chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
起業で成功したい方へ https://starting-a-business.net/

これが、起業で成功するためのすべて。当サイトは起業を志し、成功に向けて努力する方を心より応援するものです。読み物としても楽しめるよう、魂込めて日々記事を更新しております。僅かでも起業家の皆様のお役に立つことが出来れば、幸甚の極みに存じます。

schubert
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/01

arrow_drop_down
  • 起業はゲームでもギャンブルでもない…けど

    「マネーゲーム」という言葉があります。あるいは、「人生はゲームである」などと言い切る人がいます。それらは、お金や人生には「これはゲームである」くらいの感覚で接したほうが、おしなべてうまくいくものだ…といった論調で語られることが多いようです。

  • 1万円の収入につなげるための776の方法

    評価:※本ページは、インフォトップ社から商品の提供を受けて公開しています。少しでも収入を得るためには、何かしら動くことが必要。何もせずただ待っているだけでは、1円にもなりません。そして100万円稼ぐには、大きな商品を動かして大きな金額を得る

  • 素敵なアウトプットは、素敵なインプットから

    よく言われることですが、人が発する言葉・所作・行動などすべてのアウトプットは、あらゆる変化の過程はあれど、その人がインプットした内容に基づいています。他の人と話をしたり、本や新聞を読んだり、Webサイトを閲覧したり、テレビや映画を観たり…あ

  • スモールビジネスの可能性

    現在は、かつてないほどにスモールビジネスが全盛の時代と言われています。本来、スモールビジネスとは、小さくても堅牢で強いという、優良な中小・零細企業やベンチャー企業に対する呼称であり、これまでの「大きいことはいいことだ」「大は小を兼ねる」とい

  • 是正するまでがトラブル対応

    突然ですが、「修正」と「是正」の違いを尋ねられて、即座に答えられるという方はいらっしゃいますでしょうか。辞書で調べてみると、どちらも、「間違いや誤り、あるいは不十分な点を直し、正しくすることである」などとされており、単語の表面的な意味だけで

  • 助成金や補助金には要注意

    起業時の資金調達において、金融機関からの融資以外に、国や自治体などが実施している助成金や補助金を活用する方法があります。Googleなどの検索サイトにおいても、「起業」と入力すると、「助成金」「補助金」といった単語が、それに続く候補(サジェ

  • ビジネスは「不足」との戦いである

    誰であっても、どんな分野であっても、そしていつの時代であっても、ビジネスを推し進めていくにあたっては、常に「不足」との戦いを強いられるものです。言い換えれば、起業家や経営者は、常に「○○不足」という状況と、戦っているということです。○○には

  • 今や、夢物語は実現する

    たった4人からスタートした会社が、創業5年にして3000人を超える従業員を抱え、世界58ヶ国・300都市以上でサービスを展開し、企業価値は何と5兆円に達した…。そんな夢物語のような実話があるのですが、皆さんは信じられますでしょうか。ご存知の

  • ファーストペンギンを目指す

    「ファーストペンギン」という言葉をご存知でしょうか。文字通り「最初のペンギン」という意味なのですが、群れを成している多くのペンギンの中で、最初に海に飛び込む任務を担う、勇気あるペンギンを指す言葉なのです。腹ペコのペンギンたちが、海にいる魚と

  • 諦めずに継続すること

    人生においては、このまま続けるか、あるいはここで思い切ってやめてしまうか、といった二者択一を迫られることが多々あるはずです。起業家に関連する事柄で言えば、例えば、長年サラリーマンを続けてきたベテランビジネスマンが、会社を辞めて(脱サラして)

  • 変化しなければ生き残れない

    頑なに自分の道を信じて、何があってもそれを貫き通す。それはそれで素晴らしいことです。こと芸術などの創作・表現活動においては、そうすることでこれまでにない独自で斬新なスタイルに昇華され、それによって業界全体が活性化するといったプラスの方向に発

  • 成功したその先に何が見えるのか

    事業が軌道に乗って安定し、それなりの収入も得て、傍から見れば見事に成功していると思われる起業家の方というのは、私の周りにも大勢いらっしゃいます。しかしながら、本人たちに言わせると、周りが思っていほど「成功した」とは感じていないケースが多いも

