ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
立ち飲みなのに落ち着く「MIZUSAN家」
この前に投稿した「串カツラブリー」さんでサクッと飲んだ後のこと。まだ明るい。確か近くに立ち飲み屋さんが新しく出来ていたことを思い出した。「MIZUSAN家」さんLOVEおばんざい『MIZUSAN家』東桜BASEがフルの店名。LOVEおばんざいだけあっておばんざいメニューには拘りが
2024/05/31 06:30
茶色の正義 超人気居酒屋「串カツラブリー」
久屋大通駅にほど近い場所にある超人気串カツやさん名古屋の吞兵衛ならだれもが知っているお店でしょう。時間によっては待ちが出るお店名古屋めしをしっかり頂ける名店です。この日は少々早い時間だったので立ち寄ってみたらまだ席が空いているようだった。「串カツラブリー
2024/05/30 06:30
お花に囲まれ優雅な気持ちでランチ「TIARA in ROSE」
伏見にある花屋さん素敵なお花が店頭を飾っているのでそちらに目が行き、ランチの看板には気づいていなかった。ある日、ランチを終えて前を通りかかった時に目に付き立ち止まって見ていた。ランチやっている。もしかしてこの花屋さん??と思っていたらお店の方が近寄ってき
2024/05/29 06:47
上カルビセットのランチは・・・「幸心」
東区、高岳駅近くには特徴あるお店が点在。魅力的なお店には足を運びたいところです。住宅街にある焼肉屋さん。 焼肉屋さんって夜は高いですよね。また、ひとりだとコンロを独り占めしてしまうので混んでいる時は申し訳けない気持ちになってしまいます。でも、ランチならそ
2024/05/28 06:26
ライス付きのあんかけスパ「男前パスタ」
白川公園の噴水が熱さを和らいでくれるそんな気候になりました。その白川公園の近くにあるこちらのお店「男前パスタ」さんパスタと言ってもあんかけ系なのでこの投稿のカテゴリーはイタリアンでなく洋食としました。何が男前?辞書には男前とは”美男”や”性格や態度が男ら
2024/05/27 06:30
徳川家康が生んだ知多銘菓「生せんべい」
昨年の”どうする家康”の大河の盛り上がりも一服した東海地区街を歩いているとこんな自動販売機を見つけました現在、名古屋城天守は耐震の問題もあり中には入れないのが残念でしたが、建て替え構想は以前よりありました。バリバリの鉄筋コンクリートから木造建築へ建て替え
2024/05/26 06:21
石垣島料理で一杯「でぃーだキッチン」
沖縄料理でなく石垣島調理と石垣島に拘っているお店。以前にランチで訪問。その時は開店して間もないころ。お店のオーナーさんと石垣島料理のことを色々と教えていただいた。夜にまた来ますと伝えていたので、この日に行ってみた。「でぃーだキッチン」さん階段を上り入店。
2024/05/25 07:00
組み合わせで楽しめるコーリアンランチ「韓シャチ本店」
夏日の暑い日が続きます。 こんな時は、お蕎麦?、冷やし中華?、ひやころきしめん?なんて冷たくてつるっとしたものが食べたくなります。そんなことを考えながらランチ店を探していた。そこで目に留まったお店は韓国料理のお店。こんなところにあったのかと気づかなかった
2024/05/24 08:07
白壁地区で中華創作料理の「福満楼」
上品なお店が多い白壁地区高速道路を挟んで名古屋城側、西側にはお手頃なお店が多いです。今回は、名古屋高速1号線沿いにある中華レストラン「福満楼」さん中華創作料理ってなんだんだと興味本位で入店中華レストランは中国人が経営している店が多い中、珍しく日本人が経営
2024/05/23 06:30
大エビチリの四川料理「陳麻婆豆腐 小吃館」
映画上映時間前の小一時間。時間つぶしに夕ご飯。映画は大好きで、映画館で観ることに拘り年間60本くらい見ます。名古屋駅付近でちょい飲みもありだがこの日はしっかり見たい映画だったのでアルコールは無しにした。 駅前商業ビルの中で大名古屋ビルヂングのお店には入っ
2024/05/22 06:35
この店オリジナル坦々鶏そば「鶏そば啜る伏見はなれ」
