液を作った。冷蔵庫の棚が重そうだ!手間はかかるが、真夏の味として毎年作る。...

    地域タグ:京都市

  • 今期最大の鮎を塩焼きに!

    鮎を塩焼きにするなら20㎝ぐらいの脂が乗ったやつがいい。という事で、前回釣った今期最長寸24、5㎝と23、5㎝を塩焼きにした。このサイズになると身の量が多く1匹で満足できる。せっかくなので踊り串を打ち、薄く化粧塩をして焼いた。さすがにデカイ!熱いうちにかぶり付いた‼️まだ皮は硬くなく、ほっこりとした身を頬張る。釣り師の特権と言えるだろう!1匹で十分だった!🐟合掌...

    地域タグ:京都市

  • 昆虫採集⑧

    8月に入り猛暑日が続くなか、サイクリング&ウォーキングに出かけるのは結構な勇気を要する。坂道を自転車で進めず汗だくで押して歩く❗ウォーキングでは山道を登っていると帽子からポタポタと汗が落ちる❗腰にストックしている500mlのペットボトルはすぐに無くなる。そんな中、いつもの様に昆虫観察をして周り何匹かのクワガタを発見したが、あまりに暑くて撮影を忘れてしまった😵💧1匹だけキープしたのがミヤマクワガタ♂70...

    地域タグ:京都市

  • 森の宝石

    今や、地域によって絶滅危惧種に指定されているらしい。そういえば、何年も目にしなかった。先日、ウォーキングしていると目の前を飛んで横切ったのは紛れもなく「タマムシ」だった!これほど美しい甲虫も珍しい。森の宝石と呼ばれるだけのことはある。何年ぶりに見るだろうか❓しばし観察し、写真を撮って立ち去った。...

    地域タグ:京都市

  • 「新体操」

    オリンピック競技でも目にする事がある新体操。いかに鍛えればあれほどの柔軟な身体になるのか・・・と驚かされる。しかも全身バネの様な躍動感を表現する身体能力は驚異的だ!研ぎ澄まされた人体は芸術と言える!25×35㎝ 水彩画...

    地域タグ:京都市

  • 鮎の塩焼き2

    あまごにせよ鮎にせよ釣るばかりでは駄目である。命を頂いた以上、無駄にしてはいけない。食べない魚は釣らないのが吾輩のポリシーなのだ。という事で、持ち帰った魚は必ず食べる!とはいえ、一度に食べられる量は限られている。残った魚は冷凍して後日にいただく。どのように料理したら美味しく食べられるのか?ネット検索して試したりする。鮎は塩焼きに限る!という先入観を持っているが、「干物」「天ぷら」「フライ」など、案...

    地域タグ:京都市

  • 野良猫「ちびたろ」⑲

    私が釣行から帰宅すると「ちびたろ」は必ず足元にすり寄ってくる。魚の匂いがするのだろう。クーラーボックスを運んでいると、踏んでしまうほどまとわりついて離れない。飼い猫は生の魚を食べないと聞いた事があるが「ちびたろ」は良く食べる!小鯵であれハゼであれ頭からバリバリ食べる!さすが野良猫だと思う。しかし「ちゃみん」は匂いを嗅ぐだけで食べない!恐らく行動範囲が広いので、どこかで美味しい食べ物をもらっているの...

    地域タグ:京都市

  • 2023年の鮎釣り(友釣り)

    7月29日(土)、鮎の友釣りに出かけた。滋賀県葛川に向かう。しばらく雨が降って無いので、渇水気味だ。午前6時に現地到着し、一時間だけ渓流釣りをする。夏場は1里1匹と言われるが、渇水だと更に厳しい状況となる。ジーパンに長靴という格好で川に降り、釣り始めた。アタリは少なく、カワムツやウグイばかりが釣れる中、数匹のあまごをキープして竿を納める。漁協に到着し、おとり鮎を買って再び川へ。連日の殺人的暑さで釣り...

    地域タグ:大津市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、石餅太公望さんをフォローしませんか?

ハンドル名
石餅太公望さん
ブログタイトル
石餅太公望日記
フォロー
石餅太公望日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用