  • 起業家と年末年始

    今年も早いもので3ヶ月目に突入(本記事の初稿は3月執筆)。本当に時が経つのは早いものです。つい先日、紅白歌合戦を観ていたような気がします。そんな中、ちょっとタイミングを逸した内容である感じは拭えませんが…。年末年始にあたっては、多くの方が過

  • 起業家のタイプとカップラーメン

    2人の若い起業家がいます。どちらも起業してからまだ1年未満、とにかく忙しくて、食事をする時間もままならないようです。それ故、昼ご飯や晩ご飯はもちろん、夜遅くまで仕事している際の夜食などに、「カップラーメン」が欠かせないという共通点があります

  • 取引先とは対等の関係を保つ

    今でこそ随分と落ち着いた感がありますが、それでも企業間取引において、「接待」というものはまだまだ欠かせないようです。「落ち着いた」と申し上げたのは、一昔前、ことバブル時代の接待などは、現在の感覚では想像もつかないほど、豪華で信じられないよう

  • メンタルは肉体に影響を及ぼす

    今日は(今日も?)まさにとりとめもない話ですが、大事な内容です。とある起業家が、体調を崩し、寝込んでしまったんだそうです。起業家が寝込んだと聞けば、さぞ、寝る間も惜しんで働いていたのだろうと誰もが推測してしまいますが、本人曰く、実際に従事し

  • 妥協は、必ずエスカレートする

    人間、根詰めて息をつく暇もないほど働き続けることには、それなりの限界があります。人によってその限界点は様々でしょうが、どんなに強靭に見えて、「あの人には限界がないのか?」などと周りから囁かれるような人であっても、仕事だけを長期間続けるという

  • 不安なのは起業家だけじゃない

    今回は、ビジネスそのものの話ではありませんが、人間が幸せに生活するための「コツ」のような話を耳にしましたので、その話をしたいと思います。それ故、当然、起業家に限った内容という訳ではありませんが、プレッシャーの権化であるかのような起業という道

  • 起業家とダイバーシティ

    人付き合いにおいて、相手と合う・合わないといったインプレッションやフィーリングは、非常に重要なものです。そうやって人は、自然と気のおけない仲間同士でコミュニケーションを形成し、笑顔の溢れた空間を作り出しながら、豊かな生活を謳歌する訳です。そ

  • 「朝早すぎる」「夜遅すぎる」の愚かさ

    以前、真の成功者は、「休みはいらない、必要ない」などと口走ることがない、といった話題に触れました。※参考→「成功者は「休みなんか必要ない」とは口走らない?」そこでは、いたずらに休みを取らなかったり睡眠時間を削ったりして長時間働くことが、必ず

  • 計画やスケジュールは緻密かファジーか

    びっしりと細かい、極めて緻密な計画を立てる人がいます。まさに、1日のスケジュールについて、分刻みで計画を立てるような人です。作成されたその計画表たるや、緻密にして綿密、精巧にして精密という…。EXCELなどを用いて、分単位に細分化されたタス

  • 仕事の質は普段の生活に表れる

    以前に、普段の生活ぶりや、付き合っている周りの人間を見れば、その人の品位やレベルが自然と分かってしまうという内容に触れたことがあります。※参考→「生活を見ればその人が分かる」さて、実はもっとミクロな視点での話、すなわち、その人が行う仕事の質

  • マーケティングは一筋縄では行かない

    とあるWebサイト運営者である起業家から、こんな話がありました。そのWebサイトとは、自社のサービスについてのカタログが、無料でダウンロード出来るというものでした。私も少し見せてもらったのですが、デザインも素晴らしく、大変綺麗に作成されてお

  • 『捨てる営業』の手順書プログラム

    評価:起業して自ら事業を推進するにせよ、企業に所属して売り上げをアップさせるにせよ、ビジネスを発展させるために欠かせないのが営業活動です。当教材を一言で表せば、「著しく優れた結果を残してきた営業のプロフェッショナルが現場で培った営業メソッド