こちらのラーメン屋さん。クリーミーなスープが特徴でインパクトあるね。丸の内にある本店には開店まもなく訪問したことがある。この時はチェーン店募集しているなと思っていたのですが、その後こちらの看板を付けている店を見かけるようになりました。この日はこのチェーン
2024/05/21 07:07
御園座近くコスパ中華はビジネスマンの味方「茗華樓」
最近、ランチの値上げばかり。コスパの店を見つけたら必ずチェックしたいですね。この日は街中華屋さん早い、安いのビジネスマンを応援してくれるランチ。「茗華樓」さん店内は街中華ながらも広いスペースビジネスマンたちが集っていますお徳なランチメニュー日替わり丼が6
2024/05/20 06:30
昼だけの海鮮丼屋さん「伏見のランチは海鮮丼」
この日は伏見駅近くにあるお店を目がけてランチに向かう。が、あいにくの売切れ終了さあ、どうリカバリーしようか。。。周りを見渡すと人気店のポパイ。テレビでも紹介されていつも大行列。この日は、その列も少なくなっていた。でも、私には並ぶ時間はなし。振り返ると”伏
2024/05/19 09:41
長良川サイクリングロードでグルメなポタリング
名古屋に転勤した時にサイクリストには有名な長良川と木曽川のサイクリングロードを走りたいと思っていました。今が、サイクリングするにはベストシーズン。ということで走ってきました。 ガチサイクリングではなく途中美味しいものを食べながらです。この様に自転車乗ると
2024/05/18 07:00
伏見にあるお洒落なイタリアン「農家のパスタ屋NAPPA」
優雅なランチしたい時たまにはありますよね。伏見駅から白川公園方向におしゃれなイタリアンのお店があります。おじさんには敷居高いので入れていませんでした。この日、思い切って入店。「農家のパスタ屋 NAPPA」さんこちらのお店のコンセプトは~仕事や家事、夢に向かって
2024/05/17 07:04
至高のカツ丼、人気店「かつ丼大樹」
メディアで何度も取り上げられているカツ丼屋さん。名城線黒川駅が最寄り。北区役所の近くにあります。北区民でないとなかなか侵入しない地区です。至高のカツ丼が有名な「かつ丼大樹」さん人気過ぎて事前予約ないと当日整理券をとって順番待ち。以前に1時間待ちのような記
2024/05/16 06:30
籠に入って出てくる人気居酒屋ランチ「宵月夜」
名古屋市営地下鉄でエスカレータを歩かないルールが出来きたが直ぐに形骸化。この間、駅員さんがエスカレータ登り口に立っていました。そしてボランティアの方もこのような活動をされていました。電車来るたびにこの方がエスカレータに乗って歩く人を防止していました。さて
2024/05/15 06:00
●●専用餃子が食べれる「ニューカムラ」
先週末は名古屋栄付近では栄ミナミ音楽祭が開催されていました。5年ぶりの開催だそうです。土日の2日間、路上含めて13ヵ所でライブ。全国から301組のミュージシャンが演奏してくれました。街中が音楽祭って素敵すぎます。メジャーデビュー前の方も多いですが、どの演
2024/05/14 01:31
赤海老かやく丼に舌鼓「サカナファクトリー」
元祖まぜとろ海鮮丼が人気で、ネットでは良く見かけていたこちらのお店に行ってみた。「サカナファクトリー」さん名鉄瀬戸線の清水駅の近く。名鉄瀬戸線の高架下この高架下にはおしゃれなお店がいくつかあります。お店は満席。2組ほど待っていたが、折角はるばるここまで来
2024/05/13 06:30
自然薯蕎麦うまし。郡上八幡「平甚」
家族が名古屋に遊びに来名。娘のリクエストで岐阜観光したいとのこと。娘はいつもインスタでチェック。行き場所を指名。この日行きたいと言ったのが付知峡。お目当ては「岩魚の里 峡(はざま)」こちらに向かうだけではと途中の苗木城跡にも立ち寄った絶景に酔いしれ、付知峡
2024/05/12 08:17
円頓寺商店街にある老舗めぐり、とんやき「上野屋」「五條」
名古屋の街中で異彩を放ち続ける円頓寺商店街古いアーケード街となっていて正直言って寂れ系です。しかし、最近は新しいお店のできて少しだけ活気を取り戻しつつあります。特に四間道付近はおしゃれなお店が増えてきました。でもちょっと高級なんだよね。その歴史ある円頓寺
