chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
名古屋単身ライフ https://tansin-nagoya.blog.jp/

名古屋に単身赴任しました。単身生活を楽しみたいと思っています。美味しいものや自転車でのサイクリング、史跡や歴史博物館めぐりなど楽しんだものをアップし名古屋や東海地区の魅力を伝えらえればと思っています。

かたさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/29

arrow_drop_down
  • 大垣で歴史とグルメ(歴史編)

    雨が多くいよいよ梅雨です。自転車はしばらくは無理だな。であれば、カーシェアでどこかに行こう。ということで今回は大垣に行ってみた。大垣は3度目になる。9年前に日本橋~草津までの旧中山道の旅で立ち寄ったが夜。そして、美濃街道を自転車で旅した時には関ケ原の博物

  • お肉にこだわったポーク料理ランチ「ずいこう」

    堀川沿いの半地下のお店って結構魅力てきなところがあります。今回は、四間道の対岸側。「ずいこう」さん入口分かりずらく一度通り過ぎてしまった。看板出ていなく、半地下なので階段降りていきます。ランチメニューを遠慮がちに貼られていますこちらのランチはポーク系です

  • ベトナム料理 フォーセットランチ「ANNAM DELI」

    フレンチ、イタリアン、中華、ネパール、インド、スペイン、タイと多国籍料理も日本の文化に馴染んできました。名古屋にも多数のお店があります。今回は、まだ名古屋では行っていないベトナム料理のお店に行ってみました。白川公園近くの「ANNAM DELI」さんお店は

  • 源平合戦メニューのランチ「平家茶論」

    丸の内2丁目界隈以前より前を通りかかった時に気になる店名のお店があります。歴史好きとしては、平家、源氏などと書かれていると何だろうと反応してしまう。この日は「平家茶論」さんに入ってみました。看板には源氏茶論とも書かれています。茶論というからには、カフェ系

  • ランチ店不毛地区にある丼飯の「丸の内食堂」

    丸の内1丁目エリアは飲食店が少ない地区。ランチタイムにこのエリアに足を踏み入れることはあまりしない。臨時休店だった時のリカバリーが難しいからだ。ちょっと風変わりなお店がある。「丸の内食堂」さん食堂というからには定食メニューなど充実していると期待させる名前

  • 半額割引で大名古屋ビルにある中華屋「陳麻婆豆腐」

    最近、LINE登録やインスタフォローなどで割引してもらえるお店は多いですよね。今回は、以前に訪問しLINE登録で50%割引券をもらった「陳麻婆豆腐」さん大名古屋ビルにあるこのお店。ビルに庭園があることは知っていたが一度も行ったことなかったので立ち寄って見た。

  • 福井で歴史とグルメの旅【グルメ編】

    福井へ歴史とグルメ旅を楽しんできました。バスに乗り込み3時間弱。 福井に到着。福井駅の変貌に驚く。30年前に北陸地区担当で何度も出張に行ったことがある。久々の福井。新幹線開通後福井駅は大きく変わっていた。カーシェアで福井の史跡とグルメを楽しむ。歴史編は前のブ

  • 福井へ歴史とグルメの旅(歴史編)

    新幹線開通で北陸各県が注目を浴びています。福井県は名古屋から意外と近いのですよね。朝倉氏の一乗谷には一度行ってみたいと思っていたので梅雨入り前に向かってみた。自動車借りて行こうか、新幹線に乗ろうか、バスで行こうかと思案。福井はお酒が美味しい蔵もあるので一

  • 名古屋丸の内で蕎麦打ち「紗羅餐倶楽部丸の内道場」

    以前に半田にある中埜酒造さんで酒造り体験をやった時に終盤の懇親会に高級蕎麦屋さんの「「紗羅餐」さんが料理と蕎麦を出していただいた。美味しかったので今度はお店に行こうとネットで調べていたら蕎麦打ち教室をやっていることをしった。むらむらと”蕎麦打ちたい”気持