  • 伝言ゲームの恐ろしさ

    「伝言ゲーム」という言葉があります。人づてに情報が伝達されることで、いかに内容が変化を遂げてしまうかという、困った事態を表す比喩ですが、文字通りのゲームもありますよね。列毎のグループで、先頭からメッセージを伝えていき、最後の人にどれだけ正確

  • 起業家が抱える些細な悩み

    私は常々、「とにかく行動する」ということの大切さについて、色々なところで話をしています。それは、即行動することで状況が変わったり、それが結果に繋がったりする事例を、いくつも見てきているからに他なりません。※参考→「行動することで状況は変わる

  • 起業家と割れ窓理論

    「割れ窓理論」というものをご存知でしょうか。「壊れ窓理論」「ブロークン・ウィンドウ理論」などとも呼ばれるようですが、簡単に言えば、壊れている窓を放置していると、間もなく他の窓もすべて壊されることになるという、犯罪学における有名な理論の一つで

  • 起業家と論理的思考

    「フェルミ問題」という言葉があります。ざっくり言えば、実際に調べようのない、あるいは調べるのが非常に困難で、即答することが大変難しい奇抜な問いかけのことです。例を挙げればキリがありませんが、「日本には何本の木が生えているでしょうか?」「都内

  • ネット起業家のための投資マニュアル

    投資にはセオリーがあり、正しい方法で適切にお金をつぎ込まない限り、続ければ続けるほど損をしてしまうという悪循環に陥ります。今すでにまとまったお金がある人は、それをすべて失ってしまう恐れがあるし、なけなしのお金を投資に回すという人は、何のプラ

  • コピーライティングの重要性

    ビジネスの世界でしのぎを削っていれば、それも起業家という立場で事業を牽引しているとなれば、程度の差こそあれど、必ず感じるのが「コピーライティング」というものの重要性です。コピーライティングとは、文字通りの意味で言えば「広告や宣伝のための文章

  • 熱意だけではうまくいかない

    私が若きサラリーマンだった頃のとある上司は、部下が「頑張ります」という言葉を発すると、烈火のごとく憤慨しました。この「頑張ります」という言葉は、前向きな姿勢の表れであり、一般的には評価されることも多いはずです。それ故、我々は日頃から口癖のよ

  • 組織の成長は自らの弱点を認めることから

    起業家として、組織を成長させ、事業を発展させていくためには、そこに関わるすべての人たちの成長が不可欠です。言い換えれば、組織の成長や、それに伴う事業の発展とは、起業家自らはもちろん、すべてのメンバー(従業員)の成長とイコールであるということ

  • タスクを細分化する

    起業家と話をしていて、どうしてもその「スピード感」に対するギャップを感じることがあります。起業家でありながら、まだまだ起業家ならではのスピード感というものが身についていないのではないかと、疑わざるを得ないことが多いのです。もちろん、現在進行

  • 号令・命令・訓令

    起業家として組織を抱えれば、部下や従業員に対して毎日のように何かしらの指示を出さなくてはなりません。トップからの指示ですから、当然ながらそれは一定の重みを持つものであり、そこには様々な意味や責任が含まれてくることになります。ところで、指示の

  • 人間は一度では覚えない

    「一度しか言わないからよく聞いておけ」「同じことを何度も言わせるな」「二度と同じ失敗はするな」,etc,etc,etc...ビジネスの場では、上司や先輩からよく聞かされる言葉です。しかしながら、何事においても、一度で覚えたり、同じ過ちや失敗

  • 人は、黙って離れていく

    とある起業家の体験談で、こんな話があります。従前から存在する商品について、大幅なバージョンアップを施し、「リニューアル・キャンペーン」と大々的に謳いながら、鋭意販売を開始したそうです。ところが、最初こそキャンペーンの効果もあって突発的に売上

  • 採用のジレンマ

    以前、会社や組織は船に例えられ、その経営や運営は航海に例えられるという話をしました。そして、その航海においては、誰を船に乗せるか、すなわちどんな人材を採用するかということが、非常に重要であるという事実に触れました。※参考→「人材の採用は極め