2024/05/11 07:00
名古屋で担々麺ブームの火付け役シェフの「来杏」
先月に中日ビルが全面オープンしましたね。混んでいるとのことだったので少しずらしてからと思ってGW中に行ってみました。この日はレコード店でビートルズのレコードアルバムのオークションがあると聞いたので物見遊山で中日ビルへこのオークションが始まる前にお昼食べよ
2024/05/10 06:30
ロードバイクでビワイチ完結&認定証もGET
琵琶湖一周を2日間掛けて完走しました。史跡、名所、グルメを楽しみながらなので230km走ったことになります。琵琶湖の湖岸を通るサイクリングロードだけだと187kmで走れます。2日目の最後のレグ。安土城を後にして米原まで向かいます。米原付近で日没が見れるか
2024/05/09 06:30
ロードバイクでビワイチと史跡めぐり(瀬田の唐橋~安土城)
ロードバイク(自転車)でビワイチと史跡めぐりは後半です。石山寺で古の空間を堪能し、瀬田の大橋を通過。この日は、大津市歴史博物館でゆっくり観覧したり、ちょこちょこ買い食い、そして予定していなかった石山寺でもゆっくり見学してしまったために、時間がかなり押し気
2024/05/08 07:59
ロードバイクでビワイチと史跡めぐり(近江舞子~瀬田の唐橋)
ビワイチを2日間かけて完走する計画。この日は近江舞子で宿泊し、2日目のスタートとなります。ホテルを8時にスタートビワイチサイクリングコースを南下。大津まで向かいます。やっぱりサイクリングロード整備されているのは快適すぎます。朝から元気よくペダルを回し続け
2024/05/07 06:30
ロードバイクでビワイチと史跡めぐり(マキノ~近江舞子)
”ロードバイクでビワイチと史跡めぐり(長浜~マキノ)の続きです。米原⇒長浜⇒姉川の合戦場⇒木の下⇒マキノと50kmくらい走ってきた。マキノでランチと夜の酒の肴を調達ここから初日の宿泊場所である近江舞子へ向かう。マキノ駅からまっすぐ湖に向かうと”マキノサニ
2024/05/06 06:30
ロードバイクでビワイチと史跡めぐり(長浜~マキノ)
ビワイチをロードバイクでやってきました。前の投稿の続きです。長浜で城跡や城下町を楽しんだ後に次に向かう。琵琶湖から少し離れるが戦国時代の3大合戦場として有名な姉川の古戦場に立ち寄ってみることにした。姉川の戦いは織田信長の妹のお市が嫁いだ浅井長政が織田信長
2024/05/05 22:12
ロードバイクでビワイチと史跡めぐり(1)
GW後半は激込みが予想されるので前半に行動以前からやりたかった”ビワイチ”ビワイチとは琵琶湖を1周することを言います。名古屋から新幹線で米原へ。 自転車は輪行です。(輪行とは自転車を袋に入れて電車で移動しそこからサイクリングを楽しむことです)ビワイチはナシ
2024/05/04 07:00
名古屋市民なら一度は足を運びたい「名古屋市市政資料館」
名古屋城近く、名古屋の官庁街の近くにある重厚感ある建物。「名古屋市市政資料館」市政がテーマのようだったので私のフォーカスが当たりにくかったので近くに在りながらも行っていなかった。デザインが素晴らしいですね。大正11(1922)年に、名古屋控訴院、地方裁判所、区
2024/05/03 07:00
日本一スープが多い焼き小籠包「やんやん」
以前に名駅近くでランチしようかと立ち寄ったお店。行列ができていたので諦め、平日のピーク時間を外して来訪問。時間を外すと行列はなく入店。日本一スープが多い焼き小籠包と自負する「やんやん」さん店内に入ると細い通路にカウンター席。その奥に少し広いスペースがあり
2024/05/02 07:00
【新店】伏見にできた石垣島料理のお店「でぃーだキッチン」
伏見駅のほど近く。伏見通り沿いにあるビルの2階にこの店があります。以前は洋食屋さんだったような。 いつの間にか新しいお店が出来ていた。石垣島料理とのことだが、石垣島料理って沖縄料理とは違うのかな~。と気になり入店してみた。「でぃーだキッチン」さん石垣島に
2024/05/01 07:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かたさんさんをフォローしませんか?