  • 小料理屋の美味しい寿司ランチ「山葵野」

    伏見駅近くにあるビルには飲食店が沢山入っています。その中になる和食、手打ちそばの「山葵野」さん幾度かトライしたが、遅めの時間だと売り切れとなり断念していた。この日は、早い目のランチにしてこちらへトライ。和食のランチはどれも美味しい評判です。この日は水曜日

  • あっさり味噌スープの「さっぽろ亭」

    悪天候の合間にランチ。悪天候の日なのでどの店もすいているハズとぷらぷらと店探しすると”さっぽろ亭”の看板に反応してしまった。以前の職場で一緒に仕事をしていた方から千歳空港のラーメン横丁で食べたラーメンの写真が送り付けられてきた。千歳空港を立ち寄るお仕事の

  • 老舗和食仕出し屋監修の「洋食屋うおひろ」

    丸の内2丁目ブロックは飲食店少な目。「肉うどんさんすけ」や「濃厚中華そば佐とう」など人気店があります。最近は「鶏そば啜る」にもランチタイムには行列ができます。麺類だけでなく塩天ぷらの「千力」も人気があります。当然のことながらこちらのお店たちはすでに訪問済

  • 久しぶりのランチ再開のお蕎麦屋「しかく」

    最近、ランチ営業を見合わせるお店をちらほらと見かけます。色々な理由はあると思いますが、人で不足でランチ営業を諦めるお店も多いようです。コロナ禍以降、飲食店労働人口が極端に減ったと聞いています。そもそも、夜メインのお店はランチ営業は大変さはあるものの儲から

  • 近鉄特急で輪行、飛鳥、天理、奈良をポタリング(2)

    近鉄特急で輪行、飛鳥、天理、奈良をポタリング(1)の続きです。自転車乗る人は”輪行”とか”ポタリング”って使うけど、一般の人はしらないかもです。輪行とは電車に自転車を積んで移動することです。ポタリングとは自分のペースでゆっくりと気ままにサイクリングを楽し

  • 近鉄特急で輪行、飛鳥、天理と奈良をポタリング(1)

    梅雨入り間近。今のうちに自転車で走りたい。以前より計画していた飛鳥、天理と奈良を自転車でポタリングしてきました。近鉄特急の火のとりを仕事で利用した時の快適さに驚きました。これで、奈良まで自転車もっていきたいとの衝動に駆られて計画。朝早くからスタート。大和

  • 名古屋で数少ない東北料理の店「陸奥」

    この日は会社の帰りにちょい飲み以前にランチしたことがあるが、お店の人に今度夜来るねと言ったきりになっていた。丸の内3丁目にある「陸奥」さんガチガチの東北系かと思っていたが、店長とお話するうちに分かってきた衝撃の事実。以前には東北料理の店があったらしいが、

  • 禁断の炭水化物ランチ 大阪お好み焼き「まるふく」

    名古屋にはお好み焼き屋さんが多くありますが、大阪風?広島風?それとも名古屋風?名古屋で生活する前は名古屋風は知らなかった。名古屋風は、広島お好み焼きのように薄い皮を焼きその上にキャベツやネギ、玉子を乗せて焼く特徴はそれを二つ折りにして完成させるのです。名

  • 正統派ネパールカレー「ヒルツリレストラン&バー」

    栄付近を買い物で歩いている時に公園あたりから賑やかな音楽と奇声が耳に入ってきた。何だろうと近づいてい見るとネパールフェスティバルが開催されいまいた。立ち寄って見たがいつものイベントとは様子が違います。ステージではネパールの方らしきミュージシャンが歌ってお

  • 食べ物、飲み物オール298円「テバサカバ」

    名古屋めしが食べたい、美味しい手羽先が食べたいとたまにリクエストをもらうことがあります。でも、定番の〇ちゃん、〇来坊でないお店を紹介したいところ。ということで、手羽先を売りにしているお店があると試しに入ってみることにしている。この日は、店名が物語っている

  • アレンジ炒飯が楽しめる「ロンフーダイニング」

    知り合いの音楽関係の方から加藤和彦さんの音楽活動を振り返るドキュメンタリー映画”トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代”を推されてたのでセンチュリーシネマに足を運んだ。亡くなってから15年経つ今になぜと思いながらも、フォーククルセダーズやサディスティックミ