  • 出来る人ほどよく遊ぶ

    「出来る人ほどよく遊ぶ」とは昔から言われていることで、たびたび耳にすることがあります。経営コンサルタントとして名を馳せ、自らも起業家・経営者として一線で活躍されている大前研一さんの著書に、文字通り「遊ぶ奴ほどよくデキる!」といったものがある

  • 不満から対案を考える

    常に不満ばかりをたらたらと並べ立てている人がいます。何に対しても、誰に対しても、必ず良くない点をあげつらい、文句を口にしているような人です。まさに、重箱の隅をつつき、些細なことにケチをつけ、揚げ足を取っているような人です。 ・ ・ ・そのよ

  • 起業家の価値観でお金を使う

    前回、時間をお金に換算するという起業家思考についてお話をいたしました。※参考→「時間に対する起業家思考」自己投資という名の下、自らの時間を捻出することにお金を費やすのは、特に成長過程にある起業家にとって、豪華な邸宅に住んだり、高級外車を乗り

  • 時間に対する起業家思考

    フィーチャーフォン(いわゆる「ガラケー」)が全盛を極めたモバイル市場も、今やスマートフォン(スマホ)が完全に主流となりました。特にiPhoneの新型がひとたび発表されれば、その度に世界的なお祭り騒ぎが巻き起こり、イノベーターあるいはアーリー

  • たかがひと手間、されどひと手間

    今や、どんな業界においても、あらゆる形でインターネットを利用し、それを顧客の獲得や収益に結び付けるといったことが、当たり前のように行われています。とりわけ、長年続けてきたリアル(現実世界)での事業活動をインターネット上にシフトし、自らのWe

  • 起業家のジレンマ

    個人事業主での起業から時が経過し、事業の安定や規模の拡大などに伴って、いよいよ思い切って会社化に踏み切るといったケースは多いものです。しかしながら、会社化して従業員が2人・3人…と増えていく過程において、起業家自らの生産性のみに目を向けてみ

  • 年齢を重ねてもチャレンジし続ける

    食わず嫌いは、どんどんなくしていくべきです。いきなり起業やビジネスとは無関係と思われるような書き出しですが、食わず嫌いと言っても、文字通り食べ物に関することではありません。これまで知らなかったもの、やってこなかったもの、あるいはあえて避けて

  • ゴールから逆算する

    経営や事業運営と言えども、結局は日々の細かいタスクの積み重ねでしかありません。タスクをこなし、仕事を進め、小さな目標を一つ一つクリアしていく中で、少しずつ目的に向かい、徐々に成功を手繰り寄せる、これは誰にとっても変わらない真理のようなもので

  • ヒントもライバルもあらゆるところに

    「Googleは、世界を征服するつもりに違いない。」このことは以前より様々な人が訴えており、今なおあらゆる議論がなされている話題ではありますが、そこには「Googleに世界が乗っ取られる」といった少し懐疑的なものから、「Googleが世界を

  • 結果だけを求める起業家

    とにかく手っ取り早く、答えだけを知りたがる人がいます。起業家においても、何はともあれとにかく答えを求める方というのが、ことのほか多いのです。こちらがあれやこれや一生懸命セオリーやロジックを解き明かしたり、物事の舞台裏やそのプロセスを事細かに

  • すべてが成功に向かって動き出す瞬間

    何かをきっかけに、すべてのものがざわざわと成功に向かって動き出すことがあります。そのきっかけによって一部に変化が起こると、それがあらゆる事象に波及して、次々と変化が起こり始め、それらすべてが成功に向かう大きな波となることがあるという訳です。

  • 第一印象を重視する

    営業活動における商談などが顕著かもしれませんが、顧客を始めとする関係者と相対する中で、意外と自らの第一印象が芳しくないことで苦労している、という起業家の方が多いようです。つまり、初対面の際に、相手に良い印象を与えることが出来ず、相手の本音が

  • フットワークの良さが決め手(その2)

    先日言及した、失敗など恐れないフットワークと、そこから生まれるスピード感やダイナミック感が大事であるという話。テレビショッピングの雄、「ジャパネットたかた」や、その創業者である高田明さんを例に挙げさせていただき、ぜひとも起業家として見習いた

  • 天才ならではの起業失敗

    私の知人に、何でも自分でこなすことが出来て、頭も非常にきれるという、素晴らしい方がいます。一言で言えば天才肌で、どこをとっても極めて器用でクレバーな人間です。その方、とある企業に就職し、大方の予想通りめきめきと頭角を現し、順調な出世街道を歩

  • アフィリエイトで起業する

    この度、以前より一部からご要望をいただいておりました「アフィリエイトで起業する」ことに関する記事を、ようやく書くことにしました。私としては、起業に関してのあらゆる情報を広く提供することで、業種や分野に囚われない有益なサイトを運営したいと考え

  • 起業家としての盤石な覚悟

    起業家の方とお話をしていると、まさに百人百様、様々なタイプの方がいらっしゃることが分かります。年齢も、性格も、携わる業種も、起業した時期も環境も、皆それぞれ違う訳ですから、当然と言えば当然のことなのですが、とはいえ実は、とある基準で考えてみ

  • フットワークの良さが決め手

    現在のような激動の世の中にあっては、日々予想外のことが起こり得るものです。その度に、いちいち慌てふためき、立ち止まっていたら、一歩も前には進めません。そんな時代をスマートに生き抜くためには、あらゆる事象に対して臨機応変に対応する柔軟性、突然

  • 人材の採用は極めて慎重に

    会社などの組織はよく船に例えられ、経営などそれを運営することはよく航海に例えられます。その航海において、うまく舵取りを行うのが起業家や経営者などのトップという訳です。確かに、経営や事業運営は、船で大海原を航行するようなものかもしれません。も

  • 起業家のスピード感を身につける

    起業家が事業を推進するにあたって、スピード感がとりわけ重要であるという話は、これまでも何度かしてまいりました。※参考→「柔軟性と敏捷性がカギ」→「PDCAを何度回せるか」最近、起業家の方にお会いしている中で、私自身そういった部分での「もどか

  • ビジネスは確率論の勝負

    100%の万人に受け入れられる商品やサービスなんてそうそうあるものではありません。それでも、なるべく多くの人に訴求するように、斬新で便利な商品やサービスをビジネスマンは追求する訳です。もちろん、「若い女性向け」「年配男性向け」「子供向け」な

  • 壁を突破するスイッチは思わぬところにある

    知人の起業家さんの話知人の起業家で、数年以上に渡って、年商5億円の壁に悩まされていた社長さんがいます。割とトントン拍子で5億円の少し手前まで辿り着いた年間の売上が、そこからなかなか増えていかず、かといって大きく減ることもなく、ほぼ横ばいとい

  • ネガティブな行為に目を向ける

    起業家や経営者においては、売上を増やしたり、顧客を拡大したり、社員を増やして組織を大きくしたり…といったプラス方向、いわゆるポジティブな行為には大いに目が向き、極めて躍起になっていることが多いものです。まぁ当然のことですよね。その一方で、そ

  • 起業とはゼロからのスタートである

    改めて言うまでもないことですが、起業は基本的にゼロからのスタートです。前職からの顧客や取引先をうまくそのまま引き継いで事業を開始させられる場合もありますが、それはたまたまスタート時に多少有利であるといった程度に過ぎないことも多いのです。結局

  • 潜在意識を活用する

    目標達成のためにはとにかく力を一点に集中させること、これが非常に重要である旨については、昨日お話した通りです。※参考→「目標達成は一点集中で」加えて、何か目標を定めたら、その達成に向け、何度も口に出して確認することをオススメします。何度も繰

  • すべては自らが基準である

    一定の自由と引き換えに、すべての責任を自ら背負う大きな不安とプレッシャーが必ず付きまとうもの、それが起業家です。当サイトにおいても、それはあらゆる記事において言及してきたことであり、もはや燦然と輝く事実には違いありません。しかしながら、その

  • 起業家が絶対にやってはならないこと

    起業家や経営者が、絶対にやってはならないことというものがあります。巷では、「事業に失敗する」というのが唯一にして絶対のそれだ、というご意見もあるようですが、それは確かに(笑)。ただ、ここでは、そういったそもそも論ではなく、通常の事業運営の中