  • 円頓寺商店街にある老舗定食屋「はね海老」

    円頓寺商店街のお昼は人通りも少なく活気がないです。歴史ある商店街ながらも大須のように生まれ変わり切れていなくシャッターが目立ちます。新しいお店も増えてきており新旧入り乱れての商店街で変わりつつある途上ということろでしょうか。その商店街で60年以上も営業を

  • 足助に行って城跡、スイーツ、グルメを楽しむ

    名古屋で単身赴任生活を送って約1年。 好奇心の赴くままにあちらこちらと訪れてきました。魅力的と思われる主な場所はかなり行きつくした感があります。この日は、豊田市のさらに東側に位置する足助町に行ってみました。こちらは、紅葉シーズには紅葉狩りで大人気の場所で

  • 36パターンあるハンバーグを楽しめる「徳利のキッチン」

    この日は堀川沿いを歩き、ランチのお店を探索ラーメン屋、あんかけスパ屋にサラリーマンが吸い込まれていく。何となく、そのあんちょくな選択は避けたい。もう少し進むと見えてきたのがこのお店「徳利のキッチン」さんその日の気分で選べるハンバー具?? どういうこと?と

  • ミヤコ地下街で昭和感漂うインドカレー「タンドゥール」

    名古屋駅の地下街。名古屋に来た初めの頃は方向音痴になりそうなくらい迷路感ありました。微妙にカーブしていたりするので方向感が狂うのですよね。最近は、大丈夫。地下感上がりました。この日は、歴史あるミヤコ地下街にお店を構えるカレー屋さん「タンドゥール」さん以前

  • 葱たっぷりのねぎ味噌かつ定食「串カツみのや」

    ランチは夜の偵察のために使うこと良くあります。昼はサクッと食べるだけなのですが、夜となるとゆっくりお店での時間を過ごすのでゆったり楽しめそうなお店なのかを確認したいものです。この日のランチは、久屋大通公園駅近くの「串カツさのや」さん店名に”串カツ”が付い

  • 越後の名水で炊いたご飯が美味しい「ためつ食堂」

    名古屋駅から国際通り駅まで続く地下街、ユニモール。雨の日の名古屋駅までの移動に便利です。ユニモールには飲食店もいくつかあります。 この日は雨。食事時間にユニモールを通ったので飲食店に入ってみることにした。定食が充実している「ためつ食堂」さん居酒屋やレスト

  • スポーツバーでランチ「コートオブアームズ バー&レストラン」

    スポーツバーはラグビー、サッカーの大きな大会の応援で良く利用させてもらいます。大勢で盛り上がれるのが楽しい。初めてお会いした方ともハイタッチ。そんなのが好きなのです。昨年のラグビーのワールドカップ応援でスポーツバーに行った時にTV局の取材を受け、翌日の朝

  • 王道なビストロ料理の隠れた名店「ビストログルートン」

    大気が不安定な日は要注意ですね。小雨だったのでランチに出かけていみたが大雨に見舞われてしまった。逃げ込むように入った穴くら。ではなくレストラン。伏見にある「ビストログルートン」さんお店は地下にありやや暗い階段を降りていくので穴ぐら感覚なのです。週替わりラ

  • 木曽川サイクリングで美濃金山城と肉食堂「ハレノヒミート」

    晴天の木曽川サイクリング名古屋から向かい風の中、一宮付近まで進み、「えんがわ」さんでゆったりとモーニングを楽しんだ後、いざ木曽川へ犬山付近まではサイクリングロードが整備されているので気持ち良く走れるのです。右手に138アーチタワーイチノミヤにちなんで13

  • 素敵なお庭が楽しめるモーニング「えんがわ」

    梅雨間近の天気良い週末は貴重です。この日は晴天。となるとサイクリングです。木曽川サイクリングロードを走りに早朝スタート名古屋から北西に進む。途中新幹線と並行する道が最短です。何度も新幹線と競争したが全敗です。風が想定より強く名古屋から23kmずっと向かい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かたさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かたさんさん
ブログタイトル
名古屋単身ライフ
フォロー
名古屋単身ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用