  • 目標達成は一点集中で

    成功という大きな目的に向かっては、その過程において小さな目標をいくつも掲げ、それを一つ一つ確実にクリアしていくことで、少しずつ前に進んでいくというのが定石です。これは起業での成功に限らず、人生のあらゆるシチュエーションにおいて成功を手に入れ

  • 出来る方法を考える

    ビジネスに限らずですが、何かこれまでとは違ったことをしたり、新しいことに挑戦したりしなければならない局面に立った際、それを出来ない理由、やらない理由を、延々とまくし立てて、決して自分ではやろうとしないタイプの人間がいます。悲しいことに、どん

  • 「癒し」を求めることの大切さ

    いきなりですが、今回のテーマは、「癒し」です。ストレス過多である人も少なくないであろう起業家の方々におかれましては、「今さら…」といった印象がおありの人もいらっしゃるかもしれませんが、最近、疲れ切った起業家の方を見るにつけ、改めて重要な事項

  • 取捨選択する割り切り

    起業して数年経ち、苦労はしているものの、今のところは乗り切っている。しかしながら、大きな成功には程遠いし、実際には何とか食い繋いでいるだけという状態に近い。いつダメになるか分からないという不安は起業直後と全く変わっていないし、この先も同じよ

  • 一発屋になるな

    「一発屋」という言葉があります。元々は歌手や芸人など、芸能の世界において使われることの多かった表現ですが、今ではスポーツ選手や著作家など、あらゆる分野の人たちにおいて用いられているようです。短期間において一時的に活躍を見せたり、一つ二つヒッ

  • 自己投資とは、時間を買うことである

    起業家のマインドとして、貯蓄を優先する思考よりも、必要な投資を決してためらわない「投資思考」を持つことが重要であるという話は、以前にも言及しました。※参考→「「投資」をためらわない思考」ところで、(月並みな言い方ですが)この不公平で不平等な

  • 男女差を理解する

    ※今の時代、安易に「男女差」などと口走ると怒られそうですが、あくまでビジネス上で考慮しなければいけない性別についての記事であり、決して差別などのネガティブな意味合いはありませんので、そのことだけは最初に申し上げておきます。先日、ビジネスと恋

  • 素人目線で考える

    発信者が発したい、あるいは発すべきと考えている内容と、受信者が受け取りたい、あるいは受け取るべきと考えている内容というのは、往々にして異なるものです。要するに、こちらが伝えたい(伝えるべきと思っている)内容と、ユーザーや顧客が知りたい(知る

  • ビジネスと恋愛の共通点とは

    ビジネスと恋愛は似ているとか、多くの共通点があるとか、世間ではまことしやかに囁かれています。この話題にまつわる言説は様々なものがあるのですが、どれもある意味で一定の納得をさせられるものばかりです。先日触れた、「人間は口に出して言っていること

  • 努力や苦労を言い訳にしない

    コツコツと努力を積み重ねることの重要性は、私自身も非常にプライオリティの高いものとして捉え、常日頃からことあるごとに謳っています。そしてこのことは、起業家に対してのみならず、あらゆる人たちに対して、さらには自戒の念を込めて、意識して訴えるよ

  • ターゲットを明確にイメージする

    事業を行う際には、相手(ターゲット顧客)を明確にイメージするべきであると言われています。もちろん、ターゲットが明確でないと、企画・開発する商品・サービスのコンセプトや目的がブレてきてしまうなどの理由からですが、これは企画・開発時だけでなく、

  • ファインプレーには要注意

    「ファインプレー」というと、どうしても野球を思い浮かべてしまう方は多いかと思います。中でも、守備におけるダイビングキャッチや、内野陣の見事な連携プレー、外野から本塁への矢のような送球(イチロー選手のレーザービームは有名ですね)など、まさに見

  • 顧客をリスペクトする

    起業家に限ったことではありませんが、ビジネスに携わるすべての人間において、事業を進めていく上では、顧客に対して一定のリスペクトの気持ちを持つべきです。そこにあるのは、単にお金を払ってくれる(あるいは払ってくれる見込みがある)というだけではな

  • 変化を恐れない

    人によって多かれ少なかれ違いはあるでしょうが、概ね、起業して軌道に乗るまでの道のりにおいては、ダイナミックに自らの環境や周りの状況が変わっていくことになります。その様が楽しくもあり、それがまたやりがいでもあり、かつそれらによって起業家として

  • 本音を掴み取る

    家族や友人など気のおけない仲間同士の会話であればいざ知らず…。改まった話をする際に、口に出して言っていることとその本心とが、一致しないということが多々発生する…。それが人間というものです。特に、利害関係が明確に発生するビジネスシーンにおいて

  • 起業家の整理整頓術

    前回、仕事場における整理整頓についてあれやこれやと考察しました。その際にも触れた通り、私の経験では、仕事の出来る人間のデスクやオフィスは、スッキリと整理整頓が行き届いていることが多いという印象があります。※参考→「出来る人間の仕事場は、やは

  • 「投資」をためらわない思考

    起業して間もないころなどは顕著ですが、今後の先行き、特に収支に関する不安がどうしても頭から離れない状態になると、お金を使うよりもむしろとにかく貯めておきたい、少しでも残しておきたいといった気持ちが強くなってしまいます。とりわけ、初めての起業

  • 出来る人間の仕事場は、やはり整理整頓されているのか

    仕事が出来る人間か、そうでないかは、その人の仕事場を見れば分かるという話があります。デスク上を始め、仕事が出来る人間の仕事場は、きちんと整理整頓が行き届いているという見解です。確かに、無駄なものが排除され、綺麗に整理整頓されたデスクや仕事場

  • 勝ち癖をつける(その2)

    先日、起業家一人一人が頭の中で思い描いている「成功」とはまた別に、いわば起業家としての究極の境地として「勝ち癖をつける」ということが、いかに重要であるかについて述べました。それは、人間として大いに成長するということでもあり、それを達成するこ

  • 差別化は結果としてついてくるもの

    差別化、独自性、オリジナリティー…。新たに事業を興す時、あるいは既存事業がうまくいっていない時など、これらの言葉に、起業家や経営者は振り回されがちです。確かに、「もっと差別化を図れ」「独自性を追求しろ」「オリジナリティーが足りない」などとい

  • 自分に酔いすぎるな

    起業家たるもの、事業を興し、自らの力で生きていくんだという、それなりのプライドを当然ながら持っているはずです。プライドを持つことは、とても大事です。ひいては、自分に自信を持ち、毅然とした態度でビジネス上の困難や問題に対峙するのは、周りの人間

  • 起業して「軌道に乗るまでアルバイト」は正しいか

    決死の覚悟を決め、背水の陣で起業に臨む。事業が軌道に乗るまでの生計を立てるために、アルバイトでも何でもやることを厭わない。一見、ただならぬ覚悟の様子が窺える、素晴らしい決意のように思えます。起業して、当初から十分な売上が計上出来れば、それに

  • 一攫千金に注意せよ

    宝くじで高額当選した人のほとんどが、その後、不幸に陥っているという話をご存知でしょうか。その割合、8割とも9割とも言われています。とはいえ、人の幸せとか不幸とかいった定義自体が曖昧な上、憶測も含めた様々な情報が飛び交っており、その多くは、真

  • 本丸に集中せよ

    起業して、事業が軌道に乗って安定するまでは、なかなか大きな不安やプレッシャーから逃れることが出来ないものです。起業家たるもの、一見どんなに成功したように見えても決して安定していることなどなく、常に不安やプレッシャーが付きまとうものであるとい

  • もっと自由に、もっと大胆に

    現在は、あらゆる情報そのものが生活資源や経営資源として重要視され、それを中心に社会が回っているという、いわゆる「情報化社会」です。情報化社会は、インターネットやモバイル機器の普及に端を発しているものと思われがちですが(正直、私もそういう認識

  • ノウハウだけでは成功出来ない

    とにかく起業家は行動が大事、スピード感が重要、といった話は、当サイトでもしつこいくらいに申し上げてまいりました。直近では、昨日お話をしたこんな内容です。※参考→「思い立ったらすぐに行動する」上に挙げたページの結論部分でも述べたように、このこ

  • 細部にはこだわらない

    何をやらせても、細部にまでとことんこだわり、凝りに凝った上で、完璧な仕事をする人がいます。例えば、資料の作成ひとつとっても、フォント・文字の配置や大きさ・色使いなどにまでとことん気を遣い、誤字や脱字も当然皆無で、体裁としては完璧に仕上げてく

  • 思い立ったらすぐに行動する

    「思い立ったらすぐ行動しろ!」「やりたいことは先延ばしにするな!」「明日やろうはバカやろうだ!」などなど、すぐに行動に移すことの重要性を説いた言葉というのは、誰もが耳にしたり、言われたりしたことがあるのではないでしょうか。親や上司など、こう

  • 点が線になる瞬間を体感せよ

    人は、成功体験を多く積めば積むほど自信に満ち溢れ、思考や行動にも毅然とした強い思いが表れてきます。そして、そのことが再び成功体験を呼び込む大きな起爆剤となり、実際にまた成功してさらに自信を積み重ねるという、いわばプラスのサイクルが循環するよ

  • 雰囲気を大切に

    もしかしたら、起業家の皆様、あるいは起業家を志している皆様におかれましては、「雰囲気を大切に」などという掲題を見て、「何を今さら…」という感想が拭えないかもしれません。もちろん、「職場の雰囲気を良くしよう!」とか、「仕事は楽しくやろう!」と

  • プロ意識を忘れない

    「1円でもお金を稼いでいる以上、その道のプロフェッショナルである」これは、私が学生を卒業し、社会人となってから、常に頭の中で意識してきた言葉です。誰かに教わったのか、色々な勉強をしていく中で必然的に芽生えてきたのか、今となっては忘却の彼方と

  • 「謙虚である」ことの意味を考える(その2)

    「起業家たるもの謙虚であれ」という教えは、当サイトでも頻繁に触れ、あらゆる場面で私が訴えているものです。そしてそれは、単に自信がないだけだったり、見掛け上大変に腰が低いだけだったりといったこととは、全く違うのです。※参考→「「謙虚である」こ

  • 「忙しい」「時間がない」を検証する

    起業家に限らずですが、どこの世界にも、「忙しい」が口癖の人がいます。いつも「時間がない」と騒いでいる人がいます。あなたの周りにもいらっしゃいませんでしょうか?あるいは、あなた自身がそうなってしまっていませんか?正直に言えば、口癖というほどで

  • 当たり前のことを当たり前にやる

    宝くじで一攫千金を手に入れる…夢がありますよね。世に提供した商品やサービスが爆発的なヒットとなり、起業家として莫大な富と社会的地位をものにする…同じように夢があります。そして、もしかしたらこちらのほうが確率は高いかもしれません。ただ、あくま

  • 守るものがあると人は弱くなる?

    人は、守るべき大切なものが出来ると、強くなると言われます。失うものがない人より、守るものがある人のほうが強いとも言われます。「あなたがいるから強くなれる」などという、ラブソングの歌詞に出てきそうなセリフは、まさにそれ故でしょう。一方で、全く

  • 「謙虚である」ことの意味を考える

    私は常々、起業家が謙虚であることの必要性を説いています。当サイトでも様々なページでそれに触れています。以下はその一例です。※参考→「起業するほうが偉いという訳じゃない」→「現場へのリスペクトを忘れるな」→「成功のためなら何でも信じて採り入れ

  • 1秒たりとも無駄にしない

    自宅から、遠く離れている会社まで、ただただ電車に揺られるだけの、苦痛で長い長い通勤時間。だらだらと同じようなやり取りが続いたり、ちょくちょく話が脱線したりする、退屈で長い長い会議。どうせ読まれないことは分かっているのに、体裁を整えるためだけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、schubertさんをフォローしませんか?

ハンドル名
schubertさん
ブログタイトル
起業で成功したい方へ
フォロー
起業で成功したい方へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用